DSP-AZ2 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥180,000

サラウンドチャンネル:8.1ch オーディオ入力:11系統 DSP-AZ2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSP-AZ2の価格比較
  • DSP-AZ2のスペック・仕様
  • DSP-AZ2のレビュー
  • DSP-AZ2のクチコミ
  • DSP-AZ2の画像・動画
  • DSP-AZ2のピックアップリスト
  • DSP-AZ2のオークション

DSP-AZ2ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月上旬

  • DSP-AZ2の価格比較
  • DSP-AZ2のスペック・仕様
  • DSP-AZ2のレビュー
  • DSP-AZ2のクチコミ
  • DSP-AZ2の画像・動画
  • DSP-AZ2のピックアップリスト
  • DSP-AZ2のオークション

DSP-AZ2 のクチコミ掲示板

(219件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSP-AZ2」のクチコミ掲示板に
DSP-AZ2を新規書き込みDSP-AZ2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ヤマハDSPAz2

2019/01/17 10:06(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AZ2

クチコミ投稿数:1件

AVアンプ説明書なし、接続について注意点、方法教えて下さい。特にはPCとDVDプレーヤー他

書込番号:22399696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
NoriBayさん
クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:102件

2019/01/17 10:18(1年以上前)

取扱説明書は、以下のリンク先に有ります。

https://jp.yamaha.com/files/download/other_assets/0/315040/DSP-AZ2_j.pdf

書込番号:22399715

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2019/01/17 10:20(1年以上前)

https://jp.yamaha.com/products/contents/audio_visual/downloads/manuals/index.html?k=&c=audio_visual&l=ja

中古で手に入れたのでしょうか、説明書なら↑からダウンロードできます。
デジタル端子が光/同軸の世代のアンプなので、最近の機種を繋げるなら苦労するかもしれませんよ。

書込番号:22399721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AZ2の後継機は出るのでしょうか?

2005/02/05 13:20(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AZ2

スレ主 新AZ2待ってる族さん

現在AX2400を使用中です。前はソーニーのVZ555ESを使用してましたが、DSPの効果を楽しみたくて買い替えました。
ヤマハの方が確かに映画のソフトなどは、効果が段違いに増しました。特にフロントプレゼンスを使用すると、音場感は抜群ですね。
しかし、アンプの出力の差でしょうか・・・?VZ555ESの時はレベルを少し上げるだけで大音量になりました。
AX2400は、えーっ、こんなに回してもいいのかな・・・?というくらい、ドライブ力に差がありました。
それに、2ch再生はこれは断然VZ555ESの方が良かったですね。(フロントSPはKEFのQ5を使っています)あまり信用できないオーディオ雑誌ですけど、VZ555ESへの賞賛だけは、私も同意いたします。
AX2400で物足りないなら、ソニーの7000を買えばよいようなものですが、一旦フロントプレゼンスの効果を知ってしまうとヤマハから離れられませんね!!でも、Z9は高価過ぎますし、是非、20〜30万円クラスの9.1ch再生可能なアンプを所望しております。
皆さん、ヤマハのZ9とAX2500の間を埋める機種の情報をお持ちではないでしょうか???

書込番号:3885526

ナイスクチコミ!0


返信する
cazlabさん
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:3件

2005/02/07 06:38(1年以上前)

私も中間機種があったら欲しかったロですが、AX2500を購入しました。今のところ中間機種情報は不明です。
AX2500の特長であるGUIとピュアダイレクトは気に入っています。AX2400と聴き比べたことはありませんが、特にSACDのマルチチャンネルインプットのピュアダイレクト再生は秀逸です。
もちろんソフトにもよりますが、録音の良し悪しがはっきりわかります。2ch再生も同様ですが若干低域がタイトな印象です。ストレートモードの方が適当に響いて良い場合もあり、ソースにより使い分けています。プレーヤーはデノンのDVD-3910を使用しており、DVD再生以外はアナログ接続で聴いています。
AX2500は20万円クラスにも対抗できる実力を持っていると感じでいます。(もちろん好みによるとは思いますが・・・。)
でも、フロントプレゼンスとサラウンドバック併用の9.1ch仕様のAZ3(?)なんか出たら欲しくなっちゃいますね。

書込番号:3895349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

プリアウト接続について教えて下さい

2004/05/15 15:45(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AZ2

オーディオ初心者です。ご指導お願いします。
現在DENONのS10プリメインAMPにJBLの4312MkUを組み合わせて2Chで音楽を楽しんでいますが、ホームシアター化に向けてAV AMPを追加を検討中です。候補はAMPがYAMAHAのAZ2でサラウンド用スピーカーとしてJBLの4312Mを検討しています。そこで質問ですが、6.1Chで鳴らす際にメインを現在所有のDENON S10 AMPを通じてJBL 4312MkUを使用したいと考えています。AZ2のプリアウトからS10のどこかに接続する事で使用可能でしょうか?また4312Mは4ΩですがAZ2で使用可能でしょうか?
カタログにはMIN 6Ωとあります。
以上無知な私にご指導お願い致します。

書込番号:2810288

ナイスクチコミ!0


返信する
mako3200さん

2004/05/16 02:29(1年以上前)

S10にはパワーインやメインイン入力がないので、空いている入力端子(AUXとか)に適当に繋いで下さい。この場合、S10のボリュームで音量が変わってしまうので、AVアンプの設定をした時のボリューム位置に印をしておいて、その位置にボリュームを合わせればいいと思います。

後、インピーダンス(Ω)については、よほど音量を大きくしない限りは気にする必要はありません。

書込番号:2812563

ナイスクチコミ!0


スレ主 DOVOさん

2004/05/16 10:37(1年以上前)

回答有難うございます。使用可能である事が解り安心しました。
図々しいついでにもう一つ解れば教えて下さい。
『AV アンプの設定をした時のボリュームに目印・・・・』との事ですが
AVアンプのボリュームを調整してもメインの音量はプリメインで固定した音量が出てしまうと言う事でしょうか?
その都度メインのボリュームを調整して全体のボリュームバランスを
設定し直す必要があると言うことですか?
教えて頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

書込番号:2813344

ナイスクチコミ!0


mako3200さん

2004/05/17 00:17(1年以上前)

5.1ch等の場合、各スピーカーの音量を合わせるために、AVアンプ側で各チャンネルの音量バランスを取るわけですが、この調節をした後に、S10のボリュームを動かすと当然ながらこのバランスが崩れてしまいます。そこで、バランスを取ったときのS10のボリュームの位置に印をしておいて、AVアンプを使うときはS10のボリュームをその位置にすることで、音量バランスを取るわけです。

書込番号:2816933

ナイスクチコミ!0


スレ主 DOVOさん

2004/05/17 00:44(1年以上前)

mako3200さん
いろいろ教えていただき、ありがとう御座いました。
これで迷わず(未だ機種選定ではAX2400等含めありますが)計画の実行に移れそうです。本当にありがとう御座いました。

書込番号:2817073

ナイスクチコミ!0


スレ主 DOVOさん

2004/05/27 01:49(1年以上前)

いよいよ我が家にAZ2がやって来ました。これまで教えて頂いたとおりプリアウトから既存のプリメインアンプに接続し使用し始めました。
そこでちょっと問題が発生して困っています。AZ2の取り説には外部のアンプと接続する際は外部アンプのボリュームをMAXにする様に指示してありますが、その通りにするとメインのスピーカーからジーとノイズ入ってしまいます。何方か良い対策をご存知でしたら教えてください。

書込番号:2853983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

A1からの買い替えについて

2004/03/16 01:57(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AZ2

DSP-A1からの買い替えを検討していますが、5.1ch&2chの音質の変化は実感できるものでしょうか?部屋の都合で6.1chにはできないのですが、買い替えるメリットはあるでしょうか?どうかみなさんよろしくお願いいたします。

書込番号:2590409

ナイスクチコミ!0


返信する
アンクル福岡さん

2004/03/22 00:31(1年以上前)

DSP-A1はヤマハのなかでも高級品で完成度の高いとてもいいアンプです。
     買い替えるメリットは無いと思います。
メリットは新しいだけで、音作りが劇的に変わっていないとおもいます。
30年前のヤマハのアンプも使っていますが、まだいい音をだしています。

15年前の他メーカーから買い換えたAZ−2は、とても劇的に思えました。が、A1では、あまり変化はないとわたしは思います。

        DSP-A1ながく使いましょう。

書込番号:2613142

ナイスクチコミ!0


スレ主 KITT2さん

2004/03/28 11:52(1年以上前)

返信ありがとうございます。
AZ-2の評判の良さ(特に2chの音質)、A1の2chの音質への批判の多さ、プロロジックU等の新しい規格のサポートなどで買い替えを検討していたのですが、お店の人などに聞いてもあまり変わりませんよと言われました。スピーカーを替えたほうが変化を実感できるとも言われました。もう少し考えてみたいと思います。ありがとうございました。
ちなみにプロロジックUの効果はいか程でしょうか?
結構気になっているのですが、聞ける環境にないもので。。。

書込番号:2638313

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2004/03/28 17:21(1年以上前)

> ちなみにプロロジックUの効果はいか程でしょうか?

DSP-AX1(バージョンアップしたものなのでサラウンドの機能は DSP-AZ1 に近い)を使っている者です。
ドルビープロロジックIIは、人によって、使うか、まったく使わないかの2つにひとつだろうなと思います。なお話の流れから察すると MUSIC に使われるのでしょうか。CINEMA ではないのですよね。
2ch のソースによっては非常にサラウンドが豪快に聞こえて良く感じます。しかし、もともとステレオ感が乏しかったり高域のシャリシャリ感が少ないソースだと、プロロジックII にしても妙にこもって聞こえるなど弊害のほうが目立ちます。
しかし他の CINEMA DSP のサラウンドよりは、プロロジックIIのほうが全体的に、こもり感は少ないです。なお dst Neo:6 のほうがさらにこもり感が少なくて良かったりすることもあります。ただ、サラウンド感はプロロジックIIのほうが豊かな感じです。
結局、なんというんでしょうか、どのサラウンドが良いか(あるいはサラウンドを使わないほうがよいか)は、ソースで左右される面が多い、といった感じです。
便乗質問になりますが,私は以前から、プロロジックIIの、こもり感を少なくするのにいろいろ思考錯誤しているのですが、どうも決定打がありません。なにか良い方法があればどなたかお教えください。
新しいプロロジックIIxは聞いたことがないのですが、相当違うものなのでしょうか。

書込番号:2639296

ナイスクチコミ!0


ゴン隊長☆彡さん

2004/03/29 09:34(1年以上前)

プロロジックUxって最近耳にしますが、今までのプロロジとどう違うのでしょうか?? 御教授下さい。

書込番号:2642046

ナイスクチコミ!0


xyz!さん

2004/05/10 21:08(1年以上前)

久々の登場です。
もう誰も見てへんかも^^;

さてさて「プロロジックUxって最近耳にしますが、今までのプロロジとどう違うのでしょうか?? 御教授下さい」

お答えしましょう。
2ch及び、5.1ch音声を7.1ch化する最新デコーダー技術。THXなどの7.1ch
再生環境を活かしたシームレスなサウンド環境を実現します。

書込番号:2793862

ナイスクチコミ!0


アンクル福岡さん

2004/05/15 14:26(1年以上前)

へぇーーーそうなのシームレスなサウンド環境なのね・・・うん

とても、勉強になりますね
ところで、しーむれすって、どっかで聞いたような・・・なんなのね
むつかしいね

書込番号:2810083

ナイスクチコミ!0


xyz!さん

2004/05/16 22:05(1年以上前)

シームレスとはいろいろな分野で使われている言葉で、
私的なコメントですが、今回の様なサウンドで言えば、耳当たりのよい滑らかな、つなぎ目が良い。
今回言った事に当てはめると、2chを滑らかな感じに7.1ch化するといったとこですか。

書込番号:2816181

ナイスクチコミ!0


xyz!さん

2004/05/16 22:19(1年以上前)

良く着飾った言い方してても対した事ではなく、たんに7.1ch化するだけの技術ですね。^^
この技術が無ければ、せっかく7.1ch設備にしても滅多に性能を発揮させる機会が無いですからね。

書込番号:2816267

ナイスクチコミ!0


xyz!さん

2004/05/16 22:49(1年以上前)

万が一勘違いする方の為にコメントしておきますが、
AZ2の場合 正式には6.1ch+プレゼンスSP×2ですのでUxは不必要な技術です。

書込番号:2816456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SPまでの距離

2004/03/12 00:33(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AZ2

スレ主 カレンXXさん

今、5.1で楽しんでいるのですが、リアセンターがどうしても欲しくなり
この機種に注目したのですが(フロントエフェクトにもかなり惹かれたので)、問題は視聴位置とリアセンターSPまでの距離があまりとれないことなんです。  耳からリアセンターSPまでの距離は恐らく1メートルもとれないです。 こういう環境での6.1(8.1)って、どうなんでしょうか?
ダメかな? とも考えてるんですが、フロントエフェクトにかなり興味が湧いてきてるのもあるんで、ヤマハにすることは間違いないのですが・・・

書込番号:2574513

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴン隊長☆彡さん

2004/03/12 13:18(1年以上前)

自分の部屋は狭く、リアまで1mもとれませんが、ちゃんとサラウンドしております。 友人もプロジェクターの大画面と、サラウンドに驚いておりました。 ですので、御心配無く♪

書込番号:2575884

ナイスクチコミ!0


スレ主 カレンXXさん

2004/03/13 00:30(1年以上前)

そうですか、ありがとうございます。
安心して導入に踏み切れます^^

書込番号:2578161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AZ−2の後継機って出るの?

2004/03/08 02:22(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AZ2

スレ主 Z9ジュニアさん

Z9の安いモデルで、YPAO・iりんく・9.1ch(フロントエフェクト含む)を積んだ機種って出るのでしょうか?
いわば、AZ−2の後継機ともいえるのですが、今年中に出ると思いますか?

書込番号:2559528

ナイスクチコミ!0


返信する
xyz!さん

2004/03/10 00:36(1年以上前)

日本橋電気 様のコメントによると、秋に発表らしいですよ^^

書込番号:2567023

ナイスクチコミ!0


xyz!さん

2004/03/10 00:43(1年以上前)

AZ2が生産終了という事を考えると、私も今年中には出ると思います。

書込番号:2567065

ナイスクチコミ!0


スレ主 Z9ジュニアさん

2004/03/17 05:07(1年以上前)

デノンの3890が発売されますね。
ヤマハは、今年と言っても、夏のボーナス時か
秋のオーディオフェスタの時か、
年末商戦の時か、いつ頃と思います?

書込番号:2594307

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DSP-AZ2」のクチコミ掲示板に
DSP-AZ2を新規書き込みDSP-AZ2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSP-AZ2
ヤマハ

DSP-AZ2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月上旬

DSP-AZ2をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング