DSP-AX1400 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥100,000

サラウンドチャンネル:7.1ch オーディオ入力:10系統 DSP-AX1400のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSP-AX1400の価格比較
  • DSP-AX1400のスペック・仕様
  • DSP-AX1400のレビュー
  • DSP-AX1400のクチコミ
  • DSP-AX1400の画像・動画
  • DSP-AX1400のピックアップリスト
  • DSP-AX1400のオークション

DSP-AX1400ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月上旬

  • DSP-AX1400の価格比較
  • DSP-AX1400のスペック・仕様
  • DSP-AX1400のレビュー
  • DSP-AX1400のクチコミ
  • DSP-AX1400の画像・動画
  • DSP-AX1400のピックアップリスト
  • DSP-AX1400のオークション

DSP-AX1400 のクチコミ掲示板

(1306件)
RSS

このページのスレッド一覧(全242スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSP-AX1400」のクチコミ掲示板に
DSP-AX1400を新規書き込みDSP-AX1400をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どちらがいいか悩んでいます

2003/12/31 00:58(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1400

スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2223件

現在、AX1300を使っており、テレビとプロジェクターを違う方向でスピーカーセレクターを使って使用していました。今回プロジェクターを寝室に引っ越すために追加でAVアンプの購入を検討しています。リビングはAX1300をそのまま使おうと思っています。スピーカーはBOSEの55WERに買い換えました。DVDも追加でパナのS75を購入してソニーの36型HR500で見ています。

寝室の機器構成はモニターは32型ベガ、プロジェクターはシャープのXV-Z9000、DVDはパナのRP-91、D-VHSは日立のDRX100、CDはデノンのDCD-1550AR、スピーカーはinfinityのkappa400(フロント)、Kappa center、JBLのトールタイプ(リア)です。そこで、AVアンプの候補としてヤマハのAX1400とパイオニアのVSA-D2011を考えています。日本橋のあるお店に問い合わせたところ、1400は68.8kで2011は69.9kでした。2011は少し古い機種だと思いますが、定価が非常に高く、作りがしっかりしているのかななどと考えています。ただ、AVアンプは新しいほうがいいのかとも考えてしまいます。ほぼ同じ値段でどちらの方がいいのでしょうか。メインはWOWOWのBSハイビジョンで映画を見ます。音楽もたまに聴きます。女性ボーカルがメインです。2chに関しては音質が悪ければデノンのPMA-2000Wでも購入しようかと思っていますが、そこそこ満足できそうならAVアンプだけでいこうと思っています。皆様のアドバイスをお待ちしています。よろしくお願い致します。

書込番号:2289884

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2223件

2003/12/31 01:13(1年以上前)

AX1400は66.8kの間違いでした。すいません。

書込番号:2289929

ナイスクチコミ!0


お年玉下さいさん

2004/01/01 17:24(1年以上前)

私も同じように悩んでいるんですが、店頭だと音を聴いても機材や環境が違い過ぎて、まったく参考になりません。傾向としてはYAMAHAが固めの音で、パイオニアが厚めの音だと思いますが、正直言ってSPの要素のほうが大きいと思います。
ところで2011が69.9Kの日本橋のお店って、どこだか教えて頂けませんか?
誹謗中傷ではないので問題無いと思いますし、69.9Kは最安だと思いますので余計です。

書込番号:2294496

ナイスクチコミ!0


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2223件

2004/01/04 10:38(1年以上前)

お年玉下さいさん、遅くなってすいませんでした。お店は日本橋の専門店の逸品○です。もう購入されたかも知れませんが、今日からお店が開いてて聞いたことろまだ在庫はあるそうです。私は今から買いに行こうと思います。

書込番号:2303761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

YPAO設定時のサブウーファー

2003/12/26 12:48(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1400

スレ主 骨付きカルビさん

新たにYST-SW305を購入し、YPAOを再設定しました。
AX1400の準備・接続編31Pに書かれているようにウーファー周波数つまみ
を最大にしてからYPAOを実行しました。
設定後は周波数のつまみはいじらない方が良いのでしょうか?
ウーファーの取説にはメインSPの再生可能な最も低い周波数のやや高め
に合わせて下さいと書かれてあるのですが、、、。

書込番号:2273546

ナイスクチコミ!0


返信する
HS1ユーザーさん

2003/12/26 14:49(1年以上前)

こんにちわ。
SWのクロスオーバー設定はいじらない方が良いでしょう。
AX1400にはアンプ側でクロスオーバーを設定出来るようになっていますので、SW側で調整後に変更してしまうとフロントSPとの繋がりが悪くなる可能性があります。
では何故SWでも設定できるのかと言いますと、アンプにクロスオーバー設定機能が備わっていないものやSW経由でフロントSPに信号を送って使う様な場合にクロスオーバー設定がSW側でも出来るとより細かいチューニングが出来るので備わっていますので、AX1400のSW出力からの信号のみでドライブさせる場合は特に調整は必要ないと思います。(Manual設定でもアンプにて設定できます)

書込番号:2273818

ナイスクチコミ!0


骨付きカルヒさん

2004/01/02 10:37(1年以上前)

HS1ユーザー  さん
あけましておめでとうございます。
大変わかりやすく、理解できました。
ありがとうございました!

書込番号:2296600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

セレクター機能

2003/12/25 02:16(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1400

スレ主 ド素人マンさん

こんばんわ・・・今度、ホームシアターを構築しようと日夜勉強しているのですが疑問に思えることがあったので皆さまにお尋ねします。
AVアンプを購入するにあたって、AX1400を考えていたのですが、よくよく考えてDVDプレーヤーとプロジェクターを直結すればセレクター端子が不要になりSONYのDB990でもいいかなって思えてきました。(価格的な事はさておき・・・)
ソース機器がたくさんある場合はセレクター機能があったほうが便利だと思いますが、とりあえずDVDプレーヤーのみがソースとなりますので直結で事は足りると考えました。
そうなると、AVアンプを通すよりDVDプレーヤーからプロジェクターに直結した方が画質では優位かと思えるのですが、この考え方は正しいでしょうか?
なにぶん、AV生活素人ですのでベテランの皆さまのご教授お願いします。

書込番号:2269245

ナイスクチコミ!0


返信する
HS1ユーザーさん

2003/12/25 09:20(1年以上前)

こんにちわ(^o^)丿

はい!!正解です。
出来る事なら、プロジェクター〜DVDP間は直結させたいです。
あと、接続の距離も短いほうがより効果的ですが、セッティング等の問題もありますので出来る範囲でですが??

書込番号:2269667

ナイスクチコミ!0


スレ主 ド素人マンさん

2003/12/25 22:42(1年以上前)

HS1ユーザ様、ありがとうございます。
なんとなく考えていたことに確証が持ててよかったです!
プロジェクター〜DVDプレーヤー間の直結であれば、1400ではなくDB990にしたいと思います。(好みの問題なのでしょうが・・・笑)

書込番号:2271753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

昔のコンポのスピーカーを・・・

2003/12/25 01:33(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1400

こんばんわ、素人ですがよろしくお願いします。
AVアンプを購入しようと思い、いろいろ調べた結果この機種に決めようと考えています。
スピーカーは後で揃えようと思うのですが、10年程前に買ったKENWOODのROXY L5のスピーカーがあるので、しばらくはそれを利用しようと考えています。
フロント S−9M
センター CS−6
リア CM−9
ウーファー SW−9

そこで質問なのですがこれらのスピーカーをそのまま使用することは可能でしょうか?
また、5.1chサラウンドやプロロジックUの恩恵を得ることはできるのでしょうか?
ド素人な質問ですが、どうかよろしくお願いします。

書込番号:2269150

ナイスクチコミ!0


返信する
HS1ユーザーさん

2003/12/25 10:18(1年以上前)

こんにちわ(^o^)丿

まず、フロント、センター、リアSPのインピーダンスは6Ω以上ですか??
4Ωなどですと、保護装置が働く場合がありますので使えなくは無いですがご注意を!!
次に、SWは単独使用可能ですか??SW自身にアンプを持っていますか??

以上の事がクリアーされていれば使う事は出来ます。
が、アンプ導入で音の劇的変化を望んでいるんでしたら再検討が必要だと思います。(SPの同時購入等)
音の出口が現状維持ですので、今まで聞いていた音から多少の変化ぐらいは望めますがもの凄く良くなるのではと思われていると期待はずれになる可能性が強いです。

ちなみに、もし使用できれば5.1ChやプロロジックUはもちろん楽しむ事が出来ると思います。

書込番号:2269768

ナイスクチコミ!0


スレ主 type-mさん

2003/12/25 22:11(1年以上前)

HS1ユーザーさん、ご回答ありがとうございます。
先ほど取説で調べたところインピーダンスはクリアしてますし
SWもアンプ内蔵なので問題なさそうです。
ただフロントスピーカーのみアンプとの接続がピンジャックではなく
配線の被覆を剥いて先を差し込むタイプなのですが、これは大丈夫なのでしょうか?

またYAMAHAのHPでAX1400の組み合わせ例として紹介されている
スピーカーはAX1400に対して必要十分な性能を持っているのでしょうか?

質問ばかりですみませんが、近辺に試聴できる環境がないためよろしくお願いします。

書込番号:2271617

ナイスクチコミ!0


HS1ユーザーさん

2003/12/26 09:34(1年以上前)

おはようございます。

>ただフロントスピーカーのみアンプとの接続がピンジャック
???という事は、センター、リアはピンジャックですか???
するとAVアンプでご使用される場合は、ご質問のその逆でフロントはOKでセンターとリアはピンプラグ→先バラケーブルが必要になってきます。
AVアンプのSP接続は先バラ側をSP端子に接続して下さい。

>またYAMAHAのHPでAX1400の組み合わせ例として紹介されている
>スピーカーはAX1400に対して必要十分な性能を持っているのでしょうか?
カタログに載せるぐらいですから、無難なラインで収まる商品をピックアップしていると思います。
が、出来る事なら実際にご自分の耳で聞いて確認していただくのがいいのですが??

書込番号:2273072

ナイスクチコミ!0


元L5ユーザーさん

2003/12/30 16:03(1年以上前)

こんにちは。
偶然ですが、私も全く同じことを考えていました。スピーカー構成も全く同じです。L5を10年使っていたので愛着はあったのですが、結局SBスピーカーのみL5のものを流用し、他のスピーカーは
フロント  NS−515F
センター  NS−C515
リア    NS−M515
ウーファー YST−SW800
にしました。アンプはもちろん1400です。もしスピーカを変えるのであれば、ウーファーはもう一回り小さくても良いかもしれません。L5のスピーカーも繋いで比較しましたが、私の素人の耳でも違いは歴然でした(^_^;)とくにセンター&フロント&ウーファーは。
ちなみに、L5のスピーカーをそのまま流用しても機械的には全く問題はありません。コードもそのまま(配線の被覆を剥いて先を差し込むタイプ)でOKです。

書込番号:2288036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

boseのスピーカー

2003/12/24 08:49(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1400

スレ主 修業さん

現在AVアンプとスピーカーを購入検討しています。
AX1400に組み合わせるスピーカーとしてboseのAM-10IIIはありでしょうか?映画だけでなく音楽系の映像ソフトやCDも聴きたいのですが、アドバイスお願いします

書込番号:2266054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプについて教えて下さい

2003/12/23 23:26(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1400

スレ主 初心者rikakoさん

どなかたお教え下さい。私、機械に詳しくないのですが、先日AVアンプDSP-AX1400を購入して、早速7.1チャンネルを楽しんでいます。どうも音に満足できません。この提示板を拝見しますとプリメインアンプをつなげれば音楽ソフトもそこそこ聞こえるとの事ですね。本日お店でプリメインアンプを探したのですが、ピンからきりまであって、はっきり言ってチンプンカンプンです。できれば低予算で最適なプリメインアンプの機種をご指導願いませんでしょうか?
尚、私のAV構成ですが、
フロント、リアおよびエフェクトスピーカーはNS−10MMを使用しております。

書込番号:2264963

ナイスクチコミ!0


返信する
バウンスさん

2003/12/24 03:04(1年以上前)

初心者rikakoさん、こんばんは

音に満足できないとの事ですが、どういった点が不満ですか?あとどんな曲を聴いているときか?
逆にどんな風に聴きたいかも書き込めばアドバイスしやすいかも?
個人的には音楽再生に絞るとアンプよりも、スピーカーの能力不足かなという
気がします。

書込番号:2265787

ナイスクチコミ!0


HS1ユーザーさん

2003/12/24 12:57(1年以上前)

初心者rikako さん こんにちわ(^o^)丿
私も、バウンス さん の意見に同意です。
AX1400ならもう少し能力の高いSPもドライブ出来ると思いますので現状のSPであれば結構良く鳴ってくれると思います。
もし、ご質問のように音にご満足行かないのであればSPの変更をご検討されては如何でしょう??
また、購入間もない場合はアンプのエージングも十分ではないと思いますのでもう暫く様子を見て頂いてからも遅くは無いかなとも思います。

ちなみに、もしどうしてもアンプを追加したいのであれば「パワーアンプ」という選択肢もあると思いますのでご参考まで。
どちらにせよAX1400の能力以上のアンプでしたら低価格だと少々厳しい感じもします。

書込番号:2266629

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者rikakoさん

2003/12/24 22:56(1年以上前)

バウンスさん、HS1ユーザーさん早速の御意見ありがとうございます。お二人のおっしゃる通りですね!今回予算の関係もありAVアンプ以外は昔購入したままのスピーカー(7〜8年前)です。AVアンプをランクを上げたらそれなりのスピーカーを揃えないといけませんよね。プリメインアンプの前に揃えていきたいと思います。度々申し訳ございませんが、スピーカについてもお教え下さい。アンプの定格出力のΩ数と同数のスピーカーでしたらどんな種類でもOKなのでしょうか?なるべく同メーカーで揃えていきたいと思います。サブウーファーもレベルアップした方がよいのですよね?尚、ウーファーはYST-SW40を使用しています。ちなみに私は音楽DVD(ロックおよびJAZZ)映画を主に鑑賞しております。本当に初歩的な質問ばかりでお手数かけます。よろしくお願い致します。

書込番号:2268423

ナイスクチコミ!0


バウンスさん

2003/12/25 00:31(1年以上前)

初心者rikakoさん、こんばんは

スピーカーの許容入力の件ですが、一般家庭では気にしなくてもいいです。
ボリュームを−20dbとかまで上げちゃえるんであればそういうことも
気にしなくてはいけませんが。
ちなみに自分は1度も気にしたことありません(^^;

今のスピーカーの許容入力はいくつだっけな??

SW−40がどういったサブウーファーか知らないです。
が、まずは低音部が出るメインスピーカーを導入し、一通り調整した後でそれ
でも不満があるのであれば変えてみるくらいでいいと思います。

この機種あたりはどうですか?
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/speaker/ns-515f/index.html

書込番号:2268913

ナイスクチコミ!0


HS1ユーザーさん

2003/12/25 09:15(1年以上前)

こんにちわ(^o^)丿
なんかバウンスさんの追っかけスレになってしまいますが、NS-515Fは良いですよ。
私は現在NS-515Seriesでシステムを組んでいますが、AX1400との組み合わせでなかなか良く鳴ってくれています。
ご参考まで!!
音は、個人的主観では高音域から低音域まで癖の無いスッキリした音です。
いやみな高音域のシャリつきもないですし、低音もこもる事も無く鳴っています。
ちなみに選んだ理由は展示品の中で、私の良く聞くCD(マライアキャリー)を一番気持ちよく聞かせてくれたので決めました。
初心者rikako さんも購入時には、お気に入りのDVDやCDを持ち込んで試聴してから購入して下さいね?

書込番号:2269657

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者rikakoさん

2003/12/25 23:48(1年以上前)

バウンスさん、HS1ユーザーさん早速の御意見ありがとうございます。
お二人ともNS-515Fをご推薦ですね。
確かに良い音をだしそうです。(実際視聴してませんけど・・・)
でも寸法を見てみると、我が家の部屋には大きすぎるみたい。
高さがネックとなってしまいます。
そこでNS-4HXなんかでしたら何とか収まるかと思います。
まだ視聴していませんので、わかりませんがこの選択はいかがでしょうか?

書込番号:2272091

ナイスクチコミ!0


HS1ユーザーさん

2003/12/26 09:17(1年以上前)

おはようございます。

4HXですか、良いと思います、実際に以前どちらかのHPにてAX1300と4HXを組み合わせて使用されていたのを見た覚えがありますが、特に不満は述べていなかった記憶があります。
ただ私は、515Fよりは低音域が細い?(物足りない?)印象を持ちましたのでSWも併せて検討されれば問題ないかとも思います。
私の場合は、マンション住まいなもので下階への騒音問題も考えSWを使用しなくても楽しめるSPという事で515Fに決めました。

書込番号:2273039

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DSP-AX1400」のクチコミ掲示板に
DSP-AX1400を新規書き込みDSP-AX1400をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSP-AX1400
ヤマハ

DSP-AX1400

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月上旬

DSP-AX1400をお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング