このページのスレッド一覧(全21スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年8月28日 07:36 | |
| 0 | 4 | 2003年9月2日 11:30 | |
| 0 | 3 | 2003年8月2日 12:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1300
AX1400の話題が出ている時期にどうかと思うのですが、AX1300のバーチャルシネマDSPの使用感は如何でしょうか?
リア・リアセンタースピーカーは設置環境の問題で後日の課題として当面はメイン・センター・サブウーファーだけで組んで楽しみたいと考えているのですが、こんな使用方法をされている方がいらっしゃいましたら是非使用感を教えていただきたいと思います。よろしくお願い致します。
0点
2003/08/25 13:18(1年以上前)
日本家屋特有のデッドで小さな部屋にはイフェクトは有効ですね。
しかしライブで15畳以上の部屋ならイフェクト入れない方が僕は好みです。
書込番号:1884518
0点
2003/08/28 07:36(1年以上前)
ふなわさん、レスありがとうございました。私はリアへの配線がうっとうしいというのが最大の問題です。部屋はLDで直列で18畳ありますが、主に視聴するのはL10畳の中央です。スピーカーも比較的コンパクトなONKYO D207かヤマハNS10MMFとかをシリーズで導入検討中なのですが、どちらがよいのでしょうか?また他に同一価格帯でお薦めのスピーカーはありますか?スピーカーの選択に関してアドバイスをよろしくお願い致します。
書込番号:1892292
0点
AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1300
10年ぶりにAVに興味がぶり返してきました。
今手持ちのアナログAVセンターからデジタルAVセンターに切り替えようと、検討していてAX1300を候補に上げています。そこで、使用していたBOSEの501ZがL・Rチャンネルとして使用した場合、追加するサブウーファーとで何か問題があるでしょうか。3Dタイプを使用されていられる方がいましたら、ぜひご感想をお聞きしたいと思いま。よろしくお願いします。
0点
2003/08/16 01:18(1年以上前)
ご質問にはお答え出来ないのですけど。
私もAVX-2000DSP以来のAV復帰を飾ろうと思っています。また第一候補
はAX1300の後継であるAX1400。出るのを待っている状況。噂ではAX2400
より発売が早いかも。
しかしまたYAMAHAというのも面白みに欠けると思ってみたり。
それでは。
書込番号:1859047
0点
2003/08/17 09:14(1年以上前)
L−Cさん レスありがとうございます。
この世界も新製品を追っていくといつ購入したら良いか迷いますね。AX1300を候補に上げたのも、価格が下がってきて何とか買える範疇であること、P.S.K社と使用してきましたので、今度はY社を候補としたもので特別なおも入れががあるわけではありません。(チューナー内蔵が少々余分、手持ちがゴミになります)それにしても、スピーカがネックで購入に踏み切れません。さー、どうしたものか、こんな悩みも実は楽しんでいるところでもあります。それでは失礼します。
書込番号:1862764
0点
2003/08/18 21:28(1年以上前)
そうでしたか。私は滅多に買いませんので納得できるものと考えています。
この価格帯も競争力維持は大変ですね。今日パイの新製品が発表されまし
た。でも10月中旬まで我慢出来そうにないです。9月が限界。
最後になりましたが肝心な返信は出来ず申し訳ありません。
それでは。
書込番号:1867546
0点
2003/09/02 11:30(1年以上前)
なんら問題はありません、音質等は好みでしょうが気に入っています?
私も貴殿と同じ501をフロントに使用しSWを組んでいます。
SWはヤマハですが3Dの弱点となる、爆発音などがより歯切れが良くなりお勧めです。
いまさらと思うかもしれませんが、501は最近の製品と比べても遜色ないですよ!
書込番号:1907121
0点
AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1300
1200ユーザーです。素人の質問で大変恐縮なのですが、いまプロジェクター(LP−Z1)の購入を検討しております。DVDプレーヤーはお恥ずかしいながらPS2なのですが、この1台でTVにもプロジェクターにもコンポーネントで出力したいのですが、どのような方法がありますか?もちろん同時に出力するのではなく、あるときはTVでDVDを観て、あるときはプロジェクターの大画面で鑑賞するという選択をしたいのですが・・・やはりセレクターを買わないといけないのでしょうか?ご教示を頂ければ幸いです。
0点
2003/07/30 00:57(1年以上前)
いちいち接続し直すのも面倒だし、コンポーネント用のセレクター
買った方がイイですヨ! でも、一番良いのはZ−1用には専用の
DVDプレーヤーを買われるのがよろしいのでは?
ハッキリ言ってPS2の映像ではPJで観るのキツイですよ・・・
私はPS2>PZ330>RP91って買い足すハメになって
しまいましたから・・・
書込番号:1809904
0点
2003/08/02 12:00(1年以上前)
PPIさん、ご回答ありがとうございました。私もその手もアリかなと考えておりました。ちなみにPPIさんが使用なさってたPS2はプログレ対応でしたか?最近50000のPS2に買い換えたのでちょっぴり期待していたのですが・・・
書込番号:1819754
0点
2003/08/02 12:49(1年以上前)
こんにちはけんたこすさん
私のPS2は発売と同時に買った物なので当然インターレースです (^・^)
だから安いプログレ機のPZ330に替えたんですヨ・・・でもTVだと
綺麗だと思ってた画がPJで観ると平面的でノイジーなんです (TT)
高級機は予算的に無理だから5〜7万で画の綺麗なヤツを(音はこの価格帯
じゃ期待出来ませんから妥協して)物色の結果S747AとRP-91に絞りましたが
クロマエラーの出ないパナにしました。 価格からするとかなり満足出来る
映像です。
プログレ対応のPS2の画は未見ですがとりあえずZ−1で使ってみて不満
なようでしたら買い替えでもイイんじゃないですか?
余談ですが私も1200使ってます。2つ型遅れになっちゃいました(^・^)
PJでやるグランツーやエースコンバットはイイっすよ〜! Z-1もとてもイイ機種
なのできっと満足されると思いますヨ
書込番号:1819875
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)







