SC-LX71 のクチコミ掲示板

2008年10月上旬 発売

SC-LX71

ダイレクトエナジーHDアンプを搭載したAVマルチチャンネルアンプ(90W×7ch)。価格は245,000円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥233,334

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:4系統 オーディオ入力:11系統 SC-LX71のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SC-LX71の価格比較
  • SC-LX71のスペック・仕様
  • SC-LX71のレビュー
  • SC-LX71のクチコミ
  • SC-LX71の画像・動画
  • SC-LX71のピックアップリスト
  • SC-LX71のオークション

SC-LX71パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月上旬

  • SC-LX71の価格比較
  • SC-LX71のスペック・仕様
  • SC-LX71のレビュー
  • SC-LX71のクチコミ
  • SC-LX71の画像・動画
  • SC-LX71のピックアップリスト
  • SC-LX71のオークション

SC-LX71 のクチコミ掲示板

(290件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SC-LX71」のクチコミ掲示板に
SC-LX71を新規書き込みSC-LX71をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

アンプにウーファー繋げたのですが・・・

2009/04/26 23:37(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX71

クチコミ投稿数:6件

ウーファーの質問なのですが、
こちらが良いかと思いまして投稿させていただきます。

SC-LX71とS-LX70LR、S-LX70Wを購入したのですが、いざ接続してみると
ウーファーの認識をしてくれません。
接続は間違ってないと思うのですが、設定で何かあるのでしょうか。

いきなりですが、わかる方よろしくお願いします。

書込番号:9453561

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2009/04/26 23:54(1年以上前)

MUGENアブさん 

確認ですが、SC-LX71のどの端子からS-LX70Wのどの端子へどんなケーブルで接続したのです
か?。・・・ウーファーの認識とはどんな事を意味しているのですか?。(音が出ない、ということで
しょうか?。・・・・通常サブウーファーは低音の信号が入力されないと音は出ませんが?。

書込番号:9453659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/27 00:28(1年以上前)

130theaterさん

サブウーファーの接続に関してですが、
アンプ側     PREOUTのSUBWOOFER端子
サブウーファー側 LINELEVELのINPUT

に付属のケーブルで接続しました。

最初のシステムの解析でもSWで認識されず。
マニュアルでSWをYESにしてもウーファーからは音が聞こえません。
フロントスピーカーをオフにし、サブウーファーのみにしても一緒です。

以上の感じなんですが・・・・

ちなみに、現在のシステムは2.1chです。

書込番号:9453851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2009/04/27 00:52(1年以上前)

MUGENアブさん 

SC-LX71にはMCACCがありますが、それでテストトーンを出してもダメですか?。

書込番号:9453962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/27 00:57(1年以上前)

フルオートMCACCで一度は認識されなかったです。
2度目はさすがに夜中なのでできませんでしたが。。。

明日の朝、もう一度自動測定してみます!

夜遅くにありがとうございました。

書込番号:9453978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/27 22:01(1年以上前)

今朝、再度自動測定するとサブウーファーからも音が出て認識されました。

でも、普通にテレビ見てる分にはすぐに待機状態になりますね。
低音が鳴らすほど出てないってことですよね。

書込番号:9457517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/28 11:50(1年以上前)

こんにちは
無事解決されたようで、なによりです。

お使いのモードにもよりますが、テレビ音声にLFE信号が含まれていないため
スタンバイ状態になるのではないかと思います。

書込番号:9459981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:109件

2009/04/28 12:46(1年以上前)

MUGENアブさん、こんにちは。

マニュアル設定でサブウーファー「YES」を「PLUS」にすることで
多少改善されるかもしれません。

書込番号:9460209

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/04/28 21:54(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

スピーカー設定がフロントスピーカーがラージからスモールにすると
サブウーファーから音が出るようになりました!

音響設定って種類ありすぎて勉強必要ですね。がんばります!

書込番号:9462339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

USBメモリでの音質は?

2009/04/06 08:42(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX71

クチコミ投稿数:16件

この機種には確かUSB端子があり、iPodやUSBメモリー内の音楽ファイル再生ができると思うのですが、
音質はいかほどのものでしょう?
メモリー内の音質ファイルはCDからロスレスでコピーしたものとして、ディスク回転系オーディオ機器とのデジタル接続との聴き比べをしたことのある方、報告をお願いします。

書込番号:9355874

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:18件

2009/04/07 00:03(1年以上前)

「HiVi」1月号によると

「・・・iPodってこんなにもいい音か、というほど感激のいい音。
 非圧縮記録ならCD再生音に匹敵するかも」

だそうです。

書込番号:9359172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/07 09:24(1年以上前)

実際に使用しています。

音質はもちろんですが、アンプのリモコンでipodを操作できるのが
とても便利です。もちろんUSBメモリの曲もTV画面をみながら操作
できます。
音質差ですが、私の耳にはipodとUSBメモリでは差を感じられません。
(非圧縮のWAVデータ)
CDプレーヤー(PS3 HDMI接続)との比較ですが、聞き比べれば違いは
あるのですが、私の耳ではどちらが良いかと優劣はつけられません。
最初はいろいろ試しましたが、便利なので今はipodオンリーです。


71では無くLX-51ですが、下記ページにレビューがあります。

http://www.phileweb.com/news/d-av/200808/05/21621.html

書込番号:9360194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/04/10 12:29(1年以上前)

返事ありがとうございます。
なるほど、PS3のデジタル接続と見分けが(聴き分け?)がつきがたいほどで再生してくれるのですね。
PS3の音質はピュアに使えるとも聞いたことがありますので、つまりIpodデジタル接続もかなりのものなのですね。
面白いレビューのリンクの貼り付けもありがとうございます。

ピュアオーディオの、約10万円以上の高価なCDプレーヤーとの接続とであれば、どれぐらい差があるものなのか…、気になります。
試した方多いと思うんで、引き続きお返事おまちしております。
差がほとんど無いのなら、夢のAVアンプですよね!

私は金持ちでは無いので、プレーヤーが色々な意味で後回しになりがちです。

書込番号:9374000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

HDMIスルー時の消費電力

2009/03/09 16:52(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX71

こんにちは。
この機種(またはLX81、LX70等)のHDMIスルー時の消費電力を
ワットチェッカー等で調べたことのある方はいらっしゃいますでしょうか。

サポートに問い合わせたところ、HDMIコントロールONでの待避時の消費電力は
取説にある通りだが、HDMI信号を受け付け電源が入り、信号を通す時の
消費電力は公開してないとの返答でした。

どなたかおわかりになる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

書込番号:9218144

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2009/03/10 21:39(1年以上前)

驚かないでください。90Wです。
(私はビックリして、本当にスルー状態なのかどうか再確認しました)
ECOのために設計した機能ではなさそうです。

音量が-30dB程度なら、消費電力は91W程度なので、
スルー機能など使わずに目いっぱい活用しましょう。

書込番号:9224936

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:18件

2009/03/10 21:59(1年以上前)

>驚かないでください。90Wです。

驚きました、ある程度は消費してると思ってましたが。
情報ありがとうございました。

スルーは使わず、D端子でTVと繋いだ方がいいですね。

書込番号:9225086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2009/03/11 00:01(1年以上前)

>ポルテアさん
ご返信ありがとうございます。

予想を上回りました。
馬鹿にならないですねー。

>スルー機能など使わずに目いっぱい活用しましょう。
同感です。

とても参考になりました。
ありがとうございます。
m(__)m

書込番号:9226094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

VSA-LX51との比較

2009/03/04 11:44(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX71

クチコミ投稿数:61件

ご教授願えれば幸いです。購入を検討しておりますが、こちらの機種とVSA-LX51とで悩んでおります。VSAとSCでの型番の違いにも何か意味があるとはおもうのですが、具体的には何が違うのでしょうか?価格差がかなりありますので、決定打があれば上位機種である本機になるのですが、なければLX51でもいいかなぁ?と日々煩悶しております。アンプの出力はあまり問題にしておりません。よろしくお願い致します。

書込番号:9190104

ナイスクチコミ!0


返信する
天空号さん
クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:11件 SC-LX71のオーナーSC-LX71の満足度5

2009/03/04 12:02(1年以上前)

こんにちは。

音響に関してはスペックよりも実際に聞いてみることがお薦めと私も教授頂きました。

機能面での違としたら、フェイズコントロールがフルバンドになっています。

後は聞き比べしかないかと。

がんばってください。

書込番号:9190169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件

2009/03/04 13:20(1年以上前)

たたんたたさん

初めまして。本機とLX51の主な違いですが、パワーアンプが違います
VSA−LX51はアナログアンプで、SC−LX71はデジタルアンプです。

パワーアンプの違いは、スピーカーの駆動力に影響があるようですが、
試聴してその差が分かるかは、個人差もありますので何とも言えません。

SC−LX71(81も)はスサノオ直系で全チャンネル同時出力が謳い文句ですが
スレ主さんの場合、パワーの要求はないようですので、LX51でも十分でしょう。

ただ、天空号さんが仰るとおり、本機とLX51ではフェイズコントロール機能が違います。
LX51はフルバンドではありませんし、その他の細かい仕様も違いますので、
できるだけ音質の違い等も含めて、実機で確認したいところですね。
私なら、パワーよりもフェイズコントロール機能を重視して、多少高価でもLX71にします。

書込番号:9190518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2009/03/04 15:04(1年以上前)

天空号 様
柴犬の武蔵 様

さっそくのご回答、ありがとうございます(^^。
アナログとデジタル+フェイズコントロールが大きな違いなんですね。実際に聴いてみたいとおもいますので、次の休みにでも両方の実機を置いてある量販店を探してみます。
何かございましたら、またよろしくお願い致します。


書込番号:9190887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

同軸ケーブルから出力させたいのですが。

2009/01/25 21:14(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX71

クチコミ投稿数:167件 SC-LX71の満足度5

先日SC-LX71を購入しました。
ブルーレイプレーヤーはアンプのHDMIの「BD」へつなぎ、DVDプレーヤーは「HDMI in 1」と
「DVD」の同軸端子へつなぎました。
ところが「HDMI in 1」へつないだほうはちゃんと音楽が聞こえるんですが、「DVD」の同軸
端子へつないだほうはリモコンで「DVD」にしてもDVDプレーヤーで再生できません。
これはHDMIが優先して同軸ケーブルのほうは再生できない仕様なのでしょうか。
入力系統が違うから単純に考えるとどちらからでも再生できるように思うんですが。
それとも設定があるんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:8989700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:167件 SC-LX71の満足度5

2009/01/25 23:04(1年以上前)

自己レスです。
入力設定が間違っていたようで、正しくしたら音が出ました。
お騒がせしてすいません。

書込番号:8990524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

AX10からの買い換えの方

2009/01/25 10:54(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX71

スレ主 serereさん
クチコミ投稿数:17件

パイオニアに4,5十万クラスのavアンプがなく
AX10からLX81 71に買い換えてる方は多いと思いますが
パワー不足を補うのに何か対策されていますでしょうか?
@7CHをアナログ出力してAX10に入力
ARDA-7.1やPOA-A1HDなどを別途購入
がんばればインテグラの7CHは買えそうですが
デノンは高いですね。これかうなら最初から90が買えそうですw

わたしのAX10壊れてしまったので中古でいいパワーアンプでもさがすのが
一番予算がいらなさそうですが・・・

書込番号:8986871

ナイスクチコミ!0


返信する
AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:18件

2009/01/27 23:11(1年以上前)

私もAX10からの買い換えですが、LX81がパワー不足って何を見てそう思ったのですか?

LX81は7ch同時出力で100Wを保証してますが、AX10はこの保証をしてない(100W連続出力はできない)のでパワーとしてはLX81の方が上ですよ。また定格出力で見てもAX10は6オーム負荷で150Wですが、LX81は8オーム負荷で140Wですので同じ負荷ならLX81が高出力でしょう。
但し音質はAX10のパワーアンプがかなり良いのは確かです。

書込番号:9000441

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SC-LX71」のクチコミ掲示板に
SC-LX71を新規書き込みSC-LX71をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SC-LX71
パイオニア

SC-LX71

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月上旬

SC-LX71をお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング