DSP-AX1300 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥88,000

サラウンドチャンネル:6.1ch オーディオ入力:10系統 DSP-AX1300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSP-AX1300の価格比較
  • DSP-AX1300のスペック・仕様
  • DSP-AX1300のレビュー
  • DSP-AX1300のクチコミ
  • DSP-AX1300の画像・動画
  • DSP-AX1300のピックアップリスト
  • DSP-AX1300のオークション

DSP-AX1300ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 8月上旬

  • DSP-AX1300の価格比較
  • DSP-AX1300のスペック・仕様
  • DSP-AX1300のレビュー
  • DSP-AX1300のクチコミ
  • DSP-AX1300の画像・動画
  • DSP-AX1300のピックアップリスト
  • DSP-AX1300のオークション

DSP-AX1300 のクチコミ掲示板

(166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSP-AX1300」のクチコミ掲示板に
DSP-AX1300を新規書き込みDSP-AX1300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どちらを?

2003/10/14 11:04(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1300

スレ主 ハル2003さん

今、アンプを買おうか迷っているのですが、ヤマハのAX1300かAX640のどちらを買おうか迷っています。値段は、同じくらいなんですが、、。 初心者なので助言お願いします

書込番号:2027861

ナイスクチコミ!0


返信する
ピュー太朗さん

2003/10/15 09:41(1年以上前)

>値段は、同じくらいなんですが、、。
現在「DSP-AX1300」の後継機「DSP-AX1400」が発売されましたので、「DSP-AX1300」は約5万円で買えますが、「DSP-AX640」はまだ定番商品ですので約4,5万円くらいですね(春には「DSP-AX650?」が出ますので安くなります)。
今、買うのでしたら上級機の「DSP-AX1300」がお薦めです。

書込番号:2030823

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハル2003さん

2003/10/16 05:16(1年以上前)

ありがとうございます。 機能的にもやはり1300の方が勝っているのですかね? 640より1300が買いって言う理由はなんなんですか?

書込番号:2033529

ナイスクチコミ!0


ピュー太朗さん

2003/10/16 08:52(1年以上前)

上級機は、全ての性能面(音質、機能)で勝っているからです。
決め手は、実売価格差ですね。

書込番号:2033691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ディスプレイ

2003/09/15 15:40(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1300

スレ主 740iさん

こんにちは。ヤマハAX1300購入いたしましたが、機体のディスプレイ部分が全く暗くて10センチぐらい近くに寄らなければ見えない状態です。これは不具合品でしょうか、それともどこかに明暗コントロールする機能があるのでしょうか?

書込番号:1945297

ナイスクチコミ!0


返信する
ピュー太朗さん

2003/09/15 15:57(1年以上前)

>それともどこかに明暗コントロールする機能があるのでしょうか?

あります。
が、「デイマー機能」初期状態は一番明るく設定してあるはずですので、設定を替えても暗い状態なら初期不良の可能性がありますね。

書込番号:1945334

ナイスクチコミ!0


スレ主 740iさん

2003/09/15 21:43(1年以上前)

早速の返信有難うございました。早速Dimmer調整いたしましたが、やはり初期設定以上にはなりませんでしたので、明日、メーカーに問い合わせしてみます。

書込番号:1946280

ナイスクチコミ!0


ピュー太朗さん

2003/09/16 09:11(1年以上前)

「初期不良品」はメーカーより、先に販売店に問い合わせした方が在庫有りなら「完品」と早く交換してくれると思いますよ。

書込番号:1947565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1300

素人質問ですみません。
AX1300の購入を検討中ですが、スピーカーの音はdenonの555シリーズが気にいっています。(フロント・センター・ウーハーのみリアは手持ちを使おうかと考えています)
メーカーが違っても、問題ないでしょうか?それともお茶の間デジタル1300セットを購入したがいいですか?
又YAMAHAのシネマdspとオンキョーのTHXサラウンドモードではどちらがいいのでしょうか。
どなたかお教えください。よろしくお願いします。

書込番号:1902902

ナイスクチコミ!0


返信する
ピュー太朗さん

2003/09/01 09:58(1年以上前)

「AVアンプ」と「スピーカー」のメーカーはバラバラで結構です(スピーカーの設定で、どうにかなるからです)。

>又YAMAHAのシネマdspとオンキョーのTHXサラウンドモードではどちらがいいのでしょうか。

「DSP-AX1300」の5.1ch(6.1ch)+シネマDSPプログラムと、「THX」の7.1chの効果を比べたらと言う事ですよね。
もちろん、スピーカーの数が多い方がエフェクト効果は大きくなるので「THX」が有利ですが・・・・
YAMAHAの「シネマDSPプログラム」は、ストレートデコードの「ドルビーデジタル・DTS(5.1ch)」や「ドルビーデジタルEX・DTS−ES(6.1ch)」にDSP効果を付ける事ができ音質を自分好みにアレンジ出来ます。
そもそも「シネマDSPプログラム」と「THX」は方向性が違う為、比べるものではないと思います。両方気になるのでしたら「DSP-AX1400(2400)」を買えば、どちらも楽しめますよ。

書込番号:1904107

ナイスクチコミ!0


スレ主 tambomさん

2003/09/03 19:10(1年以上前)

ビュー太郎さん 有難うございました。
大変参考になりました。もう少し予算をUPして考えようと思います。

書込番号:1910837

ナイスクチコミ!0


ゆり55さん

2003/09/14 19:25(1年以上前)

私も参考になりました

書込番号:1942550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

アンプとSP

2003/09/11 05:13(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1300

スレ主 ニ〜トさん

こんにちは、最近音響関係に興味を持ちまして、このたびAX1300を買おうかと思っているのですが。
初アンプ購入(まだ買ってないですが)なのであまり分からないのが実情です。

AVアンプ YAMAHA DSP-AX1300
センターSP YAMAHA NS-C515
サイドSP ONKYO MS-700(Y)
リアSP YAMAHA NS-90
リアSP (ブラケット) YAMAHA SPM-5
ウーファー ONKYO SL-407(D)

上記の構成で5.1chで音を鳴らすことは出来ますでしょうか?
大変素人な質問で申し訳ないです。
今のところ6.1chでの使用は考えてないですが、後々使用するかもです。

書込番号:1932836

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:177件

2003/09/11 06:18(1年以上前)

スピーカーのインピーダンスが合えば音は鳴りますが普通は六本揃えるのが基本です。

書込番号:1932856

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニ〜トさん

2003/09/11 06:49(1年以上前)

返信ありがとうございます。
インピーダンスをあわせないといけないんですね、、、
調べてみたのですが
センターSP 6Ω
サイドSP 5Ω
リアSP 6Ω
になってしまってました、これはまずいですかね?

書込番号:1932876

ナイスクチコミ!0


L−Cさん

2003/09/11 22:13(1年以上前)

なんか毎度言っておりますけど,YAMAHAのアンプは取扱説明書の
ダウンロードが出来ます。勿論AX1300も参考になりますので
そちらをご確認ください。かなりの疑問が解決します。
なお6オームのスピーカーは大丈夫です。注意しなくては
いけないのは4オームのスピーカーですね。
(ONKYOは対応していますが)

それでは。

書込番号:1934432

ナイスクチコミ!0


町田のsimoさん

2003/09/11 22:37(1年以上前)

ニ〜トさんこんにちは。

L−Cさんのおっしゃる通りなのです。
取扱説明書はこちらからどうぞ。
http://www2.yamaha.co.jp/manual/japan/index.html

問題なのはサイドSP(メイン?)ONKYO MS-700(Y)です。
スピーカーブラケットSPM-5はSPM-5Sになっています。
(売っているのは在庫があるお店だけみたいです。)

書込番号:1934507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2003/09/12 06:26(1年以上前)

スピーカーによって 音の出方(音色)が違う為に いろんなスピーカーを組み合わせて使用すると せっかくのマルチチャンネルが殺されてしまう恐れが有ります 5.1で使用するなら せめて メインスピーカーのL,R リアスピーカーのL,Rくらいは統一したほうが好ましいですね

書込番号:1935381

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニ〜トさん

2003/09/12 06:52(1年以上前)

ふわさま様、L−C様、町田のsimo様、RDユーザー様。レスありがとうございます。
大変参考になりました。構成を変えようかと思います。

AVアンプ YAMAHA DSP-AX1300
センターSP YAMAHA NS-C515
メインSP YAMAHA NS-150 x2
リアSP YAMAHA NS-90
リアSP (ブラケット) YAMAHA SPM-5S
ウーファー  YAMAHA  YST-SW305-MC

以上のような感じになりました、やはりメーカーは統一すべきですね。
お金結構かかりますね、
すべて実売の最低価格で合計したら147540円でした。
学生なんでバイトしながらちょくちょく買おうかと思います。
大変ありがとうございました。

書込番号:1935400

ナイスクチコミ!0


ピュー太朗さん

2003/09/12 09:36(1年以上前)

>センターSP YAMAHA NS-C515

メインスピーカーが「NS-150」ならシリーズを統一して、センタースピーカーは「NS-C200」をお薦めします。「NS-C200」は廃盤商品ですが、ネットで探せばまだあるはずです。
何しろ「MCシリーズ」と「MCIIシリーズ」は色(表面仕上げ)が全然違いますから「NS-C200」が見つからなければ、自分なら「NS-C120」で我慢しますよ。

ちょくちょく買うつもりでしたら、初めから「MCIIシリーズ」で統一するのもいいですね(サブウーファーの色が違うけど・・・・)!

書込番号:1935607

ナイスクチコミ!0


ピュー太朗さん

2003/09/12 09:45(1年以上前)


スレ主 ニ〜トさん

2003/09/12 19:02(1年以上前)

ありがとうございます〜。
ほんとにNS−C200ないですね。
結構探したりメール送ったりしてみたんですが、新品無し。
多分、ピュー太朗さんが探してくれたのを買います。
一週間くらい後になるのでなくならないか心配です。

書込番号:1936540

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニ〜トさん

2003/09/12 19:49(1年以上前)

なくなりそうで怖かったので、買っちゃいました。
ありがとうございました〜

書込番号:1936642

ナイスクチコミ!0


ピュー太朗さん

2003/09/13 08:50(1年以上前)

「B級品」といっても、A級品に再生修理済みですので心配ないと思います。

「価格.com」さんの他にも「敬光堂」さん、「楽天市場」さん、「どけち.com」さんなどを覗くのが最安値で買うコツですよ。
最安値だと思っても、「送料や代引き手数料」などで変ってきますので気をつける必要がありますね。

書込番号:1938111

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニ〜トさん

2003/09/14 11:29(1年以上前)

NS-C200届きました〜
思ったよりも早く届きビックリです。
それに画像等で見てたよりも現物は大きいし重たいのでビックリしました。
傷等一切なく、とても満足です。
ピュー太朗さん、ありがとうございます。

色々なページを参考にしてほかのSPとアンプも買おうかと思います。

書込番号:1941555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

素人です

2003/08/20 15:29(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1300

スレ主 ぷ〜〜〜〜〜さん

初めまして、こんにちわ!!今まで、2chで適当にテレビや音楽を聴いて楽しんでいましたが、そろそろコストパフォーマンスの良いセットを購入しようかと勉強中です。そこで、AZ2と9月に発売予定のAX2400との比較なのですが、根本的には比較はできないのかも知れませんが教えてください!!私が普段使用する頻度としては@テレビACD(2ch)音楽BDVD音楽CDVD映画 です。AX2400については発売前なのでなかなかご意見難しいかと思いますが、カタログスペックとヤマハ音楽への期待を合わせて、私に合う機種はどちらになるのでしょうか?値段的には同じくらいだからよけーに悩んでしまいますね。スピーカーはBOSSのAM-44(AM-44S)スピーカーシステム(+33WER)がいいかな〜って考えてます。とにかく、コストパフォーマンスを生かしながら、おうっ!!っという音を実感してみたいのですね〜!!カタログスペックみてるとAX2400まで必要ないのですか?1400との決定的違いがわかりません 決定的な違いを含めてご指導お願いします。

書込番号:1872445

ナイスクチコミ!0


返信する
L−Cさん

2003/08/29 23:08(1年以上前)

AX2400とAX1400の違いだけ。
物が出ていないのでカタログスペック上の違いだけです。(順不同)
1.リモコンが違う。マクロ対応が大きなところ。
2.レックアウトセレクターが付いている。
3.サラウンドプログラムが2つ多い。
4.更に音質にこだわったパーツ使用
 a.強化シャーシ構造
 b.OFC極太電源コード
 c.高剛性レッグ
 d.金メッキRCA入出力端子
 e.大容量電源トランス、大容量ブロックケミコン
5.RS-232C装備。
6.定格出力が大きい。

こんなところでしょう。
私は定価10万クラスを検討中です。

書込番号:1896868

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷ〜〜〜〜〜さん

2003/08/30 10:09(1年以上前)

アドバイス、やっと来ました〜〜ありがとうございます!やっぱし、良い音をそれなりに得るためには、少しでもお金を出す必要がありそーですね!それに、旧型より新型がやっぱし良いみたいですねー 色々悩まず、AX2400で決まりかなー AX2400買うなら、AZ2にしなさい!!ってご意見はありませんかー 何も分かっていない素人の私にご意見ください!

書込番号:1898021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2003/09/04 13:26(1年以上前)

AZ2ユーザーですが やはり 8.1chの効果を体感してしまうと
それ以下には戻れなくなってしまいます。
しかも10万ちょっとで手に入るんですから言うこと無いです
もしかすると AX2400より安い?

AX2400と1400もフロントエフェクトチャンネルを所有していますが
エフェクトを使用すると リアは2chになってしまいますし
THX規格の リア4chにすると フロントエフェクトが使用できなくなります
AZ系はフロントエフェクトを使用した上でリアも3ch(L,R,C)
持っていますので定位と奥行き感が同時に確保できます。

(ロードオブザリング等の映画で体感すると感動しますよ)
YAMAHAがフラッグシップとして位置付けするだけの価値はあると思います
AZ系だけですね チューナーレスにして音質にこだわっているのは
AX系がおざなりになっているわけではありませんが そこまでこだわっているということです

書込番号:1912921

ナイスクチコミ!0


ピュー太朗さん

2003/09/05 07:23(1年以上前)

自分なら「DSP-AX2400」は止めて、「DSP-AX1400」で我慢しときますよ。
AVアンプもパソコン同様、毎年モデルチェンジするので常に新型機種の方が性能がよくなります。
自分は新型機種が気になってしょうがないタイプですのでAVアンプは2年で買い替えています(今使っている「DSP-AX1300」で3代目です)。

「ぷ〜〜〜〜〜」さんがAVアンプを、
これから長く(3年以上)使うタイプでしたら「DSP-AZ2」か「DSP-AX2400」、
新型機種が気になって、その内買い替えるかも?タイプでしたらコストパフォーマンスを優先して「DSP-AX1400」をお薦めしますよ。

自分は、すでに来年発売させるであろう「DSP-AX1500」狙いです。

書込番号:1915053

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷ〜〜〜〜〜さん

2003/09/12 10:10(1年以上前)

RDユーザーさん、ピュー太朗 さん  自分が知りたい内容について的確なアドバイスをありがとうございました!DSP-AX1400、DSP-AX2400、AZ2 ますます選択するのに悩んでしまいそうですね〜 でもこの悩んで迷っている時こそが一番楽しいんですよね〜 買ってしまえば自分の物が一番って信じて、何事もなかったかのように慣れ親しんで行くだけですから.........人の意見を参考に、カタログスペック、値段、色々勉強勉強〜おおいに悩み 三者から選択したいと思います。ありがとう〜

書込番号:1935651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

手持ちスピーカーについて

2003/08/13 13:21(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1300

スレ主 AV再びさん

10年ぶりにAVに興味がぶり返してきました。
今手持ちのアナログAVセンターからデジタルAVセンターに切り替えようと、検討していてAX1300を候補に上げています。そこで、使用していたBOSEの501ZがL・Rチャンネルとして使用した場合、追加するサブウーファーとで何か問題があるでしょうか。3Dタイプを使用されていられる方がいましたら、ぜひご感想をお聞きしたいと思いま。よろしくお願いします。

書込番号:1851472

ナイスクチコミ!0


返信する
L−Cさん

2003/08/16 01:18(1年以上前)

ご質問にはお答え出来ないのですけど。
私もAVX-2000DSP以来のAV復帰を飾ろうと思っています。また第一候補
はAX1300の後継であるAX1400。出るのを待っている状況。噂ではAX2400
より発売が早いかも。
しかしまたYAMAHAというのも面白みに欠けると思ってみたり。

それでは。

書込番号:1859047

ナイスクチコミ!0


スレ主 AV再びさん

2003/08/17 09:14(1年以上前)

L−Cさん レスありがとうございます。
この世界も新製品を追っていくといつ購入したら良いか迷いますね。AX1300を候補に上げたのも、価格が下がってきて何とか買える範疇であること、P.S.K社と使用してきましたので、今度はY社を候補としたもので特別なおも入れががあるわけではありません。(チューナー内蔵が少々余分、手持ちがゴミになります)それにしても、スピーカがネックで購入に踏み切れません。さー、どうしたものか、こんな悩みも実は楽しんでいるところでもあります。それでは失礼します。


書込番号:1862764

ナイスクチコミ!0


L−Cさん

2003/08/18 21:28(1年以上前)

そうでしたか。私は滅多に買いませんので納得できるものと考えています。
この価格帯も競争力維持は大変ですね。今日パイの新製品が発表されまし
た。でも10月中旬まで我慢出来そうにないです。9月が限界。
最後になりましたが肝心な返信は出来ず申し訳ありません。

それでは。

書込番号:1867546

ナイスクチコミ!0


JACKEEYさん

2003/09/02 11:30(1年以上前)

なんら問題はありません、音質等は好みでしょうが気に入っています?
私も貴殿と同じ501をフロントに使用しSWを組んでいます。
SWはヤマハですが3Dの弱点となる、爆発音などがより歯切れが良くなりお勧めです。
いまさらと思うかもしれませんが、501は最近の製品と比べても遜色ないですよ!

書込番号:1907121

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DSP-AX1300」のクチコミ掲示板に
DSP-AX1300を新規書き込みDSP-AX1300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSP-AX1300
ヤマハ

DSP-AX1300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 8月上旬

DSP-AX1300をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング