このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1300
光デジタル音声出力端子で接続しています。
WOWOWの映画5.1チャンネルの音が出ません。
5.1チャンネルでなければ、音は出ます。
どうしてでしょうか。
初心者でわかりません。
宜しくお願い致します。
0点
>DEEP28さん
WOWOWはテレビで再生しているのでしょうか?
テレビのデジタル音声出力をオートかビットストリームに設定してみて下さい。
1.メニューボタンを押す
2.音声調整→デジタル音声出力を選び決定ボタンを押す
3.オート又はビットストリームを選ぶ
書込番号:23674770
0点
オートとビットストリーム両方試しましたが、音が出ません。
ちなみに、ブルーレイディスクレコーダーは、Panasonic DMR-4W100です。
WOWOW映画を録画してテレビに、HDMIで接続して再生しています。
テレビとブルーレイディスクレコーダー購入したばかりです。
以前も、テレビとブルーレイディスクレコーダーは、Panasonicでした。
書込番号:23674871
0点
>DEEP28さん
ビエラ操作ガイド(電子説明書)の76ページには、
「外部機器からの音声をマルチチャンネル(ドルビーオーディオ5.1chなど)で出力したいときは、外部機器とアンプを接続してください。」
との説明があります。
(ダウンロードリンク先)https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/product/th_49_43hx850.html
TH-43HX850は、「外部機器(レコーダー)→テレビ→AVアンプ」という接続、すなわちテレビ経由での音声伝送では、AVアンプへのマルチチャンネルの出力が出来ない仕様と思われます。
HDCP2.2の関係でレコーダーはAVアンプではなくテレビに接続しているのですよね、多分。
AVアンプの買い換えが必要なのかもしれませんね。
書込番号:23674960
0点
あ!
お使いのレコーダーはHDMI出力が2系統あるようです。
レコーダーのHDMI音声出力端子をAVアンプと接続して音声を直接AVアンプに入力し、
レコーダーのHDMI映像出力(映像・音声)端子をテレビと接続して映像は直接テレビに入力すれば、
解決するように思うのですが。
書込番号:23675004
0点
レコーダー側はHDMI出力で、アンプ側には、HDMI端子がありません。
アンプ側はD端子がありますが、HDMI端子はありません。
D端子は利用出来るのでしょうか。
書込番号:23675234
0点
お使いのAVアンプにHDMI端子はなかったですね、失礼しました。
書込番号23675004のコメントは撤回します(_ _)
D端子は映像用なので音声を送ることはできません(アナログ信号で画質も良くないです)。
書込番号:23675260
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)







