このページのスレッド一覧(全26スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年1月10日 15:51 | |
| 0 | 0 | 2004年1月9日 21:17 | |
| 0 | 3 | 2005年9月24日 15:21 | |
| 0 | 3 | 2004年1月2日 18:21 | |
| 0 | 4 | 2004年1月12日 19:43 | |
| 0 | 0 | 2003年12月26日 03:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DSP-AX540とSONY TA-DB790
で悩んでます。聞き比べたかたレポお願いします。
AX540はそろそろ新機種がでそうで・・・。
SONYはすぐ壊れそうで・・・。
0点
2004/01/13 13:40(1年以上前)
僕は両方購入したのですが、あきらかにsonyの方が音がいいです。yamahaは乾いた音がするし、コンサートホールなどの音にした時は5.1chにならず4chにしかなりません。sonyはどの音楽モードにしても5.1chになってくれます。しかもyamahaはサラウンドから出る音が微妙に遅れて、非常に違和感のある音になります。
書込番号:2340466
0点
私もこれ比べたんですけど、断然SONYの方が音は良いですね。でも、もっと良いのはDENON AVC-1870N/1880Nですね。
書込番号:2516241
0点
はじめまして。
このアンプを買ったのですが、設定がいまいちわかりません。
DVDプレイヤーから音声を光デジタルケーブルでつなぎ(DVD端子)、ドルビーデジタル5.1EXのソフトを再生するわけです。
ところが、リモコンで音場プログラムのボタンをどう押しても、ディスプレイにはそれらしい表示がでてきません。
(文中の[)(]はドルビーマークのつもりです。)
リモコンの9番のボタン([)(]/DTS SUR.)をいくら押しても、「PRO LOSIC→Enhanced→PL2Movie→PL2Music→(DTS)Neo:6Cinema→(DTS)Neo:6Music」の繰り返しで、これ以外のモードにはなりません。ただし、Neo:6のとき、ディスプレイの左側に「DTS]の表示が出ます。
また、「+10」番のボタン(6.1/5.1)を押しても、「AUTO---」と「OFF」の繰り返し。「AUTO---」のままにしておくと、押す前に設定していた音場モード(PL2Movieなど)になってしまうだけです。
さらに、「3」または「4」番のボタン(MOVIE THEATER)のモードでも、ディスプレイ左の表示は「[)(]PL」のみ。プロロックが働いているということは、2チャンネル信号の域を脱していないということでしょうか。
DVDプレイヤーのせいでしょうか。プレイヤーには「DOLBY DIGITAL」と「DTS」の対応表示があります。「EX」はついていませんが。
どのモードを聴いても、これを購入するまでに10年ほど聴いてきたビデオテープの「ドルビーサラウンド」と大差ないような気がします。私はまだ、ディスクリートの5.1もしくは6.1を体験できていないということでしょうか。
0点
2004/01/02 07:40(1年以上前)
もちろん、ソース(DVD-VIDEO)の画面上で、メニュー→音声(音響)設定→DTSやDOLBY DIGITALを選択してますよね?
選択肢で、日本語5.1chDOLBYサラウンドとか英語5.1chDTSとか、そのソースによってちがいますが、表示されるはずですが?
書込番号:2296352
0点
2004/01/02 12:14(1年以上前)
ちなみに、DVDプレーヤーのデジタル出力の方式はPCMになってませんか?ビットストリームにしないと駄目なのですが・・・。
書込番号:2296803
0点
2004/01/02 18:21(1年以上前)
タクランケ500さん、lark100さん、ありがとうございました。
おっしゃるとおりでした。
DVDプレイヤーの音声の設定を変更したら、ドルビーデジタルの表示が出ました。
これから、いろいろと試してみます。
ほんとうにありがとうございました。
書込番号:2297625
0点
カタログに書いてあるようなNS-P436との組み合わせよりはNS-P620の方が重低音などいいと聞きますが、NS-P620は売っていないのであきらめます。そこでNS-P436では満足できないのでしょうか?自分は5.1chにするのは初めてです。
0点
2003/12/30 14:06(1年以上前)
まだ、売っていますよ。例えばここ↓。
http://www.rakuten.co.jp/ashibe/502415/516457/#503491
「NS-P620」は「NS-P436」よりスピーカーの性能が上ですし、処分価格ですのでお買い得です。
スピーカーセット「NS-P436」の音質で満足出来ない方なら、単品システム「NS-120システム」以上を揃えないと(このくらいお金を使わないと)満足出来ないと思いますので、入門用ならとりあえずスピーカーセットを購入すればいいと思います。
書込番号:2287741
0点
2004/01/07 01:31(1年以上前)
自分も初めてこのアンプとNS-P436を使い6.1Chを体験しましたが、(今まではコンポ経由のDSP再生)十分満足してます。マンションなので重低音には気を使うぐらい充分出ます。
初心者としては音質云々よりも、6.1Chが再生できたときの感動が大きかったです。
ここでアドバイスしてくれている人たちに比べれば、自分は初心者なのであくまで同じ初心者の意見としてですが・・・
書込番号:2314899
0点
2004/01/12 19:43(1年以上前)
http://www.rakuten.co.jp/masanios/443291/455490/455326/#420035
これはNS-P620と何が違うのでしょうか??
書込番号:2337599
0点
素人なので教えてください。古いですが、現在YHT-V10セットを使用しています。(RX-V10、NS-10MM×4、NS-C60、YST-SW40、MDX-10、CDX-10)やっとDVDを購入し、5.1CHを体験しようと思ったのですが、接続出来るプレーヤー(アナログ接続)があまりないことが分かりました。(アンプを買った方が得策)そこで、現在の機器を使い、アンプだけ買い直そうと思ったのですが、DSP-AX540(DSP-AX440)はどうでしょうか?スピーカーの音割れ等はおきないでしょうか?また、当時のRX-V10から比べると価格が安いですが、音質的にはどうでしょうか?私としては、現在のRX-V10と同等の音だったら問題無いと思っています。アドバイスお願いします。今のところ、DSP-AX440を考えています。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)







