※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年7月7日 00:10 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月6日 12:16 |
![]() |
0 | 2 | 2006年6月20日 14:31 |
![]() |
1 | 0 | 2006年5月27日 02:12 |
![]() |
0 | 1 | 2006年5月20日 13:58 |
![]() |
0 | 3 | 2006年5月18日 13:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


AVアンプ > ONKYO > Integra DTX-5
この機種は、スピーカーのバイワイアリングには対応しているのでしょうか?
また同社製の、TX-SA503、TX-SA603などとの差別化はどうなってるんでしょう?
随分値段も違いますが。
0点

kirikさん、初めまして
おそらくバイアンプの事と想像しますが、このアンプはサウンド
バックのチャンネルをフロントに持っていく事が出来ます。
つまり、5.1chでよろしければ、フロントバイアンプは可能です。
私の場合は、7.1chでフロント・センターの3本を通常の
バイワイヤリングで接続しています。
(Linnのスピーカーは裏のターミナル端子部のパネルを入れ替える事でシングル・バイワイヤリング・バイアンプ・トライアンプと
いった具合に簡単に接続出来る様になってます。)
他のONKYO製品との差別化については直接メーカーに問い合わせて
ください。私自身内情に詳しい訳でもないので、お答えのしよう
がありません。
書込番号:4821134
0点

こんにちは。
今日このアンプが届いたのですが、マニュアルを見てもバイアンプの
やり方がみつかりませんでした。
また、ゾーン2のボリュームがメインと連動しないみたいなので
スピーカー1つにつき1端子しか使えないみたいで困ってます。
バイアンプかゾーン2とのボリューム連動のやり方がわかれば
いいのですが。。。
書込番号:5226305
0点

SQLインジェクションさん、初めまして
大変申し訳ありませんが、メーカーに確認したところ、
バイアンプの件ですが、DTX-10では可能ですが、DTX-5では不可
との回答をいただきました。
私の誤った情報の書き込み、大変申し訳ありませんでした。
謹んでお詫び申し上げます。
書込番号:5231145
0点

土佐日記さん、わざわざ問合わせてくれたみたいで
ありがとうございます。
買う前にオンキヨーのサイト見ててDTX-5にバイアンプ
機能はないだろうと思っていましたが、もし裏技で使え
たらラッキー程度に考えていました。
それよりもA+B動作がないのが誤算でした。
とりあえず低域用のケーブルは直接、高域用はバナナプラグ
経由で同じ端子につないでいますが、バナナプラグのささり
が少しゆるい感じです。
音に影響あるかはわかりませんが。
書込番号:5232517
0点



AVアンプ > ONKYO > Integra DTX-5
DTX-5はサラウンドバックをフロントに持って行き、バイアンプ
接続が可能と書いてしまいましたが、先ほどメーカー確認した
ところ、DTX-10は可能でDTX-5では不可との事でした。
誤った情報を書き込みしてしまいまして、大変申し訳ありません
でした。
謹んでお詫び致します。
0点



AVアンプ > ONKYO > Integra DTX-5
YAMAHAのDSP-AZ1を使用していましたが、センタースピーカーから音が出なくなり、修理が終わるまでの代車ならぬ代機?として手頃な価格で何が良いか探していたところ、ここの書き込みでの評価の高さや、D端子入力が3つ有ることが決め手となり購入しました。
技術が進歩したのでしょうか?、DVDやデジタルWOWOW等の5.1ch再生では、過去に使ってきた機種やDSP-AZ1よりも遙かに臨場感が感じられ、驚嘆しました。
ピュアオーディオでは少し劣るかも知れませんが、価格を考えれば充分満足できます。
今までSONYのSTR-V828Xから始まり、TA-E9000ES+TA-N9000ESやYAMAHAのDSP-AX2、DSP-AX1、DSP-AZ2、DSP-AZ1、etc等SONYとYAMAHA製品しか使ったことが無かったのですが、他のメーカーにも良い製品が有ると分かりました。
各賞の受賞こそしていませんが、購入を躊躇っている方の背中を押すつもりで書き込みました。
0点

どこのメーカーも、(安定時の実売価格で)同価格帯だと同じような質で、メーカーポリシーによる音色の方向性の違いの方が大きいですね。YAMAHAは一番柔らかい音、ONKYOは一番クリアーな方向でしょうか。
ONKYOは好きなメーカーで、Integraはラインが違うらしいので一度聞いてみたいのですが、お店に無いんですよね。
良い買い物だったようで良かったですね。
書込番号:5180251
0点

ムアディブさんありがとうございます。
今、返信に気づきました。すみません。
>YAMAHAは一番柔らかい音、ONKYOは一番クリアーな方向でしょうか。
まさにその通りですね。SONYの場合も今考えてみれば柔らかい音だったような気がします。それらと比較してONKYOの音が新鮮に感じられたのかも知れません。
書込番号:5185697
0点



AVアンプ > ONKYO > Integra DTX-5
先日DTX-5を購入し、フロントスピーカーの良し悪しを質問させて
いただきました。
本日日本橋にて視聴し、メインスピーカー購入してまいりました。
予算としては5万円前後。B&W DM602S3とJBL 4312M、STUDIO L Series L830CH 、BOZE 301V Direct/Reflecting に絞っておりました。
散々この価格コムでの評判を参考に調査し、830に照準を合わせていたんですが、
結局、KEFのIQ3の購入に至りました。
すべてのモデルの視聴と比較において、はっきり言って(私の音感
でですが)このIQ3はずば抜けておりました。さほど大きくないリビングに設置ということでトールボーイを断念し、このサイズで満足のいくものになると難しい選択になると予想していただけに、
ここまで差があるとは驚きです。
現状、IQ3は価格コムの一覧ではでてきません。どうしてですか?
ほんと別格でしたよ!みなさんも一度視聴してみてください。
私の音の好みは「固めでクリアでレスポンスがいい」みたいです。
KEFのQシリーズの5・1CHシアターもDTX-5で視聴させていただきました。んー・・いい。
実際自宅にてセッティング後も視聴時とかわらない音質を披露
してくれました。エージングに200時間必要と言われましたが、
現時点で十分です。
スタイル(変な形の)、カラー(あえて新色ウォールナット)、
シリーズ化されている、音質、すべてに納得のいく買い物でした。
次回はIQ9が欲しくなりましたが・・。
素人意見ではございますが、メインにお悩みの方、
少しは参考になりましたでしょうか?
1点



AVアンプ > ONKYO > Integra DTX-5
私は今、DTX-5かDTX-7のどちらを購入しようか迷っています。
価格も\100,000位の差があるのですがDTX-5とDTX-7との大きな違いは何でしょうか?
また皆様ならどちらを購入しますか?
宜しくお願いします。
0点

fwkz7201さん、はじめまして
私が思うに、DTX-5はDTX-7の後継機ではなく、DTX-10の弟分と
考えたほうが宜しいかと。
私ならDTX-5を買って、差額でスピーカーのアップグレードを
図りますが、いかがでしょうか?
ちなみに、私の現状は、
AVアンプ:DTX-5
メインスピーカー:Linn Ninkax2本
センタースピーカー:Linn Trikan
サラウンドスピーカー:Linn クラシックユニークx2本
サラウンドバック:Linn クラシックユニークx2本
サブウーハー:YAMAHA YST-SW320
6畳、フローリング、80インチホームシアターです。
この現状で私個人としては大変満足しています。
私の現在の目標はプロジェクターをフルスペックにする事です。
それでは
書込番号:5094847
0点



AVアンプ > ONKYO > Integra DTX-5
現在SA−601を6.1チャンで使用しているんですが、DTX−5に変えてもスペースの関係上7.1チャンにはできません。なので6.1のまま使う事は出来るでしょうか?要するにサラウンドバックの選択の設定か何かで(6.1にする)または(7.1にする)みたいな切り替えがあるとか・・・?
SA−601では7.1対応じゃなかったので、サラウンドバックを使うか使わないかの設定をすることで6.1という事だったので!
知ってる方教えてください。
0点

はじめまして!
今、説明書をダウンロードして見たら、サラウンドバックを1本の場合、L側に繋ぐと良いようです。
書込番号:5088761
0点

道楽貧乏さん こんにちは!
という事はサラウンドバックはサラウンドスピーカーと違いLもRも同じ音なので、特に切り替えなどはいらなくL側だけ繋げばOKという事なんでしょうね!
どうもありがとうございました。
書込番号:5089065
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





