DSP-Z9 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥500,000

オーディオ入力:15系統 DSP-Z9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSP-Z9の価格比較
  • DSP-Z9のスペック・仕様
  • DSP-Z9のレビュー
  • DSP-Z9のクチコミ
  • DSP-Z9の画像・動画
  • DSP-Z9のピックアップリスト
  • DSP-Z9のオークション

DSP-Z9ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月上旬

  • DSP-Z9の価格比較
  • DSP-Z9のスペック・仕様
  • DSP-Z9のレビュー
  • DSP-Z9のクチコミ
  • DSP-Z9の画像・動画
  • DSP-Z9のピックアップリスト
  • DSP-Z9のオークション

DSP-Z9 のクチコミ掲示板

(482件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSP-Z9」のクチコミ掲示板に
DSP-Z9を新規書き込みDSP-Z9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

パワーアンプってどう変わるんですか??

2005/09/13 23:06(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-Z9

クチコミ投稿数:7件

Z9にJBLのS3800を接続してます。これにパワーアンプをつけると音ってどう変わるのか知りたいんですが・・・。10万前後の予算なのでその範囲でお勧めのパワーアンプってあるでしょうか? 初心者なので詳細よろしくお願いします。

書込番号:4425483

ナイスクチコミ!0


返信する
rosejiさん
クチコミ投稿数:927件

2005/09/13 23:20(1年以上前)

良くも悪くも変わります。

現在のシステムで、改善したいところを具体的に書かれないと、レスは付き難いと思います。

書込番号:4425544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5543件Goodアンサー獲得:580件

2005/09/15 01:08(1年以上前)

まるまる素人さん こんばんは、僕もメインとセンタースピーカーはジムランですが、味気なくなった気がして、メインだけ山水のプリメインのパワー段にピュアダイレクトで繋いだことがありましたが、結果はZ9のピュアダイレクトと、ほぼ同等(AVアンプも進んだなあという感じ)でした。10万円クラスでは、雑誌で言うほどの激変は期待薄では?それより、Z9のオプティマイズをフラットでなく、フロントスピカーに合わせるにした所、前のように活き活き鳴ったので、それは試されましたか?

書込番号:4428608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/09/20 19:25(1年以上前)

Z9のオプティマイズをフラットでなく、フロントスピカーに合わせるにした所、前のように活き活き鳴ったので、それは試されましたか?                                  すいません・・・頭の中が???だらけで・・・意味不明で。説明書の指示どうりの接続とセッティングをしたのですが他にもあるのですか?

書込番号:4442724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/09/25 18:24(1年以上前)

まるまる素人さん、はじめまして。
購入後に自動音場最適化(YPAO)をしたと思います。
付属のマイクをアンプのフロントパネルにある「オプティマイザー・マイク」という端子に挿してYPAOを実行する過程で、いま話題になっている「調整の基準を@全スピーカーをフラットに設定するA基準をメイン(フロント)スピーカーにする」という選択がありますので、そこでフロントスピーカーに合わせてあげれば改善される・・ということだと考えます。

書込番号:4455838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5543件Goodアンサー獲得:580件

2005/10/02 07:57(1年以上前)

名もなきオーディオ好きさん、その通りですフォローありがとうございます。まるまる素人さん 結果はいかがでしたか?

書込番号:4472363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/10/02 16:55(1年以上前)

今日フロントスピーカーに合わせて設定してみました。どう表現していいか難しいですけどメリハリがついたような感じでよくなったような感じがしました。まだ電源周りの問題とかいろいろあるので試しながら又、書き込みします。音出すのって長期戦ですね~~ ありがとうございました。

書込番号:4473425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

消費電力

2005/08/25 02:40(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-Z9

クチコミ投稿数:161件

初めて高級機に手を出そうとしているのですが、
消費電力にビックリしました。
700Wというと常に電子レンジをつけてるのと一緒ってことですよね。。
ブレーカーが落ちたり、電気代が怖かったり不安なのですが、
大丈夫でしょうか。。。。
音出してるときは常に700Wなのでしょうか。。

書込番号:4372736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13721件Goodアンサー獲得:2869件

2005/08/30 22:58(1年以上前)

無音でも700Wということはないと思います。
定格消費電力の定義は探しているのですが、まだ見つかりません。
知っている方がいたら教えてください。
なんとなく定格出力の50%の時かな、とは思っていますが。

書込番号:4388028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Z9買いました。コレ、いいですねぇ・・

2005/07/04 18:54(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-Z9

スレ主 luna-catさん
クチコミ投稿数:92件

AX1400からの買い換えで、迷いに迷って、買いました。迷った理由は、価格ほどの変化があるのかということでしたが、全くの杞憂でした。
結論から云うと、駆動力が上がったため、音の品位があがり、自然な音になりましたね。おそらく解像力も向上していると思われます。
1400の時は、キンキンした音のパワー感がありましたが、そこらあたりが影を潜め、あくまで聞き疲れしない、ナチュラルな音になったと思います。こうなってくると意外にDSPではなく、ストレートデコードが使えるのですよ。もちろん僕の好きなサイファイDSPでの視聴がもっぱらなんですが、設定もかなり細かなところまでつっこんで設定できるので、コレはいいですよ。
今のところ、あまり大きな不満はないです。価格が落ち着いたらとにかく買いでしょうね。


書込番号:4260041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

六畳でZ9は持て余し気味かな?

2005/05/13 00:06(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-Z9

クチコミ投稿数:169件

初めまして。
 そろそろお金が溜まりそうなのでZ9を買おうかな…なんて今更
考えています。中古だと30きりますし。ただ、実は購入にむけて
せこせこお金をため始めた頃と大きく変わってしまったことがあります。それは部屋のサイズです。以前は10畳あったんですが、今度の
部屋は六畳。再生環境としては新居のほうがいいのですが、いかんせん
4畳狭くなった部屋に、Z9の音はどうなんでしょうか?
 きわめて初心者的な質問で申し訳ないんですが、部屋の大きさが
却ってZ9をもてあますのではないかと思うんですが、どうなんでしょうか?因みに新居はマンションなんですが、だいたい28dbくらいは出せるんですが…。
 なんとなく、狭い部屋ならそこそこのAVアンプでいいのでは?という思い込みがあるので、もし同じような環境でZ9をお使いの方がいたら、感想を教えてください。

書込番号:4235163

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:929件

2005/05/13 04:46(1年以上前)

>だいたい28dbくらいは出せるんですが

 小さすぎませんか?
 閑静な住宅街の深夜の騒音がこのくらいの音圧といわれています。

書込番号:4235560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2005/05/13 12:09(1年以上前)

レスありがとうございます。以前住んでいたところが壁が薄く、
上下、隣の音が結構漏れるところだったので、その頃の音量より
ややあげて聞いているのが、現在の28dbから26dbくらいです。
 出来ることなら、お隣さんがどれくらいで音漏れを感じるかを聞けた
らいいんですけどね。部屋自体は最近のマンションなので隣人と隣接
する壁だけはぶあつくて、画鋲がとめられないくらい固いです。耳を澄
ましてようやく隣の赤ちゃんの泣き声が聞こえるくらいです。
 おっしゃるように28〜28.5dbくらいだと、ものによっては
音量というか迫力不足に感じることもありますが、inter_specさんは
どれくらいの音量で聞かれたますか?
 また、同じくマンション住まいのかたで特に防音対策などされていな
い方がいたら、どれくらいの音量で聞かれてるのか、教えていただけると
参考になります。

書込番号:4236017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13721件Goodアンサー獲得:2869件

2005/05/13 23:18(1年以上前)

28dbというのはアンプの音量表示のことではないのかな。
小音量なら-28dbだと思いますが。

書込番号:4237269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2005/05/14 00:14(1年以上前)

>>あさとちんさま

すいません。その通り-28.5でした。アンプの表示上は
28.5でした。これってそんなに小音量なんですか?
現在の6畳間ではそこそこの音量に聞こえますが…。

書込番号:4237455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13721件Goodアンサー獲得:2869件

2005/05/14 01:29(1年以上前)

+28dBならとてつもない大音量だという意味で書きました。
-28dBでも結構な音量になると思います。

アンプの性能は出力だけではありません。
狭い部屋だから高価なアンプが無駄になるということはないでしょう。
ただそれなりのスピーカーを鳴らさないと、価値が分かりにくいとは言えます。
どういったスピーカーを置けるかも考えて決めたらよいと思います。

書込番号:4237650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2005/05/14 01:46(1年以上前)

ドライブゲインなんですね。なんとなく、納得。
 スピーカーやアンプなど環境が書かれてないので、音圧測定器等で実際の
音を測定した数値かと思っていました。最近この手の測定装置も数千円買える
手ごろなものもあるので…。
 アンプ側のdB表示って、同じ数値でもメーカーやスピーカー異なると、
全然違って聞こえますから。
 数社のアンプを使ったことありますが、アンプの表示で-28dBって自分の
感覚では、特に映画なら、小音量ってほどではないですが、結構絞っている
印象があるのですが…。
 まぁ、(とにかく周囲に気を使う必要があるので、)音量は常識的なレベルで
ある程度絞らないといけない可能性もある環境ということですね。

>壁だけはぶあつくて、画鋲がとめられないくらい固いです

 これって、意外とスピーカーからの音が隣に響くことがあります。
 たいてい、賃貸でも分譲でもマンションの管理業者に聞けば、どのくらい
の防音等級で設計されているかがわかるので、一度確認してみたほうがいいです。
(管理業者がわからないって答えたら、おそらく音響的な防音の程度は期待
しない方がいいです。)

 一般論ですが…、
 それほど大きな音が出せない環境なら、むしろ良質のアンプの方がいいと
思います。
 大音量ではある程度それっぽく聞こえるアンプでも、音量を絞っていくと
がっかりするような音質ってこともあります。
 小音量でも大音量でも同じように良い音で鳴らすためには、ある程度の
品質のアンプが必要だと思います。

 そういう意味で、6畳だからってことはあまり気にしなくていいと思います。

書込番号:4237687

ナイスクチコミ!0


rosejiさん
クチコミ投稿数:927件

2005/05/14 05:47(1年以上前)

マンションでの防音については、以前まとめたことがあります。
スピーカのONKYOの板で「防音」のキーワードで検索してみて下さい。

但し、賃貸マンションは、一般的に分譲に比べて防音レベルが低くなってます。
静かにしていて赤ん坊の鳴き声が聞こえるということですので、空間で発生する音でもコンクリート壁の透過を認識できるということです。
スピーカが直接床を振動させた場合に、更に音漏れし易いので、かなり気を使った方が良いでしょう。

書込番号:4237869

ナイスクチコミ!0


A-YSTさん
クチコミ投稿数:32件

2005/06/28 22:40(1年以上前)

>だいたい28dbくらいは出せるんですが…。

久しぶりに価格コムを見ていたらびっくり。亀レスですけど。。。
今現在YAMAHAのAVアンプをお使いでしょうか?他を良く見れば出てくるのでしょうけれど。。。

例えば私のDSP-AX1で-28dbというのはとてつもなく大音量ですよ(笑)

かえってマンションでそんな音出して大丈夫なんですか、と心配になってしまいます。

それと、狭い部屋でのオーバースペックを気にしてらっしゃるようですが、部屋の狭さをおぎなうためのHD DSPと考えればいいのではないでしょうか。

書込番号:4248849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2005/07/30 06:20(1年以上前)

アンプのボリューム位置だけではなく、スピーカーの能率も合わせて表記しなくては「音量」は言えませんよ。スピーカーの能率が3dB違えばアンプのパワーは倍です。87dBのスピーカーで100Wの出力の音量はスピーカーの能率が90dBでしたら50Wの出力と同等です。(勿論、理論的には・・という事です。音の周波数、スピーカーの指向性、部屋の大きさ構造物によって大きく変わります。)・・アンプの性能はそういった数値だけでは決められません。例えば同じ50μFの50円のコンデンサーを使うのと1000円のコンデンサーを使うのとでは50μFと同じ数値ですが音質に大きな違いが出ます。一般的に言えば高価格の方がより良い部品使っている=良い音になります。Z9を購入出来るのであれば購入しましょう。後悔は少ないと思います。

書込番号:4314366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Z9の後継機はいつでしょうか?

2005/03/05 04:59(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-Z9

スレ主 かたさぶろうさん

Z9の後継機はいつごろ発売されるのでしょうか。うわさでもいいから誰か教えてください。

書込番号:4022277

ナイスクチコミ!0


返信する
Z99さん
クチコミ投稿数:3件

2005/03/06 18:27(1年以上前)

DDプラス及びDTS−HDのデコーダーが出来上がり次第だと思います。
そうなるとやはり年末あたりになるのではないかと思います。
iリンクの音質強化やHDMIの搭載あたりが目玉ではないでしょうか。

書込番号:4030478

ナイスクチコミ!0


ヤマ派さん

2005/03/07 14:54(1年以上前)

今年は無いでしょう・・・!
昨秋のオーディオフェスタでAZ2の後継がサークルサラウンドを積んで
2005年秋頃発表とヤマハの社員が言ってましたから・・・
準フラッグシップを今年に発表したら、フラッグシップ機はその翌年
というのが、だいたいのスケジュールですから。
それと、今ヤマハはデジタルアンプの開発に力を入れてますから、
次機は、ソニーのようにデジタルアンプで登場という可能性も
有りますね!
Z9も値段が落ち着きましたし、今が買い時ではないでしょうか!!

書込番号:4034695

ナイスクチコミ!0


masas4rさん
クチコミ投稿数:1件

2006/02/06 10:04(1年以上前)

そろそろZ9の後継機は、どうなっているんでしょうか?

書込番号:4797961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

いま買い時ですか

2005/02/28 07:06(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-Z9

スレ主 安ベーさん

現在A1をいまだ使っています
そろそろ買い替えようかと思い久しぶりにこのボードを見たのですが最近あまり書き込みがなくすでに発売から一年半ほどたちその間新製品も出ているようですがもう皆さんの興味からはずれているのですか
今から買うんなら他の物のほうがお勧めなんですか
こちらはあまり知識がありませんので教えてください
また新モデルもそろそろでるのですか
宜しくおねがいします

書込番号:3998899

ナイスクチコミ!0


返信する
catwalk1989さん

2005/03/04 10:14(1年以上前)

つい最近、AX1400からZ9に買い換えました。結論から言うと大満足です。音の品位が格段にあがっていますし、解像度も圧倒的に高くなっています。YAMAHA旧製品からの買い換えであれば、結果的な満足度はかなり高いと思いますが・・・
Z9の音はリアリティーが上がっています。その分パワー感は少なくなっていますが、あの自然な音場感は高級機ならではのものです。A1からの買い換えであれば別次元の音を体感できると思います。

書込番号:4017898

ナイスクチコミ!0


スレ主 安ベーさん

2005/03/10 21:57(1年以上前)

出張しておりお礼がおくれましたが返信ありがとうございます
思い切って買いました
使用感についてはまた報告します

書込番号:4051465

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DSP-Z9」のクチコミ掲示板に
DSP-Z9を新規書き込みDSP-Z9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSP-Z9
ヤマハ

DSP-Z9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月上旬

DSP-Z9をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング