※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。



TX-SA605とDTX-5.8の一部モデルにBlu-ray DiscビデオやHD DVDビデオから入力された新音声フォーマットを出力できない不具合があると発表した。DSPプログラムの書き換えで対応する。http://www.jp.onkyo.com/oshirase/070927.htm
書込番号:6812735
2点

アンプの場合、修正用CDもらってもどうやって書き換えるでしょうね。
新音声フォーマットのプレーヤーが無いと検証できないので、DENON
ユーザーとしても心配です。
書込番号:6815830
0点

こんにちは(^-^)/
下のスレにも書き込みがありますが、光ケーブル経由で書き換えする模様ですよ。
確かに、ビットストリーム対応プレイヤーが存在しない現在、ユーザー検証が不可能な訳で困りものですな・・・
書込番号:6816091
1点

Strike Rougeさん。本当ですね。そんなことができるんですね。
どんなCD再生機からでも光出力尽きならその様なことができるのか不安ですが・・。
ご教示ありがとうございました。
書込番号:6817175
0点

みなさんこんばんは
ファームウェア更新プログラムが届きました。
申し込みは9/28(金)なので意外と早い、Good!
タイトルは文字通り「Firmware Update CD・・・DSP:07727A」
なんと1mの光ケーブル付き(当たり前か、笑)
やり方はさして難しくなさそうだけど、ファーム更新すると、設定が初期化!
最初からやり直ししてね・・・ってそんなアホな(涙)
DSPSR605:07727AにDSPプログラムがアップされればOK、おしまいだそうです。ちなみにバージョンチェックは
1.本体の電源を入れ、ボリュームをMINにする。(修正CDをかけてもSPが壊れないように配慮)
2.本体の[DISPLAY]ボタンを押しながら[STANDBY/ON]を押す。(表示部にMainのバージョンが表示される)
3.上記表示中(3秒間)に本体の[TONE+]ボタンを2回押す。
表示部に現在のDSPのバージョンが表示されます。
ちなみに我が家の605は[DSPSR605:07601A]
設定が初期化されたら困るので、ひま見てやります、笑。
取り急ぎご報告まで。
書込番号:6820288
3点

今日メール見たら、重要なお知らせというのを見て、チェックしましたところ、該当してました。
外箱すでに捨ててしまったので、自分で更新を希望しました。
いやーまったく見過ごすところでしたよ。
書込番号:6828568
0点

ファームウェア更新しました。
元のDSPバージョンは07518Aでした。
ソニーのRDZ−D800で更新用CDを読ませて、更新作業は2分くらいで終わりました。しかし設定が初期化されてしまうので、再設定のほうが大変でした。
永昌亭侯さんとはDSPのバージョンが異なっています。ちなみにMainのバージョンも00/07518Aでした。
書込番号:6838205
1点

みなさん おはようございます
やっと私も昨日DSPプログラムの更新が終了しました。
ちょっと手順違いがあって、(OPT1/2を間違えて)更新失敗、笑。
電源オフ→オンで再度DSPバージョンチェックするとDSP???????と(泣)
取説みて初期化したら元に戻りました。
再度接続確認し、間違いに気づき無事終了。
kou urakiさんのおっしゃるように再設定は面倒でした。
購入時はうれしくてあれこれいじっていたので、何がどうなってたのかさっぱり?でした。
最低限音が出るように再設定を終え、あとはじっくりとやることにしました。
現状で次世代音声のソフトも、ビットストリーム出力再生機もありませんので、何がどう変ったか良く判りません。(本当に何も変ってなかったりして?)
今回はパイ機出現がトリガーでしたが、パナやSONYの新型DVD-BDレコーダ発売で、またDSPバージョン更新なんてことにならないようにお願いしたいものです。
書込番号:6847836
0点

他のスレにも書いてマルチですがすみません。
もうだいぶ時間が経っておりますが・・・
CDが現在入手不可能との書き込みがあったので、参考までに。
同製品の海外版であるTX-SR605のアップデータなら現在もかろうじて入手可能。AVP2問題対策のようですが。
保証はしませんが一応書いときます。中身はWAVファイルなのでCDDAにして焼くか、光端子付きのPCや用意したCDプレーヤから{{本体の光端子1}}経由で読ませればOK。
ファームウェア08214Aの入れ方(これ以上のが入っていたら不要)
0 上記の接続環境を作り適当な音源を再生し光端子1から音が入力できているか確認
1 電源を一度オフし、再度電源ON 10秒待つ
2 DISPLAYボタンを押しながらSTANDBY/ONボタンを押す
3 現在のファームウェアバージョンが表示されるので08214A未満か確認
4 3秒以内に+ボタンを2度押し、CDボタンを押す
5 上記で用意した再生機器からCD_SR6050_08214A.wavを再生する(リピート設定とかは切っておくように)
6 30秒ほど S/PDIF Update… 、 Writing… と表示され、 Complete!、Clear が表示されるまで待つ
7 勝手にスタンバイモードに入るはず、なのだがならなかった場合は10分待ってから手動で電源オフ
※添付の説明を超適当日本語にしただけなので自分でよく読んで下さい。
ダウンロード先: www.avforums.com/threads/onkyo-main-firmware-and-dsp-updates.739501
の DSP update for Onkyo TX-SR605 をクリック
くどいようですが ”海外版のTX-SR605” 用なので SA605に適用しておかしくなっても責任持てません。
中古で1万から1万7000円位になっているので狙ってる人には参考になるかなと思い書きました。
ちなみに自分はアメリカ版のSR605なのでSA605の検証はできません。
書込番号:19783227
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





