
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年2月28日 19:17 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月13日 10:08 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月10日 20:00 |
![]() |
1 | 3 | 2005年1月31日 02:20 |
![]() |
2 | 1 | 2005年1月23日 06:33 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月15日 23:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





2005/02/28 18:55(1年以上前)
BRDさん ありがとうございます。
書込番号:4000883
0点

手持ちのアンプやスピーカーをお持ちでしたら、それらの仕様書をご覧になって、”インピーダンス”が大きく違わなければ、”鳴ります”
音質、デザイン、価格、使い勝手の良いのを お探し下さい。
書込番号:4000949
0点







2005/02/12 21:28(1年以上前)
背後には排熱用ファンがあるので、
壁にぴったり付けないように。
書込番号:3922133
0点


2005/02/13 07:40(1年以上前)
使うケーブル類によっても違ってくるとは思いますが、
私のところでは本体の寸法プラス4cm〜5cmといったところでしょうか。
書込番号:3924323
0点

toppo226543 さんの言うとおりですが、下記の様なL型のケーブルを使うのも一手です。しかし隣の端子にかぶると隣が使えなくなりますので注意が必要です。
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/cord/acc/index.cfm?PD=1781&KM=POC-L10A
普通のピンコードにもL型のものがあるかも知れません。(昔はAUDIO/VIDEOピンコードなどにもL型がありました。)メーカーHPには載っていないケーブルもあるので、販売店で探すしかないと思います。隣の端子にかぶると隣が使えなくなるのは同様に要注意です。
ラックはドア付きなのでしょうか。かなり厳しい寸法です。裏板がベニア板程度なら、穴を開けられると良いのでしょうが無理ですかね?
書込番号:3924731
0点





昨日、RX-SL100が届きました。
仕事帰りにヤマダ電機でケーブルを買い、接続を行いました。
使用しているスピーカーはJBL CONTROL1でフロントに2台を接続して
いるのみですが、バーチャルシネマDSPのおかげでそれなりに臨場感
ある音を出してくれました。
サブウーファーの購入も考えていましたが、CONTROL1だけでもそこそ
この低音をだしてくれました。これ以上低音が出てしまうと近所迷惑
かと思い、とりあえずはフロントスピーカー、センタースピカーを新
たに購入して、CONTROL1はサラウンドとして使い、5ch化を目指したい
と思います。
追加購入のスピーカーはONKYOの207か407シリーズで検討中です。
0点

私は、このAVアンプ、11月に29800円で購入し使ってます。
スピーカは、TANNOYのFusionシリーズを使ってます。
http://www.teac.co.jp/av/import/tannoy/fusion/index.html
値段も手頃だし高音もそこそこ伸びるしデザインも結構いけてる
と思います。
参考にどうぞ
書込番号:3911293
0点





このAVアンプって実売価格安いですね。検索すると\28,800(税込み・送料込み)なんでこんなに安いの? (^^;;;
ここではDENONのAVR-770SDとの比較書きこみが多いですが、実売価格が15,000円も違うんですよね。
比べるならAVR-550SDでは?それでもRX-SL100の方が10,000円も安い。
迷うなぁ....
1点



2005/01/29 10:05(1年以上前)
DENONのAVR-770SD-Sとの比較レスの頃って、まだAVR-550SD-Sが発売されていなかったんですね (^^ゞ
書込番号:3850797
0点

厚さ(薄さ)がうすい分、S/コンポーネントD端子入出力が無い。スピーカー端子がバネ式、5.1chマルチch入力が無い、DTS96/24非対応、6.1chMAXまで(550SDはサラウンドバックプリアウ卜もついて7.1chMAX)などの仕様差があります。
オンスクリーンGUIは優れています。
デザイン、音質は好みで選んでという感じでしょうか。
書込番号:3857083
0点



2005/01/31 02:20(1年以上前)
なるほど。機能的にかなり違うんですね。
家は5.1CHのSP配置が変則なので、セッティングの容易さから、Pioneer VSA-C502-SのオートMCACCも魅力的です。
近くに試聴できる店が無いので困ります。
書込番号:3860728
0点





年始に購入し、今までの重い2chアンプからこのアンプに思い切って変えてみました。まず、とっても便利です。リモコンで何でも操作できるしサラウンドモードも色々あって十分使えます。
音質は、アナログアンプに対し高温の繊細さとか、艶のような部分で不満が
あります。ちょっとシャカシャカした印象がありますねえ。
脱線。。。
あとヤマハを選んだのは FMチューナ内蔵のAVアンプを継続して出している
こともありますね。最近、DENONもONKYOもチューナ内蔵しないものが
多くて非常に不満です。FM番組の質が悪くなっていますが(どの局も似たようなDJの話が増えてAM化している)、今でもNHKや、民間局でも番組によっては非常に聞き応えのあるので FMもとてもとても重要です。 良いチューナを選べば、まあCDに近い(主観あるが)の音質なので個人的には大切なソースです!
0点

私もFMを良く聴きます。ほとんどBGMとしてですが。
ヤマハAX2500ユーザーですがチューナー付も大きな選択理由でした。
パッケージメディアとちがって、さまざまなジャンルがランダムに聴けるところが魅力ですね。気楽に聴けるし、CD買うまでもないというものは充分です。
書込番号:3821165
2点





’シマター組むぞ’さんの書き込みを見て購入しました。ヤマハの225シリーズのスピーカーのフロントとセンターとウーハーの4つのスピーカーを別で購入して繋ぐつもりでいます。
実は買ったものの、配線がまだ足りなくてできていません、また繋がったら書き込みます。
0点


2005/01/10 22:08(1年以上前)
ousanfanさん、購入できてよかったですね。私は元旦にWEBで発見して、「残りあと3台」につられて買いました。その後、続々と入荷しているみたいで「残り12台」になっていますね。近くのケーズデンキよりは安く買えましたしいい買い物ができたと思っています。
私のほうは7日に商品が届き、土日でセッティングを完了しました。YAMAHAのオーディオは初めてですが、なかなかいい音が出ますね。GUIの操作もわかりやすいし、デザイン大きさと気に入っています。私の組み合わせたBOSEのAM−6との相性はなかなかいいみたいです。後は配線をきれいに目隠しなくてはなりません。また今週の週末にホームセンターでモールを買って作業しようと思っています。
予断ですが、「シマター」はPDAを使ったための変換ミスです。変なネームでごめんなさい。
書込番号:3761102
0点


2005/01/13 23:05(1年以上前)
情報ありがとうございます。
安いシアターセットを買おうと思っていたのですが、思わず飛びついてしまいました。
残りあと9台でした。
到着が楽しみです。
書込番号:3774881
0点



2005/01/15 23:34(1年以上前)
繋ぎました!!
実は、あのあとすぐに配線をして音を出そうとしたのですが、どうやら初期不良だったようで、スピーカーの数やボリュームが設定を替えられなくて、ヤマハに問い合わせたところ、交換してもらえるが、品薄のため時間がかかるとの返事で、昨日到着しました。
それで繋いでみましたが、なかなかいい音が出ますね。
あくまで私の主観ですが、、、。
まだ繋げたばかりなので、モードや音量の調整はつめてやっていませんが、我が家の大蔵省も音を聞いて少しだけ納得してくれています。
(これはどんな音でも納得度合いは上がらないかと、、、。)
書込番号:3784937
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





