『販売中止!!HDフォーマット非対応??』のクチコミ掲示板

TX-SA605 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥80,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:2系統 オーディオ入力:8系統 TX-SA605のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

  • TX-SA605の価格比較
  • TX-SA605の店頭購入
  • TX-SA605のスペック・仕様
  • TX-SA605のレビュー
  • TX-SA605のクチコミ
  • TX-SA605の画像・動画
  • TX-SA605のピックアップリスト
  • TX-SA605のオークション

TX-SA605ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月16日

  • TX-SA605の価格比較
  • TX-SA605の店頭購入
  • TX-SA605のスペック・仕様
  • TX-SA605のレビュー
  • TX-SA605のクチコミ
  • TX-SA605の画像・動画
  • TX-SA605のピックアップリスト
  • TX-SA605のオークション

『販売中止!!HDフォーマット非対応??』 のクチコミ掲示板

RSS


「TX-SA605」のクチコミ掲示板に
TX-SA605を新規書き込みTX-SA605をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ58

返信32

お気に入りに追加

標準

販売中止!!HDフォーマット非対応??

2007/09/22 06:52(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA605

スレ主 xinhaiさん
クチコミ投稿数:2件

昨日ビックカメラで聞いたけど、HDフォーマット非対応だからしばらく販売中止になったとの事。これ本当なの? 他社メーカーの販売員がよく使う言葉だけど、今日はヨドバシで聞いてきます。どなたか本当の事ご存知の方、教えて下さい。

書込番号:6783553

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22678件Goodアンサー獲得:627件 縁側-徒然なる掲示板四方山話の掲示板

2007/09/22 12:08(1年以上前)

こんにちは
えええ〜〜〜っ!!!
販売中止はともかく、HD非対応はビックリ仰天です\(゜□゜)/

カタログには勿論対応との表記ですからね!

購入されたユーザーは結構おられると思いますが、ロスレス音声をビットストリーム出力可能なプレイヤーがまだ未発売(の筈)なので、確認しようがありません(>_<)

書込番号:6784251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:9件

2007/09/22 12:25(1年以上前)

ホントですか!? 購入者です(T_T) 詳しい情報お待ちしています。

書込番号:6784308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22678件Goodアンサー獲得:627件 縁側-徒然なる掲示板四方山話の掲示板

2007/09/22 13:02(1年以上前)

TJZSさん
事実なら、購入金額+迷惑料で買い取ってもらって黒アンプにしませう (/ ^^)/

書込番号:6784442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:9件

2007/09/22 16:35(1年以上前)

そうですね☆ あ〜いっそ自分で問い合わせようかな(笑)

書込番号:6785009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件 TX-SA605のオーナーTX-SA605の満足度5

2007/09/22 23:27(1年以上前)

私も購入者ですが・・・それはすごい事なの?
まずはHDフォーマットの説明をお願いします。ヾ(- -;)

書込番号:6786520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22678件Goodアンサー獲得:627件 縁側-徒然なる掲示板四方山話の掲示板

2007/09/23 00:24(1年以上前)

ミーンストリークさん
めちゃ凄いことでっせ!!
605と言えば、たったの8万5千円で業界の先頭切って次世代HDフォーマットに対応したエポックメイキングマシンですよ!

で、次世代HDフォーマットについてです。
ドルビーTRUE HDやDTS HD MA等のロスレス圧縮音声(デコード時に圧縮前の状態に復元する)をHD音声と呼び、従来DVDのドルビーディジタル等の圧縮音声とは別次元の高音質であると言われています。
但しこれらHD音声を出力可能なプレイヤーが現状存在しないと言う大矛盾があり、検証のしようが無く困ったものです。

書込番号:6786814

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件

2007/09/23 03:21(1年以上前)

 友人が二日前に発注しましたが・・・メーカーさん曰く2週間で納入らしいです。発売中止と言う事はないでしょう・・・・

書込番号:6787285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 3D HOME PEGE 

2007/09/23 03:40(1年以上前)

本当なら、クレームどころかリコール問題に、他機種は大丈夫か?
(905/805/708は?)
Strike Rougeさんの言うとおり、検証しようが個人ではないので
ユーザーの方は心配が絶えないでしょうに!

対応間違えるとえらい事に…他のメーカーは大丈夫?

店員が話を知ってるのにONKYO HPにも出て無い?
本当なら早く発表した方がいいのに、企業にもユーザーにも…雪印?リンナイ?

書込番号:6787301

ナイスクチコミ!3


tora7974さん
クチコミ投稿数:23件

2007/09/23 05:35(1年以上前)

胡散臭い・・・。⇒事実?!

2週間ほど前に、5.1ch組む為に量販店に下調べしに行った時に
店員さんがおかしな事を言っていたのを思い出しました。

私:「TX-SA605は安価で性能が上級機並にいいですよね。」
店員:「良い商品ですね。でも(HDフォーマット)非対応じゃなかったかなぁ?」と、カタログをペラペラとめくる。
店員:「あれ?対応してましたねぇ。なら非常に良い選択だと思いますよ!今後の拡張とかを考えなければベストですね。

今思えば、あれはカタログで得た知識ではなくて別のルートから得た信憑性が高い情報だったのかな?

ともあれ、カタログ内容と合致していない商品を販売しているとしたら大変な事態ですね。


書込番号:6787380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件

2007/09/23 06:56(1年以上前)

本当なら困りましたね。
でもビックカメラコムではまだ売ってますよ。
会社として統一された情報なら矛盾があるようです。
まぁその内パイ機やソニー機で検証されるでしょうから、ゆっくりと待ちます。

書込番号:6787465

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2007/09/23 11:15(1年以上前)

AV○ビュー10月号にHDオーディオ スクランブルテストの記事があって、テスト機種にTX-SA605もありました。従って対応していると思います。
しかしながら、この機種の発熱はすごいですね。稼働中は小型扇風機で冷やしてます。

書込番号:6788164

ナイスクチコミ!2


louissvsさん
クチコミ投稿数:190件 my toys 

2007/09/25 09:37(1年以上前)

605はdtsHD MAフォーマットは非対応、あれは本当ですか???うそでしょうか?

WEBはdtsHD MAフォーマットが対応ですと書きます。
本機は「ドルビーデジタルプラスTM/ドルビーTrueHDTM」「DTS-HDハイレゾリューションオーディオTM/DTS-HDマスターオーディオTM」デコーダーを搭載して完全対応を実現。
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/view/0DA4F3817525E0B8492572F7002E0F8B?OpenDocument
http://www.e-onkyo.com/goods/detail.asp?cgds_id=TXSA605S&ictg_no=13

アメリカとイギリスのFORUMSで、この問題はありません。

別のモデルはどうですか? 705/805/875/905/7.8/8.8/9.8.。。

書込番号:6796656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3142件Goodアンサー獲得:35件 縁側-ホームシアター掲示板、始めました。の掲示板

2007/09/27 22:38(1年以上前)

本日、オンキヨーさんより、SA605について、HDオーディオが再生できない、不具合報告が出されています。フォームアップで、対応するとのことなので、詳しくは、オンキヨーのHPをご確認ください。

書込番号:6806246

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3142件Goodアンサー獲得:35件 縁側-ホームシアター掲示板、始めました。の掲示板

2007/09/27 22:48(1年以上前)

リンクを貼ります。

http://www.jp.onkyo.com/oshirase/070927.htm

書込番号:6806299

ナイスクチコミ!5


ninjauserさん
クチコミ投稿数:76件

2007/09/27 23:08(1年以上前)

>ラクラクださん

リンクありがとうございます!早速チェックしてみます!

書込番号:6806420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22678件Goodアンサー獲得:627件 縁側-徒然なる掲示板四方山話の掲示板

2007/09/28 00:25(1年以上前)

こんばんは
ガチョ〜ン(>_<)
噂はマジでしたか!
ラクちゃん、情報ありがとうございます。
しかしAVレビューはどんなリポートしとんねんな!
オフレコを頼まれたんかいな!

TJZSさん
黒アンプいって下さい♪

書込番号:6806853

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22678件Goodアンサー獲得:627件 縁側-徒然なる掲示板四方山話の掲示板

2007/09/28 00:49(1年以上前)

ある製造番号に限定されるみたいですね・・
ICなんか共通の筈やのに不思議ですね。
完成検査で音出ししてないのでしょうか?

書込番号:6806962

ナイスクチコミ!1


louissvsさん
クチコミ投稿数:190件 my toys 

2007/09/28 00:52(1年以上前)

びっくりした、このニュース!

hope other models don't have such problem.........

書込番号:6806970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件

2007/09/28 06:30(1年以上前)

ラクラクださん ありがとうございます

チェックしたら家の605「当たり」でした(涙)。
早速修正CDを申し込みました。

書込番号:6807316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:9件

2007/09/28 09:31(1年以上前)

みなさんこんばんは。

私は外れでした。
しかし、現状、確認できるプレイヤーが無いのに、
「貴方のは大丈夫」と言われても全く信用できません。

書込番号:6807586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 3D HOME PEGE 

2007/09/28 11:31(1年以上前)

製造番号が最初からなので、アップデートも出来てる事を、考えると
かなり前から分かっていたと思われます。
(再生機が無いのでばれないとの事で)

売り上げに響くので、黙って販売していた可能性が大!
(アップデートが出来てから発表!)

ONKYOこれは不味いでしょう。
PIONEER VSA-AX4ASiもすぐサービス連絡で半年放置されて
(途中経過の連絡すらなかった)量販店からの連絡葉書だった
のも不味かったけど、

サービスがすべての商品無料点検、アップデート対応が普通だと思うのは私だけ?

PIONEERもそうだけどONKYOもこんな事では私はイメージかなり落としました。
(両方とも前は好きだったのに残念です)

書込番号:6807843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22678件Goodアンサー獲得:627件 縁側-徒然なる掲示板四方山話の掲示板

2007/09/28 11:44(1年以上前)

こんにちは
まあ、不具合は付き物と言うか、暫くしてから発覚する類のものが存在するのも事実です。
しかし、本モデルはHD音声に初対応という画期的モデル(シリーズとして同時発売)でもあり、この肝中の肝とも言える看板機能の不具合を見落としたと言うのは弁解の余地が無い気がしますね、、、、
一番有り得るのは、廉価版モデル用ICのプログラムが発売日に完成せず、見切り発売でもしたとか、、、、

書込番号:6807863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:18件 TX-SA605のオーナーTX-SA605の満足度4

2007/09/28 12:46(1年以上前)

うちのは該当してませんでした。
#しかし、実際に再生を試してみないとちょっと心配・・・

横道にそれますが、アップデートのCDっていうのは、SA605にどうやって読ませるのでしょうか?

書込番号:6807987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22678件Goodアンサー獲得:627件 縁側-徒然なる掲示板四方山話の掲示板

2007/09/28 13:38(1年以上前)

ひでぞーさんさん

リアパネルをざっくり見たところ、RS232C等の通信ポートも見当たらないような、、、
USB端子もありませんよね?
まさかHDMI端子搭載パソコンと接続しろとか?
それともDVDプレイヤーからHDMI接続でインストール出来るの????

書込番号:6808104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2007/09/28 13:48(1年以上前)

どうも初めましてですm(__)m

この製品の購入者です。

自分の製造は未確認ですが、とりあえず(文句を言うために)問い合わせてみたところ、光デジタル出力の付いているディスクプレイヤー(DVD、CD、メーカー等は何でも11いらしい)から、アンプ側の「オプティカルIN 1」に入力して、CDをプレイヤーに挿入・再生すればいいみたいです。

注:「コアキシャル(同軸デジタル)」では無く、「オプティカル(光デジタル)」でないとダメみたいです。

CDと一緒に解説書みたいなものも付いてくるらしいので、詳しくはそちらを参照に。

問い合わせ先に「もしアップデートしても現状では確認できませんよね?」と言ってみたら、「10月にパイオニアさんから発売されますので…」という返答が。

あーだからこのタイミングなんだー!いよいよバレるって直前に、ってか!なんて妙に納得&落胆してしまいました。

書込番号:6808125

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22678件Goodアンサー獲得:627件 縁側-徒然なる掲示板四方山話の掲示板

2007/09/28 17:59(1年以上前)

夢はホームシアターさん
何と!光ディジタル端子経由でしたか!
確かに、ビットストリーム対応プレイヤー発売前の見切り発車ですからね・・

私の3200も光ディジタル端子経由でHD対応に・・
なりませんよね(^_^;)

書込番号:6808639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:9件

2007/09/29 00:41(1年以上前)

上のアイコン楽になってた(^_^;)

隊長

妄想族の仲間入りですか?笑

書込番号:6810204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:18件 TX-SA605のオーナーTX-SA605の満足度4

2007/09/29 20:58(1年以上前)

ありがとうございます。
光ケーブルでデータを送るなんて、ちょっとびっくりしました!

私は、スピーカセットアップマイクと入力を使って、
「ピーギャギャギャ・・・」 ※分かる人は分かる?
データを拾うのかな?なんて考えてました(^-^;

書込番号:6813099

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件 縁側-ばう(bauhoo)のメモの掲示板

2007/09/29 21:36(1年以上前)

なんと CD のデジタル入力を使うとは。

CDプレーヤーもブチルゴム等を付けて制振して、クロックも高精度のものを使ってジッターを減らし、光ケーブルも数万円するものを使って、CDのディスクも消磁しておかないと、きちんとアップデートできるか心配ですね。w

書込番号:6813299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2007/10/01 19:50(1年以上前)

みなさんこんばんは

DSPファームウェア更新の件、
「オンキヨーTX-SA605とDTX-5.8の一部モデルに音声出力の不具合」
のスレッドにご報告しました。

書込番号:6820393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22678件Goodアンサー獲得:627件 縁側-徒然なる掲示板四方山話の掲示板

2007/10/01 21:39(1年以上前)

皆さんこんばんは(^-^)/
妄想族です (/ ^^)/
ばうさん
又マニアックな心配ごとですなぁ〜
CDの誤り訂正はなかなか強力ですから、何とかなるんでは?
光ケーブル付属みたいですよ。
石英とは思えませんが(^_^;)

永昌亭候さん
ご案内ありがとうございます。

書込番号:6820845

ナイスクチコミ!0


i9203さん
クチコミ投稿数:5件

2016/04/13 04:04(1年以上前)

他のスレでも同じ投稿をした者ですが一応貼っておきます。

もうだいぶ時間が経っておりますが・・・
CDが現在入手不可能との書き込みがあったので、参考までに。
同製品の海外版であるTX-SR605のアップデータなら現在もかろうじて入手可能。AVP2問題対策のようですが。
保証はしませんが一応書いときます。中身はWAVファイルなのでCDDAにして焼くか、光端子付きのPCや用意したCDプレーヤから{{本体の光端子1}}経由で読ませればOK。

ファームウェア08214Aの入れ方(これ以上のが入っていたら不要)

0 上記の接続環境を作り適当な音源を再生し光端子1から音が入力できているか確認
1 電源を一度オフし、再度電源ON 10秒待つ
2 DISPLAYボタンを押しながらSTANDBY/ONボタンを押す
3 現在のファームウェアバージョンが表示されるので08214A未満か確認
4 3秒以内に+ボタンを2度押し、CDボタンを押す
5 上記で用意した再生機器からCD_SR6050_08214A.wavを再生する(リピート設定とかは切っておくように)
6 30秒ほど S/PDIF Update… 、 Writing…  と表示され、 Complete!、Clear が表示されるまで待つ
7 勝手にスタンバイモードに入るはず、なのだがならなかった場合は10分待ってから手動で電源オフ
※添付の説明を超適当日本語にしただけなので自分でよく読んで下さい。

ダウンロード先:https://www.avforums.com/threads/onkyo-main-firmware-and-dsp-updates.739501
の DSP update for Onkyo TX-SR605 をクリック

くどいようですが ”海外版のTX-SR605” 用なので SA605に適用しておかしくなっても責任持てません。
中古で1万から1万7000円位になっているので狙ってる人には参考になるかなと思い書きました。
ちなみに自分はアメリカ版のSR605なのでSA605の検証はできません。

書込番号:19783223

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

TX-SA605
ONKYO

TX-SA605

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月16日

TX-SA605をお気に入り製品に追加する <220

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング