
このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年9月10日 18:26 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月21日 19:28 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月27日 23:53 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月24日 00:07 |
![]() |
1 | 5 | 2006年7月15日 22:58 |
![]() |
0 | 4 | 2006年7月10日 16:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


AVアンプ > パイオニア > VSA-AX4AVi
今月はじめ、このアンプを購入いたしました。
しかし、スピーカーの方を視聴にいく時間が取れないため未だにスピーカーを購入してません。
希望としては、部屋が狭いため小型のスピーカーで価格は5万程度。購入はフロントのみ。
せっかくのバイアンプ機能なので試してみたいですが、特にやらなくても音が良いのならどちらでもいいです。
使用目的はゲーム5映画4音楽1で、現在自分が考えているのは
コストパフォーマンス狙いでハイランドオーディオのORAN4301
仕上げがよさそうなQuad L-ite
アンプ購入時に店員が勧めてくれたモニターオーディオ Radius90
もしくはEntry Si
です。
この中や、これ以外でお勧めやアドバイスがありましたらお願い致します。
本来自分で視聴して買うのが良いのですが、休みが極端に少ない上に片道2時間くらいかけないとそれなりに
視聴機器がそろっているお店にいけない状態でして質問させていただきました。
0点

>かどっこさんさん
僕はご提案のスピーカの音を聞いたわけでありませんが、聞く音楽ジャンル、雑誌の評判、販売店の話などから、
ハイランドオーディオのORAN4301
をおすすめします。元気な明るい音です。仕上げがよく、バイアンプも可能です。
書込番号:5376296
0点

>そして何も聞こえなくなったさん
お勧めありがとうございます。
ORAN4301の仕上げが良かったのは見落としていました;;
コストパフォーマンスも良いらしいし、よくよく調べて見ると
このシリーズは5.1ch揃っているんですね。
値段的にも揃え易そうだし。
参考にさせていただきます。
書込番号:5377781
0点

私も1ヶ月前に,このアンプを駆け込みで買ったクチです.
SPは試聴の結果,音の広がりでKEFのiQ9にしました.
予算内なら,iQ3ですねえ.
前に出る音をお望みなら,VictorのSX-LC33MK2がバリバリ鳴って良いかと.
書込番号:5385646
0点

えすぱにあさん
今更ですが、レスありがとうございます。
あの書き込み後PCが故障してしまい、本日ようやく新しくくみ上げました。;;
なかなか、時間が取れず直すのにもこんな感じで未だにスピーカーを購入できてないので参考にさせていただきますね。
ただ、音は聞いておりませんが少々デザインが自分に合わないかも;;
本当は自分で聞きにいく時間が取れると良いんですがね〜。
書込番号:5426064
0点



AVアンプ > パイオニア > VSA-AX4AVi
この度、VSA-AX4AViとDV-AX5AViを購入しました
その他の環境としてはTV:TH50PX500、スピーカーYAMAHA NS-300×4本、YST-SW160、プロジェクターTH-AE500を使用しています。
以前はかなり古いですがプレイヤー:sony DVP-S501D,アンプ:TA-VA8ESを使用していました
早速、配線をしていざ音を出してみると全く音が出ません。
かなり小さかったです。ボリュームを最大近くまであげてみるともちろん音はある程度大きくなりますが電源が切れPHASE CONTROLが点滅します。
試しにスピーカーの自動設定をしてみたところすぐに同じ状態で停止してしまいます
説明書を読み対応策を一通り確認しましたが同じ症状でした。
その他の対処が”すみやかに修理を依頼してください”とあったので翌日に修理を依頼しようとその日は諦めました
そして翌日に再度、音を出してみたところ音量は以前の機種よりも小さいですが電源の切れることは無くなりました
その後、1ヶ月近く使用していますが問題ありません。
このまま使い続けてもいいのでしょうか?
DV-AX5AViについてもありますがそちらのコーナーに書きます
0点

取扱説明書の裏に書いてある『カスタマーサポートセンター』に一度問い合わせてみると良いと思います。
凄く丁寧に相談にのってくれますよ。
ちなみに、僕の場合ボリュームは「−30dB前後」です。
書込番号:5365311
0点



AVアンプ > パイオニア > VSA-AX4AVi

映画の種類/内容/音声の録音方式によって決めれば良いと思います。一番良いのは実際に貴殿が聴いて良いと思う方で良いでしょう。
書込番号:5295019
0点



AVアンプ > パイオニア > VSA-AX4AVi
掲示板を見ててYAMAHAのDSP-AX2600を見ていてゲーム映像をアンプに繋げてHDMIだと映らなく問い合わせをするとそういう仕様との書き込みがありこのVSA-AX4AVIはどうなんでしょうか?
試した方 またはその繋ぎ方をしてる方いませんでしょうか?
0点



AVアンプ > パイオニア > VSA-AX4AVi
題名の機種からの買い替えを考えています。
YAMAHAのDSP-AX4600も候補に入れていますがどちらがいいでしょうか?
使い方は映画が6割、音楽4割って感じです。
TX-SA600と比べて音質等に大きな差があるようでしたら、すぐにでも買い換えたいと思っています。
ちなみに・・・環境ですが
プラズマテレビ・・・Pioneer PDP-435SX
DVDレコーダー・・・HITACHI DV-DH500W
スピーカーF/R・・・JBL A550
センターSP ・・・JBL A25C
サラウンドSP ・・・Pioneer S-A4spirit
ウーファー ・・・YAMAHA YST-SW320
です。
あとi-LINKとHDMIはどちらで繋ぐのが効果が高いのでしょうか?
ご教授お願いします。
よろしくお願いします。
0点

TX-SA600からの買い替えならば、大きな差があると思います。VSA-AX4AVi,DSP-AX4600が候補でしたらデノンのAVC-4320もほぼ同価格帯ですから候補に入ると思います。このアンプはスケーリング機能も1080アップコンバートもついていますから。
私がちょっと気になるのは、音楽4割との事ですがこれは500Wを使ってCDも再生しているのでしょうか?。私も1000WとデノンのAVC-4320の組み合わせで使っていますが、映像を伴わない音楽CD再生に関してはDVDレコーダーではイマイチどころかイマサン!?ぐらいに感じます。4割の音楽の為にCD(SACD)プレーヤーの購入もお薦めします。それとサブウーファーも現在使用中のウーファーからあと2〜3段階くらいの上位機種にしたいところです。
i-LinkとHDMIの接続比較は、映像に関してはHDMIの方が明らかに良くなります。ビクターのD-VHS機とプラズマを接続していますが、録画はi-Linkしか出来ませんからi-Linkで、しかしながら再生はi-LinkでもHDMIでも出来ますから比較できるのですが、完全にHDMIに軍配を上げます。(もともとの映像の録画はi-Linkなのですがねぇ?。)・・・貴殿はi-Linkで何を接続するのですか?。使用されている機器の一覧からはi-Link接続できる機種が見当たらないのですが・・・。DVDレコーダーとプラズマとはi-Link接続出来ないハズです。
書込番号:5255924
1点

130theaterさん、ありがとうございます。
参考にしたいと思います。
まだまだ初心者で少しずつアンプ等をクラスアップしている状態です。
何分、まだ27歳の若造ですのでオーディオの知識もまだ薄いのでプレーヤーの方も手を出していないのが現状です。
CDプレーヤーですがPioneerのCDレコーダーPDR-WD7だけしかありません。一応CD専用機なので今使っているDVDレコーダーよりましか試してみたいと思います。
あと不安なのがVSA-AX4AViが現在プラズマテレビに使用しているTVラックPioneer純正のPDK-R01-Mに収まるかです。
書込番号:5256172
0点

自己スレです。
先程オーディオショップに行ってきました。
VSA-AX2AVとVSA-AX4AViの値段に大きな差があったので何故か聞いてみると中身についてはほぼ同じなのだけどi-LINKと220Wか200Wの違いだけでこの価格差がついているだけだからVSA-AX2AVの方がお得だよと言われました。
i-LINKも同じPioneer製の物でなければ使えないみたいな事も言ってました。
2でも4と差が無く使えるのでしょうか?
書込番号:5256437
0点

こんにちは。i-linkですが、VSA-AX4AVi,DSP-AX4600も同じだと思いますが、i-linkは音声信号にのみ対応していると思います。タイマニックさんのご質問に”あとi-LINKとHDMIはどちらで繋ぐのが効果が高いのでしょうか?”とありますが、音楽であればi-linkに軍配、映画であればHDMIという選択になるのかと思います。(すでにご存知でしたら、聞き流してください。)
また、詳細は不明ですが、近所のオーディオショップで聞いたところ、2AViはすでにメーカー在庫のみとなっているようですので、購入を検討されるのであれば、早めのほうがいいかもしれません。
確かにHi-Viでベストバイには4AViが選ばれましたが、それとほぼ同機能の2AViはお買い得感があるようなきがしますよね。
書込番号:5257299
0点

いんぷまにあさん、ありがとうございます。
今日オーディオショップの閉店間際にVSA-AX2AVを購入してきました。79800円でした。かなり安く購入できたので満足しています。
家に帰って来てから気づいたのがHDMIケーブルを買い忘れたことです・・・
なのでセッティングは明日になりそうです。
このサイトはいろいろ参考になりました。また、分からないことがあればご協力お願いします。
VSA-AX2AVの方はあまり来られてる人が居ないので・・・
書込番号:5257462
0点



AVアンプ > パイオニア > VSA-AX4AVi
ど素人な質問ですみません。以下のような組み合わせはできるのでしょうか?
【プリメイ】DENON PMA-1500AE
【SACD】DENON DCD-1500AE
【AVアンプ】pioneer VSA-AX2AV(VSA-AX4AVi)
これに FreeStyle II FS-321II
また、この組み合わせはどう思いますか?
メインは音楽鑑賞(7割)・映画鑑賞(3割)
マンション12畳の部屋です
アドバイスお願いします
0点

>以下のような組み合わせはできるのでしょうか?
可能です。
>メインは音楽鑑賞(7割)・映画鑑賞(3割)
映画鑑賞もされるのでしたら、DVDプレーヤーの方が良いと思います。
それと、最近のAVアンプは性能が良くなっているので、DENON PMA-1500AE分の予算をAVアンプに回しても良いと思います。
私のお薦めは
DVDプレーヤー DENON DVD-2930かDVD-3930.Pioneer DV-AX5AVi
AVアンプ DENON AVC-4320.YAMAHA DSP-AX4600.Pioneer VSA-AX4AVi
相性や好みの問題もあると思いますが、どの組み合わせでも満足できると思います。
書込番号:5239854
0点

アドバイス有難うございます。
>最近のAVアンプは性能が良くなっているので、DENON PMA-1500AE分の予算をAVアンプに回しても良いと思います
数日前に同じような質問をさせて頂いたのですが、皆さんから
より良い音で音質を楽しむなら・・「プリメイアンプは必須でしょう」
と教えていただきました。
書込番号:5239889
0点

> 【プリメイ】DENON PMA-1500AE
> 【SACD】DENON DCD-1500AE
> 【AVアンプ】pioneer VSA-AX2AV(VSA-AX4AVi)
>
> これに FreeStyle II FS-321II
FS-321II がなんで登場するのかが良く分かりません。これでひとつのシステムなので、重複してしまいますが。FS-321II のスピーカー部だけ使いたいという意味なのでしょうか?もしそういうのなら、できなくはないかもしれませんが、やめておいたほうが良いと思います。面倒なわりにはメリットは少ないので。
> 数日前に同じような質問をさせて頂いたのですが、皆さんから
> より良い音で音質を楽しむなら・・「プリメイアンプは必須でしょう」
> と教えていただきました。
[5217539] ですか?でもそんな話の流れになってましたっけ?カカクコムじゃない掲示板でしょうか?
ご予算は書かれているようですが、それに加えて、今までどんなアンプやスピーカーを使われていたのかも書かれたほうが良いですよ。そうしないと、話のレベル(?)のようなものが定まりません。
あと、マルチポストっぽくなっていますが、どちらかに集中されたほうが良いです。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
書込番号:5240066
0点

>あと、マルチポストっぽくなっていますが、どちらかに集中されたほうが良いです。
それもあるんだけど、男性か女性かはっきりしてくれって思うのはわたしだけか、、、(笑
それは兎も角、前のスレでは突然方向性が変わったように見えたので沈黙に入ったんですが、、、
SPどうするかですかね。アンプはSP次第。
書込番号:5242456
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





