
このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年11月3日 01:37 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月1日 18:45 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月18日 18:51 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月15日 21:42 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月5日 23:03 |
![]() |
0 | 7 | 2003年10月7日 07:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




この機種の購入に合わせて、下の理由によりスピーカをBOSE AM-5IIIか301Vあたりで考えています。
どなたか、この組み合わせについてどなたかご意見をいただけないでしょうか。
・音楽も聴きたい。
・DVDプレーヤは持っている。
・FMチューナもほしい。
・2CH、2.1CHまたは3.1CH(リアスピーカを使わなくなりそうな予感がして)
DENON ADV-M71-S+BOSE AM-5IIIやONKYO BASE-V20も気になっており、既に混乱しつつあります。部屋は11畳のフローリングです。
0点





この機種の購入を考えているのですが、お聞きしたい事があります
ドルビープロロジックUと言うのを使った事が無いのですが
ドルビープロロジックU+音場効果(DSP)と言う再生の仕方も可能なのでしょうか?
0点


2003/10/31 18:58(1年以上前)
残念ながら・・・・「ドルビープロロジックII(x)」と「DTS Neo:6」には、DSP効果をプラスする事は出来ません。
が、それぞれ「ムービー(シネマ)」or「ミュージック」モードの切り替えが出来ますし、効果の強弱などの設定を換える事が出来ますよ。
従来の「ドルビープロロジック」でしたらDSP効果をプラスする事が出来ますので、観るソースによって好みの方を選んだらいいと思いますよ。
書込番号:2079884
0点



2003/11/01 13:29(1年以上前)
ピュー太郎さんレス有難う御座います
そうですか、やはりプロロジックU+DSPと言うのは無理なんですね
値段も安いのでその辺は割り切って使おうと思います
もう一つ気になることがあります、HPにてpdfマニュアルを見る限り
入力ソースがバラバラでも(ビデオはコンポジットDVDはS端子など)
TVに出力する場合はS端子から出力できるみたいな事が書いてあるのですが
これはこう言う解釈で合っていますでしょうか?
今使用してるアンプはS端子出力はS端子、コンポジット出力は
コンポジットから入力しないと映像が出ません
機器によって出力がS端子だったりコンポジットだったりするので
これが出来るなら便利だなぁと思いましたので
入力しないと
書込番号:2081945
0点


2003/11/01 18:45(1年以上前)
はい、「コンポジット端子→S端子」へのビデオコンバージョンアップは、設定で「V CONV.」を「ON」にすれば出来ますよ。
(しかし、D端子出力でのオンスクリーン表示とD端子へのビデオコンバージョンアップは出来ません)
書込番号:2082580
0点





10月2日にアンプのDSP-AX540とスピーカーのP436を買ってサラウンドを楽しんでいましたが、ある時ふと低音が出ていないことに気づきました。テストトーンをおこなってもサブウーハーから音はでてきません。
心当たりは電源を入れたまま光ケーブルを抜き差ししたくらいです。
アンプの設定も何度もやってもみました。
これは修理にだしたほうがいいのでしょうか。
なにか落ち度があるとすればどこにあるのでしょうか。
どなたか教えてください。
0点


2003/10/17 16:32(1年以上前)
「NS-P436」のサブウーファーの音量をMAX(とハイカットフィルターを一番右にしても)にして耳を近づけても、テストトーンで音が出ていないのでしょうか?
あとは、スピーカーの設定でサブウーファーを「ボース」にして下さい。
書込番号:2037212
0点


2003/10/17 21:43(1年以上前)
ピュー太朗さんのいうとうりにやってみましたけどダメでした。
これは壊れているということでしょうか。
買ったばかりなのになのでショックです。
書込番号:2037832
0点


2003/10/18 09:26(1年以上前)
「メーカー1年保証」が付いているので、無償で修理に出せるハズです。まずは、購入したお店と連絡を取って下さい、在庫がある場合は新品と交換してもらえるかもしれませんから(初期不良の可能性が高いです)。
書込番号:2039182
0点



2003/10/18 17:42(1年以上前)
お店側がフォローしてくれることになりました。
お店側も初期不良とにらんだみたいです。
書込番号:2040233
0点


2003/10/18 18:51(1年以上前)
まず購入店に問い合わせた方がいい理由は・・・・
購入後、だいたい一ヶ月以内に(無理な取り扱い方をせずに)壊れた場合は「初期不良」とみなされ、お店側もメーカーや問屋に無償で完動品と交換してもらえるからです。
たまふんさんは、アフターフォローもしっかり出来る良いお店で買われましたね!
書込番号:2040407
0点



みなさん、こんにちは
ホームシアターのセットアップが完了したので報告させて頂きます。
設置は、マンションで3×3.7mの約7畳の洋室。
(空間としては対面式キッチンを含め合計で約11畳の部屋です)
テレビ:ソニーKDF-50HD900(リアプロ50インチ)
アンプ:ヤマハDSP-AX540
スピーカー:ヤマハNS-P620(セット)に6.1ch対応の為のNS-10MMTS-MCを追加
まず、このアンプの取り説、ホームシアター入門者の僕には、ちょっと難しいです。汗
初期設定では、部屋の広さ、スピーカーの本数やサイズ、周波数特性の割り当て、リスニングポジションから各スピーカーまでの距離(距離指定は10cm単位。この数値でディレイタイムなんかを決定してるそうです)、もちろんトーン信号を使った音量調整も出来ます。
僕は、個人的趣味からリアスピーカーの音を少し強めに設定しました。
アンプの光入力端子は、簡単お手軽省スペースの一体式コンポ(DVD、MD、CD、カセット装備)、PS2、TVチューナーからの音声(BS、地上波)で、あっと言う間に一杯に…
(DSP-AX540は、この値段帯からすると光入力端子数は多い方ですが、地上波デジタルとかHDDレコーダー等、将来的な事考えると足らないですよね)
サラウンドソースを含む音声信号は全て光端子なのでヨシとしても、その他、映像信号は、そのほとんどがアナログ信号。
劣化を考慮してアンプを通さず全てテレビへ直接配線しました。
一体式コンポからの2chソースもアンプが豪勢に接続しているスピーカー全てを鳴らしてくれます。
(もちろんサブウーハーも鳴ります)
しかもDSP-AX540は、フロントの左右メインスピーカーはAセット、Bセットと接続して最大9本ものスピーカーを同時に鳴らす事も可能です。
(現在コンポに付いてたスピーカーが6オームで有る事を確認して取り付けてあります)
こんだけあちこちで音が出てれば楽しい気持ちになります。笑
スピーカーは、「役割分担してる」って感じで働いてます。
ですから個々のスピーカーに近寄って音を聴くと「しょぼ〜〜〜」って感じですが、設定したポジションに座るとフワっと音が広がって聞こえました。
それまでモノラル音声しか聴いた事ない自分が、初めてステレオ音声を聞いた時のような感覚に近いです。
個人的にはフロント左右のメインスピーカーの中音域がもうチョット元気良いとハリが出そうな気もします。
と言いつつフロントセンターとの相性が悪くなってしまうかも知れないなぁ。っと思ったりもします。
などと書いてて思い出した!
フロント左右のメインスピーカーにNS-10MMF(トールボーイタイプ)って言うメーカーオススメのセットもあったな。
お茶の間シアター540cってセットか?
あれなら中音域をカバーする9cmのウーハーが2個だからイイ感じかも♪
あっ、でもSW105(サブウーハー)は、16cmだったな…
てなわけで、これから購入される方は、なかなか悩む選択になるかも知れませんね。
DSP機能は非常に充実していると思いますが、慣れていない僕にはDSPの各種制限が理解しきれていません。笑
近所の量販家電店にシアタールームってのがあるので他機種の試聴もしましたが、自分の部屋でセットアップしたシステムの方が全然良い感じです。
ん〜〜〜、もっと具体的にお伝えしたいのですが、画像とかと違い目に見えない物を表現するのって難しいですね。
もし近所(愛知県の尾張地方)でホームシアターを考える人がいたら、僕の部屋でその雰囲気を体験して頂き、購入意欲を激しく増幅してあげたいと思ってしまいます。笑
余談ですが、フロントセンタースピーカー(NS-C10MM-MC)がソニーの現行リアプロKDF-HD900シリーズにジャストフィット。
音がどうとかじゃなく、画面の下に置いた時のサイズがピッタリです。笑
ではでは♪
PS:本文内で紹介させて頂いた商品に関係した掲示板に同じスレを立てましたので、この素人レポートをあちこちで見かけてしまう人もいるかも知れませんが営利目的などではありません。御容赦願います。
0点


2003/10/14 22:50(1年以上前)
先ずはおめでとうございます。
ゆ〜のすさんとしては満足されたのでしょうか?
取扱説明書については私もわかり難いとおもいます。
特にDSP関連はダメダメ。(私はAX1400)
ひとつだけ、9本のスピーカーを同時に鳴らすことが出来ると
ありますがA+Bを同時にならす場合、12オームのスピーカーを
接続しなくてはいけないと思います。そんなスピーカーって
ありましたっけ。あったとしても珍しいのでは。
それでは。
書込番号:2029590
0点

L−Cさん、こんにちは、ゆ〜のすです。
僕は、満足してます。
前回書いたよぅにメインスピーカーがチョットしょぼい気もしますが、許容範囲です。
7万でこれだけ楽しめればOK♪
それと…
ご指摘の通り、取り説を良く見たら
「A+Bを同時にならす場合、12オームのスピーカーを接続しなくてはいけない」
とありました。
しかし、取り説で13ページ離れた場所には
「2組のメインスピーカーを使用する時はAとBの両方を押します」
なんてお気軽に書いてくれてます。
まぁ別にA+Bで鳴らしたい事なんか特にないからイイですけど、これ以外にもしちゃイケナイ操作をしてるかも知れないと思うとちょっと不安ですね。(トホホ…)
L−Cさんは、AX1400なんですか。
羨ましいですね〜
特に光端子の多さが。笑
スピーカーは、何をお使いなんですか?
ではでは♪
書込番号:2030685
0点


2003/10/15 21:42(1年以上前)
満足ということでそれに勝るものはないですね。
私は部屋の関係でSC-A50*2,SC-C555*1,111AD*4を使用して
います。なんか変ですけどこうなってしまいました。
今ではDENONよりYAMAHAのMC2が良かったかなとも考えていま
すがまあ、充分です。(トールボーイなんておけません)
あと、SC-A50はバイワヤリング接続。
AX1400は殆ど全ての音声フォーマットに対応しているのとまさに
光端子の多さで決めました。(ってそれだけではないけど)
注意したのはスピーカーの位相や、ショート、スピーカーケーブル
の方向、壁掛け金具の設置などかな。YPAOで位相がチェック出来た
のは良かった。ちなみにSW EP2等についているTHXオプチマイザー
も調整につかいました。
DTSがこんなにいいとは知りませんでした。HIFIDSPは殆ど使いません。
なぜかCINEMA DSPも余り使わないなあ。最近はTHXが比較的多いです。
あとDIRECT STEREO&2chSTEREOも使います。
私も充分満足です。こんなところかな。
書込番号:2032306
0点



こんにちは
「ビクター大好きっ子」さん、「L−C」さんの助言もあり、本日、近所の量販電気店(エイ○ン)でDSP-AX540+NS-P620に6.1ch対応の為のNS-10MMTS-MCを追加し注文してきました。
参考までにDSP-AX540価格は、\32.000
NS-P620は、\29.000
NS-10MMTS-MCは、\6.000。
現在テレビがリアプロの50インチ、大画面と言う面では申し分なかったので、どうしてもシアターしてみたくなったのです。
肝心のインプレは、また別スレ立てて報告させて頂きます。
ではでは♪
PS.DSP-AX540に関連した板に似たようなスレ立ててしまいましたが、ご容赦下さい。
0点


2003/10/05 23:03(1年以上前)
まずはおめでとうございます。
私の助言と言っても殆どないですが存分に楽しんでください。
また私のアプローチと一緒ですね。私もプラズマを買いまして、
シアターやってみたくなり、購入いたしました。
(クリエイティブがあったのですけどね)
今では買ったDVDを再生し直しています。新たな感動が。
それでは。
書込番号:2004208
0点





AX540とスピーカーの組み合わせで考えてます。
NS−P620、P430、LSR180が今の候補なんですが、
何かお勧めのものはありますか?
P620がかなり安くなってるので気になってますが、
どれも差がないのならLSR180でいいかなとも思ったりもして
決めきれなくなってしまいました。
0点


2003/10/04 15:01(1年以上前)
YAMAHA「NS-P620」とTEAC「LS-R180」でしたら、見た目は似ていますがスペック的に見ても音色は全然違いますよ(「NS-P430」はお薦めできません)。
「NS-P620」のサブウーファー(単品)が生産終了しているので、価格が下がっているのだと思います(安いところは\27,800くらいです)。
AVアンプが「DSP-AX540」でしたら、自分ならスピーカーセットは「NS-P620」を選びますよ、後で「6.1ch」にもシステムアップ可能ですし。
書込番号:1999736
0点


2003/10/04 16:17(1年以上前)
NS−P620はコストパフォーマンスが非常に高そうだったので、先日買ってみました。(ここに掲載のお店だったと思います)
その候補の中だとNS−P620で決まりでしょう。
書込番号:1999886
0点



2003/10/05 03:14(1年以上前)
ピュー太朗様
消費向上委員会様
どうもありがとうございます。
返事が遅くなりましたが、ご意見を参考に買いに行きました。
ヨドバシで26,800円ポイント10%で見つけたので即買ってきました。
いい買い物だったのかな?
夜遅く帰ってきたのでまだ接続もしてませんが、明日にでも早速試してみます。
アドバイス本当にありがとうございました!
書込番号:2001618
0点


2003/10/05 15:30(1年以上前)
購入おめでとうございます。
その値段なら後悔することはないでしょう。
いろいろといじって楽しんで下さい。
書込番号:2002800
0点


2003/10/05 23:49(1年以上前)
バイクもYAMAHAさん、よかったら何店で購入したか教えていただけないでしょうか?
自分もこのアンプを購入しようと思っていますので。
書込番号:2004365
0点



2003/10/06 22:32(1年以上前)
糸さんへ
すみません、これはスピーカ(P620)の値段です。
ちなみに上大岡の展示用未開封品でした。
AX540は30,800円税別、友人経由ですが。
書込番号:2006806
0点


2003/10/07 07:21(1年以上前)
バイクもYAMAHAさん返答ありがとうございます。
そうですか、スピーカーの値段でしたか。カンチガイ・・・。
アンプも安く手にはいってますね。
いろいろ探し回ってみることにします。
書込番号:2007686
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





