SC-LX71 のクチコミ掲示板

2008年10月上旬 発売

SC-LX71

ダイレクトエナジーHDアンプを搭載したAVマルチチャンネルアンプ(90W×7ch)。価格は245,000円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥233,334

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:4系統 オーディオ入力:11系統 SC-LX71のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SC-LX71の価格比較
  • SC-LX71のスペック・仕様
  • SC-LX71のレビュー
  • SC-LX71のクチコミ
  • SC-LX71の画像・動画
  • SC-LX71のピックアップリスト
  • SC-LX71のオークション

SC-LX71パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月上旬

  • SC-LX71の価格比較
  • SC-LX71のスペック・仕様
  • SC-LX71のレビュー
  • SC-LX71のクチコミ
  • SC-LX71の画像・動画
  • SC-LX71のピックアップリスト
  • SC-LX71のオークション

SC-LX71 のクチコミ掲示板

(290件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SC-LX71」のクチコミ掲示板に
SC-LX71を新規書き込みSC-LX71をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

アンプとスピーカーの相性って

2008/10/23 21:24(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX71

スレ主 pushマンさん
クチコミ投稿数:14件

現在、

アンプ  SC-LX71
スピーカー DENON 55SGシリーズ (スピーカー予算20万前後)

を購入予定なのですが、

パイオニアと相性が良いスピーカーとかあるんでしょうか?
教えてください。

あと、もしよかったらお勧めスピーカー・スピーカーのメーカー別特徴とかも教えていただけたら、幸いです。

書込番号:8542234

ナイスクチコミ!0


返信する
舞珍さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/23 22:43(1年以上前)

pushマンさん こんばんは!

スピーカーの選定で悩まれておられるようなので、あまり参考にならないかも知れませんが、感じたままに書かせていただきます。

スピーカーは音の出口で音響機器の中ではもっとも個性がでる機器だと思います。
私がスピーカーを選ぶ場合は、アンプとの相性よりも、自分の聞く音楽のジャンルによって、スピーカーメーカー・型式を決めます。
ただし、AVアンプでCD等の2ch再生を重視しない場合は、違うのかも知れません。

DENON 55SGシリーズは5.1chのセット価格で20万弱なんですよね?
私なら、フロントのLRにはもう少しお金をかけて、自分の好きなジャンルの再生に適したモデルを選定します。
その次は、セリフのつながりでセンタースピーカー、低域の質でスーパーウーハーを決定し、サラウンドバックやサラウンドは音のつながりで同一メーカーを選ぶ程度で、あまり質にはこだわりません。
TrueHD/DTS-HDなど新しいフォーマットではサラウンドの音質が良くなっているのかもしれませんが、LRの音量を超えることは無いと考えます。

アンプは技術革新の影響を受ける機器なので、新しい規格に対応するには買い換えるしか無いですが、気に入ったスピーカーは長く付き合える機器だと思います。

購入前にいろいろ悩むのも楽しい一時なので、オーディオコーナーは激減しておりますが、ヨドバシなどに行けば実際の音が聞ける所もありますので、自分の好きな音を発見に出かけてみてはいかがですか?

書込番号:8542835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2008/10/24 10:45(1年以上前)

はじめまして。自分も似たような状況でしたのでお気持ちはよくわかります。私もLX70を購入した後のスピーカー選びに悩みました。モニターオーディオ、KEFなど候補に入れていましたが、予算不足のため55SGシリーズを購入しました。初心者なので専門的な言葉では伝えられませんが、率直な感想としてLX70との相性は悪くないと思いました。安い割りに、とてもよい音だと思います。私の耳では2CHオーディオでも割りと聴けるかなという感想です。私の場合は今後、プリメインを導入してプリアウト接続で利用する予定です。

書込番号:8544657

ナイスクチコミ!1


スレ主 pushマンさん
クチコミ投稿数:14件

2008/10/26 08:12(1年以上前)

舞珍さん 暗黒魔王さん
返信ありがとうございました。

ヨドバシに行って視聴してきます。
今のところ、映画がメインなので、フロントは・・・と思っていましたが、
もう一度検討の余地がありですね!
 今の時期が一番楽しいのかもしれません^^

実際に同じものを持っている人の声は、とっても参考になりますね。
僕も、値段がぎりぎりのところなので、相性とかを心配していましたが、
悪くないなら安心ですね。


意外とパイオニアのアンプを持っている人が少ないのでびっくりしました

書込番号:8553951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/10/30 02:00(1年以上前)

はじめましてpushマンさん!開拓者愛好者でございます。ズバリ!同メーカーのスピーカーを接続することをオススメします。理由:アンプ制作時に自社スピーカーが基準で設計されているからです。当然音の繋がりが良くアンプの力を余すことなく再生されます。パイオニアで気に入ったデザインなどがなければ仕方ないですが オススメとしてSA-77BSなどいかがでしょうか?但し設置条件により音質が変化するのでしっかりした床に純正のスタンドに乗せるのが良いです。設置環境が広ければ77TBも良いです。 音質は、パイオニア独自の同軸ユニットにより中域から高域の繋がりが抜群!低域も張りがあり腰のすわった低音がでますよ!とくにウッドベースなどの弦が弾かれる瞬間もクッキリ出て非常にリアルでズシズシきますよ!検討してみて下さい!

書込番号:8571682

ナイスクチコミ!0


スレ主 pushマンさん
クチコミ投稿数:14件

2008/11/01 18:10(1年以上前)

開拓者愛好者さん
返信ありがとうございます。

やっぱり、メーカーでそろえると機能をフルに使えそうなのですが
DENONの音にも興味がありまして、非常に悩んでおります。

書込番号:8582030

ナイスクチコミ!0


DomoDesuさん
クチコミ投稿数:13件

2008/11/03 08:42(1年以上前)

JBL4318&ONKYO_D-312E

コストパフォーマンスで選ばせてもらうと、小型スピーカーなら「ONKYO D-312E」http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/view/96468FBC610D7894492570900029A7E6?OpenDocument 中型スピーカーなら「JBL 4318」http://www.harman-japan.co.jp/product/jblhome/4318.htmlお勧めします。理由は、フロントバスレフで、低音が自然で不自然に作られた音ではないからです。実際に聞いて確かめて欲しいのが本音です。なお、7.1が5.1になってもよければ、アンプがフロントバイアンプ駆動可能なので、このスピーカーどちらかをフロントにもってきたならお試しあれ。

書込番号:8589405

ナイスクチコミ!0


DomoDesuさん
クチコミ投稿数:13件

2008/11/03 08:50(1年以上前)

追加情報です。
すいません予算見てませんでした。
JBL4318ならペアで現在25万円くらいです。
このスピーカーは、意外にビックカメラあたりでも、値引き交渉で安くなりますよ。

書込番号:8589420

ナイスクチコミ!0


スレ主 pushマンさん
クチコミ投稿数:14件

2008/11/03 15:18(1年以上前)

DomoDesuさん 

ありがとうございます。
スピーカーに25万はちょっとキツイけど、そのくらいかけられれば、
何の不満もないですね^^

ちょっと質問なんですが、

オンキョーは音が硬いと聞きますが、どうなのでしょう?
キーンって音が強い!みたいな感じですかね??

書込番号:8590673

ナイスクチコミ!0


DomoDesuさん
クチコミ投稿数:13件

2008/11/03 18:15(1年以上前)

ONKYOのスピーカーでもう一種類は、ソフトドームツイーター型ですhttp://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/view/9A48B99A898F0A4E49256FBE00090DBB?OpenDocument「D-152E(D)


なお、JBL4318は、実際表示されてる金額より値引き交渉できるので、あとは、部屋のサイズしだいですかね。

書込番号:8591357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:4件 ブログを紹介しております。 

2008/11/19 23:46(1年以上前)

JBL4318格安情報へのLINK!

書込番号:8664501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:4件 ブログを紹介しております。 

2008/11/19 23:48(1年以上前)

LINK場所へは、緑色の家のマークをクリックで見れますよ^^;

書込番号:8664512

ナイスクチコミ!0


スレ主 pushマンさん
クチコミ投稿数:14件

2008/11/20 00:05(1年以上前)

☆★☆PHI☆★☆さん
ありがとうございました。

検討してみます。

書込番号:8664609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:4件 ブログを紹介しております。 

2008/11/22 11:23(1年以上前)

JBL4318は、私が毎日聴いているので、お勧めできますが、評判だけでお勧めするのであれば、以下のSPもお勧めできます。

JBL4307のメーカーでの紹介ページへのLINKは、緑色の家のマークをクリック。
価格.com内のLINKは、次です。
<http://kakaku.com/item/20444311153/>
<http://www.harman-japan.co.jp/product/jblhome/4307.html>

書込番号:8674080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

iPodやUSBメモリでの音楽再生について

2008/10/12 01:50(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX71

クチコミ投稿数:8件

iPodやUSBメモリでの音楽再生されてる方いらっしゃいましたら、
その音質がどの程度のものか教えて頂けませんでしょうか?

現在、CDはデジタル接続でソニーのAVアンプ(7年前購入5万円)につないで聞いてます。
ワディアiTransport(iPodからのデジタル出力)の購入を考えてた所、
この際AVアンプも買い換えるかと検討し始め、SC-LX71に行き着いてます。
(LX90はAVフェスタで視聴し大変感動しました。)

もし71のiPod音がよければプレーヤーもトランスポートもいらないかも…
という虫のいい話というか皮算用で申し訳ないのですが、
よろしくお願いします。

書込番号:8487860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > パイオニア > SC-LX71

スレ主 Fowlerさん
クチコミ投稿数:172件

LX70にはMP3などの圧縮音源を補正する「サウンドレトリバー」がありますが、
LX71の進化した「アドバンスド・サウンドレトリバー」は70と比べるとMP3再生の音質がかなり良くなっているのでしょうか?
どなたか比べた方はいらっしゃいますか?

書込番号:8445024

ナイスクチコミ!0


返信する
○12さん
クチコミ投稿数:12件

2008/10/07 17:13(1年以上前)

細かい仕様で悩む気持ちはよくわかるけど、この機能に関しては悩んでもしょうがないと思います。
元々MP3で録音した音の良くないものは、そんなに劇的に良くはなりません。
メーカーがアドバンスと言ってるんだからちょっとは良くなったんだろうくらいの気持ちでいた方がいいんじゃないでしょうか。

書込番号:8468217

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fowlerさん
クチコミ投稿数:172件

2008/10/07 19:02(1年以上前)

>○12さん 

参考になりました。ありがとうございます。

最近CDで聞くのが億劫になり、PCをアンプにつないでiTunesで聴くことが多くなり、もし今のアンプ(アーカムA90)で聴くよりも、LX70 or 71で聴いた方がCDクオリティに近いのであれば、嬉しいなと思ったまでです。

書込番号:8468552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/10/08 18:13(1年以上前)

Fowlerさん

私も、同様にCDの入替えが面倒で、最近はほとんどMP3で聞く状態ですので、
この機能が気になっているところです。

ただ残念なのが、WOWOWをよく見る私としては「AAC 5.1」には対応して欲しかったなぁ。と。
サウンドレトリバーの評判がいいだけに、ぜひ対応して欲しかったです。

ちなみに、比較した方がいたか覚えてませんが、「SC-LX90」のクチコミに
アドバンスド・サウンドレトリバーの感想を書いている方がいたと記憶しております。

書込番号:8472919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > パイオニア > SC-LX71

スレ主 nokkuさん
クチコミ投稿数:15件

はじめまして。私もみなさんの書き込み等を参考に
LX71の購入検討にたどり着きました。

タイトルにありますように、AVアンプについて全くの
初心者で、カタログ等苦労しながら読んでおります。
雑誌の特集号でもよいのですが、なにかAtoZが分かる
本または、サイトを紹介して頂けないでしょうか。

購入の発端はパイオニア黒を購入したことによる黒沼です。(笑)
なお、当方 DVDプレイヤーはPS3
CDプレイヤーは B&O BeoSound 9000
現在、スピーカーは特殊な物を使っており、
B&O beolab3 とbeolab4 の四チャンネルを
予定しております。アンプ内蔵のスピーカーであるため
やや複雑化し、プリアンプ、メインアンプのちがいから
勉強が必要なようです。
よろしくお願い申し上げます。


書込番号:8443968

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/02 21:30(1年以上前)

私はこれでサラウンドの基本を勉強しました。

 相原耕治著 「サラウンド入門」

まだAMAZONで売っているはずです。

あと

 音楽乃友社編 「オーディオを楽しむための基礎知識」

というのもあります

書込番号:8445686

ナイスクチコミ!1


益荒雄さん
クチコミ投稿数:66件 SC-LX71のオーナーSC-LX71の満足度5

2008/10/02 22:31(1年以上前)

SC−LX71を導入するならば、スピーカーもアンプ内蔵しない普通の物に買い替える必要がありますな・・・。

書込番号:8446094

ナイスクチコミ!0


益荒雄さん
クチコミ投稿数:66件 SC-LX71のオーナーSC-LX71の満足度5

2008/10/02 23:04(1年以上前)

SC-LX71買うなら、最低でもこれぐらいのスピーカーは繋いだほうがいい。
http://www.phileweb.com/products/bronze-br/

書込番号:8446342

ナイスクチコミ!0


スレ主 nokkuさん
クチコミ投稿数:15件

2008/10/03 00:12(1年以上前)

早速オーディオを楽しむための基礎知識をアマゾンで購入してしまいました。
アンプ内蔵でないものがよいのですか??
うー 既設を生かそうと思ったのですが、勉強が必要のようです。
知識備えて、また戻ってこようと思います。
有り難うございます。

書込番号:8446788

ナイスクチコミ!0


エイヤさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/03 07:06(1年以上前)

こんなのも参考に覗いてください。
http://www.ippinkan.com/home_theater_start/page_1.htm

SPはKEF iQシリーズ、クリプシュなどの
欧米メーカーと国内メーカーの比較試聴をおすすめします。

書込番号:8447439

ナイスクチコミ!0


avstyleさん
クチコミ投稿数:3件

2008/10/09 21:55(1年以上前)

B&Oとクロで7.1chを構築された施工例です。
B&Oでシステムを組む場合、高価なサンンドアンプは必要ありませんが
なおかつ本質にこだわる方にお勧めのプリメインアンプです。
マランツAV8003
http://www.marantz.jp/ce/products/hometheater/avamp/av_mm8003/index.html

書込番号:8477762

ナイスクチコミ!1


益荒雄さん
クチコミ投稿数:66件 SC-LX71のオーナーSC-LX71の満足度5

2008/10/09 23:12(1年以上前)

ほう!AVプリにパワードスピーカー繋げる手があったか。
ゲイン(信号レベル)が合わないと、酷い音になるが…。

書込番号:8478303

ナイスクチコミ!1


スレ主 nokkuさん
クチコミ投稿数:15件

2008/10/11 14:49(1年以上前)

レスありがとう御座います。
「オーディオを楽しむための基礎知識」が読み応えありその名の通り基礎を身
につけるには良い本でした。まだ読んでいる最中です。

その後、いろいろ調べたところ
B&OでのAVシステムは、7.1チャンネルボックスなるものが(4万弱)
裏カタログ(ショップにもおいていないが、取り寄せ可能)に載っており、
特有の特殊なケーブルをRCA端子に変換するボックスが売っており、ご指摘
の通りプリアンプ出力へつなぐことをショップで確認しました。

B&Oスピーカーはアクティブスピーカーであり、本来であればおっしゃるとおり
メインアンプを必要としない、AVプリアンプがあればそちらで十分なようですが、
ほとんどのメーカーでは一般的にプリメインAVアンプしかでていないため、
B&Oユーザーでも一般的なプリメインアンプ(SC-LX70接続ユーザーもあり)
のプリ出力に接続している例が多いようです。

ただ、益荒雄さんご指摘のように、プリ出力のアクティブスピーカーに対して、
このLX71の自動信号調節機能が適格に働くかどうかが機器選定の焦点という
ことになりそうです。その点は実際どうなのでしょうか??

そうなるとやはり、そもそもB&Oの子会社ICE社でありながらもこの機器の恩恵
を受けることができないと言う結果と言うことでしょうか。

マランツのAV8003は初めて拝見しました。LX71に負けないかっこよい機器ですね。
まだ詳しいスペックを見ておりませんが、すくなくともアクティブスピーカー
ユーザーにとってはこれを待っていたことになるような気がします。

5010kuroを所有しているため、LX71に合わせたいところですが、AV8003予算が厳しい
ですね。悩みどころです。



書込番号:8484854

ナイスクチコミ!0


益荒雄さん
クチコミ投稿数:66件 SC-LX71のオーナーSC-LX71の満足度5

2008/10/12 01:01(1年以上前)

B&Oは自社の独自規格によるオールインワンを売り物にしてるメーカー
なんで、他社との接続性などアウト・オブ・眼中なんだ。正直、他社の
機器とB&O製品は組み合わせ辛いな。
プリ出力とSP内アンプの信号レベルの設計基準に差があり過ぎると、
AVアンプでの自動レベル調整でも手に負えない可能性がある。


書込番号:8487683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信23

お気に入りに追加

標準

前モデルの70と比べて・・・

2008/09/19 21:53(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX71

スレ主 fc203さん
クチコミ投稿数:43件

グレードアップしている点や決定的な違いはあるのでしょうか?

初歩的な質問ですみません!

書込番号:8377899

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/21 00:41(1年以上前)

最大の違いはパワーアンプ部がICEパワーになったことですね。LX-70使ってますが特に不満は感じてませんよ、っていうかまだまだ使いこなせてないし。買ってからまだ4週間弱ですが・・・

書込番号:8384912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/09/21 04:41(1年以上前)

こんばんは♪
やはりスサノオの弟分というコンセプトから音質は向上してるでしょうね。

あとGUIが見やすくなりましたね。

書込番号:8385599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/21 09:34(1年以上前)

らんにい様

つまらんコトですがちょっと教えてください。

なんでスサノオっていうんですか?

書込番号:8386195

ナイスクチコミ!0


midistageさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/21 11:08(1年以上前)

スサノオは、日本神話に登場するスサノオノミコトという神に因んだ、SC-LX90の開発コード名です。
それにしても、発売予定日まで2週間程だというのにSC-LX71,SC-LX81の価格情報が少ないでね。
何となく発売日が延期されそうな気がします。

書込番号:8386606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/09/21 11:25(1年以上前)

こんにちは♪
一応発売が二週間ほど遅れ
価格は18-9万円と聞いてますよ♪

書込番号:8386674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/21 13:55(1年以上前)

なるほど、それが名前の由来でしたか!
じゃ、いずれイザナギとかアマテラスとか出てきそうですね。でねぇか?

書込番号:8387302

ナイスクチコミ!0


midistageさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/21 14:15(1年以上前)

遅れが二週間ほどなら問題ないですね。

まとめると、ボリューム設定を-20dBぐらいで視聴するならICEパワーでジッターリダクション回路がある
LX71が最もコストパフォーマンスが良いと思います。

LX70 13.8万円 : 実用最大出力220W
 ↓
LX71 18〜19万円 : ICEパワー実用最大出力200W
ジッターリダクション回路 + PQLS機能 
 ↓
LX81 25〜26万円 : ICEパワー実用最大出力220W
ジッターリダクション回路 + PQLS機能
192kHzサンプリングレートコンバーター
 ↓
LX90 70〜76万円 : ICEパワー実用最大出力400W
ジッターリダクション回路 + PQLS機能(iLINKのみHDMIは不可)
192kHzサンプリングレートコンバーター
極低ジッター高精度クロックシステム

書込番号:8387382

ナイスクチコミ!2


スレ主 fc203さん
クチコミ投稿数:43件

2008/09/21 19:34(1年以上前)

ジミー・ペーイチさん、らんにいさん、midistageさん
ありがとうございます!!

ICEパワー・・・GUI・・・?

ごめんなさい。

なんとなく分かったのですが、これらが新しく?なるとどうなるんですか?

マンションの一人暮らしですが現在ヤマハのAX1400を使用し、30Dbくらいで映画を寂しくTT一人で見ることが多いですが、このくらいで聞いてるなら70でも充分でしょうか?

感性とこだわりの世界ですからこういう質問は皆様には応えにくいかもしれませんが・・・

応えられる範囲で教えていただければ嬉しいです!

書込番号:8389036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/09/21 19:38(1年以上前)

こんばんは♪
ちょう簡単にいうと
音質と操作性がよくなりました。

差額が五万円位なら71を十万円位なら70ですかね。

音質といっても
私のような素人耳なら聞き分けは難しいかも♪

書込番号:8389060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/22 01:35(1年以上前)

fc203様

ICEパワー搭載のLX71がどんなもんか現状では全くわかりませんが(これ重要)、ウチの環境を例にちぃとLX70の感じをカキコしますね。

ウチは10畳の専用部屋で、スピーカーはサブウーファー含め10ヶ(いろいろ意見はあるようですが9.1ch、ってヤツです)鳴らしてます。メーカーも大きさもバラバラで6Ω〜8Ω、40w〜100wの組み合わせ(っつうかチャンポン)が4ペアとセンターの1個という内訳です。
詳しくはLX70の「9.1chへの挑戦」のスレッド覘いてもらえればわかりますが、ちょいと変則的な接続をしています。

で、この状況で実際にボリュームがどの辺にいるかというと、映画観るときは−18db〜−12db、音楽聴くときは−25db〜−5db辺りです(-8db越えると結構根性要ります)。どちらも迫力・スピード感申し分なく(名前の通りツェッペリン大好きなもんで)、今までの中ではかなり気に入っている音と言っていいでしょう。
ですからfc203様の-30dbというのは私からするとかなり大人しい位置ですので、どちらの機種にするにしても私とは違った使い方になると思われます。

私のように近所どころか家族迷惑なくらいに「うりゃ〜っ!!」といっちゃうタイプ(バカ)は不満が出てきたら後でいろいろ追加してって(まさにそんなことやってんのが前途した「9.1chへの挑戦」なんですけど)なんとかやっちゃうんですが、fc203様のように静かに音を楽しめるタイプの人には、かえって元々の性能がちっとでも優れている機体が必要な気がするんですよね(ボリューム下げた時のほうがそのアンプの能力がよく解っちゃったりするコトもあるんで)。

そこで問題なのがLX71に新たに搭載されたICEパワーとなってくるワケです。新製品のほうが能力劣るなんてことはマズ在り得ないんで、私としてはLX71を強烈にプッシュします。が、それがfc203様が納得する価格差(実売価格で10万近くなっちゃってるみたいです)に見合ったものかどうかはfc203様にしか決められません。

両方聴き比べられるといいのにね。
ひとつ言えることは、たとえLX70に代えたとしてもそーとービックリ出来ますよ。LX70からLX71に代えても大して驚きゃしないでしょうけど(あくまで予想、というか希望)。

反って悩ませてしまいましたかね?ただチャチャ入れてるみたいだ、スンマセン。









書込番号:8391614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/22 01:40(1年以上前)

やべっ!
見間違えた?
30db!
マイナスじゃなくて?

ピエロじゃん。

書込番号:8391638

ナイスクチコミ!0


スレ主 fc203さん
クチコミ投稿数:43件

2008/09/23 00:59(1年以上前)

らんにいさん 


ジミー・ペーイチさん

ありがとうございます!!

いえいえ・・間違えたのは私のほうでしたTT

-30DBです。

71も魅力的ですが、スペックは毎年毎年更新され今では10年一昔・・・ではなく、5年、3年と技術革新のスピードがモデルチェンジのスピードを超えてきているようで・・・。

どこかで折り合いを付けなくては身が持ちません

とはいえ、71の掲示板で色々お教えていただき皆様には感謝いたします
ありがとうございます

まだもう少し考えて見ますが、これを機に71の書き込みが増えると嬉しいです♪

書込番号:8396823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/09/24 11:02(1年以上前)

いつも楽しく読ませていただいております。

ICE power だとたくさんのスピーカーをつけても出力が落ちないらしいです。
200Wと書いてありますが、VSA-などのA-B級アンプだとカタログに描いてある数字から
通常40Wほど落ちるそうなのですが、SC-は出力がヘタラないそうです。

この機種は消費電力がオンキョーとかに比べて恐ろしいくらいかからないようです。
その点もパイオニアのアンプは好感度高いです。ユーザー思いというか。。。

僕もこの機種を狙っていますが、以前電気屋でVSA-LX70を視聴させて頂いたときに、音がいいなと思いました。デノンとヤマハの同等機種と比べても特に音楽再生に優れていると思います。

SC-LX71/81も見てみたいですが、なにぶん田舎に住んでいるので難しそうです。

書込番号:8404264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2008/09/24 20:07(1年以上前)

みなさんこんばんわ。らんにいさんに聞きたいのですが、
発売が2週間ほどおくれるのは本当なのでしょうか?

書込番号:8406185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/09/24 21:12(1年以上前)

こんばんは♪

最終のエイジングが遅れてるので発売日が延びると伺いましたよ♪

書込番号:8406617

ナイスクチコミ!0


ルコアさん
クチコミ投稿数:45件

2008/09/24 22:55(1年以上前)

ANGIOGENESISさんが描かれている通り、他社も含め、従来のアナログ
増幅のAVアンプの最大出力は全チャネル同時に出せません。
1chで出せる最大出力に過ぎず、7ch同時出力時はスペックの
半分程度の出力しか出せません。(一部の最高級機種を除く)
それに対して高高率なデジタル増幅のSCシリーズでは、7ch同時
出力を保証しています。これってとても凄い事なんですよ!
SC-LX90 140W x 10ch
SC-LX81 100W x 7ch
SC-LX71 90W x 7ch

書込番号:8407370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2008/09/26 14:45(1年以上前)

私は、マランツのSR8002というAVアンプを使ってます。このアンプでは全チャンネル同時出力だそう。年末に買い換えを考えていて、同じ全チャンネル同時出力ならと、この機種もしくは、81に。ソニーの5400も考えています。

書込番号:8415039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/09/26 14:48(1年以上前)

こんにちは♪
まさにその通り
ミドルクラスの三つ巴ですね。
楽しみです♪

書込番号:8415043

ナイスクチコミ!0


スレ主 fc203さん
クチコミ投稿数:43件

2008/09/26 23:22(1年以上前)

皆様色々情報ありがとうございます♪

ミドルクラスにはLX71も入るんですよね??

今分かってるところではどこのお店が一番安く71を出しているんでしょうか?

書込番号:8417203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/09/27 15:14(1年以上前)

横から失礼します。

リニアなPCMさん

私もソニーの5400と検討しているところです。
5400の「デジタル・レガートリニア」も気になるところですが、
いまはLX71に傾いております。

リニアなPCMさんはどんな見解でしょう。

書込番号:8419973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2008/09/27 20:00(1年以上前)

私は、WOWOWで、映画を録画して、見るので、AACの音がいいという、ソニーかしら。

書込番号:8421148

ナイスクチコミ!0


○12さん
クチコミ投稿数:12件

2008/10/02 18:29(1年以上前)

AVアンプの値段は1年経つと半分になるから、今はLX70を買って、来年の同時期にLX71を
買っても、かかる金額はあまり変わらないはずです。
ちょっと前にXXオンで10万を切る価格で売っていたという噂も聞きました。
今LX70を買って再来年LX72を買うのも一つの手かも。
LX71は一応アナログの最終機なので、それなりに枯れている可能性もあるし。

書込番号:8444884

ナイスクチコミ!0


○12さん
クチコミ投稿数:12件

2008/10/02 18:31(1年以上前)

LX71はアナログの最終機->LX70は…

書込番号:8444892

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SC-LX71」のクチコミ掲示板に
SC-LX71を新規書き込みSC-LX71をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SC-LX71
パイオニア

SC-LX71

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月上旬

SC-LX71をお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング