
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年2月10日 20:00 |
![]() |
2 | 1 | 2005年1月23日 06:33 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




昨日、RX-SL100が届きました。
仕事帰りにヤマダ電機でケーブルを買い、接続を行いました。
使用しているスピーカーはJBL CONTROL1でフロントに2台を接続して
いるのみですが、バーチャルシネマDSPのおかげでそれなりに臨場感
ある音を出してくれました。
サブウーファーの購入も考えていましたが、CONTROL1だけでもそこそ
この低音をだしてくれました。これ以上低音が出てしまうと近所迷惑
かと思い、とりあえずはフロントスピーカー、センタースピカーを新
たに購入して、CONTROL1はサラウンドとして使い、5ch化を目指したい
と思います。
追加購入のスピーカーはONKYOの207か407シリーズで検討中です。
0点

私は、このAVアンプ、11月に29800円で購入し使ってます。
スピーカは、TANNOYのFusionシリーズを使ってます。
http://www.teac.co.jp/av/import/tannoy/fusion/index.html
値段も手頃だし高音もそこそこ伸びるしデザインも結構いけてる
と思います。
参考にどうぞ
書込番号:3911293
0点





年始に購入し、今までの重い2chアンプからこのアンプに思い切って変えてみました。まず、とっても便利です。リモコンで何でも操作できるしサラウンドモードも色々あって十分使えます。
音質は、アナログアンプに対し高温の繊細さとか、艶のような部分で不満が
あります。ちょっとシャカシャカした印象がありますねえ。
脱線。。。
あとヤマハを選んだのは FMチューナ内蔵のAVアンプを継続して出している
こともありますね。最近、DENONもONKYOもチューナ内蔵しないものが
多くて非常に不満です。FM番組の質が悪くなっていますが(どの局も似たようなDJの話が増えてAM化している)、今でもNHKや、民間局でも番組によっては非常に聞き応えのあるので FMもとてもとても重要です。 良いチューナを選べば、まあCDに近い(主観あるが)の音質なので個人的には大切なソースです!
0点

私もFMを良く聴きます。ほとんどBGMとしてですが。
ヤマハAX2500ユーザーですがチューナー付も大きな選択理由でした。
パッケージメディアとちがって、さまざまなジャンルがランダムに聴けるところが魅力ですね。気楽に聴けるし、CD買うまでもないというものは充分です。
書込番号:3821165
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





