DSP-AX1400 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥100,000

サラウンドチャンネル:7.1ch オーディオ入力:10系統 DSP-AX1400のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSP-AX1400の価格比較
  • DSP-AX1400のスペック・仕様
  • DSP-AX1400のレビュー
  • DSP-AX1400のクチコミ
  • DSP-AX1400の画像・動画
  • DSP-AX1400のピックアップリスト
  • DSP-AX1400のオークション

DSP-AX1400ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月上旬

  • DSP-AX1400の価格比較
  • DSP-AX1400のスペック・仕様
  • DSP-AX1400のレビュー
  • DSP-AX1400のクチコミ
  • DSP-AX1400の画像・動画
  • DSP-AX1400のピックアップリスト
  • DSP-AX1400のオークション

DSP-AX1400 のクチコミ掲示板

(1306件)
RSS

このページのスレッド一覧(全263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSP-AX1400」のクチコミ掲示板に
DSP-AX1400を新規書き込みDSP-AX1400をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

音声にバラツキがあるのですが?

2012/03/09 14:12(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1400

スレ主 たいけさん
クチコミ投稿数:52件

TVを買い換えたためつなげなおしになりました。

パイオニアのDVDレコーダーを
映像はTVに直にD4で繋いでます
音声は光ケーブルでAX1400に繋いでいます

今、初めて繋いでトトロを見ていますが
声の部分は小さいです、聞きづらいですね

音楽や風の音、はうるさいくらい大きくなります

シーンの中に大トトロとメイちゃんが初めて合うシーンがありますが
大トトロのあくびはうるさく、メイちゃんのあくびは聞こえません

配線はつなげなおしの際しっかり確認しました

分かる方いらっしゃれば教えていただきたいです

書込番号:14263082

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/03/09 15:37(1年以上前)

セリフ成分が小さいのですね、以前は正常だったのでしょうか?
センタースピーカーがあるシステムならセンターチャンネルのレベルを上げてはどうでしょう。
ビットストリーム出力できているかも確認したいです。

書込番号:14263331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件

2012/03/09 16:03(1年以上前)

設定が「センターch有り」なのに、スピーカーはセンターchを使っていないとか?

書込番号:14263411

ナイスクチコミ!2


スレ主 たいけさん
クチコミ投稿数:52件

2012/03/09 18:59(1年以上前)

そういえば、TVを購入した際にセンタースピーカーが
置けないため、はずしていました!
設定もそのままだったので、直しました。
つい、うっかりでした。ありがとうございました。

ただ根本は違いました・・・
いつもは7ch設定で視聴していたのですが、子供がいじったらしく
PL-2 Movieになっていました

初歩的なミスでした。
お騒がせしました。
助かりました。

書込番号:14264027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

サブウーファーの接続について

2011/12/10 08:05(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1400

スレ主 behi90210さん
クチコミ投稿数:1件

サブウーファー(YAMAHA SW-P201)をピンコードで接続し、"LOW FRQ.TEST"で設定しました。すると音は出てはいるのですが、大きな音が出ません。機器に問題があるのでしょうか?同様の状況で解決された方はいらっしゃるでしょうか?参考意見をお願いします。

書込番号:13872658

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/12/10 10:13(1年以上前)

大きな音がどの程度なのか掲示板の情報だけでは判断難しいですが、サブウーファーのレベルを上げても変わらないのでしょうか?

書込番号:13873021

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

dts 96/24

2010/04/22 14:31(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1400

クチコミ投稿数:240件

AVアンプをお使いの方々の中で「dts 96/24」の表示を点灯させた経験がある人はどれくらいいらっしゃるでしょうか。(メーカーによっては表示がない機種もあるでしょうね)
勿論「あるよ」という人もいらっしゃるとは思いますが、知りたいのは全AVアンプユーザーの中でどれくらいなのかな?ってことです。
推測でもかまいません。

書込番号:11266429

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2010/04/22 21:01(1年以上前)

☆錬金術師さんこんばんは。

何の意味があるのでしょう?

dts 96/24 と言うフォーマット自体マイナーなフォーマットでどれだけのソフトで使っているのでしょう。映画のソフトでは見たことありません。音楽ソフトのごく一部やシステム調整用ソフトぐらいにしか使っていません。
と言う事でほとんどの方が使った事は無いと思います(私はシステム調整用ソフトで使った事は有ります)。

書込番号:11267713

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2010/04/24 15:09(1年以上前)

地獄の皇太子さん、レスありがとうございます。

> 何の意味があるのでしょう?

こういうツッコミを期待して詳しく書きませんでした。

この書き込みのきっかけは最近 dts96/24 を収録したソフトを入手して再生したらアンプの dts96/24 の表示が点灯しているのに気がついたからです。
恥ずかしながら初めてでした。
自分も含めて、地獄の皇太子さんのレスの通りほとんどのユーザーは見た事がないんじゃないでしょうか。
世の中のAVアンプの99%以上が一度も dts96/24 の表示を点灯させることなく廃棄させられていくのがなんだか勿体無いなぁと強く感じました。
本当はもっといろいろ、dvd規格の複雑さや、ハードとソフトのアンバランスなどにも考えをめぐらしたのですが今更それを言っても意味が薄いのでやめときます。

ちなみに入手したソフトはQueenの「オペラ座の夜」という有名なアルバムです。
これのDVD-AUDIO盤。
当初はAVアンプのデモなどにも使われていたらしいのでご存知の方も多いかと思います。
アルバム自体の内容もいいですし、サラウンド音声はマルチチャンネルオーディオの可能性を十分に感じさせてくれるもので1枚持っていても損はないと思います。
DVD-AUDIOプレーヤーがなくても、dts96/24 が収録されていますのでDVD-VIDEOプレーヤーでも楽しめます。
せっかく良いAVアンプを買ったんだから映画だけじゃなくてもっといろいろ機能を活用させた方がアンプも喜ぶんじゃないでしょうか。

書込番号:11275176

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2010/04/24 16:54(1年以上前)

以前、「AVレビュー」という雑誌の第101号(2002年2月号)
http://www.phileweb.com/editor/av-review/101/index.html
に「Digital Surround Demonstration No.6」というDVDがオマケで付いていました。私も再生したので「dts 96/24」の表示を点灯させた経験がある人に入ります。

これも Queen の曲でした。この当時に5.1chでこれだけの音が出せるフォーマットがあるのはすごいと思いましたが、私的にはこのコンテンツの高域がぜんぜん出ていないのがイマイチでした。

書込番号:11275538

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2010/04/24 17:11(1年以上前)

あまり使われていないフォーマットは他にも沢山あります。
技術革新すれば上位互換になるのでいたしかたない事ですよ。

THXの機能持つアンプを持っていても対応スピーカー(ダイポールスピーカー)を繋げて無い人は沢山います。
多くの日本人は性能やスペックに踊らされ過ぎで本質を理解してない人が多いです(電化製品や車など全般)。

書込番号:11275589

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ボリュームを上げると電源が落ちる

2006/12/10 21:12(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1400

スレ主 GDBFさん
クチコミ投稿数:18件

DVDレコーダー(東芝RD-XD91)を同軸デジタルで音声接続して
います。DVDを見る際、ボリュームを18dB以上にした状態で、
爆発音等の大入力があると電源が落ちてしまいます。再度電源を
入れると「chekd speker wire」とメッセージが表示されます。
(スピーカーケーブルを一応点検してみましたが、特に問題はあり
ません。)その後は普通に再生されるのですが、巻き戻しをして
同じシーンを再生すると同様に電源が落ちてしまいます。ボリュ
ームを下げた状態ではこの症状は発生しません。
対処方をご存知の方がいらっしゃったらお教えください。

書込番号:5741307

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2006/12/10 22:43(1年以上前)

スピーカーコードに異常がないとすると、スピーカーのボイスコイルのレアショートかも知れませんね、スピーカーは何台接続していますか?。一台一台外して鳴らしてみましょう。

書込番号:5741881

ナイスクチコミ!0


スレ主 GDBFさん
クチコミ投稿数:18件

2006/12/11 13:30(1年以上前)

回答ありがとうございます。
レアショートの意味が良くわからないのですが、スピーカーに関してはYPAO(各スピーカーの自動調整)でチェックしましたが、全てのスピーカーから音声は出力されていますし、エラーメッセージも出ませんでした。やはりアンプの内部に問題があるのでしょうか?

書込番号:5744000

ナイスクチコミ!0


bono2さん
クチコミ投稿数:58件

2006/12/11 18:24(1年以上前)

以前DSP-AX1400を使用していた時に電源が落ちて
「chekd speker wire」というエラーが出たことがありました。

本体の裏面のスピーカーのケーブルをつなぐ端子を確認したところ、細い芯線が1本だけ本体に触れていました。

スピーカケーブルをつなぐ端子の所は狭くて作業しづらいので
このようなことがおこってしまったようです。

モンスターケーブルなど芯線の太いものコードがほつれてこのようなことがありえると思いますがいかがでしょうか?

書込番号:5744897

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2006/12/11 18:43(1年以上前)

> DVDを見る際、ボリュームを18dB以上にした状態で、
> 爆発音等の大入力があると電源が落ちてしまいます。

この機種は使ったことはないですが、ヤマハのアンプのボリューム表示は、最小が -100dB で最大が +20dB ぐらいではなかったでしたっけ?(最大にするのは怖くてやったことがない。w)
「18dB以上」ってものすごい大音量のような気がするのですが、ただ単に大音量だからプロテクターが正常に動作しているだけ、ということではないのでしょうか?

あるいは、DVD レコーダーからデジタルで送られてくる信号にエラーやノイズが入っていて、瞬間的に大音量になっているということかもしれません。リニアPCMだと起こりにくいですが、dts や Dolby Digital などだとあるかもしれません。もっとも、普通はエラーがあっても無音になることが多いですけど。

書込番号:5744964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2006/12/12 01:08(1年以上前)

GDBFさん

一台一台外して鳴らすという意味は、スピーカーは一台だけ鳴らし後のスピーカーはケーブルを外してしまいます。そうしてその音量まで上げて鳴らしてみます。これをスピーカーの数だけ繰り返してみて「異常」があるスピーカーを探します。

レアショートというのはスピーカーはボイスコイルといって導線を巻いてコイルにしていますが、そのコイルが途中で隣の線と短絡してしまう現象です。仮に40cmの線を巻いてコイルしてあるとします。それが途中でショートすると・・例えば巻き始めから20cm位のところでショートしてその相手が巻き終わりに近い部分だとすると、コイルの長さは20cmになってしまいます。一応コイルとしては20cm分はあるので成立しますが(音も出る場合もあり)音量を上げていくと電流も増加しますが、その部分は他と比べ半分の抵抗(インピーダンス)しかありませんからアンプのボリューム以上に電流が流れ、アンプの保護回路が働くというワケです。

これだと発見し難いのですが、中高域のスピーカーは低域より線が細いので発生する率は高くなります。・・怪しいのはフロント3chですね。

書込番号:5747052

ナイスクチコミ!0


スレ主 GDBFさん
クチコミ投稿数:18件

2006/12/12 08:13(1年以上前)

130theaterさん丁寧な説明ありがとうございます。
今度の休みに試してみます。

書込番号:5747619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1400

スレ主 るい1さん
クチコミ投稿数:6件

DVDレコーダー等数台を接続しているのですが、直接TVにつないだときの画質と比較して アンプを通しての画質が、かなり白い部分が強く表示されて色が抜けてしまいます。
設定の調整ができるものでしょうか。
ご存知でしたら教えてください

書込番号:5644790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13794件Goodアンサー獲得:2892件

2006/11/19 23:54(1年以上前)

ビデオアンプのゲインが合っていないのでしょうが、調整はメーカーで無いと無理でしょう。
保証期間内なら無料でやってくれると思いますけどね。

書込番号:5656407

ナイスクチコミ!0


スレ主 るい1さん
クチコミ投稿数:6件

2006/11/24 21:10(1年以上前)

あさとちんさん お返事ありがとうございます。やはり調整機能はないのですね。
保障期間は過ぎているので、無償での修理はできそうにありません。
最近、このアンプを通して 昔撮り貯めたDVテープをDVDに保存するため、レコーダーを繋いで、ダビングを試してみて気がつきました。残念です。

書込番号:5673968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

付けた瞬間に電源落ちます。

2005/03/01 00:21(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1400

スレ主 なんででしょー?さん

時々長時間このアンプを使って熱で落ちちゃったかなーという現象はあるのですが、見始めるときに電源を入れるとすぐ落ちるのです。説明書に書いてあるケーブル抜いて30秒とかもやったんですが、付きません・・・
なぜか分からないのですがなんかいも付けた。消えた。付けたっと繰り返したらつきっぱになったり、昨日は回りのカバーを開けた途端快調になって、今日見ようとしたらその手段でもダメになりました。
これって何が原因だと考えられますか?スピーカーもちゃんと繋がってるようになってると思いますし、他考えられるのは壁コンから取れてないから電力が足りてないのかなぁっとか思うのですが、さっぱり分かりません。よき知恵貸してください<(__)>

書込番号:4002881

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1638件

2005/03/01 00:33(1年以上前)

というかメーカーに点検に出した方がよいのでは・・・。

書込番号:4002966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2005/03/01 22:41(1年以上前)

リモコンかなあ?
アンプじゃないんですけど、CSチューナーが暴走したことがあるんです。リモコンの電池を入れ替えたら直ったりしました。

書込番号:4006739

ナイスクチコミ!0


スレ主 なんででしょー?さん

2005/03/01 23:25(1年以上前)

やっぱそうですよね。メーカーに点検に出してみます。大変一人で騒いでしまいました。お返事ありがとございます!

書込番号:4007027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/04/27 12:50(1年以上前)

なんででしょー? さん こんにちは。
同じ現象の人がいてほっとしました。
私は、再生品というのを買って使っていたのですが、全く同じ現象が頻発し、一度購入店に返送し、修理してもらったのですが、再発しています。
熱の影響かとも思いましたが、以前もYAMAHAのAVアンプを同じ環境で使っていたので、何か他の問題かなと思っています。
私も、起きる時と起きない時がありますね。
今度メーカーの人に訪問してもらう事になるようです。

書込番号:4195371

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DSP-AX1400」のクチコミ掲示板に
DSP-AX1400を新規書き込みDSP-AX1400をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSP-AX1400
ヤマハ

DSP-AX1400

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月上旬

DSP-AX1400をお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング