このページのスレッド一覧(全26スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1300
3ヶ月前に1300購入…。
○40シリーズのマイナーチェンジ観察しながら、1300もチャンネル増える位と安心してました。
所がぁ、7.1にTHX!、さらに今流行りの自動音場測定補正機能(長がっ)付きにはマイった…。
皆さん、下取り価格差どのぐらいなら買い替えますか〜?
0点
2003/07/26 18:52(1年以上前)
買い換えないかな〜
どうせそんなに変わらないって・・・・・・多分(^^;
1400が出て1300も値崩れするので、下取りも大したことないと思うし、一年位したら1500とかの新型が出るでしょう。
その頃買い換えようとか考えて、今は1300を堪能したらどうでしょうか?
書込番号:1799063
0点
2003/07/26 21:10(1年以上前)
ですね。まだまだ1300使いこなせてく、スピーカーセッティングに苦労してるもんで、自動音場補正に強く惹かれてしまいましたが…。
まずは、セッティングの勉強して1300をフルに堪能します。
僕もビクター好きでして。1400止めてM1買います!。
書込番号:1799357
0点
いまのを使い倒して 一年後位に 2XXXを購入したらいかがですか
私は 型遅れを覚悟して1300でなく レックアウトセレクターのある
2300を購入しました(8000位の差でしたので)
書込番号:1800656
0点
2003/07/27 13:01(1年以上前)
jjmさんへ
AX2300が1300より8000円高いだけの店おしえてもらえまえんか?
新型でましたが1300&2300で十分だった為1300買うことにしましたが8000円高いだけなら2300欲しいです。
書込番号:1801567
0点
2003/07/27 22:31(1年以上前)
1400値段でましたね。
○〜でじ会員特価で 73800。
ちなみに2400は109800。
う〜ん・・
書込番号:1803103
0点
2003/07/28 18:35(1年以上前)
>う〜ん・・
やっぱり迷ってるんですか?(笑)
セッティングでの前後の音量調節は
6chSTEREOにして、後ろと前の音が同じくらいに聞こえるように調整すれば完璧ですよ!
6chSTEREOモードは各音量のレベル調整が出来るのでフロントLRの調整はそれ以外のチャンネルの音量を0にして右と左が同じくらいの音量になるように調整してセンターもリアも同じ要領でやればいいです。
もうやってるかも知んないけど(^^;
書込番号:1805283
0点
2003/07/28 22:33(1年以上前)
イーデジの会員特価を記すのはやめましょう。メールに書いてあります。あなたみたいな人がいるから皆迷惑します。
書込番号:1806102
0点
2003/07/29 00:27(1年以上前)
ビクター大好きっ子さん、6chステレオでですか!、是非試してみます
ありがとうです。
しげるんるんさん、『あなたのような人がいるから・・・』とはこれまた手厳しい・・・。
会員価格とは言え、販売PR的なもので左程隠匿性のあるものと認識しておりません。
ここは情報が欲しい人が集まる場ですので、よかれと思い書きました。
しかしこの事でご迷惑を、またご気分悪くされましたのであれば申し訳ありませんでした。
書込番号:1806642
0点
AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1300
一週間前に買いました。もう次期モデルが発表される時期ですが、事情があって今買いました。
思えば永かった(^^;)。今を去る30有余年前四チャンネル華やかなりし頃、「いつかはオレもサラウンド」と決意したモノでした。そして今ようやく、、、(涙)。サラウンドはアンプを買えばいいというものではない、、それなりのルームを準備しないといけない、、オーディオルームというよりむしろ、サラウンドSPを有機的に配置する仕組み。
3年前自宅を新築するときに、5チャンネル用の配線を済ませました。
それから、SPを買い足してTVを買って、、、
ようやく今完成です。同じヤマハのスーパーWとセンターSPも同時に購入しました。
だんだんと印象を紹介します。
0点
羨ましい。未だにYMAHA NS-1000monitor健在です。我が家では。
書込番号:1705106
0点
2003/06/27 07:04(1年以上前)
とんぼ5さん、コメントありがとうございます。NS-1000monitorですか、、究極のHiFiですね(^^;)。ぼくのメインはシャープOPTONIKAの36cmスリーウエーのTWはナショナル改です、、知らないでしょ(^^;) メインの前面は、藤のスダレを下げる予定です。
SWはYST-SW800にしました。木目でメインSPのチョイ前に置きました。洒落たスタンドを飾りました。家具の一環として気に入りました。性能は、、、すごいです。永年待ち望んだ1オクターブ下の未知の領域を楽しんでいます。
紆余曲折の激しかった大手オーディオメーカ、、YAMAHAは一貫したポリシーで頑張って来ましたよね、、
書込番号:1706373
0点
2003/06/28 00:38(1年以上前)
うらやましい。どういうソフトを楽しんでおられるんでしょうか。
こちらは、ここ数年、何とか2chステレオのすごさを体感できるようになったばかりです。
ところで、私はいまいち差がわかりませんが、SWはメインやセンターのSPより遠くに設置する方が言いという人が知り合いに多いです。
よかったら、一度試してみてください。
書込番号:1708648
0点
2003/06/28 20:27(1年以上前)
杉兄さん、コメントありがとうございます。
http://member.nifty.ne.jp/HAMADA/myhouse/living2.jpg
が新築直後の我が家のリビングです。正面が書斎コーナーで、マックG4とVAIO-RZ52および全てのイーサネットとISDNが集中しています。対面がAVコーナです。SWは、メインSPより外には置けないのですが、一番端に置きました。自然な響きを得ています。
2chは卒業しました。サラウンドでも今は相当にナチュラルです。
ソースは、、
パーフェクTVの268ch、エコミュージックをホール音響で
BSデジタルのステレオや5.1をプロロジックIIで楽しんでいます。
先日購入したトワエモアに聞きほれました。涙が出ましたよ。
30年前ヒットした時にはステレオなんて購入する甲斐性はありませんでしたから。
それにBSデジタルで応援する甲子園の熱い戦いです。小学生のころ尼崎に住んでいたのです。おかげさまで我が家は目を閉じれば至福の世界です。
天吊の後方SPはボーズのAM-5IIIです。ペア3万くらいのボーズ単体SPに変えようと思っています。AM−5はRZ52につなぎたいのです。
書込番号:1711139
0点
2003/06/29 23:39(1年以上前)
返信ありがとうございます。
これからも、お互い楽しい趣味人生を送れますように。
書込番号:1715022
0点
2003/07/16 15:01(1年以上前)
DSP-AX1200を使っているんですけど、僕のアンプはサラウンドの左のスピーカーの音量が右と比べると大きい気がします(デフォルト状態で)。
1300ではどうですか?
それと、野球ゲームでウーファーの音量を上げると、ストライクになった時の重低音がたまらないですよね。三国無双なんかやるとちょっとリアルに楽しめますよ。
書込番号:1766232
0点
2003/07/21 00:34(1年以上前)
メープルラテ2本はきついさん、
1300では5本のSPを聴覚でバランスをとるメニューがあり、それで整えています。左右のSPはいじる必要はありませんでした。
5.1は、聴いてみるとセンターSPがはなはだ重要で、空間が足りなかったせいもありお金をかけなかったのを少し後悔しています。
購入してから一ヶ月以上、プロロジIIで多様なプログラムを楽しんでいます。
書込番号:1780563
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






