DSP-AX1400 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥100,000

サラウンドチャンネル:7.1ch オーディオ入力:10系統 DSP-AX1400のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSP-AX1400の価格比較
  • DSP-AX1400のスペック・仕様
  • DSP-AX1400のレビュー
  • DSP-AX1400のクチコミ
  • DSP-AX1400の画像・動画
  • DSP-AX1400のピックアップリスト
  • DSP-AX1400のオークション

DSP-AX1400ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月上旬

  • DSP-AX1400の価格比較
  • DSP-AX1400のスペック・仕様
  • DSP-AX1400のレビュー
  • DSP-AX1400のクチコミ
  • DSP-AX1400の画像・動画
  • DSP-AX1400のピックアップリスト
  • DSP-AX1400のオークション

DSP-AX1400 のクチコミ掲示板

(1306件)
RSS

このページのスレッド一覧(全263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSP-AX1400」のクチコミ掲示板に
DSP-AX1400を新規書き込みDSP-AX1400をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AVアンプの役割について

2004/08/16 11:36(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1400

スレ主 紫野郎さん

こんにちは
この度ホームシアター設置を考えている初心者なのですが、質問させてください。
DVDやデジタル放送の5.1chを鳴らすためにAVアンプが必要と知りましたが、皆様の書き込みを見ているとD端子がなんとか、ビデオセレクタがどうとか、AVアンプって音を鳴らすためだけのものと思っていた私には意味がわからない事がありまして、AVアンプ選びをさらに悩ませていただいてます(笑)
各社各種のアンプで音質や機能での違いは当然あるのでしょうけど、映像面でどういう風に関わっているのかよろしければ簡単に教えていただけませんか?
当方プロジェクターなどは使用せず、もっぱら普通のブラウン管テレビでの使用予定です。恐らく、テレビ、DVDプレイヤー、DVDレコーダー、CDプレイヤーあたりの音声をアンプから出力させる事になると思います。(やはりここで映像がどう関係するのかが謎です・・)
馬鹿な質問だとは思いますがお付き合いいただけると幸いです。

書込番号:3149265

ナイスクチコミ!0


返信する
rosejiさん
クチコミ投稿数:927件

2004/08/16 12:13(1年以上前)

紫野郎さんの環境ですと,映像を出力するコンポは,DVDプレイヤと
DVDレコーダの2つになります。テレビ側が2つの入力系統数を持って
いれば,映像ケーブルの接続に何らAVアンプを介在させる必要もあり
ません。
ただし,DVDプレイヤでビデオを見る場合には,テレビの入力と
AVアンプの入力を紫野郎さんが意識して合わせる必要があります。
もし,この場合にAVアンプが介在していると,テレビの入力系統
を切り替えることなく,AVアンプの入力切替だけでOKということ
です。
長いことAVを趣味としている方ですと,VHS,LD,DV,DVD等,テレビ
の入力系統数が足りないという方には,AVアンプの映像入力という
のは切実な問題かもしれません。
 
ここまで,AVアンプの映像入力を切り替える機能を説明しましたが,
最近ではAVアンプでの映像信号の劣化を抑えるために,ビデオアンプ
を備えるものもありますし,更にアナログ映像信号をデジタルに変換
してプログレ処理したりする回路を持つアンプもあります。
しかし,この話はデジタル音声,映像信号処理に関わる著作権問題が
解決されると一気に進化する可能性がありますので,紫野郎さんの
システムで今のところ必要なければ,何も気にする必要はないでしょう。

書込番号:3149353

ナイスクチコミ!0


スレ主 紫野郎さん

2004/08/16 17:14(1年以上前)

rosejiさん
丁寧に教えていただきありがとうございます。
今の私の環境では映像面での違いを気にする必要は無いようで安心しました。
ありがとうございました。

書込番号:3150180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バイアンプできますか?

2004/08/10 13:43(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1400

スレ主 バイアンプしたいよぅさん

フロントのスピーカーがバイワイヤリング対応なので、ちょっと遊んでみたのですが。
2ch再生するときに、このアンプの(例えば)フロント端子とスピーカーの低域用端子。アンプのサラウンド端子とスピーカーの高域用端子につないで、バイアンプ駆動なんてできますでしょうか?
お遊びなので、ハイパスやローパスはとりあえず入らなくてもいいので、用はフロント端子とサラウンド端子に同じ信号が出力することができればOKだと思います。

書込番号:3127560

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 バイアンプしたいよぅさん

2004/08/10 15:24(1年以上前)

訂正です 一行目「遊んでみたのですが。」→「遊んでみたいのですが。」
     最終行「OKだと思います」「OKだと思うのですが…」

書込番号:3127829

ナイスクチコミ!0


ムラムラDXさん

2004/08/14 22:34(1年以上前)

できるかどうかは分かりません
同じぐらいの価格のAVアンプなら、パイオニアのVSA-AX3はバイアンプできます(ただし7.1chのときは出来ない)

書込番号:3144284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音場について

2004/08/13 12:03(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1400

スレ主 セコイ男さん

初心者です。おしえてください。昨日アンプが届いたのですが、光ケーブル(BSデジタル)で 5.1chのソースが入力されているときでも、どれかの音場を 選択するべきなのでしょうか、音場の選択とは 2chソースのときだけ でしょうか。

書込番号:3138783

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:868件

2004/08/13 14:30(1年以上前)

せっかく購入されたのですから、まずはご自分で色々とお試しになったらいかがでしょうか?
「どうするべきか?」は使っていれば自ずと解ってきますよ。

書込番号:3139176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アンプの無いサブウーハー

2004/08/13 12:16(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1400

スレ主 セコイ男さん

せこい話ですが、アンプの無い(スピーカーとトンネルだけ?)サブウーハーがあるので、つなぎたいのですが、何か方法はありますか、センタースピーカー出力は 1系統だし、左右は バイアンプ用に、2系統有りますが、左右で 4端子になってるし、といたことなんですが。
15年まえの ソニーforボースなる TVがあって、それが壊れて、5.1chの スピーカー1式を AX1400 に繋ごうと言う、セコイ計画なんですが、ウーハーアンプは、TVの内蔵回路で、取り出すわけには ゆかず

書込番号:3138823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

7ch・6chについて

2004/08/12 12:28(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1400

スレ主 困ったチャン27さん

初心者的な質問ですみません。
過去レスを自分で検索してみた限りではのってなく、YAMAHAもお休みだったので、質問させてください。(TT
今の5chまでのアンプからこのアンプに換え、スピーカーの数も増やそうと思っているのですが、
7ch用にスピーカーをセットしたら、6chのDVDを見るときにはどの様に音が出力されるのですか?
6chのDVDをメインに考えたら、スピーカーは、6.1にした方がよいのでしょうか?
出来ましたらアドバイスをお願いします。(^^;

書込番号:3135028

ナイスクチコミ!0


返信する
DBoy777さん
クチコミ投稿数:81件

2004/08/12 14:51(1年以上前)

困ったチャン27さん、こんにちは。

Dolby PrologicIIx(7.1ch)で再生すると、7.1個のスピーカーから全て違う音が出ます。
6.1chのDVDを観る場合、例えば6.1chスピーカーだと「後ろ」の音がありますが、7.1chスピーカーだと「左後ろ」と「右後ろ」の音が独立します。
6.1chでも左右のサラウンドスピーカーと合わせて仮想的に「左後ろ」と「右後ろ」の音も聞こえますが、7.1chの場合にはそれがより明確になるということです。
さらに「左右」の定位もより明確になります。

好みもあると思いますが、6.1chより7.1chにした方が音の繋がりがいいですし、より音に包まれている感じがしますので、特にDVDの映画を観る場合には個人的には7.1chがお勧めです。

また、7.1chのスピーカーでもPLIIxをオフにしたりTHXモードにしたりして6.1chとして再生することも可能です。(スピーカーの配置が少し変わりますが。)

書込番号:3135451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ダイレクトステレオモード

2004/08/08 21:53(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1400

クチコミ投稿数:111件

このアンプってピュアオーディオアンプのエントリークラスの音以下しか出ないってよく書き込まれてますけど、ダイレクトステレオモードにしたら意外と音いいです。
ピュアとマルチ環境両立で迷っておられる方ぐらいだったら、音質的には妥協の範囲内でしょう。

書込番号:3121442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:868件

2004/08/12 00:37(1年以上前)

アンプの追加で随分悩まれておりましたが、とりあえず結論が出たようですね。

書込番号:3133712

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DSP-AX1400」のクチコミ掲示板に
DSP-AX1400を新規書き込みDSP-AX1400をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSP-AX1400
ヤマハ

DSP-AX1400

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月上旬

DSP-AX1400をお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング