
このページのスレッド一覧(全263スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年10月11日 21:49 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月14日 10:09 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月9日 22:07 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月9日 20:58 |
![]() |
0 | 7 | 2003年10月8日 22:54 |
![]() |
0 | 6 | 2003年10月4日 13:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1400


皆さんこんにちは、ドテです。1400が発売しましたが「THXが対応だ!」ということなので、買おうと思っていますが本当のところ
THXの効果はどれほどなのでしょう??やっぱり臨場感などアップするのでしょうか?どうか教えていただきたいのですが。
0点



AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1400


AX-1400を購入しシアターシステムの構築を考えています。
スピーカーはNS-M515(ブックシェルフ型)をフロントとリア。
センターにNS-C515、サブウーファーにYST-SW215が候補です。
質問は、ブックシェルフ型をフロントとして使用した場合、十分な音質を得ることができるのかということです。やはりフロントにはトールボーイ型がよいのでしょうか?
またみなさんはスピーカーの組み合わせとして、どんなものをお勧めしますか。スピーカーの予算は10〜15万を考えています。よろしくお願いします。
0点


2003/10/14 10:09(1年以上前)
初めましてドテです!
どっちかと言ったら、やっぱりトールボーイなのかな??
自分もよく分かりません・・・(汗
でもトールボーイのほうが低音とか出そうですしね。
自分の気に入った音のSPにするのが一番ですからね!
自分だったらトールボーイにしますよ。高級感もありますし!!
SPはなんでも良いと思いますよ!
(でもヤマハのSPはヤマハのアンプに合わせるのが一番良いと聞いたことがありますが)
しっかり視聴して、好みのSPを見つけられると良いですね。それでは!
書込番号:2027799
0点



AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1400


YAMAHAのホームページよりAX1400/2400の取扱説明書のダウンロードが
開始されましたね。
ダウンすると既に改版されてました。>私が持っているのより。
小さな改版だとおもいますけど。
0点



AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1400


質問です。自動補正で調整したあとにマニュアルで微調整はできるのでしょうか?(特にイコライザー関係)また、補正前、補正後はかなり違うものでしょうか?BOSEの自動補正、パイオニアの自動補正も良さそうなので迷ってます。どなたか教えてください。
0点


2003/10/06 21:24(1年以上前)
パラメトリックイコライザーは自動調整のみ、グラフィックイコライザーは
手動のみ可能。2つを共存出来切り替え可能のようです。
それ以外は微調整可能。
(補正後、補正前)かなり違います。
間違いがあればご指摘を(全て試したんではないので)
書込番号:2006561
0点


2003/10/07 11:00(1年以上前)
自動調整のパラメトリックEQはLOW MID HIGH MAINなど対象を切り替えることが出来るので便利ですね。
ただ、SPごとに設定される周波数が変わってしまうのと変化幅などどのようになっているのか詳しく説明されていません。
手動でGEQ触ろうと思うと業務用の測定器でもないと難しそうですね。
もっと大雑把なGEQで好みのトーンを作れると楽しいんですがね。
FLATにした場合映画にはいいんですが音楽には低音が強調され過ぎみたいなときトーンコントロールだけではちょっと物足りないかな。
書込番号:2007969
0点



2003/10/07 19:28(1年以上前)
L−C さん ふなわくんご返答ありがとうございました。
>(補正後、補正前)かなり違います
うちは部屋の角にTVがあるのでSPの位置も不規則でSP自体メーカーバラバラなのでかなり期待できそうですね。
>SPごとに設定される周波数が変わってしまうのと
というこはSPがバラバラでもSPごとに補正してくれるのでしょうか?かなり細かくできそうなので良さそうですね。
おかげで購入意思が固まりました。ありがとうございました。
書込番号:2008796
0点


2003/10/08 13:08(1年以上前)
イコライザーとはいえ周波数毎の音量を補正するだけです。
微妙な音色の違いは残りますね。気にし出したらきりが無いですが(笑)
いろいろSPの位置変えたり、吸音材置いたりして遊べそうです。
うちのSPもばらばらです。LRだけは同じですが(笑)
書込番号:2010830
0点



2003/10/09 20:58(1年以上前)
ヤフーオークションにて税、送料込みで66000円でGETしました。思ってたより安く買えてラッキーでした。到着が楽しみです。
書込番号:2014376
0点



AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1400


ホームページには載ってませんがDolby Pro Logic IIxは搭載されているとのことでした。
それにしても音場自動調整機能とアップコンバーターの機能を別ユニットで買っても5マンくらいにはなりそうなのにこの価格で7chアンプ付いてくるんですからお買い得って感じです。
今晩接続してみます。
0点


2003/10/03 12:45(1年以上前)
ついに発売ですね!
今夜接続ということで、レビュー楽しみにしてます!!
私も試験勉強が終わったら買おうと思ってますので、良い評価を期待ます。
参考までに利用環境(部屋の広さ、スピーカのスペック)など教えていただけると幸いです。
書込番号:1996776
0点



2003/10/03 14:36(1年以上前)
FRONT SP ONKYO D-1000 \90,000 定価
CENTER B&W CDM-CNT SW YAMAHA SW-800
SURR&BACK YAMAHA NS-10MT \34,000
けっこうばらばらです。
RC構造賃貸マンション 約14畳正方形 天井2.6m
PJ SONY VPL-H10 PDP PIONEER PDP-503PRO SCREEN NAVIO 120inch電動
ソースはBSデジタルWOWWOWのHV映画を中心としてDVDなどです。
上下左右隣接した部屋に気を使う部分がなくけっこう夜でも大音量で楽しんでます。
ま、オーディオマニアのようなボキャブラリーも無いので音に対する微妙な評価は期待しないで下さい。
むしろ本職が映像屋さんなので画質には非常に厳しいです(笑)
地上波デジタル期待しているのですがCATVのブースターが対応していないらしく考え中。
書込番号:1996938
0点



2003/10/04 10:19(1年以上前)
調整してみました。
部屋がコンクリート打ちっぱなしのかなりライブな作りなのかもしれませんが
イコライザーがかなりばらばらになっていました。
ただ、気持ち的にバランスが取れているのだろうなと思うだけで安心感がありますね(笑)
SW800のおかげでかなり音には迫力が出ました。
DSPの効果も10年程前にもっていたYAMAHAのアンプより数段定位感が良くなっていると思います。
私的には2400より1400で充分かなと思いました。
書込番号:1999167
0点


2003/10/04 13:21(1年以上前)
私もAX1400で充分です。ところで正式にプロロジ2X対応が発表されま
したね。
実は障害らしきことが発生しておりYAMAHAに問い合わせるつもりです。
私は以前はクリエイティブの5.1CHだったんですがやはりスピーカーの
違いかサラウンドから聞こえなかった音が聞こえるようになりました。
また、移動感や包み込む感じも大幅アップですし、やはりDTSはいいですね。
サブウーファはYST-SW215ですが私にはこれで充分。
書込番号:1999532
0点


2003/10/05 14:03(1年以上前)
L−Cさん、障害とは何でしょうか?
買おうと思っているんですが、初期ロットは避けたほうがいいのかな?
書込番号:2002626
0点


2003/10/05 23:23(1年以上前)
障害らしきとは書きましたが障害かは判りません。
はっきりしたら書き込むかもしれません。
あしからず。
書込番号:2004281
0点


2003/10/08 22:54(1年以上前)
新たな「direct sound」機能はどんな感じですか?
書込番号:2012211
0点



AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1400


今プラズマテレビの購入と同時に、AVアンプとウーハーを購入しようと考えています。
候補はアンプはこのAX1400とデノンの2870。
ウーハーはYST-SW800-MCとデノンのDSW‐555-M
初歩的な質問で恐縮ですが、どなたか教えてください。お願いします。
0点


2003/10/01 01:17(1年以上前)
スピーカーは何を使用されるのですか?
書込番号:1990780
0点



2003/10/01 12:33(1年以上前)
スピーカーは今までのものを使おうと考えています。
フロントはダイヤトーン(古いですね)、センターとサラウンドバックはパイオニア、サラウンドはボーズです。
ここで思い切ってスピーカーも換えたほうがいいんでしょうか?
書込番号:1991520
0点


2003/10/01 19:05(1年以上前)
音楽優先なら2870、映画優先ならAX1400かな?
サブウーファーは迷わずSW800でしょう。
ダイヤトーンのスピーカーですか、渋いですね。でも少なくともフロントとセンターは同ユニットを使用したスピーカーの方がいいと思います。
思い切られた方がいいかも・・・。
書込番号:1992138
0点



2003/10/02 12:41(1年以上前)
びちさん、どうもありがとう。
映画中心になると思うので、1400にします。ウーハーもヤマハに決定します。後のスピーカーは財布と相談しながら‥。
参考になりました。
書込番号:1994091
0点


2003/10/02 18:42(1年以上前)
>音楽優先なら2870、映画優先ならAX1400かな?
根拠は何でしょうか?いままでのYAMAHAにはdirect stereoモードがなく、エフェクトが2chでもかかっていましたが1400,2400には2chソース時だけdirectに出せます。これを聴いた上での評価でしょうか?
書込番号:1994672
0点


2003/10/04 13:23(1年以上前)
>音楽優先なら2870、映画優先ならAX1400かな?
と言うより、
音楽優先なら「DENON」か「ONKYO」、映画優先なら「YAMAHA」と言う事が言いたいのだと思いますよ(ねっ!びちさん) 。
確かに、「DENON」と「ONKYO」のAVアンプやスピーカーは2ch(CDや音楽DVD)ソース向けの音です。
「YAMAHA」のAVアンプやスピーカーの音は全体的にフラットで、映画(5.1chソース)向けです。
が最近では「YAMAHA」も音楽も聴けるAVアンプになってきましたね。
書込番号:1999543
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





