
このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年9月24日 01:01 |
![]() |
2 | 3 | 2004年6月10日 13:53 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月24日 20:30 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月28日 05:53 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月18日 15:34 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月9日 22:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




掲示板にも良く書いてありますが、サラウンド設定の説明が非常に分かりづらくてこの掲示板がすごく役に立ちました。パイオニアのDVR-77Hが家にあるんですが、WOWOWアナログを録画したものをどのように再生したら一番サラウンド効果があるか教えてください。やはりプロロジックUか、Neo6でしょうか?
0点

6ch有るならneo6で5chならプロロジUかな!?あと、説明書は分かり安いよ。買った時小6か中1だったけど、30分程度で設定出来たから(初めてのAVアンプだけど、でもプリは持ってた)
書込番号:4451217
0点





ヤマハの旧型AVアンプ使ってるけど、リモコンの操作ができなくなった。ときどき治ります。こんな症状ってありますか?また治す方法知ってる方教えてください。取説に書いてある原因ではないようです。マルチリモコンでも同じ症状なので本体が悪と思います。
1点

直接YAMAHAのサポートに連絡できない代物ですか?
普通はメーカーサポート受けれると思いますけど。。。
書込番号:2898096
1点

受信部が汚れているとか、リモコンの電池切れとかでは。
書込番号:2899125
0点



2004/06/10 13:53(1年以上前)
汚れ拭いたら一時は治りました。今度は横から少し突っついてみたら今のところ良いです。接触不良か?
書込番号:2904808
0点









2004/02/26 22:59(1年以上前)
YAMAHAの機種では、MMフォノイコライザーはDSP-740以上にしかついていません。
一例としてこういうの↓[オーディオテクニカ、フォノイコライザー]
http://www.audio-technica.co.jp/products/cartridge/at-peq3.html
を使って、外部入力端子に接続すると、再生できます。
(使用カートリッジがMC型だと、べつに「昇圧機」が必要となります)
書込番号:2519116
0点


2004/02/26 23:04(1年以上前)
訂正です。
× DSP-740→○ DSP-AX740 です。失礼しました。
書込番号:2519135
0点



2004/02/28 05:53(1年以上前)
IWANESさんありがとうございました。一時はどうしようと思っていましたが。少しの投資で大事なコレクションを無駄にする事がなくなりました。感謝。
書込番号:2523613
0点





はじめまして!一週間前に初ホームシアター構築をしまして、その
臨場感にとても感動しました。システムはAX540+150スピーカーシリーズ
でまとめてみました。
それで、使っていて疑問に思ったのですが5.1ch等のマルチチャンネル
環境では必ずDSPがかかってしまうのですか?マニュアルにはDSPの
効果を切る=2chステレオモードにする、みたいなニュアンスの説明
を見ましたので・・・DSPの効果はとても面白いのですが、アンプや
スピーカーの「素」の実力をマルチチャンネルで聞いてみたいの
です。(他社の同価格帯アンプにはここまで多彩なDSPはあまり
見ませんよね?)どなたかご存知でしたら、マルチチャンネル下で
のDSPの切り方を教えてくださいませ。
0点


2004/02/17 13:57(1年以上前)
>マルチチャンネル下でのDSPの切り方を教えてくださいませ。
これは、シネマDSPやHi-FiDSPをOFFにしたいと言う事なのでしょうか??
仮にそうである場合は、そのお手持ちのマニュアルには書いていませんか???
「好きな音場で聞く」みたいな項目があると思うので、もう一度良〜〜〜〜〜く読み返しましょう。(必ず載っています)
違う場合は、私にはご質問の意味が・・・。
SACD等はマルチチャンネル入力すればストレート再生だし・・・。
書込番号:2480755
0点

フォーマットをそのままデコードするモードが必ずありますので、そちらを試してみて下さい。
書込番号:2483462
0点



2004/02/18 11:36(1年以上前)
HS1ユーザーさん&アンティフォンさん
ご回答ありがとうございました!おっしゃるとおり、マニュアルを
よーーーーく見てみたら、プレーンな状態でデコードするモード
がありました!(リモコンで言う「9」番がそれに該当するみたい
ですね!)うっかり八兵衛状態でお恥ずかしいかぎりです。
ホームシアターをより楽しめるようになりました。ご回答ありがとう
ございました!
書込番号:2484340
0点


2004/02/18 15:34(1年以上前)
見つける事が出来て良かったです(^o^)丿
快適ホームシアターライフをご堪能下さい。
書込番号:2484989
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





