
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


もうさすがにいらっしゃいませんかね?
質問があるんですが、DVRとDVDとDTV/LDに、デジタル接続してる音が、なんか微妙に変なんです。
症状なんですが、音楽を聴いていて(JーPOP、R&B)、低音と高音が同時に鳴る所で、高音が割れてしまいます。表現しきれて無いというか、濁るといいか、曲によってははっきり割れてしまいます。
−60dBの少音量でもスピーカーに耳を近付けるとわかります。
接続は、DVDにはソニーのDVPーS707Dという古い物で、同軸です。
DVRには、ソニーのBDZーT55。デジタル光です。
DTV/LDには、BDZーT55ら、HDMIでKDLー52W5というソニーのテレビにつないで、テレビから、デジタル光でつないでます。
DVDプレーヤーからは、マルチチャンネルにもつないでいるのですが、こちらのアナログ接続だと、症状はありません。
アンプの設定などで、治る事はありますかね?
どなたか、見てる方、わかる方、推測でも結構ですので、教えて下さい。
よろしくお願いします。
スピーカーはKEFのCシリーズのC7です。
アンプだけ、ズバ抜けて高級品です。バランス悪すぎですよね。
よろしくお願い致します。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





