DSP-AX540 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥49,000

サラウンドチャンネル:6.1ch オーディオ入力:6系統 DSP-AX540のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSP-AX540の価格比較
  • DSP-AX540のスペック・仕様
  • DSP-AX540のレビュー
  • DSP-AX540のクチコミ
  • DSP-AX540の画像・動画
  • DSP-AX540のピックアップリスト
  • DSP-AX540のオークション

DSP-AX540ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月上旬

  • DSP-AX540の価格比較
  • DSP-AX540のスペック・仕様
  • DSP-AX540のレビュー
  • DSP-AX540のクチコミ
  • DSP-AX540の画像・動画
  • DSP-AX540のピックアップリスト
  • DSP-AX540のオークション

DSP-AX540 のクチコミ掲示板

(134件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSP-AX540」のクチコミ掲示板に
DSP-AX540を新規書き込みDSP-AX540をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

YAMAHA DSP-AX540と640の違い

2003/11/12 21:53(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX540

スレ主 まちたろうさん

DSP-AX540と640では音質はかなり違うのでしょうか?
正直な所540はあまりいい音質だとは思わないのですが・・・

書込番号:2119947

ナイスクチコミ!0


返信する
ピュー太朗さん

2003/11/13 18:24(1年以上前)

たぶん、直接比べないと違いが解らない程度だと思います(「DSP-AX740」も同じ事です)。
正直なところ、AVアンプ自体が(同価格の2chアンプと比べると)音質はそれほど良くないです。「DSP-AX1400」でも、実売約3万円の「ミニコンポ」と同じくらいの音質です。

AVアンプの長所は「音質」ではなく、その「サラウンド感」です。
DVDソフト(5.1ch)などのマルチチャンネルソフトを楽しむ場合に、素晴らしいサラウンド感が味わえると思いますよ。

書込番号:2122612

ナイスクチコミ!0


スレ主 まちたろうさん

2003/11/14 10:25(1年以上前)

そうですか・・・わかりました。
あのー、パワーアンプ、プリメインアンプにサラウンド〔コンサートホール〕等の機能がついている物ってあるのでしょうか?

書込番号:2124575

ナイスクチコミ!0


ピュー太朗さん

2003/11/14 15:20(1年以上前)

「プリメインアンプ」とは、ご存知の通りプリアンプ(コントロールアンプ)とパワーアンプを合わせたもので、普通は「DSP機能」を搭載していません(好みの音に代えたい方は、別にイコライザーなどを接続して調節します)。
昔は2chアンプにもDSP機能を搭載したもの(一体型のミニコンポやカーオーディオにはありますね)があったようですが、今ではその役目を「AVアンプ」が引継ぎました。

「DSP-AX640」以上の機種にはプリアウト端子が付いていますので「プリメインアンプ」などと接続する事で、音楽も高音質に聴けるAVアンプになりますよ(自分も接続しています)。

書込番号:2125194

ナイスクチコミ!0


あさなかたらさん

2003/11/15 01:11(1年以上前)

同じスピーカでプリメインとこのアンプはどのような配線にすればよいのでしょうか。

書込番号:2126913

ナイスクチコミ!0


ピュー太朗さん

2003/11/15 09:55(1年以上前)

「AVアンプ(メインアウト端子から)」→「プリメイン(「DVD IN」又は「AUX IN」など、仕様により接続先が変わります)」→「メインスピーカー」です。
後は、「AVアンプ」に残りのセンターSP、サラウンドSP、サブウーファーを繋ぎます。

お薦めのプリメインアンプは、DENON「PMA-2000IV-N」です。この機種は「プリアンプ」と「パワーアンプ」をスイッチ1つで切り離す事が出来て、「AVアンプ」に直接「パワーアンプ」を繋げる事が出来るので使い易く高音質です。
AVアンプ「DSP-AX640」が実売約4万5千円、プリメインアンプ「PMA-2000IV-N」が実売約8万円と合計金額が12万円を超えますが・・・・
同じ位の金額がする「DSP-AZ1(AZ2)」より高音質になりますよ。

書込番号:2127592

ナイスクチコミ!0


ろはんさん

2003/11/27 11:05(1年以上前)

AVアンプの購入を検討しています。そこで
530と540のどちらにしようかだいぶ迷っています。
通販価格差は約一万円程度なのですが、540にすべきでしょうか?
カタログとか眺めてみても、ぴんとこなくて困っています。

書込番号:2168693

ナイスクチコミ!0


ぎゃ路さん

2003/12/14 01:30(1年以上前)

今日ビデオ屋に行って来て、色々なDVDの録音形式をチェックしたけど、最近の奴は、6.1chも結構多かった。
ということで、6.1chも試したいなら、540の方がいいと思うよ。
(530はリアセンター使えません)

書込番号:2228824

ナイスクチコミ!0


ククロロさん

2003/12/15 22:55(1年以上前)

>>ビュー太朗さん

たまたま通りかかったのですが、
まさにこのケースの接続方法をずっと探しておりました。
ありがとうございます。

書込番号:2235869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ミニシアター希望♪

2003/11/30 01:13(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX540

スレ主 ガッツとパックさん

このアンプに似合ったスピーカーシステムで今非常に悩んでおります。
個人的には同社のNS-P436との組み合わせも良いかと考えているのですがそちらの書き込みによるとYAMAHAのスピーカーは低音が少々物足りないとの書き込みを見たので、映画好きな私には重低音が極力欲しいので悩みがたいところです。
NS-P436とほぼ同価格帯でこのアンプに似合いけっこう重低音がきくようなスピーカーシステムでみなさんのお勧めなのはありませんか?

書込番号:2178277

ナイスクチコミ!0


返信する
ふんどしさん

2003/11/30 01:21(1年以上前)

同価格帯と書いておられますが、予算は出せるとしたら上限値はどのくらいですか?

書込番号:2178293

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガッツとパックさん

2003/11/30 01:25(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。予算ですが最高でも35000円くらいです。

書込番号:2178313

ナイスクチコミ!0


S-DIVEさん

2003/11/30 15:42(1年以上前)

僕はDSP-AX530とNS-P620で組んでいますが、
セットのSWで十分でした。

マンションだったのでご近所のことも考えると
あれ以上大きいものでは本来の力を発揮させることは
難しいと思います。

ガッツとバックさんの使用環境によってもだいぶ
変わると思いますが。

書込番号:2180304

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガッツとパックさん

2003/11/30 20:27(1年以上前)

S-DIVEさん。ご返信ありがとうございます。私は一軒家の3階で周りにも家が少ないので音は大きく出せると思うのですが・・・。部屋は小さめで8畳です。

書込番号:2181223

ナイスクチコミ!0


S-DIVEさん

2003/12/03 08:04(1年以上前)

8畳の部屋なら十分NS-P620で大丈夫だと思います。

ただ、ガッツとバックさんがどれくらいの重低音を
必要としているかはご本人しかわからないことですので
ぜひお店で試聴してみてください。

書込番号:2190188

ナイスクチコミ!0


ぎゃ路さん

2003/12/12 00:58(1年以上前)

NS-P620は既に生産終了で、ネットでは入手困難だよ。
本気なら、早くショップ巡りしたほうがいいかも。。。

書込番号:2221752

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガッツとパックさん

2003/12/12 01:40(1年以上前)

大阪と地元で6店舗ぐらい回りましたがすべて在庫ないと言われました(泣)。ということでいろいろ視聴した結果もとの通りP436が良いと思いましたのでそちらを購入いたしました。アドバイスありがとうございました。

書込番号:2221866

ナイスクチコミ!0


殺助ナリさん

2003/12/12 16:46(1年以上前)

さっきAX-540購入してきました。大阪日本橋で。
でNS-P620売ってましたよ〜。
ちなみにDENONのSYSTEM-11R-BHが26800円でした〜。
私は↑を買ったんで、620の値段はちょっと覚えてないですけど。

書込番号:2223331

ナイスクチコミ!0


ぎゃ路さん

2003/12/14 00:49(1年以上前)

↑「知らぬが仏」なのでは・・・・・ ^^;

書込番号:2228672

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガッツとパックさん

2003/12/14 06:32(1年以上前)

確かに・・・。でも友人が欲しがっているので店の名前教えていただけませんか?

書込番号:2229248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

騒音が・・・

2003/12/09 23:13(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX540

クチコミ投稿数:281件

みなさん、こんにちは

ちょっと相談があります。
540にP620を組んで快適に楽しんでいたのですが、先日マンションの管理会社から「騒音のクレームが出てるので注意願います」と言う連絡が来ました。
げげ…
本人としては、視聴時間帯やボリュームには、気を付けていたつもりだったんですが、低音が響いてしまうようです。

マンションは、築3年の普通の鉄筋建て。(ボクは二階に住んでます。)
DVDとは光ファイバー接続でソフトの視聴ボリュームレベルは−48dBが目安。
ウーハーのハイカットは110Hz(50〜150Hzで可変)近辺でボリュームレベルは6(10段階)でした。
これって大きすぎますか?

今は、ウーハーの設定をハイカットは110Hzのまま、ボリュームレベルをグッと下げて2ぐらいにしてみました。
取り敢えず管理会社には音量を下げてみるから一週間後にまた報告して下さいと話してあります。

ウーハーの底に市販のインシュレーターを入れると効果的だ。とか、ホームセンターで防振ゴムシート買って敷くと良いよ。とか、ハイカットを80Hzぐらいにしては?なんて意見が頂けると助かります。

自分ではあまり罪の意識が無かっただけにどんだけボリュームを絞れば良いかも分からず困ってます。(近所の方はもっと困ってたんでしょうけど…)

御意見よろしくお願いいたします。涙

書込番号:2214290

ナイスクチコミ!0


返信する
バウンスさん

2003/12/10 00:34(1年以上前)

ゆ〜のすさん、こんばんは。

自分もかつて似たような経験がありました。
ボリュームを調節することも大切ですが、まずはクレームを出された本人に
お詫びに行き、どのような状況だったか聞く方が良いと思います。
こちらが良いと思った音量であっても、ほとんどTVを観ない、音楽を聴か
ない方であれば、うるさく感じるかもしれません。
お詫びに行くことで自分のクレームに耳を傾けてくれているという誠意も
伝わりますし、その後の対策の進め方もスムーズになります。

あと当面、夜はヘッドフォンを利用するなどした方が宜しいかもしれません。

これらのことは全て済んでいて、その上での対策を検討されていらっしゃる
のであれば、読み流して下さい。

書込番号:2214721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

部屋の広さの設定

2003/12/03 12:08(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX540

クチコミ投稿数:78件

はじめまして。
今度、我が家でホームシアターを検討中ものです。
そこで質問なんですが
約20畳のリビングダイニングキチンのフロアーのうち
約6畳程度をリビングとして使用しています。
リビング部分でホームシアターを設置する場合、部屋の広さは6畳として
考えるべきなのでしょうか?
それとも、音の反響なども考えると、20畳として考えるべきなのでしょうか?

書込番号:2190633

ナイスクチコミ!0


返信する
江戸っ子_2さん

2003/12/03 22:00(1年以上前)

部屋の広さについての疑問ですが、何の広さとしての返答を求めているのでしょうか。
AVアンプの掲示板ですので、音の反響を考える場合の広さでしょうか。
20畳の四隅にスピーカーを設置する場合は20畳でしょう。
でも、6畳分をシアタースペースとして利用するために、
リアスピーカー等を6畳相当の四隅に配置するのであれば、
6畳として考えるのも妥当でしょう。
ホームシアターとの事で、
もしかしたらプロジェクターの投影距離を考える場合は20畳ですね。
収容人数を考える場合にも20畳でしょう。

書込番号:2192329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2003/12/04 21:20(1年以上前)

江戸っ子_2 さん早速の回答ありがとうございます。
当初お伝えしたように、リビング部分でホームシアターの設置を考えています。
ですから、6畳部分へのスピーカー配置となりますが
当機種のイージーセットメニューで設定する場合、部屋の広さを指定する項目があるようなので
ご質問した次第です。
YAMAHAホームページのサブーウーファー設置例の音響を表す矢印などを見ていると
同じ6畳でも壁の有無などで変わってくるような気がしたもので・・・・

書込番号:2195660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リモコンで

2003/11/22 06:30(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX540

スレ主 ケーブルテレビ操作くんさん

リモコンでの質問で便乗したいのですが、ケーブルテレビのチューナーが家のはパナソニック製なのです。説明書にはパナソニックのコードナンバーがないので、セットは無理なのでしょうか?それとも説明書に乗っていないだけで、コードナンバーさえわかれば操作できるものなのでしょうか? 

書込番号:2150495

ナイスクチコミ!0


返信する
すきーにーさん

2003/11/22 12:54(1年以上前)

ケーブルテレビチューナーは、パイオニアのコードしか記載されていませんね。やっぱり無理なのではないでしょうか?
運良く他社(この場合パイオニア)のコードで動作しても、説明書によるとすべてのキー操作は保証していないようですし。
隠しコードとしてパナソニック製チューナーのコードがあるともおもえませんが…

一応、私が持っているラーニングリモコンのひとつを紹介しておきます。ソニー製で、ケーブルテレビ用ホームターミナル(チューナーのことかな?)にパナソニックのコードが記載されています。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_500/242888.html
上記は学習リモコンですから、結構便利です。ただ不満点は、ヴォリュームとチャンネル切り替えが私の持っているテレビのリモコンと逆の配置(設定により変更は可能ですが気持ち悪い)、たまに調子が悪い(原因不明?)
よって現在はオンキョーのアンプに付属していたラーニングリモコンを使用しています。(余談ですが、テレビの入力切替が、ボタンを押す毎ではなく、直接、ビデオ1、ビデオ2、ビデオ3の選択ができるようになりました、かなりラッキー!。TV付属のリモコンには入力切替ボタンしかありませんが、TVのリモコン受信の信号自体は生きてるようです。私の方法では、学習リモコンが2つ必要なのが難点ですけど)

あるいは下記にてほかのリモコンもごらんください。学習機能つきでなければ、比較的安価なものもあるようです。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/oid1_1045/oid2_500/500.html

メーカーにご確認されたほうががいいかもしれませんが、直接のお答えできなくてすみませんでした。m(__)m

書込番号:2151196

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケーブルテレビ操作くんさん

2003/11/25 23:27(1年以上前)

色々調べていただいてありがとうございます。
メーカーのホームページ経由でメールで質問したところ、とりあえず輸出用のケーブルチューナーのコードナンバーを教えていただけました。

結果は無事、操作できるようになりました。メーカーの方にもこちらで返信していただいた方にも感謝感謝です。これで嬉しさと楽しさ倍増のアンプ生活が満喫できます。

書込番号:2164095

ナイスクチコミ!0


すきーにーさん

2003/11/26 13:46(1年以上前)

まじですか?
お役に立てずすみませんでした。
とりあえずよかったですね。
結果報告ありがとうございました。

書込番号:2165721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

リモコンについて教えてください。

2003/11/16 08:18(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX540

スレ主 tmotさん

YAMAHAの全体の板に質問しましたが、こちらにも投稿いたします。
実際に経験されている方がいらしたら教えて下さい。

例えば、 DVD+VHSの一体型のプレーヤを使ったとして
AVアンプのリモコンコード設定で両方とも基本操作可能
でしょうか??
DVD,VTRそれぞれに(同じ)メーカーコードを登録すれば
うまく使えるかも??と期待しているのですが。。。

ちなみに私はDSP-AX540を使っておりまして、パナか
VICTORのDVD+S-VHSを検討中です。

書込番号:2131107

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DSP-AX540」のクチコミ掲示板に
DSP-AX540を新規書き込みDSP-AX540をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSP-AX540
ヤマハ

DSP-AX540

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月上旬

DSP-AX540をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング