DSP-AX1400 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥100,000

サラウンドチャンネル:7.1ch オーディオ入力:10系統 DSP-AX1400のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSP-AX1400の価格比較
  • DSP-AX1400のスペック・仕様
  • DSP-AX1400のレビュー
  • DSP-AX1400のクチコミ
  • DSP-AX1400の画像・動画
  • DSP-AX1400のピックアップリスト
  • DSP-AX1400のオークション

DSP-AX1400ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月上旬

  • DSP-AX1400の価格比較
  • DSP-AX1400のスペック・仕様
  • DSP-AX1400のレビュー
  • DSP-AX1400のクチコミ
  • DSP-AX1400の画像・動画
  • DSP-AX1400のピックアップリスト
  • DSP-AX1400のオークション

DSP-AX1400 のクチコミ掲示板

(1306件)
RSS

このページのスレッド一覧(全242スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSP-AX1400」のクチコミ掲示板に
DSP-AX1400を新規書き込みDSP-AX1400をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

KHT2005の書き込みを見たもので・・・

2003/12/15 01:15(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1400

スレ主 SIMBA55さん

今日、1400購入しました。しかしまだ、スピーカーを購入しておりません。とりあえずミニコンポのスピーカー(4Ωなんだけど)で鳴らしていますが、スピーカーも一気に買ってしまおうという気分になってしまいました。
3ヶ月ぐらい前からスピーカーの視聴をしてきて、ビクターのSX-LC33を
フロントに3本、サラウンドにはスペースの問題で、YAMAHAのNS-10MMTS
で行こうと思っていました。
しかし、もう一つ迷っているのがKEFのKHT2005.2です。6畳弱の狭い部屋
での使用ですのでコンパクトであるのは、大変な魅力です。でも残念ながら視聴できる所も分からず、まだ聞いたことがありません。
KHT2005は、5.1chスピーカーとしてとても評価が高いのですが、2chではどうなのでしょうか?
国産やB&W,JBL等で似ている音質のものってありますか?

書込番号:2232992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音質等について

2003/12/14 23:44(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1400

スレ主 ベベーショウさん

アンプを新しくしようと思っているのですが評価を見るとパイオニアに比べて少し低いようですが実際音質や操作性等はどうなんでしょうか?VSA−D2011、AX3とAX1400、2400で迷っているのですが

書込番号:2232566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

YPAO

2003/12/13 07:54(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1400

このアンプが第一候補です。
YPAOとBOSEのADAPT−IQの違いはなんでしょうか?
いっしょのように思えます。
どちらが精度がいいのでしょうか?
だれかご意見、ご指導お願いします。

書込番号:2225537

ナイスクチコミ!0


返信する
ピュー太朗さん

2003/12/14 10:31(1年以上前)

「視聴環境最適化システム」は各社名前は違えど、機能は同じです。

精度は「パイオニア」のがいいようですが、自動で調節されたパラメーターが自分にとって最高のセッティングとは限りませんので、それほど重要視する機能でもないと思います(初心者の方にとっては、これほど便利な機能はないと思いますけど・・・・)。

書込番号:2229670

ナイスクチコミ!0


tinchinaさん

2003/12/15 00:40(1年以上前)

自動音場補正、という意味では同じですが、パイオニア、ヤマハ、ボーズでは微妙に違いますよ。

パイオニアはグラフィックイコライザーでの補正に対し、ヤマハはパラメトリックイコライザーというさらに細かいレベルでの音色補正になるそうです。
また、スピーカの結線、サイズ、距離、周波数特性、各チャンネル間レベルはすべてセットアップの中で自動で行われます。

ボーズは結線の有無の判定は自動ではなく、付属CDを使っての確認です。音場補正も、部屋のなかの5カ所をセットアップCDのガイド通りに移動し測定する、ということですこし煩わしいかな、と思います。

ただ、いずれにしてもビュー太朗さんのおっしゃるとおり、最適な環境になるように作られた便利な機能ですよね。ということで、価格と性能からすれば現状ではヤマハがベストかな、と個人的には思います。

書込番号:2232887

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsukuさん

2003/12/15 08:19(1年以上前)

ありがとうございましや
やっぱりYAMAHAにしようと思いました。

書込番号:2233506

ナイスクチコミ!0


ピュー太朗さん

2003/12/15 09:42(1年以上前)

>tinchinaさん

親切なフォローありがとうございます。他社(YAMAHA以外)の機能については、詳しく調べていませんので助かりました。

書込番号:2233646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

誰か教えて下さい

2003/12/12 00:42(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1400

スレ主 えつおっちさん

このアンプとKEFのKHT2005.2を組もうと思っているのですが
どなたか、この組み合わせを使っている方、もしくは聴いたことのある方
いらっしゃるでしょうか?

書込番号:2221717

ナイスクチコミ!0


返信する
使ってますよーさん

2003/12/12 09:19(1年以上前)

旧モデルの2005と1400です。
問題ないですよ。
どうしたのですか?

書込番号:2222365

ナイスクチコミ!0


スレ主 えつおっちさん

2003/12/12 21:30(1年以上前)

使ってますよ-さんありがとうございます
これで安心して購入できます。買う前に使っている人の
感想をききたかったので

書込番号:2224089

ナイスクチコミ!0


使ってますよーさん

2003/12/13 09:34(1年以上前)

満足すると思います。艶のある、迫力ある音場です。
新型の2005.2はSWも強力になっているのでいいなー。
設置したら感想聞かせて下さい。

書込番号:2225713

ナイスクチコミ!0


スレ主 えつおっちさん

2003/12/13 23:38(1年以上前)

わかりました!!

書込番号:2228347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

φ

2003/12/11 17:28(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1400

スレ主 からやどさん

YPAOは実際どんなもんなんでしょうか?
これで設定した後は何の微調整も必要ないほど最高の状態に
仕上がってるんでしょうか?
みなさんの意見が聞きたいでーーす!

書込番号:2220013

ナイスクチコミ!0


返信する
L−Cさん

2003/12/11 22:53(1年以上前)

そんなことはパイでもYAMAHAでもありえないと思います。
(いったい最高の状態とは誰が判断するの)
ただ、かなりYPAOで設定できると思います。
私の場合YPAOで充分と判断し、そのまま使ってます。
気を使ったのは(特に)フロントスピーカーの位置、角度です。
YPAOで自動設定してもかなり違います。あとサブウーファ。
なんどかYPAO自動設定を実行しました。

いずれにしても自分に合った設定を判断するのは自分しかない。
当たり前ですけど。

書込番号:2221100

ナイスクチコミ!0


ピュー太朗さん

2003/12/12 09:42(1年以上前)

そうですね!
「YPAO」は、そのお部屋に最適な設定に自動調節してくれますが・・・・その設定が誰もが聴いて最高の状態であるとは言えません。
最高の状態を目指すなら、自分好みに微調節して自分にとって最高の状態をつくるしかないです。

書込番号:2222402

ナイスクチコミ!0


もんごるさん

2003/12/12 10:44(1年以上前)

当分のあいだ2CHで使おうと思っているのですが、
仮想5.1CHのような音をつくることができると聞いたのですが
実際に2CHで使っているかたの感想お願いします

書込番号:2222519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2003/12/11 09:30(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1400

スレ主 DVDオーディオは?さん

DSP−AX1400でDVDオーディオを楽しみたいのですが、
DVDオーディオ対応のDVDプレイヤーで再生するばあい、音声はデジタル接続で接続するのがいいのですか?
DVDオーディオでも5.1chアナログ音声出力からアンプ側には5.1chアナログ入力でつなぎ、同時に音声デジタルを接続しておくのでしょうか?
DVDプレイヤーでもDVDオーディオ再生(2chステレオ)のタイプとDVDオーディオ再生(5.1ch)がありますが、どのタイプのDVDプレイヤーをDSP−AX1400にあわせるのがいいのか悩みます。
どなたか詳しい方教えて下さい。

書込番号:2218921

ナイスクチコミ!0


返信する
HS1ユーザーさん

2003/12/11 10:43(1年以上前)

こんにちわ(^o^)丿
このアンプの場合DVD-AudioはDVDプレーヤーからのアナログ接続になります。
又、そのプレーヤーでDVD-Videoを再生するのであればデジタル接続も併用するのが望ましいと思います。
プレーヤーはユニバーサルプレーヤーと呼ばれているタイプを選択すれば問題ないと思います。(たぶんこれからの主流になると思われる)

書込番号:2219055

ナイスクチコミ!0


HS1ユーザーさん

2003/12/11 10:49(1年以上前)

補足です。
現在、アンプとデジタル接続可能な機種はiLink(Audio)入力搭載の上級機に限られています。
当然、プレーヤーにも同出力端子を装備していないとデジタル伝送は出来ません。
また、プレーヤーを選択する際にはSPの距離調整(リスニングポイントからの)等はアンプ側ではなくプレーヤー側での設定になりますので、購入時にプレーヤーの設定のし易さ等も選考基準にいれておくと良いでしょう。

書込番号:2219067

ナイスクチコミ!0


BOSEとあわせるとさん

2003/12/11 14:49(1年以上前)

有難うございます。
もう一点わからないのですが、光接続ではどうなんでしょうか?
光接続と5.1chアナログ接続を両方しておけば、DVDプレイヤーで自動で伝達されるのでしょうか?
DVD VIDEOの時は光接続でDVDオーディオの時は5.1chアナログみたいな・・・。
ちなみにアンプはDSP―AX1400でDVDはパナソニックのDVD-S75にしようと思っています。
おもに映画とDVD音楽を見るのに使う予定なんですが、お勧めのDVDプレイヤーはありますか?
ちなみにSPはBOSEのAM-10IIIにする予定です。
またまたすみませんが教えて下さい。

書込番号:2219624

ナイスクチコミ!0


そーですねさん

2003/12/11 15:35(1年以上前)

自分の場合は、パイオニアのDVDオーディオとSACDが再生できるプレーヤーを使っていますが、光ケーブルと5.1chアナログの両方で接続しています。DVDプレーヤー側の出力の設定さえ間違わなければ大丈夫です。
ただ、高音質を期待していたこれらの音楽ディスクですが思ったほどではなく、特にこのアンプでは低音が不満です。イコライザーで調整しましたが、低域が細いのはヤマハの伝統ですね。
結局、DVDプレーヤーのもう2chから出力して、ラックスマンのアンプにつないで聞いています。
AVアンプですから、ピュアオーディオのような期待はしないほうがいいかもしれません。

書込番号:2219714

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DSP-AX1400」のクチコミ掲示板に
DSP-AX1400を新規書き込みDSP-AX1400をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSP-AX1400
ヤマハ

DSP-AX1400

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月上旬

DSP-AX1400をお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング