『DSP-Z9とi.Link(Audio)接続かつDSDディスクが再生可能なプレーヤ』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
DSP-Z9 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥500,000

オーディオ入力:15系統 DSP-Z9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • DSP-Z9の価格比較
  • DSP-Z9の店頭購入
  • DSP-Z9のスペック・仕様
  • DSP-Z9のレビュー
  • DSP-Z9のクチコミ
  • DSP-Z9の画像・動画
  • DSP-Z9のピックアップリスト
  • DSP-Z9のオークション

DSP-Z9ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月上旬

  • DSP-Z9の価格比較
  • DSP-Z9の店頭購入
  • DSP-Z9のスペック・仕様
  • DSP-Z9のレビュー
  • DSP-Z9のクチコミ
  • DSP-Z9の画像・動画
  • DSP-Z9のピックアップリスト
  • DSP-Z9のオークション

『DSP-Z9とi.Link(Audio)接続かつDSDディスクが再生可能なプレーヤ』 のクチコミ掲示板

RSS


「DSP-Z9」のクチコミ掲示板に
DSP-Z9を新規書き込みDSP-Z9をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > ヤマハ > DSP-Z9

スレ主 junk.junkさん
クチコミ投稿数:15件

みなさま。はじめまして。
ひょんなことから、ヤマハのかつてのフラグシップAVアンプDSP-Z9を手にいれました。

単刀直入にお聞きします。
ヤマハDSP-Z9とi.Link(Audio)接続可能かつDSDディスクが再生可能なプレーヤーはあるのでしょうか。
または、過去にはあったのでしょうか。

長年の経験がおありにある皆様の御知恵を拝借いたしたく・・・

書込番号:19814527

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:4716件Goodアンサー獲得:1109件

2016/04/24 05:10(1年以上前)

junk.junkさん、こんばんは、

>i.Link(Audio)接続可能かつDSDディスクが再生可能なプレーヤーはあるのでしょうか

ないです。
SACDではなくDSDディスクですよね。
DSDディスクが作れるようになったのが、おそらくSONY VAIOに対応機能が付いた2005年以降。
DSDディスクが再生出来るプレーヤーは、おそらく2006年のPS3が最初ではないかと思われます。
この時期は、DVD→BDの移行とともに、HDMIの普及時期にもなります。
iLinkが装備されているのはユニバーサルプレーヤーが多く、DVDまでの古い機種がほとんどです。
BDが再生可能なプレーヤーはHDMIに切り替わってしまいました。
iLinkを残していたSACDトランスポートを作っていたのはESOTERICですがDSDディスクには対応してないようです。
現在では、P-02/05が製造終了でP-02XにiLinkが装備されなかったので、
iLinkで接続出来るSACDトランスポートはGrandioso P1だけになってしまいました。
SONYから発売されたDSDディスクが再生出来るSACDプレーヤーは
2008年のSCD-XA5400ESになるので、インターフェースはHDMIになっています。
他社でも、DSDディスクに対応している機種は少ないですし新しいものが多いですから、
iLinkを装備しているものはないです。

書込番号:19814587

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 junk.junkさん
クチコミ投稿数:15件

2016/04/24 14:12(1年以上前)

>blackbird1212さん

さっそくのご返信、ありがとうございます。
やはりないですか・・・。
WEBなどで、いろいろ探してはみたのですが、見つからなく、過去の機種でしたらもしやと思い、ご知恵を拝借した次第です。
素直に、USB-DACやユニバーサルプレーヤをアナログ接続して、ピュアダイレクトモードで楽しみたいと思います。
なにかおすすめの機種は、ありますでしょうか?

p.s.
マルチポストの件は、大変失礼しました。
削除依頼を出す前に、削除されているようです。
以後気をつけるようにします。

書込番号:19815767

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:4716件Goodアンサー獲得:1109件

2016/04/24 20:32(1年以上前)

junk.junkさん、こんばんは。

ご予算と、どのようなものを再生したいのか、
また、求める音質のレベルはどのくらいか(金額に直接影響します)
というあたりはいかがでしょうか。

ユニバーサルプレーヤーといっても、7.1chアナログ出力出来るのは、OppoのBDプレーヤーくらいです。
金額の高いところで、ケンブリッジオーディオのとかありますがあれはOppoのOEMです。
ですのでOppoの一択となりますから、
BDP-103DJP
http://kakaku.com/item/K0000602156/
これくらいで、あとはこれの上級機のBDP-105DJP、BDP-105D JAPAN LIMITEDです。
http://kakaku.com/item/K0000625072/
http://kakaku.com/item/K0000799078/
あとのプレーヤーはHDMI主体で、アナログは2chかついていないかです。

書込番号:19816710

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 junk.junkさん
クチコミ投稿数:15件

2016/04/25 00:34(1年以上前)

>blackbird1212さん

ご返信ありがとうございます。

再生するソースは、
映画一般 BD,DVD等
音楽 ジャズ:女性ボーカル系、ピアノ系、ベース系 がメインで、その他ROCK、JPOP他何でもありです。
物理ディスクもしくはPCからの再生を考えています。

2ch再生の品質にこだわりたいのですが、DSP-Z9発売以後のサラウンド・マルチチャンネル規格の進化も気になります。
DSP-Z9でデコードできないマルチチャンネル規格が現時点で一般的なら、ご提案いただいたOPPOの製品は大変気になります。
DSP-Z9で事足りるのであれば、映画音声は安価なプレーヤーとの同軸/光接続でもいいのかなと思っています。
最新のサラウンド・マルチチャンネル事情について、再度御知恵を拝借いただけたら助かります。

p.s. OPPOのHPをみていて気になるものがありました。2ch再生用のヘッドホンアンプ/USB-DAC HA-1(JP)です。
他社で高評価な据え置き型の製品があればご教授いただければ幸いです。

書込番号:19817508

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:4716件Goodアンサー獲得:1109件

2016/04/25 14:03(1年以上前)

junk.junkさん、こんにちは。

>映画一般 BD,DVD等
>映画音声は安価なプレーヤーとの同軸/光接続

BDを見るなら、S/PDIF(同軸/光デジタル接続)は止めたほうが良いでしょう。
S/PDIF接続は、DVDまでの技術であって、BDではオマケ扱いのものです。
BDは音声もハイレゾが中心になったため、強力なコピー制限等が出来るHDMIに対して、
S/PDIFは出力に44.1k,48k/16bit制限をかけられハイレゾ出力出来ません。
あと、たしかS/PDIFはPCM2ch、ドルビー等6.1chが上限だったと思うので、
一部のBDにあるPCM5.1chとか、ダウンサンプリングされても7.1chも送れないかもしれません。
ということなので、DSP-Z9を使うのであれば、アナログ接続しかないと思います。

前レスで「上級機のBDP-105DJP、BDP-105D JAPAN LIMITED」と書きましたが、
正確には、103がベース機で105はそのカスタマイズ機になります。
カスタマイズされているのは、アナログ音声出力、電源、ケースで、映像出力関係は同じです。
ですから、アナログ2chにも音質向上を求めるとBDP-105DJPが無難な選択肢でしょうか。

>2ch再生用のヘッドホンアンプ/USB-DAC HA-1(JP)
>他社で高評価な据え置き型の製品があれば

HA-1は、A級のヘッドホンアンプが売りの機種で、消費電力70Wと発熱がけっこう大きな機種です。
2chオーディオ用にブラッシュアップはしていると思いますが、DAC部分は基本的にはBDP-105と同等と思われます。
他社製で評価が高いとなると、いまだとPioneer U-05、Teac UD-503くらいでしょうか。
といっても、上記したようにS/PDIF接続はお勧めではないですから、
安いBDプレーヤー+USB-DACという選択肢はお勧めではないです。

書込番号:19818527

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 junk.junkさん
クチコミ投稿数:15件

2016/04/26 03:00(1年以上前)

>blackbird1212さん

こんばんは。
ご提案をいろいろいただいて、いろいろ調べて・・・楽しいですよね、こんな時間が。

レスにも書かせていただいた通り、映画音声にはあまりこだわりが無いので、マルチチャンネルのハイレゾ出力は
必要ないかな、と考えたのですが、高性能なUSB-DACに近い値段で、その機能を持ち合わせたBDP-105DJPや
中古のBDP-105JPが購入できそうなのでそちらを検討してみます。

いろいろ調べたところ、安価なBDプレーヤ+HDMIオーディオ・コンバーター GEFEN GTV-HDMI-2-HDMIAUD
などでも最新のサラウンド規格音声をアナログマルチチャンネルに出力できそうですが、やはり2ch用のUSB-DACと
ともに購入すれば、それなりの値段になってしまいます・・・。

スレタイからどんどん逸脱していきそうなので、このへんでベストアンサーをつけて終了したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:19820281

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DSP-Z9
ヤマハ

DSP-Z9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月上旬

DSP-Z9をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:10月1日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング