


2年使用していますが(この間、他のアンプを一切視聴せず)結局現時点で他のメーカーもいれてどのレベルに位置するのですか?
ちなみにナンバー1はどれですか?
教えてください。
書込番号:11227923
4点

ご心配であれば国産で一番高額な機種を買えば良いと思いますよ。。
書込番号:12106197
0点

SC-LX90がAVアンプでは、国産で一番高額な機種に該当してるようですが。
書込番号:12106699
0点

性能(大出力、ひずみ率、ノイズ、ダイナミックレンジ、他)、機能(各種インターフェース:HDMI,光、同軸、i-LINK,アンプ出力)等 現在でも最も凝縮された主力AVアンプと思います。
ただし、一個,一個の性能や機能でプレミアムランク要求すると厳しいものが有ると思います。
しかし各社主力メインアンプ、プリアンプの音場性能競争を駆り立てたレファレンスモデル機
でありました。したがって自信を持って本アンプをお楽しみください。
時の流れで、また聞いてるうち新しい音場再生をしたかったら、個々の機能追加をしていけば
良いと思います。このアンプはシステム拡張性にも富んでおり簡単にシステムアップ可能で
かつ追加機能を含めてDSPを使用し全体音場自動調整が可能です。(遅延、周波数特性、バランス等)
単体として十分ですが、私は若干アーコステック音質気味のため、プリ出力からメインアンプマッキントシュ(MC500)を接続しています。サランドアンプは本器で十分です。
まだまだLX90はいろいろな応用ができ現在でも十分健在と思います。お楽しみください。
書込番号:12111988
1点

当時、高額なAVアンプでしたが、フォーマット的にプリアンプ部は古くなってしまいましたが、10チャンネルのパワーアンプ部は今でも一級品でしょうから健在であればパワーとして活用できますよね。
書込番号:22246718
0点

>ジョン3930さん
SC-LX90を発売当時に新品で購入し、シアタールーム、その後リビングルーム(B&Wの6.1ch)で使用してきました。この機種のHDMIはv1.3で、4Kはおろか3Dも通さず、HDMIコントロールもなんとか動いているという感じで、接続や取り扱いに工夫が必要でしたが、最近動作が不安定になってきたこと、4K放送がはじまり、eARCなども楽しみたいことから、最近になってデノンのAVC-X8500を購入して入れ替えました。音質はLX90が明らかに上に感じ、8500は固くナローな音という印象ですが、経時変化で改善すると良いと思っています。驚いたのはシミュレーテッドサラウンド(ステレオの音声をサラウンドで鳴らす)の音はLX90の方が明らかに良かったこと。LX90ではスポーツやコンサートなどのコンテンツは積極的にシミュレーテッドサラウンドを使用していましたが、X8500だとあまり使う気になりません。元がサラウンドサウンドのコンテンツではそんなに差は出ないので、やはりプロセッシングの差なのでしょう。
LX90はついに後継機が出ませんでしたが、オーディオ部分は今でも高い実力をもっていると思います。
私はLX90は今後はソニーのSCD-DR1とiLINKでつないでSACDを楽しもうと思っています。
書込番号:22253519
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
-
【欲しいものリスト】i5-10400 RTX3070
-
【おすすめリスト】Core i5 10400
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





