DSP-AX1300 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥88,000

サラウンドチャンネル:6.1ch オーディオ入力:10系統 DSP-AX1300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSP-AX1300の価格比較
  • DSP-AX1300のスペック・仕様
  • DSP-AX1300のレビュー
  • DSP-AX1300のクチコミ
  • DSP-AX1300の画像・動画
  • DSP-AX1300のピックアップリスト
  • DSP-AX1300のオークション

DSP-AX1300ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 8月上旬

  • DSP-AX1300の価格比較
  • DSP-AX1300のスペック・仕様
  • DSP-AX1300のレビュー
  • DSP-AX1300のクチコミ
  • DSP-AX1300の画像・動画
  • DSP-AX1300のピックアップリスト
  • DSP-AX1300のオークション

DSP-AX1300 のクチコミ掲示板

(166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSP-AX1300」のクチコミ掲示板に
DSP-AX1300を新規書き込みDSP-AX1300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

つこてます

2003/07/01 21:21(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1300

スレ主 ボスカンさん

購入して3ヶ月、大阪日本橋で¥57600−でした。6.1でつこてます。VHFの音楽番組でも迫力でまっせ。

書込番号:1719962

ナイスクチコミ!0


返信する
GT-FOURさん

2003/07/07 23:38(1年以上前)

方言じゃわかりません。

書込番号:1739514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2003/07/09 16:10(1年以上前)

購入して3ヶ月、大阪日本橋で¥57600−でした。6.1で使ってます。VHFの音楽番組でも迫力でますよ。

大体こんな感じです。(僕はボスカンさんとは別人ですが)この程度の方言なら理解していただけませんか?

書込番号:1744183

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボスカンさん

2003/07/09 20:02(1年以上前)

ナイスフォロー。今、息子が5.1chでパワプロしています。

書込番号:1744685

ナイスクチコミ!0


しげるんるんさん

2003/07/12 14:42(1年以上前)

申し訳ありませんがパワプロというのはなんでしょうか。方言でしょうか。

書込番号:1752881

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボスカンさん

2003/07/12 20:17(1年以上前)

すいません、方言だらけで。実況パワフルプロ野球とゆう名のテレビゲームです。 ちなみにAX−1300には、TVゲーム用のサラウンドメニューがありますよ。

書込番号:1753738

ナイスクチコミ!0


第3者的意見さん

2003/07/13 20:33(1年以上前)

何や?方言を使うものに対する標準語を使ってる(と思ってる)者の根拠の無い優越感か?あっ、それともこれだけテレビで関西弁が氾濫しても未だに理解できない方々の負け惜しみでしょうか。それでしたらもうしわけありません。
あんたら頭めでたいな(微笑)

書込番号:1757222

ナイスクチコミ!0


GT-FOURさん

2003/07/15 13:40(1年以上前)

>第3者的意見
待ってました!
あなたのような根拠のない発言待ってました。
でも、欲を言うともうちょっと熱く語れない?

書込番号:1762945

ナイスクチコミ!0


第3者的意見.さん

2003/07/17 02:41(1年以上前)

麗しのGT-FOURさんへ>『根拠のない発言待ってました。』???ごめんなさい。方言どうのこうのの前に根幹となる『日本語』を正しく学び、もう少しマシな読解力を身に付けてから来て下さいね。あなたのお望みである『熱く語る』ことができませんよ。
P.S.『読解力』って意味解りますか?
ボスカンさん>せっかくの喜び報告のスレを荒らしてしまって本当にごめんなさい。ただちょっと我慢ならなかったもので…もう少し大人になれる様努力します。もうGT-FOURさんが余計な事を言いませんように…ちなみにもうこのスレは今後一切読みませんし口出しもしませんので。誠に失礼しました。

書込番号:1768371

ナイスクチコミ!0


メープルラテ2本はきついさん

2003/07/17 13:31(1年以上前)

ボスカンさんへ>ゲーム用のサラウンドがあるとのことですが、どんな感じになります?TV sportsに似たような感じになるのでしょうか?
あと、下にも書いたのですが、YAMAHAってサラウンドの左の音量が右より大きくありませんか?

書込番号:1769185

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボスカンさん

2003/07/17 22:50(1年以上前)

うーん、何となくそんな感じがするときもありますね、セッティングの条件も各家違いますし(うちの場合フロントとリアの間隔が違う)
 それに何かで聞いたと思うんですがDSPプログラムによっては、そのホールの真ん中の席じゃなく、わざと壁よりで測定したとか。はっきりしなくてすみません。
 Gameプログラムですが俗に言うドンシャリ。そのまま音楽などとても聴けません。

書込番号:1770579

ナイスクチコミ!0


メープルラテ2本はきついさん

2003/07/18 11:27(1年以上前)

壁よりで測定したのは初耳です。
というよりはアンプを購入してから興味を持ったので、結構無知です。
ゲームはドンシャリなんですか〜。
僕はドンシャリ好きなので、羨ましいです。

書込番号:1772029

ナイスクチコミ!0


メープルラテ2本はきついさん

2003/07/25 13:38(1年以上前)

前の発言で1200にはGAMEポジションがないって言いましたが、ありました。
ドンシャリという事で試してみましたが、音楽を聴くような物ではないというのはわかりました。
センターが音楽を流し、メインが効果音を出すという感じですよね。
ドンシャリではないように感じました。
ボスカンさんはベースとトレブルをあげてらっしゃるのではないでしょうか?
試したのがスーパーファミコンなので、いまいちわからなかったのかもしれませんが。
未だにスピーカーの組み合わせや配置で頭を悩ませております。
オススメ
があれば教えて頂きたいです。

書込番号:1795365

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボスカンさん

2003/07/26 16:22(1年以上前)

そうですね、その通り、ドンシャリの言葉の使い方を間違ってます。
 我が家のシステムですが プラズマ32インチ,LD,DVD,VTR,Game(cube/ps2)。スピーカーは、フロント・ダイアトーンDS−500、センターNS-C515、リア3本NS−90、ウーハーYST-SW015です。
 セッティングは今でも毎日悩んでます。先日もホームセンターでコルクのブロックを買ってきて、画面との高さを調整したり何かとお金がかからないようがんばってます。今度は電源強化にかかるつもりです。仕事は電気工事業を営んでおります。いい音めざしましょう。

書込番号:1798708

ナイスクチコミ!0


メープルラテ2本はきついさん

2003/07/28 15:15(1年以上前)

メインがとても強そうな機材ですね。
うちのシステムは21インチテレビ(大きいの欲しいっす)、DVD×2、DVDレコーダー、VHS、テープ、MD、ゲーム(P2、スーファミ、ファミコン)で、メインAにBOSEの214、メインBにDENONのSC-A555SA、フロントにBOSEの33WER、リヤにSX-L33×2、リヤセンター無し、ウファーにモデル名不明(ONKYO製品で、アンプより重い)です。
リヤのスピーカー台が無いのでいつもコンサートホールで聞いてます。
電気工事業ですか。
電源タップの+と−ってどう見分けるんですか(アースの有無でしたっけ)?

書込番号:1804923

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボスカンさん

2003/07/30 16:48(1年以上前)

−はアース(グランド)ですね。コンセントをよーく見てください、右と左の穴の長さが違いますよね。長いほうが−(WとかNで表示)です。仕事上イベント会場の電源工事をするときがあるのですが、音響屋さんはきれいな電気をほしがりますね、やっぱり影響が大きいんでしょう。今度、分電盤から直でアンプまで電源を送ってみます。また報告いたします。

書込番号:1811538

ナイスクチコミ!0


メープルラテ2本はきついさん

2003/07/31 13:16(1年以上前)

ボスカンさん>アースの返信ありがとうございます。
もう1つお聞きしたいのですが、コンセントに挿す(電気製品から出ている電気をとるやつ)方の+と−の見分け方を教えてください。

書込番号:1814293

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボスカンさん

2003/07/31 18:56(1年以上前)

毎度です。まずぱっと見、2本の線を平行に引っ付けたような線(平行線)の場合どちらかに白いライン、もしくはメーカー名、線のタイプ、太さが記してあるはずです。そっち側が−。それとは別に線自体が丸っこいタイプ(キャプタイヤ)こいつはキャップ部分のマーキングがないとわかりませんね。最悪外側の被覆を剥いて中の白黒を確認する方法もありますがおすすめできません。

書込番号:1814886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

30年来の夢を実現しました

2003/06/26 21:11(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1300

スレ主 ★パリンドロームさん

一週間前に買いました。もう次期モデルが発表される時期ですが、事情があって今買いました。
 思えば永かった(^^;)。今を去る30有余年前四チャンネル華やかなりし頃、「いつかはオレもサラウンド」と決意したモノでした。そして今ようやく、、、(涙)。サラウンドはアンプを買えばいいというものではない、、それなりのルームを準備しないといけない、、オーディオルームというよりむしろ、サラウンドSPを有機的に配置する仕組み。
 3年前自宅を新築するときに、5チャンネル用の配線を済ませました。
 それから、SPを買い足してTVを買って、、、

 ようやく今完成です。同じヤマハのスーパーWとセンターSPも同時に購入しました。

 だんだんと印象を紹介します。

書込番号:1705067

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2003/06/26 21:19(1年以上前)

羨ましい。未だにYMAHA NS-1000monitor健在です。我が家では。

書込番号:1705106

ナイスクチコミ!0


スレ主 ★パリンドロームさん

2003/06/27 07:04(1年以上前)

とんぼ5さん、コメントありがとうございます。NS-1000monitorですか、、究極のHiFiですね(^^;)。ぼくのメインはシャープOPTONIKAの36cmスリーウエーのTWはナショナル改です、、知らないでしょ(^^;) メインの前面は、藤のスダレを下げる予定です。

 SWはYST-SW800にしました。木目でメインSPのチョイ前に置きました。洒落たスタンドを飾りました。家具の一環として気に入りました。性能は、、、すごいです。永年待ち望んだ1オクターブ下の未知の領域を楽しんでいます。

 紆余曲折の激しかった大手オーディオメーカ、、YAMAHAは一貫したポリシーで頑張って来ましたよね、、

書込番号:1706373

ナイスクチコミ!0


杉兄さん

2003/06/28 00:38(1年以上前)

うらやましい。どういうソフトを楽しんでおられるんでしょうか。
こちらは、ここ数年、何とか2chステレオのすごさを体感できるようになったばかりです。
ところで、私はいまいち差がわかりませんが、SWはメインやセンターのSPより遠くに設置する方が言いという人が知り合いに多いです。
よかったら、一度試してみてください。

書込番号:1708648

ナイスクチコミ!0


スレ主 ★パリンドロームさん

2003/06/28 20:27(1年以上前)

杉兄さん、コメントありがとうございます。

http://member.nifty.ne.jp/HAMADA/myhouse/living2.jpg
が新築直後の我が家のリビングです。正面が書斎コーナーで、マックG4とVAIO-RZ52および全てのイーサネットとISDNが集中しています。対面がAVコーナです。SWは、メインSPより外には置けないのですが、一番端に置きました。自然な響きを得ています。

2chは卒業しました。サラウンドでも今は相当にナチュラルです。
ソースは、、

パーフェクTVの268ch、エコミュージックをホール音響で
BSデジタルのステレオや5.1をプロロジックIIで楽しんでいます。
先日購入したトワエモアに聞きほれました。涙が出ましたよ。
30年前ヒットした時にはステレオなんて購入する甲斐性はありませんでしたから。
それにBSデジタルで応援する甲子園の熱い戦いです。小学生のころ尼崎に住んでいたのです。おかげさまで我が家は目を閉じれば至福の世界です。

天吊の後方SPはボーズのAM-5IIIです。ペア3万くらいのボーズ単体SPに変えようと思っています。AM−5はRZ52につなぎたいのです。

書込番号:1711139

ナイスクチコミ!0


杉兄さん

2003/06/29 23:39(1年以上前)

返信ありがとうございます。
これからも、お互い楽しい趣味人生を送れますように。

書込番号:1715022

ナイスクチコミ!0


メープルラテ2本はきついさん

2003/07/16 15:01(1年以上前)

DSP-AX1200を使っているんですけど、僕のアンプはサラウンドの左のスピーカーの音量が右と比べると大きい気がします(デフォルト状態で)。
1300ではどうですか?

それと、野球ゲームでウーファーの音量を上げると、ストライクになった時の重低音がたまらないですよね。三国無双なんかやるとちょっとリアルに楽しめますよ。

書込番号:1766232

ナイスクチコミ!0


スレ主 ★パリンドロームさん

2003/07/21 00:34(1年以上前)

メープルラテ2本はきついさん、

 1300では5本のSPを聴覚でバランスをとるメニューがあり、それで整えています。左右のSPはいじる必要はありませんでした。
 5.1は、聴いてみるとセンターSPがはなはだ重要で、空間が足りなかったせいもありお金をかけなかったのを少し後悔しています。
 購入してから一ヶ月以上、プロロジIIで多様なプログラムを楽しんでいます。

書込番号:1780563

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DSP-AX1300」のクチコミ掲示板に
DSP-AX1300を新規書き込みDSP-AX1300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSP-AX1300
ヤマハ

DSP-AX1300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 8月上旬

DSP-AX1300をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング