DSP-AX540 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥49,000

サラウンドチャンネル:6.1ch オーディオ入力:6系統 DSP-AX540のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSP-AX540の価格比較
  • DSP-AX540のスペック・仕様
  • DSP-AX540のレビュー
  • DSP-AX540のクチコミ
  • DSP-AX540の画像・動画
  • DSP-AX540のピックアップリスト
  • DSP-AX540のオークション

DSP-AX540ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月上旬

  • DSP-AX540の価格比較
  • DSP-AX540のスペック・仕様
  • DSP-AX540のレビュー
  • DSP-AX540のクチコミ
  • DSP-AX540の画像・動画
  • DSP-AX540のピックアップリスト
  • DSP-AX540のオークション

DSP-AX540 のクチコミ掲示板

(134件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSP-AX540」のクチコミ掲示板に
DSP-AX540を新規書き込みDSP-AX540をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX540

スレ主 ・悩み・・・・さん

DSP-AX540とSONY TA-DB790
で悩んでます。聞き比べたかたレポお願いします。
AX540はそろそろ新機種がでそうで・・・。
SONYはすぐ壊れそうで・・・。

書込番号:2317479

ナイスクチコミ!0


返信する
みちたさん

2004/01/13 13:40(1年以上前)

僕は両方購入したのですが、あきらかにsonyの方が音がいいです。yamahaは乾いた音がするし、コンサートホールなどの音にした時は5.1chにならず4chにしかなりません。sonyはどの音楽モードにしても5.1chになってくれます。しかもyamahaはサラウンドから出る音が微妙に遅れて、非常に違和感のある音になります。

書込番号:2340466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2004/02/26 01:51(1年以上前)

私もこれ比べたんですけど、断然SONYの方が音は良いですね。でも、もっと良いのはDENON AVC-1870N/1880Nですね。

書込番号:2516241

ナイスクチコミ!0


頸キ〜さん
クチコミ投稿数:29件

2005/09/24 15:21(1年以上前)

値段にかなり差があるし1880と比べるなら1500くらいで良いじゃん

書込番号:4452439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

サラウンド設定が分かりづらいです。

2004/06/21 19:31(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX540

スレ主 完全初心者君さん

掲示板にも良く書いてありますが、サラウンド設定の説明が非常に分かりづらくてこの掲示板がすごく役に立ちました。パイオニアのDVR-77Hが家にあるんですが、WOWOWアナログを録画したものをどのように再生したら一番サラウンド効果があるか教えてください。やはりプロロジックUか、Neo6でしょうか?

書込番号:2946661

ナイスクチコミ!0


返信する
頸キ〜さん
クチコミ投稿数:29件

2005/09/24 01:01(1年以上前)

6ch有るならneo6で5chならプロロジUかな!?あと、説明書は分かり安いよ。買った時小6か中1だったけど、30分程度で設定出来たから(初めてのAVアンプだけど、でもプリは持ってた)

書込番号:4451217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

リモコン操作故障

2004/06/08 13:53(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX540

スレ主 いろひろさん

ヤマハの旧型AVアンプ使ってるけど、リモコンの操作ができなくなった。ときどき治ります。こんな症状ってありますか?また治す方法知ってる方教えてください。取説に書いてある原因ではないようです。マルチリモコンでも同じ症状なので本体が悪と思います。

書込番号:2897777

ナイスクチコミ!1


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/06/08 16:29(1年以上前)

直接YAMAHAのサポートに連絡できない代物ですか?

普通はメーカーサポート受けれると思いますけど。。。

書込番号:2898096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13795件Goodアンサー獲得:2894件

2004/06/08 21:58(1年以上前)

受信部が汚れているとか、リモコンの電池切れとかでは。

書込番号:2899125

ナイスクチコミ!0


スレ主 いろひろさん

2004/06/10 13:53(1年以上前)

汚れ拭いたら一時は治りました。今度は横から少し突っついてみたら今のところ良いです。接触不良か?

書込番号:2904808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

見つけた

2004/05/24 20:30(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX540

スレ主 おおおおおおおおおおおおおおおさん

これ27300円税込みで買っちゃった〜 大満足!!

書込番号:2845239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レコード聴きたい

2004/02/26 18:02(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX540

スレ主 素人なんですさん

今日AX540届いたけど、教えてください。家にアナログレコードが沢山あります。プレーヤーをつなぎたいのだけれど、どの端子にどうつなげば効く事が、できるでしょうか。

書込番号:2517977

ナイスクチコミ!0


返信する
IWANESさん

2004/02/26 22:59(1年以上前)

YAMAHAの機種では、MMフォノイコライザーはDSP-740以上にしかついていません。

一例としてこういうの↓[オーディオテクニカ、フォノイコライザー]

http://www.audio-technica.co.jp/products/cartridge/at-peq3.html
を使って、外部入力端子に接続すると、再生できます。

(使用カートリッジがMC型だと、べつに「昇圧機」が必要となります)

書込番号:2519116

ナイスクチコミ!0


IWANESさん

2004/02/26 23:04(1年以上前)

訂正です。
× DSP-740→○ DSP-AX740 です。失礼しました。

書込番号:2519135

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人なんですさん

2004/02/28 05:53(1年以上前)

IWANESさんありがとうございました。一時はどうしようと思っていましたが。少しの投資で大事なコレクションを無駄にする事がなくなりました。感謝。

書込番号:2523613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

使用レポートでも・・・

2003/07/09 17:52(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX540

スレ主 ビクター大好きっ子さん

最近買ったので使用レポートでも書こうと思います。
スピーカーの組み合わせは、デノン33シリーズです

音質:☆☆☆☆
   ハイ上がりでさらっとした音、そっけない感じです。何でもそつなくこなすって感じですかね。これがヤマハサウンドというものなのだろうか?
デノンの音がパンチの効いたコカコーラなら、ヤマハはミネラルウォーターでしょうか。
   メインスピーカーはトールボーイですが、低音が弱いです。どれ位弱いかというと・・・・・メインだけで鳴らすとそこら辺のミニコンポより出ません、バスブーストがほしかった。まぁこのへんはウーハーを使うことを前提にした音作りなんだと思います。

ヤマハご自慢のシネマDSP:☆☆☆☆
これは素晴らしいです。
初めはこんなものかと思いました。もっと後ろに音が回ると期待してたので。実際はむやみに演出してる感じはなく、ほんとに反響音を必要なだけ入れてるって感じでした。
でも、使ってるとその良さが分かってきます。
DSPをオンにするとフワッと音が広がって、前後の音の繋がりがよくなりました。広い部屋で再生するとこんな感じなのかな〜と思いました。マルチチャンネルでは効果絶大です。

しかし、2CHでは確かに音は広がるんだけど、逆に反響音によって音像がボケるのが気になります。かといってDSP効果を調整して、反響を小さくするとドルビープロロジとあまり変わらない。
響きを入れないドルビープロロジック2の方が2チャンネルでは聞きやすいです。

サイレントシアター:☆☆☆

確かに音が広がった感じがしますが、音の移動感は感じられません。
ドルビーヘッドフォンとは別物でした。



デザイン:☆☆☆
そんなに悪いデザインじゃないと思いますが、ゴールドって色は何とかならないのか?

全体として、多機能でコストパフォーマンスの高いアンプだと思いますが、音質が俺の好みじゃなかったかも・・・・
でも、音が破綻してるって分けじゃないので、音が悪いってわけじゃありません。

しかしここ、書き込みが少ないね。AVアンプって人気ないのかしら?

書込番号:1744360

ナイスクチコミ!0


返信する
kakakakakaさん

2003/07/10 16:16(1年以上前)

デノンの33シリーズのスピーカをデノンのアンプAVC-2870で聞いたことがあるのですが結構低音出ていましたよ。2chでも結構いい感じでした。スピーカとアンプの組み合わせにより結構音が変わるみたいですね。でもデノンは2chの音は他のアンプよりいい気がする。

書込番号:1746985

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビクター大好きっ子さん

2003/07/11 19:08(1年以上前)

そうですか〜
やっぱりアンプ側の問題だったんですね。12cmウーハー2発つんでる割には、家にある10cmウーハーのバブルラジカセより低音が出ないなんて、おかしいと思ったんですよ。
サブウーハーがあるし、2CH再生はしないので全然問題ないんですがね。

あと上の評価で書き忘れたこと。

ビデオコンバージョン機能:☆
正直使えない、PS2をコンポジット→S端子で再生したところ、画面が黒っぽくなって色も濃くなった。テレビ側の画質を調整してみたが、若干ノイズが載ってる感じがして気になった。
ビデオコンバートせずにPS2の端子をSにしたところ、問題なく綺麗な映像が得られました。
ビデオコンバージョン機能だけ壊れてたのかな?

操作性:☆☆☆☆☆
これは文句無いです。本体側のボタンは最小限に限られていてシンプルですが、ほとんどリモコンで操作するので問題ない。
リモコン側は各種AV機器が操作出来、入力選択ボタン、シネマDSPの選択ボタンが独立して与えられてるのがいいです。

書込番号:1750360

ナイスクチコミ!0


デノンも好きだなさん

2003/07/16 00:23(1年以上前)

私も最近買いましたが、けっこう満足してます
原音に近い音で再生するってのは確かにデノンのアンプが上かも・・
でもヤマハはやはりシネマDSPでしょう!!
最初は確かにこんなもんかって思ったけど、
ビクター大好きっ子さんが書かれてるみたいに
フワッって感じで音が広がります!
スピーカーは予算の関係で同じヤマハのNSーP620に
NS10MMTSを一個追加して6.1にしてみました。
あんま高いやつじゃないけど繋がりはすごく良いです。
2chは響きいれずにNeo6で聴いています。
2CHは2CHで聴くのがいいと思ってるし、
オンキョーのINTEC205のシスコンと専用DVDプレーヤー持ってるの
で2CHはそっちで聴いてもいいんですが、
何故かヤマハの6.1で聴いてしまう・・

低音は結構いい感じで特に不満は無いです。
スピーカーとの相性ってのもあるのかな〜
それにしてもトールボーイ欲しいな・・




書込番号:1764848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2004/02/26 01:59(1年以上前)

確かにシネマDSPはふわって感じで音場が広がった気がするけど、しょせんごまかしっぽく聞こえますね。5.1chも原音をある程度の音量で聞くのが一番臨場感あります。
結局、2chピュアでも忠実に鳴るDENONが5.1chでもおすすめだと私は感じてます。
もっとも、小音量で人工的でも良いからとにかく包囲感が得たい人にはシネマDSPは悪くない選択だとは思いますが・・・。

書込番号:2516260

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DSP-AX540」のクチコミ掲示板に
DSP-AX540を新規書き込みDSP-AX540をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSP-AX540
ヤマハ

DSP-AX540

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月上旬

DSP-AX540をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング