
このページのスレッド一覧(全242スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年3月13日 18:28 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月10日 22:10 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月17日 22:33 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月11日 00:09 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月10日 21:55 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月4日 23:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1400


AX1400を使用してるんですが、リモコンで、テープとMDを使い分けることは出来ないのでしょうか? MDはMDだけで、テープデッキは使えないのでしょうか??
教えてください。
0点


2004/03/12 09:40(1年以上前)
kenkenpa@ さん おはようございます。
まずお聞きしたいのですが、AX1400への接続はどうしていますか??
一つの端子に両方を繋いでいる訳では無いですよね??
もし、その様な使用方法で一つの端子に別途セレクター等を接続して使われているのであれば、リモコンコードを替える事は無理です。(一回一回初期設定すれば別ですが・・・非現実的ですよね?)
そこで、仮にCD-R端子が余っているならばそこにカセットデッキを接続されては如何でしょうか??
でもって、MDデッキはMD/TAPE端子に接続してリモコンはMD/TAPEにはMDデッキのコードを、CD-Rにはカセットデッキのコードを割当てれば良いと思います。
リモコンのボタンにはテプラやシールなどでCD-Rの所にTAPEと書いてあげれば解りやすくなりますし、リモコンや本体の表示は任意の文字に変更出来るので変更してあげれば良いと思います。
書込番号:2575318
0点


2004/03/13 18:28(1年以上前)
MDを光で接続して、TAPEをピンで接続して、リモコンの INPUT MODE でAUTOとかANALOGにしたら、それぞれMDとTAPEが聴けるんじゃないんですか?
書込番号:2580575
0点



AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1400


素人なので教えてください。5.1CHにしようと思ってるんですが、アンプをどれにしたらいいか考えています。現在は
プレーヤー:PIONEERのDV−S757A
フロントスピーカー:SONYのSS−G33
リアスピーカー:ONKYOのD−032A(コンポのもの)
を使っています。スピーカーは古いんで分かるかどうか心配なんですけど...。センタースピーカーとサブウーハーはアンプを決めた後に考える予定です。8畳の狭い部屋なんですけど、今使っている機器にあったアンプを誰か教えてください!お願いします。
0点



AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1400


こんにちわ、ARABIA11と申します。
AX1400ユーザーになって3ヶ月が経とうとしていますがこの度、DVDプレーヤーを2台所有することになり、2台とも光出力し、1台はDVD用の端子へもう1台はDTV用端子へ繋ぎました。 しかしDTV用端子へ繋いだほうは音が鳴りません、、。 きちんとリモコンでDTVへ切り替えしているのですが鳴りません。 別の光入力へも接続し、切替もしましたが鳴りません。 5.1やDTS信号のものはDVD用でしか鳴らないものなんでしょうか?そんなはずはないとおもっているのですが、、。それとも不良品でしょうか?
0点

DVDプレーヤーや光ケーブルは正常なのでしょうか。プレーヤーが2台ともDVD端子では音が出て、他の端子では出ないとするとアンプの故障と思いますが。
書込番号:2566060
0点



2004/03/09 22:19(1年以上前)
はい、いずれのケーブルもDVD用の端子に繋げば鳴ります。
一度、メーカーへ問い合わせたほうが良いかもしれませんよね、、、
書込番号:2566239
0点

忘れていましたが、入力端子ごとにデジタル、アナログ、AUTOの切り替えができるはずですので、アナログになっていないことは確認してください。
書込番号:2566448
0点


2004/03/11 20:53(1年以上前)
同じ現象がおきてます。但し私の場合はSVHSなのですが・・
今日いろいろやろうと思いますがどうやって解決されました?
書込番号:2573379
0点


2004/03/17 22:33(1年以上前)
私も同じような経験がありますが恐らく、あさとちん さん のご指摘の デジタル、アナログ、AUTOの切り替えで聞こえるようになりますよ
書込番号:2596905
0点



AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1400
金色しか売れないからでしょう。
ちなみに20年くらい前のアンプは黒色ばかりでした。
書込番号:2563169
0点


2004/03/09 22:42(1年以上前)
90年代初頭にいろいろな機械(オーディオ・ビデオ・テレビ)を揃えましたがその時代は黒一色でした。
その後DVDを買い足したときにDVDが金色で、時代の色を感じてしまい、結局全部金銀系の色の機械に買い換えてしまいました。
なんかメーカーの戦略に乗せられたような気がしますが…
その前はシルバーの時代だったので、黒に揃った時にも「最新のカラーだ!」と満足した記憶があります。
書込番号:2566393
0点


2004/03/11 00:09(1年以上前)
金色が主流になってから10年以上たちます。
最近はまたシルバーが出始めましたね。
AVアンプやDVDプレーヤーは1・2年前に限定で黒を出してましたが
(部屋を暗くするシアター用途には黒の方が良いのではと考えたとのこと)
あんまり売れずに、割引対象になってましたね。
書込番号:2570665
0点



AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1400


今、ヤマハの740か1400で迷ってます。六畳の部屋でセットもん (DAV-S880)のアンプとセンター、サブウーファーでフロントはデノンSC-T33-M、リアはヤマハのNS-90を使ってます。
いずれにせよセンター(デノンSC-C555SA-M)ウーファー(ヤマハYST-SW800-MC)にしようと考えています。そこで740でウーファの性能を十分に発揮できるか私には分かりません。1400は740に比べ、機能が豊富ですが六畳の部屋でそんなに変わるんでしょうか。どなたか詳しい方教えてください。
0点

一般にウーファーはパワーアンプを内蔵していることもあって、AVアンプの影響は受けにくいのです。ですからAX740がウーファーの足を引っ張ることは無いと思います。
アンプの価格差は、機能だけでなく質感や情報量といった音質に影響します。AX740とAX1400でもおそらく差は分かると思います。
どちらを買うかは価格との兼ね合いになりますが、可能な限り自分の耳で聞いて判断することをお勧めします。AX740は3月にモデルチェンジされることも考慮に入れてください。
書込番号:2558282
0点



2004/03/10 15:20(1年以上前)
返信ありがとうございます。最近800を購入したんですがお店で聴いたよりもいい音がでません。セットもんのアンプだからでしょうか?初心者的な質問ですが返信お願いします。
書込番号:2568677
0点

販売店で聞いた時とどのように違うのでしょうか。
また、販売店で組み合わせていたメインスピーカーとハイカット周波数は分かるでしょうか。
DVDプレーヤーやAVアンプの質も影響はするでしょうが、ウーファーを単体で鳴らすわけではないので、メインスピーカーの音の差が大きいのではないかと思います。
書込番号:2569865
0点



AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1400


もうじき発売半年後になりメーカーの卸値が下がる頃を見計らって購入しようと考えているモノです。
近くの量販店に行ったら取説が置いてあったのでめくっていたら「プリアウトにパワーアンプをつなぐ場合、それに対応したスピーカー端子にはスピーカーをつなぐな」という記載がありちょっと衝撃を受けました。
マランツのパワーアンプが家にあり、それを用いてフロントをバイアンプで鳴らそうと思っていただけにショックです。
どなたか詳しい方、なぜそういう記載があるのでしょうか。お教えください。(素直にメーカーに聞いたほうがよいのでしょうかね)
0点

そうなんですか!2chではパッシブバイアンプ駆動の時にやる方法だと思うんですけど。AVアンプは違うんですか?私も詳しく知りたいです!
書込番号:2546685
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





