DSP-AX1400 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥100,000

サラウンドチャンネル:7.1ch オーディオ入力:10系統 DSP-AX1400のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSP-AX1400の価格比較
  • DSP-AX1400のスペック・仕様
  • DSP-AX1400のレビュー
  • DSP-AX1400のクチコミ
  • DSP-AX1400の画像・動画
  • DSP-AX1400のピックアップリスト
  • DSP-AX1400のオークション

DSP-AX1400ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月上旬

  • DSP-AX1400の価格比較
  • DSP-AX1400のスペック・仕様
  • DSP-AX1400のレビュー
  • DSP-AX1400のクチコミ
  • DSP-AX1400の画像・動画
  • DSP-AX1400のピックアップリスト
  • DSP-AX1400のオークション

DSP-AX1400 のクチコミ掲示板

(1306件)
RSS

このページのスレッド一覧(全242スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSP-AX1400」のクチコミ掲示板に
DSP-AX1400を新規書き込みDSP-AX1400をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

B&Wスピーカーとの相性は?

2003/11/05 00:17(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1400

スレ主 あぶく銭さん

ホームシアター初心者です。
このたびプラズマテレビ購入に伴い、一気にホームシアターを組んでしまおうと決心し、空いてる時間に無理やり、秋葉や新宿の家電屋に通っている次第です。
色々と見比べた結果や、ネットの書込み情報などを参考に、
プラズマテレビ:パイオニアPDP434HD
DVDプレーヤー:パイオニアDV-600A-S
スピーカー:B&W600S3シリーズ
とここまではなんとか決定したのですが、AVアンプのところで悩んでしまっています。
候補としてはDSP−AX1400、VSA-AX3-N、TX-SA701の3機種です。
使用目的は映画7:音楽3なのですが、SACDやDVD-AUDIOが聴けるという事で、実際にはもう少し音楽の割合が増えるかもしれません。
そこで、B&Wのスピーカーと組み合わせ、2chで聴いた場合にはどれが一番相性がいいのでしょうか?(marantzにすれば確かに相性はいいのですが、何しろ上記3機種の機能と同等品を探すと予算が・・・)
どうか良きアドバイスをお願いいたします。

書込番号:2094262

ナイスクチコミ!0


返信する
みやたまにあさん

2003/11/06 11:05(1年以上前)

同等品とありますが、この3機種のどの機能が必要なのですか?
確かにDSP−AX1400は痒いところに手が届くような製品ですごくいいのですが
どうしても必要な機能を絞らないと選択難しいですよ。
ちなみにマランツのPS5400は結構いいですよ。まずい、選択肢を増やして、
もっと複雑にしてしまった(^_^)

書込番号:2098474

ナイスクチコミ!0


スレ主 あぶく銭さん

2003/11/06 12:43(1年以上前)

みたまにあさん、早速のレスありがとうございます。
今のところ候補に挙がっている3機種のどの機能が欲しいのか?
まず候補に選んだのは、THXの認定があるということですね。
シアター初心者の私には今のところ目的は映画が主なのでやはり映画環境を考えていそうな、THXというロゴがあるだけで、やはりなんと無しに選んでしまうんですね。。。
同じカテゴリーの中でDENONとmarantzが候補から外したのはこれが1番の理由です。
ただ、実際にこの組み合わせで試聴していないので、近々秋葉や新宿の量販店などに行って実際に聞き比べてみようかと思います。
でも、確かにB&Wとmarantzの相性はいいんですよね!
実際に聴いてみるとイイ感じなんです。。。と又、悩みが増えてしまうのですが。。。

書込番号:2098698

ナイスクチコミ!0


スレ主 あぶく銭さん

2003/11/06 12:51(1年以上前)

みやたまにあさんでしたね。間違えてしまいました。すみません。

書込番号:2098722

ナイスクチコミ!0


みやたまにあさん

2003/11/06 14:42(1年以上前)

なるほどTHXですか。
もし私がその立場ならAX1400にいきますね。
私は値段だけの理由でB&W+マランツにいきましたが、この1400に関してはかなり好きな音色でした。
YAMAHAは音楽には向かないなんて言う人はいなくなるんじゃないかなーとも思うくらいです。
是非視聴をお勧めします。新宿のヨドバシ本店は静かでスピーカーも揃ってて
お勧めです。秋葉は以外といいとこないです。
こうやって選んでる時が結構楽しいんですよね。
尚、もし許せるならなるべく時間をかけて吟味した方がいいですよ。
1400もまだ値段が落ち着いてないですし。

書込番号:2098926

ナイスクチコミ!0


スレ主 あぶく銭さん

2003/11/06 22:31(1年以上前)

そうですか!YAMAHAの音は良くなって来ているのですか!
実はこの3機種、ケー○デンキにて全く同じ価格にて第1回目の見積が出てきて、それがkakaku.comの値段よりも安かったので(TX-SA701は高いのですが)、かなりYAMAHAに傾きかけてきていたところなのです。
marantzのPS7300の書き込みを見ていると、音的には非常に良いのだけれど、映画に関してだと?な感じに書かれていたのでチョットひいてしまっていたのです。これでPS7300にTHXのSELECTくらいを付けていてくれたならチョットは予算を頑張ってみようかと思ったのですが・・・とYAMAHAのところで悩んでちゃいけないですね。
ですが、ここの1400の書き込みを見ていると、大概がもうちょい頑張って2400にした方がという書き込みがあるのですが、初心者の私に定価5万円差の性能差が果たして享受できるのだろうかと思うと・・・今日もカタログに囲まれながら楽しい比較作業を続けています。
今週末、早速新宿に視聴に出かけてみます。

書込番号:2100091

ナイスクチコミ!0


プレゼンス大好きさん

2003/11/07 00:22(1年以上前)

ぜひシネマDSPをプレゼンススピーカをつなげて視聴してみてください。わたしはAX630からの買い替えユーザ(その前はR495)ですが、プレゼンススピーカを活用した時の特に画面奥行き方向の音場広がりは最高です。目からうろこでした・・・・。THXに関しては個人的には興味がありましたが、ストレートとあまり違いが感じられませんでした。こんなこと言うと迷いが生じるかもしれませんが、あくまでもわたしの耳ではということで・・・。とにかく個人的にはシネマDSPのプレゼンス効果がすごく気に入ってます。2chに関しては確かにAX630と較べると音の純度が上がったように思います。(これも私見ですが・・・)

書込番号:2100587

ナイスクチコミ!0


初HT.AX2400さん

2003/11/07 00:40(1年以上前)

プレゼンス大好きさんの
>ぜひシネマDSPをプレゼンススピーカをつなげて視聴してみてください
>プレゼンススピーカを活用した時の特に画面奥行き方向の音場広がりは最高です。目からうろこでした・・・・。
に一票。
まったくの同感です。YAMAHAならTHXもYAMAHAのCINEMADSPも両方楽しめます。

書込番号:2100667

ナイスクチコミ!0


みやたまにあさん

2003/11/07 11:12(1年以上前)

一応電話して、視聴したい組み合わせと確認したい内容等を伝えてから行くようにして下さいね。行った時に「電話でお願いしたものですが」と言うと少しぐらい手間でもちゃんとセッティングしてやってくれますから。
しかりAX1400が予算内とはほんとにうらやましい。私も欲しかったよ〜。

書込番号:2101634

ナイスクチコミ!0


スレ主 あぶく銭さん

2003/11/07 17:50(1年以上前)

みやたまにあ さん 、プレゼンス大好き さん 、初HT.AX2400 さん レスありがとうございます。
一応、来週末に念願のあぶく銭(ボーナス)が出るのでそれに合わせて購入予定です。実に構想2ヶ月位かかりましたが、ようやくといった所です。
最近ではCADで自宅の間取りを描いて、そこにカタログから各々の製品の概観をおこしてミリ単位で模様替えの設計をしていました。(フルカラーで)
きっとこれ以上迷う事も無いとは思うのですが、そこはやはり試聴してみないことには大きな買い物ですので・・・
まずは明日、新宿に試聴に行ってきます。シネマDSP、THX、2chでの音楽再生など、いろいろな設定を試してみます。
でも、見積をもらうには新宿だと高いのでしょうか?前に秋葉のサ○ー○センで聞いたときにはなかなかの値段がでてきたのですが・・・

書込番号:2102369

ナイスクチコミ!0


みやたまにあさん

2003/11/10 14:37(1年以上前)

価格.comの最安値とヨドバシさんのポイント込みで比較して良ければと思いますが、基本的には高いので...。
よく、ネット通販は怖くてあまり手をを出さない方がいますが、基本的には販売店なので関係無いです。サポートはYAMAHAさんですから、ただし代金引換にした方がいいです。私はとても良く利用してます。尚、家から近いところを探して、自分で取りに行くこともあります。お店の人とも仲良くなれるしどんなとこなのかも確認できるのでお勧めです。

それから、AX2400についてですが、機能的に1400には無くて2400にあってどうしてもそれが必要なら2400だと思いますが、音だけの比較なら1400だと思います。AVアンプは今すごい勢いで新しい製品が出てきます。今2400にいくなら半年後の1500?が出た時に、購入して自分の音になった1400と比較してどうしてもほしければ1500に買い換えというのが理想だと思います。
尚、スピーカーにお金を出すなら賛成です。
こんなこと1400のスレじゃないと書き込めないですね。
あくまでも自分ならという話です。参考程度にして下さいね。

書込番号:2112252

ナイスクチコミ!0


ふなわ 1400userさん

2003/11/10 17:12(1年以上前)

あぶく銭さんもCADで模様替えですか。
私も3DCGソフトを使ってやってます。もともと職業がCGなんですが。
プロジェクターやSPの設置などには実に便利ですね。
今回念願のホームシアター建設となりました。
田舎なので騒音は問題ないのですがRCで作る計画です。
専用シアタースペースは14畳程度です。
今は都会のマンションなので音量に気を遣いながら映画見てますが来年からは誰にも気遣いなく音を上げられます。
アンプやスピーカーもグレードアップしたくなってきますな・・・

書込番号:2112567

ナイスクチコミ!0


スレ主 あぶく銭さん

2003/11/10 22:47(1年以上前)

みやたまにあ さん、ふなわ 1400user さん レスありがとうございます。
先週の土曜日に新宿に行って来ました。
色々と比べてみて、やっぱり1400に決めました。
2400とも音を聞き比べてみたのですが(展示中のもの)、あまり1400との違いは判らなかったです。
2400にあって、1400に無いサラウンドプログラムのCHURCHを聴いてみたのですが、聴いた音楽が悪いのか、必要ないな!って思うことにしました。
それよりも、みやたまにあさんの言う通り、私はスピーカーにお金を掛ける事にしました。(とはいっても、Nautilus買えるだけのお金は無いですけど)
取りあえずは、自分の耳で聞いて、予算の範囲内で一番いいと思った600シリーズに。私の家は木造ですので、あまり大きな音で聞いていると家族からヒンシュクを買ってしまうのです。
まあ、木造なので、サラウンドバックSPをおくのにもDIYで台を作ろうかと思っています。
仕事が建築関係なので、道具とかもありますし。
只、スピーカーの配線を見えないように天井裏に上がるか、モールで隠すだけにするかが、悩みどころですが。
まあ、こんな風に考えたりするのも楽しいですね。
今度の日曜日が決戦(価格交渉)の日なので、そこで決めるつもりです。
全てが揃いましたら又ご報告します。
ちなみに、地元で出た金額を新宿で聞いてみましたが、『申し訳ありませんが、その金額では・・・』という回答でした。

書込番号:2113580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スターウォーズのサラウンドバック

2003/11/10 00:51(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1400

先日1400を買って5.1chで楽しんでいたんですがスターウォーズep2(DD-EX)を見ていたときにディスプレイに目をやるとサラウンドバックにランプがついていませんでした。最初は5.1chで再生していたからだと思ったんですがロードオブザリング二つの塔(DD-EX)やグラディエーター(DTS-ES)を見たらサラウンドバックにもランプがついていました。これってサラウンドバックスピーカーを買ってスターウォーズep2を見てもサラウンドバックからは音がでないんでしょうか。それとも機械の故障でしょうか分かる方がいらっしゃったら教えてもらえませんか。

書込番号:2111097

ナイスクチコミ!0


返信する
L−Cさん

2003/11/10 06:31(1年以上前)

過去LOGを読みましょう。
「2043467」です。

書込番号:2111478

ナイスクチコミ!0


スレ主 弐号さん

2003/11/10 12:47(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:2112039

ナイスクチコミ!0


L−Cさん

2003/11/10 20:56(1年以上前)

ご存知かもしれませんがAX1400側で認識しているかを確認するには
リモコンのSTRAIGHTボタンを押せば良い。
どんな入力信号なのか情報が出ます。
詳しくは取説を参照願います。
この機能、結構使っています。

書込番号:2113133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

おしえて!

2003/11/04 23:39(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1400

スレ主 びんちゃん123さん

AX1400(高さ17.1cm)を買おうと思っています。そのラックなんですが いいのないかな?センタースピーカー(高さ17.5cm)が 上の段 アンプを下の段で。なかなか良いサイズが なくて・・・。幅160cm ぐらい。 ここで聞くことでないのだけど、お願いします。

書込番号:2094083

ナイスクチコミ!0


返信する
ピュー太朗さん

2003/11/05 09:57(1年以上前)

http://www.hayami.co.jp/index.html
↑「ハヤミ工産」さんで、カタログを請求してみてはどうでしょうか?
http://www.wakatsuki.co.jp/
↑「ワカツキ」さんのHPも御覧下さい。
http://www.irisohyama.co.jp/index.html
↑「アイリスオーヤマ」さんのメタルラックを自分で組み立てるのも手ですね。

書込番号:2095103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

aac

2003/11/03 20:37(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1400

スレ主 hakohakoさん

この機種を買おうか迷っています。
地上デジタルのAACに、この機種は対応してるか分からないんです。
AACにも詳しい方いらしたら、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:2089712

ナイスクチコミ!0


返信する
HTサイコーさん

2003/11/04 00:50(1年以上前)

ちゃんと対応していますよ。

書込番号:2091090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DTSの音が出ません

2003/11/02 03:11(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1400

スレ主 今日着たばっかりさん

今日、来て、セッティングが終わり、DVDでDTSの音を再生して、
DPS−AX1400の表示のもDTSと出るんですが音が全く出ません・・
他のサラウンド5.1のモードですと、問題なく出るのですが、DTSの
モードのみ音が出ません、当然、DVDもDTS対応です・・・
初期不良ですか・・・

書込番号:2084089

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 今日着たばっかりさん

2003/11/02 03:43(1年以上前)

自己レスです、DVDプレイヤーの設定が間違っていました。DTSが
オフになっていました、お騒がせしました・・・

書込番号:2084121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

力をお貸しください

2003/10/20 21:06(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1400

スレ主 ラ・ボンバさん

最近AVの世界に興味を持ちはじめて、大した知識も無いのにどうしてもほしくなってAX1400を購入してしまいました。しかしながら、スピーカーなんか1台も持ってなくて、はっきり言っていまのところAX1400は宝の持ちぐされです。(箱に入ったままです)
 そこで一刻も早くスピーカーを購入したいのですがいろいろあって悩んでしまいます。とりあえずすべて揃えるのは費用がかかるのでメインスピーカーのみの購入を一本10万位までで考えています。(これから時間をかけて最終的にはプロジェクターなどを購入し、AVライフを満喫したいと考えています。)
 主にDVDで映画鑑賞ですが、音楽鑑賞もちょっとぐらいしたいと思っています。現在の部屋の大きさは8畳ですが、後に15畳になる予定です。そこで質問なんですが、
1. このアンプで、JBLのS2000をメインに持ってこれるのでしょうか?だめな らS1000はどうでしょう?それもダメならA850とか?またS2000、S1000どちらかをメインに持ってこれるとすればセンターやサラウンド、サラウンドバックにはどんなスピーカーがいいのでしょうか?(JBLが個人的にかっこよくて好きです(^.^))

2. やはりYAMAHAのアンプにはYAMAHAのスピーカーでしょうか?(8HXとか  515Fとか) 

 「実際に自分で聞いてみて気に入ったものを買えばいい!」というのがみなさんの意見でしょうが、近くに視聴出来るようなところも無く、何かいいアドバイスをいただければなぁーと期待しています。どんなことでもいいので、力をおかしください!(掲示する場所が間違ってたらごめんなさい(__))

書込番号:2047023

ナイスクチコミ!0


返信する
ふなわくんさん

2003/10/21 10:14(1年以上前)

スピーカも無いのにいきなりAVアンプ購入するなんてかなり無謀ですね。
知識が無いのならまずは安いシアターシステムでも購入して徐々にグレードアップするのがいいんじゃないですか。
予算が十分あるのなら信頼できるお店に予算内でシステムを組んでもらうとか。
そのペースだとスピーカーとかディスプレイとかDVDなどシステムが揃う頃には1400も陳腐化している可能性がありますよ。

書込番号:2048665

ナイスクチコミ!0


消費向上委員会さん

2003/10/21 18:13(1年以上前)

個人的にはS2000よりもS3500の方がかっこいいと思うのですが、、、、


それはさておき、そのクラスのYAMAHAのAVアンプにS2000は厳しそうですが、その製品が気に入ったのでしたら無理してでも買って、後でパワーアンプでも購入しましょう。(3万円程度のものでもかなり変わると思います)

書込番号:2049681

ナイスクチコミ!0


バウンスさん

2003/10/21 21:56(1年以上前)

ラ・ボンバさん、こんばんは

>スピーカも無いのにいきなりAVアンプ購入するなんてかなり無謀ですね。
いやあ、いんじゃないですか。
欲しいものにとにかく飛びつくなんてことも、良い経験です。
まあそれが1000万とかするものなら、話は別ですが。

さてAX1400。JBLのS2000を鳴らしきるには、残念ながら役不足と感じます。
S2000は20cmウーファー2発ですから、しっかりと制動するなら反応の早い
(雑誌ではハイスピードなんて書かれてますね)力のあるアンプが必要です。
バランスを考えれば、6HXあたりが妥当でしょう。

しかしここで良く考えてください。鳴らしきるのは難しくても、普通に音楽が
聴けないわけではありません。スピーカーのポテンシャルを考えると6HX
よりもよくなる可能性もあります。
S2000を5年10年と長く使い続けたいという気持ちがあれば、今買ってしまう
のも良いでしょう。
どだいしっかりと制動できる、マッキントッシュやらクレルなんていうアンプは
高額な商品なのですぐに買うことは出来ないのですから。

あくまで私見ですが、こんな考え方もあると思います。
もちろん生活を壊してしまうような無謀なローンというのは論外ですが・・・

書込番号:2050271

ナイスクチコミ!0


雪鼠さん

2003/10/22 00:28(1年以上前)

駆動力の足りない状態でスピーカー鳴らすと酷い音になりますよ。
それこそペアで5万くらいのアンプよりもずっと悪い音になります。
低音がボワボワしてとても聴けたもんじゃないです。
しかも新しいアンプにステップアップするまでそれが続くんじゃ、
スピーカーも可哀想です。
とりあえずアンプに見合ったスピーカーで聴いて、そのうちステップ
アップした方が良いんじゃないでしょうか?
その方がずっと気持ち良い音がしますよ。

どんな音楽を聴くかによってスピーカー選びは変わってきます。
まずはどんな音楽を聴きたいのか買いた方が、的確な情報を
手に入れることが出来ると思います。

書込番号:2050967

ナイスクチコミ!0


雪鼠さん

2003/10/22 00:30(1年以上前)

書き間違えました。
ペアで5万くらいの”スピーカー”です。

書込番号:2050980

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラ・ボンバさん

2003/10/22 20:23(1年以上前)

ふなわくんさん、消費向上委員会さん、バウンスさん、雪鼠さん、アドバイスありがとうございます。

>スピーカも無いのにいきなりAVアンプ購入するなんて・・・

スピーカーも一緒に買うつもりでしたがなかなか決まらなくて、、、、(^^ゞでも「アンプはこれにしよう!」って決めていたので買っちゃいました。

>個人的にはS2000よりもS3500の方がかっこいいと思うのですが・・・

S3500、S2500実物を見て来ました。確かにかっこよかったです(^。^)。見ていると、とてもほしくなってきましたが、大きいし、値段もいい値してました。これからのAVライフの中でいつの日か手に入れたいです。パワーアンプとかあまりよくわからないのでいろいろ勉強していきたいと思います。

>いやあ、いんじゃないですか。・・・

このお返事はとても嬉しかったです。手に入れてみると良い意味で落ち着きました。しかしJBLのスピーカーの方は他の人の意見も参考にしてこれからのAVライフのステップアップ時に考えたいと思います。

>駆動力の足りない状態でスピーカー鳴らすと酷い音になりますよ・・・

こういうアドバイスは本当にありがたいです。たしかに良いスピーカを買っても実力を発揮できなければもったいないし、かわいそうです。

 みなさんのアドバイスを参考にして今日、メインに6HX、センターに5HX、SWにSW800を注文してきました。早く届いてほしいものです。また、この場合のSR、SBは何がよろしいのでしょうか?また良いアドバイスをお聞かせください!



書込番号:2053086

ナイスクチコミ!0


プロロジックUさん

2003/10/22 22:01(1年以上前)

無難に考えるならば2HXが妥当だと思います。
マルチチャンネルで使う分にはHXは非常に優れたスピーカーです。

書込番号:2053446

ナイスクチコミ!0


ゲロッパ39さん

2003/10/22 23:16(1年以上前)

ラボンバさんへ
AX1400を買った事はいい買い物だと思いますよ
最初にAVアンプを買うのもこのクラスだと、そこそこ長く楽しめると
思います、音は好みなので、いちがいに言い切れませんが?
フロントの2本は、実売価格で(二本で)10万くらいで考えてみては
どうでしょうか?ヤマハだと、アンプとのバランスを考えるとNS-515F.
JBLだとA850あたりがいいかも?オンキョウHTS-F10.D-605F
ボーズで11月1日に発売の125(ペアーで49800円)この製品は
インターナショナル、オーディオショウで視聴してきました、この価格
のスピーカーにしてはなかなか音は良かったですね
色々と検討して楽しんで下さい。

書込番号:2053768

ナイスクチコミ!0


バウンスさん

2003/10/22 23:37(1年以上前)

(あくまで個人的ながら)6HXでもいけるんじゃないかなぁ。
能率高めだし。
これも実売10万円くらいですよね。

書込番号:2053864

ナイスクチコミ!0


バウンスさん

2003/10/22 23:43(1年以上前)

ラ・ボンバさん、こんばんは

>しかしJBLのスピーカーの方は他の人の意見も参考にしてこれからのAVライフ
>のステップアップ時に考えたいと思います。
そうですね、いろいろ悩むのも面白いです(すみません、前回の書き込みと
矛盾して)。
自分も今のSP購入の時は、予算のめどが立ってから2ヶ月くらい悩みましたね。
決まるときは「あっ、これだ!」っと言うインスピレーション(思い込みとも
言いますが・・・^^;)を信じてあっさり決まってしまいましたが。

遅れましたが、スピーカーのご購入おめでとうございます。
到着が楽しみですね。
では。

書込番号:2053894

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラ・ボンバさん

2003/11/01 08:01(1年以上前)

返信遅くなりました。_(._.)_
 6HX、5HXが届きセッティング完了しました。(YPAOで簡単にできました。)SW800は在庫がないみたいで後日購入予定です。
 感想としましてはまず何よりデカイです。店で見るのと部屋に置くのとでは大分存在感が違います。でもそれがなかなかいい感じです。音質の方はまだそれほど聞き込んでないのですが、映画での台詞とかははっきり、くっきり、飛び出すように聞き取れます。結構満足しています。
 そこでちょっと質問なんですが、エージングというものは音の馴らしのことだと思うんですが、どのぐらいの時間、どんな風にすればよいのでしょうか?

 後はSWとサラウンドスピーカーなのですが、SWはSW800で決まりとして、問題はサラウンドスピーカーなのですが、とりあえず2本購入を考えています。候補は2HXか515で考えているのですが、ブックシェルフ型ではなくてトールボーイ型で何かいい物はないでしょうか?(スピーカースタンドも結構いい値段がするし、壁掛けの方は部屋の模様替えをした時や、違う部屋に移った時に不便なので)
 またこの書き込みを見られましたら何卒お力をお貸しください。_(._.)_

書込番号:2081295

ナイスクチコミ!0


消費向上委員会さん

2003/11/01 10:20(1年以上前)

単純にNS-515Fは候補に入らないのでしょうか。
メーカーを揃えると、音色の統一感もさることながらデザイン的にも統一感が出て、満足感が倍増します。

スピーカーのエージングについてはとりあえず。
http://www.hifijapan.co.jp/techniqueroom.htm#a

書込番号:2081553

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DSP-AX1400」のクチコミ掲示板に
DSP-AX1400を新規書き込みDSP-AX1400をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSP-AX1400
ヤマハ

DSP-AX1400

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月上旬

DSP-AX1400をお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング