
このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2010年4月11日 11:26 |
![]() |
2 | 2 | 2008年2月12日 02:36 |
![]() |
0 | 1 | 2008年1月12日 20:02 |
![]() |
0 | 6 | 2007年2月1日 22:36 |
![]() |
0 | 5 | 2007年2月12日 01:28 |
![]() |
0 | 5 | 2007年3月30日 14:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


AVアンプ > パイオニア > VSA-AX4AVi
長年使ってきましたが、最近表面のDEGITAL PRECISION PROCESSINGの青ランプが高速に点滅したりつかなかったり。使用上は問題ありませんが、経年劣化はまずこーゆー所にくるのか。と。
1点



AVアンプ > パイオニア > VSA-AX4AVi
公式サイト
最新のデジタルインターフェイス「HDMI(バージョン1.1)端子」を搭載
いや!、最新じゃねえだろ!
1.3を期待していただけに残念!!TVの方は買った東芝Z3500で対応しているし、BDプレーヤーを近々買うので残念。
0点

こんばんは(^-^)/
あの〜〜・・・
VSA AX4AViは2005年発売ですし、HDMI1.3は2007年のフォーマットですから、何かの勘違いでは?
もしやAX4AHと間違えました?
こちらなら1.3とディープカラーも対応してますよん。
書込番号:7378805
1点

1点訂正です
1.3は2006年6月リリースで、1.2が2005年8月にリリースされてますね(^_^;)
本アンプ発売は2005年10月のようですから、1.1では最新バージョンにはなりませんね(^^ゞ
書込番号:7378910
1点



AVアンプ > パイオニア > VSA-AX4AVi
主にCDの2チャンネル再生に使います
AVに関しては音質など考えずにただ普通に視聴できればよいという考え方です
ですので新規格がどうのこうのとか考えてません
さてどちらも外部のパワーアンプ(マランツあたり)接続してAVアンプをプリとして
使い高音質狙いですが
そこそこの音質なら満足するタイプです
さてこの場合VSA-AX4AVi 対 VSA-AX10Ai-Nですとどちらが品質の良い音を奏でてくれますでしょうか?VSA-AX10Ai-Nのほうが基本的には高価な部品が使われてますが
Advanced MCACCの進化とか考えると混乱してしまいます
VSA-AX4AViの新品と、VSA-AX10Ai-Nの中古の値段が同じくらいで迷ってます
おバカな質問かもですがよろしくお願いします
0点

自己レスです
この場合はプリ部の性能(ボリュームの部の品質とか)
と
Advanced MCACCの新旧の進歩具合がキーポイントになってくるかと思います
ほぼ2ch専門機となるとやっぱりVSA-AX10Ai-Nかな、、、
書込番号:7237884
0点



AVアンプ > パイオニア > VSA-AX4AVi
初書き込みです。よろしくお願いします。
先日、友人からスピーカーケーブルをもらったのですが、導体径が太く、このアンプに直につなげないので、バナナプラグでの接続を考えています。
で、カタログやオーディオ誌の紹介記事で調べているのですが、プラグにつなぐケーブルの適合径について記載があったりなかったり、まちまちです。
バナナプラグの規格で「特に記載がなければ、〇ミリ〜〇ミリが適合径」というルールとか暗黙の了解とかあるのでしょうか?
どなたか、ご教授お願いします。
0点

適合径または適合断面積の記載は、普通あるはずです。
http://oyaide.com/catalog/products/p-184.html
↑例えばこの製品なら、「〜5.5Sq」とありますが、導体断面積5.5mm2まで使えるという意味です。
書込番号:5946011
0点

すみません、追加ですが、どんなケーブルですか?
5.5Sqというのはかなり太い値で、普通のケーブルなら、5.5Sq以内に収まるはずです。(知る人は知っているTSUNAMIという極太ケーブルが5.5Sqです)
なお「直径」で表示するプラグメーカもあります。
書込番号:5946213
0点

>バナナプラグの規格で「特に記載がなければ、〇ミリ〜〇ミリが適合径」というルールとか暗黙の了解とかあるのでしょうか?
無いと思います。
バナナプラグの用途は広くて、オーディオ用は一部に過ぎません。
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/furukawa-ele/parts/parts_gazo/parts_7.htm
書込番号:5946937
0点

そして何も聞こえなくなったさん、早速のレスどうもありがとうございます。
おたずねのケーブルですが、SUPRAのClassic6.0、導体径は6ミリです。
さて、表題の質問なのですが、今、僕の手元にはオーディオテクニカ、モンスターケーブル、サエクのカタログがありまして、前二者のカタログにはケーブル適合径の記載があるのですが、サエクのカタログ記載のSUPRA CombiConには記述が無かったのですね。まあ、サエクのHPでは適合径についての触れられていたので、この一件だけなら、単に記載洩れと判断したんですが、オーディオ誌のバナナプラグ紹介記事にも適合径について全く触れていないものがあったので、何か暗黙の了解みたいなのがあるのかなと疑問に思った次第です。
書込番号:5947241
0点

>SUPRAのClassic6.0、導体径は6ミリです。
Classic6.0ですか、このケーブルは6.0スケアの超極太ケーブルです。これに合う汎用バナナプラグは見つかりにくいです。サエクから出ているSUPRA Combiのバナナプラグなら合うと思いますが、念のためサエクに問い合わせされて、確認のうえ購入されたらよいかと思います。
書込番号:5948036
0点

>サエクのカタログ記載のSUPRA CombiConには記述が無かったのですね。
「〜超多芯(6mmφ)用ボディと〜」と書かれていますから適合するでしょう。
http://www.saec-com.co.jp/product/speaker/combicon.html
書込番号:5950574
0点



AVアンプ > パイオニア > VSA-AX4AVi
PS3でBDソフトのイノセンスのリニアPCM7.1ch再生した方いらっしゃいますか?自分はゲームのモーターストームで試したのですが、リニアPCM7.1ch再生が出来ていました。一応、サポートに質問してみたのですが、動作確認は5.1ch96khzまでとの回答でした。PS3のHDMI音声設定を自動で設定したらリニアPCM7.1CH 96KHZまで表示されていました。手動でリニアPCM7.1CH 192KHZで試して問題なく使えるか不安です。リニアPCM7.1CH再生がBDのイノセンスで再生できるなら購入したいのですが、持っている方教えてください。お願いします。
0点

イノセンス、PS3、アンプはAX4AVi、プロジェクターはパナTH-AE1000のフルハイでございます
今のところ問題のこのアンプが1080pのHDMI1.3に対応しておりません、その上1080pにも対応しておりません
ps3からの絵を投影するときはHDMIをアンプ経由しないで直接入れるしか方法がありません
ps3からの音は光でアンプに入れておりますので今週末に実験しますね、イノセンス7.1対応かどうかね
書込番号:5977870
0点

のぼのぼのぼさん。ありがとうございます!
書き込みした数日後、イノセンス買いました。
早速リニアPCM再生してみました。一応アンプ側の表示はスピーカー7つとウーファーのランプが点灯しました。これって7.1CH再生出来てるって事ですよね?
PS3のイノセンスを再生しながらの表示はリニアPCM7.1CH 48KHZになっていました。
のぼのぼのぼさんの再生した感じ(DDEXとDTSESとリニアPCMの聴き比べた感じ)を教えてくださいね!
書込番号:5980478
0点

ドルビーEXやDTSでは確かにダイナミックな印象はありますが・・・なんというか、音圧が薄いというか・・・透けているような・・でも良い音で出てますよ
MP3の音楽とアナログLPぐらいの違いかなぁ
あ、ちなみにアンプを経由しないでHDMI入力で直接プロジェクターに入れてますよね?
このセッティングに到達するまでに一度AVアンプを初期化しています、入力設定の組み合わせでどうにも絵と音の組み合わせが変更できなくなったりアサインしてない絵が出てきたりと困り果てました
書込番号:5987602
0点

のぼのぼのぼさん、ありがとうございます。
自分の場合はアンプにHDMI音声接続、プラズマテレビにD端子接続です。プラズマは1080P対応してないので・・・
また、PS3をアンプにHDMIで音声のみの接続の方がいい音が鳴ると本田雅一の「週刊モバイル通信」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1117/mobile356.htm
に書いてありますので、それを参考にしました。(リニアPCMを再生するにはHDMI接続のみですし・・)
書込番号:5987806
0点

HDMI音声からの7.1chをイノセンスで体験してみました
確かに雑踏のガヤ取り(コメンタリーで監督の言っている多国籍での会話)のクリアなことには驚きました・・・がそんなことは本編とは関係ないですよね、やくざ事務所でのマシンガンのぶっ放しもすごかったです、チャンネルのセパレーションが良いのかなぁ?
当方ではこのアンプの実力は絵か音かどちらを優先するかで悩んでました
D5の1080pで絵を再生できればまるでスタンダードのDVDではありえない画像に驚いております、これは当然HDMIでアンプ経由しないでプロジェクターに入れてます
で、音は光でDTSかドルビーデジタルのどちらかですね
音声の7.1chよりやはりフルハイビジョンの威力の方がはるかですね
同じ場面をデジカメで撮影して比較してみました、アップ出来な居のです
書込番号:5990430
0点



AVアンプ > パイオニア > VSA-AX4AVi
先日秋葉原のアバックで\6,9800で売っているのを発見し、衝動買いしてしまいました。
今まではYAMAHAのDSP-AX620(定価6万円くらい)を使っていたのですが、当然かもしれませんがあまりの音の違いに驚きました。
今まで使っていたスピーカがこんなに良い音を出すとは知らなかった・・・といった感じで、音楽を聴くのが今まで以上に楽しくなりました。
学習リモコンもなかなか優秀で、色々学習させて使っていたのですが、モードの切り替えボタン(DVDモード、TVモードなどを切り換えるボタン)を押したときに、リモコンがフリーズ状態になってしまいました。
(*どのボタンを押してもまったく反応しない状態です。)
一旦電池を抜いて再度入れなおすと初期状態に戻るのですが、学習させたメモリーも全て消えてしまいました。
仕方ないので再度学習させてしばらく使っていたのですが、昨日またモードの切り換えボタンを押した時にフリーズ状態になってしまいました・・・。
このような症状が出ている方はいらっしゃいませんでしょうか?
私のリモコンだけの初期不良なのでしょうか。
また、電池を抜くと学習させたメモリーが消えてしまうのは、このリモコンの仕様なのでしょうか?
長々と書き込んでしまいましたが、何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。
0点

取説には電池交換は5分以内と書かれているね。すぐに替えても記憶内容が飛ぶならメーカーサポートに相談した方がいいと思われます。
書込番号:5902494
0点

そうでしたか。説明書見落としてました。
大変貴重な情報ありがとうございます。
電池を貫いて10秒程度で記憶が飛んでしまいますので、早速サポートに電話してみようと思います。
どうもありがとうございました!
書込番号:5902510
0点

私も同じ現象を経験しました。
学習時にリモコン同士を向かい合わせて
双方のボタンを押しますが、私の場合は、
押す時間が短い場合に生じる不具合でした。
つまり、長めに押すことで解決しました。
一度お試しください。
書込番号:5954245
0点

パイオニアのサポートに連絡したところ、すぐに対応して頂き、新しいリモコンに交換してもらいました。
その後改めて学習をさせて使っていたのですが、恐る恐る電池を10秒程抜いてから再度入れ直したところ、見事に初期化されており、学習させたメモリーも消えていました・・・。
しかも、しばらくそのまま使っていたところ、前と同じように、ファンクションキー(CDモードに切り換えるボタン)を押した瞬間フリーズ状態に陥ってしまいました。
学習させたときに変な信号がリモコンに入っておかしくなってしまったんでしょうか・・・?
そんなことが起こり得るのか分かりませんが。
それともただ単に2つ連続で初期不良だったのか・・・。
原因がまったく分からないので、解決できるかどうか分かりませんが、とりあえずまたサポートに電話してみようと思います。
書込番号:5997454
0点

書き込みをしてからずいぶんと時間が経ってしまいましたので、もう見られている方もいらっしゃらないかもしれませんが、お二方にご丁寧に返信頂きましたので、一応その後の報告をさせて頂きます。
学習させたメモリーが電池を抜くとすぐに消えてしまうという件ですが、メモリーを保存するためにリモコン内にコンデンサのようなバッテリーがあるそうで、そのバッテリーに電力を貯えるのにある程度時間を要するそうです。
購入したばかりの私のリモコン内のバッテリーには十分な電力が貯えられていなかったため、電池を抜いて10秒程度にもかかわらずメモリーが消えてしまったということです。
リモコンがフリーズ状態になってしまう症状については特に原因は分かりませんでしたが、新しいリモコンに交換して頂きましたので、しばらく様子をみてみようと思います。
色々とアドバイスを下さいましてどうもありがとうございました。
書込番号:6177786
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





