DSP-AX750 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥80,000

オーディオ入力:8系統 DSP-AX750のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSP-AX750の価格比較
  • DSP-AX750のスペック・仕様
  • DSP-AX750のレビュー
  • DSP-AX750のクチコミ
  • DSP-AX750の画像・動画
  • DSP-AX750のピックアップリスト
  • DSP-AX750のオークション

DSP-AX750ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月下旬

  • DSP-AX750の価格比較
  • DSP-AX750のスペック・仕様
  • DSP-AX750のレビュー
  • DSP-AX750のクチコミ
  • DSP-AX750の画像・動画
  • DSP-AX750のピックアップリスト
  • DSP-AX750のオークション

DSP-AX750 のクチコミ掲示板

(98件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSP-AX750」のクチコミ掲示板に
DSP-AX750を新規書き込みDSP-AX750をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

A2からの買い替え

2005/03/19 18:00(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX750

スレ主 パインは白猫さん

DSP−A2からAX750に下記の理由で買い換えようかと悩んでいます。
AX750はDSP−A2を購入時の金額からかなり安いのですが、音質的にはDSP−A2と比べて良いのでしょうか?

理由:現在DSP−A2を使用しているのですが、先日右・リア左・フロントエフェクト左スピーカーの音が出なくなってしまいました。
メーカーに修理依頼をお願いしたところ21500円かかるとのことでした。
このサイトを見ると出力がほぼ同等のAX750が修理代の約倍の価格で購入できることがわかりました。

書込番号:4093374

ナイスクチコミ!0


返信する
A2ってあった?さん

2005/03/19 18:13(1年以上前)

A2???AZ2??

書込番号:4093441

ナイスクチコミ!0


スレ主 パインは白猫さん

2005/03/19 18:44(1年以上前)

AZシリーズの前のモデルです。
1999年に購入です。

書込番号:4093569

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/03/19 19:48(1年以上前)

パインは白猫さん  こんばんは。 解答でなくてごめんなさい。
スピーカーの配線を左右逆にしても やはりアンプの同じ片側から 出ませんか?
スピーカーが おかしいことはありませんか?

書込番号:4093844

ナイスクチコミ!1


スレ主 パインは白猫さん

2005/03/20 09:26(1年以上前)

BRDさん 返信ありがとうございます。

以下のことを試しましたので故障と思われます。

1.スピーカーの配線を逆にしてもだめでした。
2.スピーカーを変えてもだめでした。
3.だめと思われるスピーカーをAVアンプの他の正常と思われる箇所につなげると音が鳴りました。
4.電源を入れた直後に音が鳴らずボリームを目盛りの半分以上に上げると音がなるようになります。

書込番号:4096286

ナイスクチコミ!0


パインアメ2さん

2005/03/20 10:01(1年以上前)

DSP-A2を98年に購入しました。
ここ半年ぐらいで同じ症状がでています。
原因はリレーの接点が酸化しているからです。
一度大音量を通すと接点がキッチリつながり切るまではしのげます。

書込番号:4096388

ナイスクチコミ!0


スレ主 パインは白猫さん

2005/03/20 15:25(1年以上前)

パインアメ2 さん 返信ありがとうございます。
パインアメ2 さんのA2も同じ症状ですか。
メーカーの修理内容では
リレー交換・バックアップコンデンサー交換・トーンバイパス交換で
21500円でした。
修理をしなくても点検料で2500円といわれました。
で悩んでます。
1.修理する。
2.だましだまし使う。
3.「DSP-AX750」に買い換える。
ちなみにパインアメ2さんはどの様にしようとお考えですか?
よろしければお聞かせください。

書込番号:4097522

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2005/03/20 20:35(1年以上前)

> メーカーの修理内容では
> リレー交換・バックアップコンデンサー交換・トーンバイパス交換で
> 21500円でした。

なんだか壊れる個所がメーカー側ですでにお見通しみたいな修理項目ですね(笑)。
ちなみに、もしもメインの左右だけの故障だったとしたら、スピーカー端子にA端子ではなくB端子を使うと回避できることもあります。
ネットオークションでこの機種の落札価格を見るとだいたい2〜3万円位なので、修理は躊躇してしまいますね。

書込番号:4098741

ナイスクチコミ!1


スレ主 パインは白猫さん

2005/03/20 21:44(1年以上前)

ばうさん返信ありがとうございます。

まさに躊躇してるところです。
A2だと今の7.1チャンネル方式ではないので(基本は5.1チャンネル)修理をやめて買い換えたい気持ちもあるし、
DSP-AX750に買い換えるとせっかく自作したスピーカーの台を大幅に作り変える事態になるので余計に悩んでしまいます。

書込番号:4099123

ナイスクチコミ!0


スレ主 パインは白猫さん

2005/03/21 18:59(1年以上前)

皆さん数々の返信をありがとうございました。
DSP−A2なのですが、
今まで長く使用してきたこともあり愛着が有るので、やはり修理して使用することにしました。
大変お騒がせいたしました。

書込番号:4103662

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/03/21 21:38(1年以上前)

了解。  末永くかわいがって上げてください。

書込番号:4104507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

KEFとの相性

2005/03/15 23:17(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX750

スレ主 にわかヤマハファンさん

スピーカーはKEFに決めています。(Q4、Q6C、PSW2500)。基本は好みだと思いますが、このアンプ(ヤマハアンプ全般的に)との相性はどうでしょうか。たまに決定的に悪い相性もあるようですが。

書込番号:4077340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アンプの電源が切れます!!!!

2005/03/02 21:19(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX750

スレ主 バレンシアさん

ヤマハのDSPAX440を使っているのですが、スピーカーから「ボン!」と爆発音みたいな音が出てアンプの電源が切れます。
これはスピーカーが悪いのでしょうか?それともアンプが悪いのでしょうか?
どなたか教えてくれませんか?

書込番号:4010963

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1638件

2005/03/02 23:11(1年以上前)

ほかのスピーカーつなげば明らかなんですが・・・。

個人的には両方点検に出すことをお勧めしておきます。

書込番号:4011728

ナイスクチコミ!0


スレ主 バレンシアさん

2005/03/03 12:06(1年以上前)

返信ありがとうございます。
一度点検に出してみます。

書込番号:4013682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

発表されましたね!AX757

2005/02/24 21:24(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX750

スレ主 BOSE+YAMAHA!さん

これからAX750を買おうかと悩んでいた矢先に発表されてしまいましたが、発売当初の相場はいくら位になるのでしょうかね?機能もそんなに変わってないようですが…

新開発NewシネマDSPエンジンを搭載したデュアル7.1ch DSP AVアンプの新製品として、ヤマハ DSP AVアンプ「DSP-AX757」を4月下旬より発売!
ヤマハAX757→http://www.yamaha.co.jp/news/2005/05022401.html

うーん・・・

書込番号:3981969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AX750のリモコン

2005/02/20 01:58(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX750

スレ主 りょう ちゃんさん

AX450と迷った結果、結局AX750の方を(秋葉原に行って税込み49000円で)買ったのですが、AX750にして、すごく良かったと思う点を紹介しておきます。それはAX750にしかない「学習するリモコン」です。アンプの周りにはテレビ、HDDレコーダーなどいろんな機器があるのですが、いつも利用するほとんどの機能を覚えさせて、今はほぼAX750のリモコンだけで操作できるのがとても◎です。
まあ、別売りのリモコンでも学習はするのですが...快適です。
そんなに騒ぐほどのことではない?

書込番号:3959429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

リアスピーカーからの音量

2005/02/04 13:10(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX750

スレ主 短足犬さん

こんにちは。
家でAX750を使用しBOSEのAM-16で6.1chの環境を作りました。
ところがフロントの3つからは十分な音が聞こえるのですが、
天吊のリアからはたいして聞こえません。
リアとはそんなものなのでしょうか?
それともアンプの設定でしょうか?自動設定機能を使用しましたが。
リアの両端のスピーカーは上のが後ろに向けて音を反射させるようにして、下のを視聴位置にむけてます。
初心者で申し訳ないのですがどなたかアドバイスをいただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:3880750

ナイスクチコミ!0


返信する
cazlabさん
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:3件

2005/02/05 04:41(1年以上前)

YPAOでオートセットアップされているとの事ですが必ずしもオート万能という訳ではないと思います。マニュアルでのテストトーンでの名chレベルの確認をすればセッティングが正しいかわかります。
片方を壁側に向けているせいかも知れません。
あとソフトでも、そんなに盛大にリアの音が入っているものは安外少ないものでそのような印象になる可能性があります。私もそんな風に感じています。
テストトーンでの確認が先決だと思います。思いきって上げてみるのもチェックする上で良いと思います。(好みで調整して良いと思いますよ。)

書込番号:3884081

ナイスクチコミ!1


犬太(ケンタ)さん

2005/02/06 00:46(1年以上前)

短足犬さん、こんばんは。

とりあえず、7ch Stereoモードで聴いてみてください。
これは、全てのスピーカーから同じレベルで出力するモードです。

1)ほぼ同じレベルでリアスピーカーから出力された場合
問題なしです。
7ch Stereoモード以外のプログラムでは、リアスピーカーからの信号は、フロントやセンターに比べるとずっと小さいものなのです。

2)それでもリアスピーカーからの音量が小さい場合
リスニングルームの環境や、スピーカーの効率の違いでこういう状況も有り得ます。
その場合、マニュアルの59ページを参照して、スピーカーの音量を調整してください。
すなわちリアを上げたり、フロント・センターをさげたりします。

書込番号:3888885

ナイスクチコミ!0


スレ主 短足犬さん

2005/02/14 12:13(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
週末にでも教えて頂いた方法で試してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:3930591

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DSP-AX750」のクチコミ掲示板に
DSP-AX750を新規書き込みDSP-AX750をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSP-AX750
ヤマハ

DSP-AX750

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月下旬

DSP-AX750をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング