DSP-AX1400 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥100,000

サラウンドチャンネル:7.1ch オーディオ入力:10系統 DSP-AX1400のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSP-AX1400の価格比較
  • DSP-AX1400のスペック・仕様
  • DSP-AX1400のレビュー
  • DSP-AX1400のクチコミ
  • DSP-AX1400の画像・動画
  • DSP-AX1400のピックアップリスト
  • DSP-AX1400のオークション

DSP-AX1400ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月上旬

  • DSP-AX1400の価格比較
  • DSP-AX1400のスペック・仕様
  • DSP-AX1400のレビュー
  • DSP-AX1400のクチコミ
  • DSP-AX1400の画像・動画
  • DSP-AX1400のピックアップリスト
  • DSP-AX1400のオークション

DSP-AX1400 のクチコミ掲示板

(1306件)
RSS

このページのスレッド一覧(全263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSP-AX1400」のクチコミ掲示板に
DSP-AX1400を新規書き込みDSP-AX1400をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

モニターへの音声出力について

2004/12/26 20:07(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1400

スレ主 ななこ(H”)屋さん

現在、AVセレクターを使用してAV機器の切り替えを行っているのですが、さすがにD端子が増えてきて、旧型機器のアナログデータをコンバージョンしてくれないAVセレクターの使用は辛くなってきたため、コンバージョンしてくれるAVアンプを選定中です。

YAMAHAのHPの背面PDFを見たところ、画質が悪くきちんと読めないので確信はないのですが、AX1400にはモニターへのアナログ音声出力はないのでしょうか?

もしかして基本仕様として、アンプの電源入れて映像を流すんだから、アンプに接続しているスピーカーから音を出すんだから、モニターからの音声出力は不要ってことなんでしょうかね?

ウチの環境を説明しておくと、プロジェクターとテレビモニターを使っているのですが、部屋の配置上モニターとプロジェクターの位置関係があわせらず、通常のテレビモニターとスピーカーの配置をあわせていません。
その為、モニターで鑑賞する場合スピーカーを使っていないので、モニターへのアナログ音声出力が欲しいのですけどね…。

書込番号:3689843

ナイスクチコミ!0


返信する
cazlabさん
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:3件

2004/12/27 04:34(1年以上前)

AX2500ユーザーです。
TVへの音声モニター端子は無いので、TAPEフアンクションのIN/OUT端子で接続してます。INにTVからの音声OUT、OUTにはTVへの音声入力に接続しておけば、発振することも無く、TVもサラウンドで楽しめるし、TV以外の2chアナログ出力ソースもTVスピーカーで気軽に楽しめます。家族はTV音声で充分みたいです。
TV以外の映像連動ならVTR系でも良いですよね。

書込番号:3691874

ナイスクチコミ!0


スレ主 ななこ(H”)屋さん

2004/12/27 17:56(1年以上前)

cazlabさん、ありがとうございます。

なるほど、確かにTAPEデッキは持ってないので、その出力を代用することは出来ますね。

VTRはウチ2台あるのでつぶせないんですよ。
モニターへの出力はS端子があるようなので、モニターはそれで。
プロジェクターはD端子でってのが良いんでしょうね。

うちの環境でも、AX1400はなんとかなりそうな感じですね。

ありがとうございました〜ヽ(´▽`)ノ

書込番号:3693625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アンプについて

2004/12/14 11:38(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1400

オーディオ初心者なのでわからないんですけど、AVアンプ、プリメインアンプなどアンプにもいろいろあることを知ったんですけど、ひとつ、ひとつの違いがわからないのでよかったら教えてください

書込番号:3630958

ナイスクチコミ!0


返信する
ROMが多い人。さん

2004/12/14 14:46(1年以上前)

こんにちわ。
簡単に説明します。

AVアンプは、映画等のマルチチャンネルを再生するために作られたアンプです。ドルビーデジタルや様々な音声フォーマットに対応しています。4つ以上のスピーカーを使用します。

プリメインアンプは、旧来のCDやFM放送などを再生するための2chアンプで2つのスピーカーを使用します。

それ以外には、プリアンプ、パワーアンプ等がありますが初心者向きではありません。

参考↓ 日本オーディオ協会のホームページ。
http://www.jas-audio.or.jp/m/index.html

どういう目的でアンプを購入されるのでしょうか?
映画、デジタル放送目的ならAVアンプ、CDを高音質でならプリメインアンプがターゲットになると思います。

書込番号:3631555

ナイスクチコミ!0


スレ主 DAGYGさん

2004/12/14 15:10(1年以上前)

回答ありがとうございました、音楽をきくためのアンプがほしいんですが、プリメインアンプを使ってMDなども聴くことはできるのでしょうか?

書込番号:3631637

ナイスクチコミ!0


スレ主 DAGYGさん

2004/12/14 15:21(1年以上前)

すいません、あとひとつ質問です現在ONKYOのFR-SX7Aを使用していますが、ほかのメーカのアンプをつけたりしても大丈夫でしょうか?

書込番号:3631671

ナイスクチコミ!0


ROMが多い人。さん

2004/12/14 16:13(1年以上前)

FR-SX7Aの情報をホームページで見ましたが、アンプと接続は可能だと思います。
その場合スピーカーは新しいアンプに接続して、FR-SX7AはCDプレーヤーとMDデッキとして使用することになります。
アンプとFR-SX7Aは音声ケーブルで接続します。
プリメインと光デジタル接続は出来ません。デジタル入力のあるプリメインは珍しいですから。

ただ、購入の目的が音質向上であるとすれば、FR-SX7Aを使い続けられても大きな音質向上は望めないと思います。
単品のCDプレーヤーとスピーカーも購入を考えられた方が良いかと思います。

MDの音は、個人で使ったことが無いので音質的にどうなのか不明ですが、良いアンプに変えるとアラが目立つ気がするんですが?
これに詳しい方がいたらヘルプお願いします。

書込番号:3631819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1400

はじめまして。質問する場所が多少違うかもしれませんが、こちらが1番多くの書き込みがされていましたので音響などにコアな知識をお持ちの方がいると思い質問させていただきます。

現在AVアンプはONKYOのTX-SA502 を使用しています。そこに、ONKYOのCDMDコンポのFR-SX7Aから光ケーブルでTX-SA502に繋げています。また、スピーカーはAVアンプTX-SA502のみに繋げて、CDコンポの方にはスピーカを繋げていません。この場合、AVアンプの能力を使って音がでているのか、CDコンポのアンプ部からの力が出ているのかが分かりません・・・。どなたかお教え願います・・・。

書込番号:3619077

ナイスクチコミ!0


返信する
cazlabさん
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:3件

2004/12/12 06:47(1年以上前)

光デジタル接続されているならAVアンプ側のDACを使用しておりAVアンプで再生してますよ。

書込番号:3619709

ナイスクチコミ!0


スレ主 源氏さん

2004/12/14 11:58(1年以上前)

cazlabさん ありがとうございました。かなり気になっていたのでこれでスッキリしました!

書込番号:3631013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

S1/S2端子非対応

2004/12/06 19:59(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1400

スレ主 道行く俳人さん

この機種の購入を考えていたのですが、メーカーのHPからマニュアルを
ダウンロードしたところ、S端子がS1/S2に非対応とのこと。
わが家では16:9のテレビのため、スクイーズ記録したものが自動にフル表示されない
というのは辛い状況です。

S1/S2に対応してないのはどうしてでしょうか?
また、他に対応したおすすめ機種はありますか?

書込番号:3594665

ナイスクチコミ!0


返信する
ROMが多い人。さん

2004/12/07 16:27(1年以上前)

こんにちわ。
残念ながら、ヤマハはAX1400,1500,2400,2500全部だめです。
他のメーカーは、確認しておりません。

ところで、映像だけアンプを通さずにテレビに直結されてはどうでしょうか?
画質はそのほうが良いです。だたし、同時に切り替わらないので多少は手間ですけど。
それが出来ないのであれば、セレクターという手も有ります。

S1/S2端子対応よりも自分の好みの音質でAVアンプを決められたほうが後々後悔しないと思いますが。

書込番号:3598476

ナイスクチコミ!0


スレ主 道行く俳人さん

2004/12/07 21:23(1年以上前)

ROMが多い人。さん、回答ありがとうございます。

確かに直接繋げば良いのかもしれませんが、AVアンプはセレクタの役割も兼ねてます。
複数の機器を繋ぐためにはAVアンプ経由でないと難しいです。
また、セレクタを別に使うというのも本末転倒と思います。
せっかく回答頂いたのに申し訳ありません。

どうもYAMAHAのAVアンプは全てS1/S2には対応してないようです。
ここで聞くことでは無いのかもしれませんが、他メーカーでの対応状況はどうでしょうか?

書込番号:3599591

ナイスクチコミ!0


か〜れるさん

2004/12/07 22:41(1年以上前)

こんにちは、カタログを見た限りヤマハはZ9だけは対応してますが、
(背面の写真のS端子のところにS1/S2と書かれてましたし)

他のメーカーもカタログを見た限りでは、ほとんど対応していません。
オンキョウやデノンもカタログで見た限り対応していませんでした。
ソニーは準フラッグシップ級から対応
カタログが古いため現在はわかりませんがパイオニアは中級以上対応

私の考えですが・・・
どうやら大半のメーカーはS1/S2端子には、力を入れてない様子
ここにコストかけるなら、音質向上にかけたいってとこでしょうか?

画質ならD端子やコンポーネット端子があるから、S端子で十分って
考えでしょうか?

書込番号:3600092

ナイスクチコミ!0


スレ主 道行く俳人さん

2004/12/08 19:11(1年以上前)

か〜れるさん、調べて頂きありがとうございます。
各社共にフラグシップ(準フラグシップ)機でないとS1/S2対応されてないのですね。
残念です。

D端子やコンポーネット端子を使おうとすると、このクラス(5万前後)では端子数が足りないのがちょっと...

この掲示板で聞くことではないのかもしれませんが、
DSP-AX750ではS端子の入力がD端子出力へアップコンバートされるようですが、
やはりS1/S2の情報は欠落するのでしょうか?
また、D端子同士であればアスペクト比の情報は欠落しないのでしょうか?

書込番号:3603678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

パワーアンプ接続について

2004/12/04 20:09(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1400

当アンプを購入たんですけどもっとよくCDの音を鳴らしたいと思いパワーアンプの購入を考えています。その場合は音的にどのような変化があるのでしょうか?また接続はどこにつければよいのでしょうか?CDデッキからAVアンプの間。AVアンプからスピーカーの間。
どなたか詳しい方ご指導お願いいたします。

書込番号:3584918

ナイスクチコミ!0


返信する
AV計画さん
クチコミ投稿数:229件

2004/12/04 22:00(1年以上前)

パワーアンプの場合はAVアンプのフロント・プリ出力をパワーアンプの入力に接続して、パワーアンプのスピーカ端子にフロントスピーカを接続するのが一般的と思います。
プリメインアンプでダイレクトが切替で選択できるもので、且つCDの時は2chで宜しければ、CDはプリメインのCD入力に接続してやる方法もあります。
AX1400は普及機の中ではアンプ性能がそこそこ良いので、
接続するパワーアンプも価格帯として最低限AX1400程度以上でないと差異が分からない場合もあるように思います。(全くの想像ですが)

書込番号:3585472

ナイスクチコミ!0


ROMが多い人。さん

2004/12/05 01:56(1年以上前)

ほとんどはAV計画さんがおっしゃっるとおりだと思います。
ところで、DSP-AX1400の音にどのような不満があったのでしょうか?
前の持っていたアンプやお店で聞いたアンプに比べて、ここが不満であるという部分がおありでしょうか?
パワーアンプで確かに音の質は変わりますが、AX1400のプリアンプ部に音の影響を受けますし、そもそも聞きたい音と違う原因がスピーカーの方にあった場合スピーカーを変えないことには話にならないかも知れません。
的確なアドバイスのためにも、細かいことを教えてください。

書込番号:3586871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2004/12/06 21:56(1年以上前)

ROMが多い人。さんの
「AX1400のプリアンプ部に音の影響を受けます」
とのご指摘に関連して・・・

このアンプの音質を変える程度のパワーアンプ価格に2割ぐらい加算すると、同クラスのプリメインアンプが買えます。
その場合、
CDP−AVアンプ−パワーアンプ−SP
より
CDP−プリメインアンプ−SP
のほうが音がいいです。

とういうことで、私は、パワーアンプ機能切替の付いたプリメインアンプで試して、結局、CDPとかはプリメインアンプのCD端子に繋いでいます。

書込番号:3595293

ナイスクチコミ!0


mogura3さん
クチコミ投稿数:31件

2004/12/17 13:39(1年以上前)

人に勧めるべき方法ではない(=邪道)かもしれませんが‥

CDP→パワーアンプ

という手もあります。(私はCDが登場した頃、このようにして使っていた経験があります)

もちろんCDPとパワーアンプの仕様も考慮しなければいけませんが。一般的にCDPの出力信号レベルは他のコンポよりも高い傾向にありますから、使える可能性がある方法です。
プリアンプ(=コントロールアンプ)を通しませんので、ボリューム以外の音質の調整はできませんし、アンプがCDP専用になるという、もったいない構成ではありますが‥

書込番号:3645365

ナイスクチコミ!0


FlyingMole信者さん

2005/02/13 14:07(1年以上前)

Flying Moleのデジタル・アンプを2台購入し、AX-1400のPre-Outにつないで使用しています。DAD-M100pro HTというのをメーカー直のWebから購入しました。http://www.flyingmole.co.jp/jp/dad-m100pro_sample.html もう1年近く前でしょうか。妥協の無い音です。Jazzなどの低音は伸びるし、クラシックの弦やオーボエの音の繊細さもはっきりしています。2台で7万円の投資ですが、満足しています。ちなみに、Pre-Out経由でなくCDP(マランツ)と直結も試しましたが、音の差は僅かです。つまり、AX-1400の機能でMulti-Channel-Inputというのを使っての話ですが、音に色が付くようなことは無く、ボリューム調整ぐらいしかしていませんので、なんらかのプリアンプ機能は当然通過しているでしょうが、音質の劣化は最小で抑えられていると感じています。30Kgもあるマランツのプリメインにつなぐ場合よりも満足度は高いです。

書込番号:3925682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

12/3のスパイダーマン

2004/12/04 13:23(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1400

スレ主 デジタル放送初心者さん

ローカルな話題で恐縮ですが
初めて、地上デジタルが受信できるようになったのですが、東京での地上デジタル放送で、12/3日のスパイダーマンの放送ですが、音声はどのようなモードで放送されていたのでしょうか。(少し遅れて見始めたのもで)
AV1400を どんなモードにしてもさっぱりで、コマーシャルだけが、賑々しかったのですが、
2日の、ブラックホークダウンは、楽しくAVアンプの恩恵を受けたので、セットアップ、使い方のミスではないと思うのですが

でも、アンプの入力表示は ACCとなっていたのですが、入力ACCは 圧縮方式のことで、ステレオなどを言うのではないのでしょうか

良く分かりません。よろしくどうぞ

書込番号:3583363

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DSP-AX1400」のクチコミ掲示板に
DSP-AX1400を新規書き込みDSP-AX1400をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSP-AX1400
ヤマハ

DSP-AX1400

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月上旬

DSP-AX1400をお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング