DSP-AX750 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥80,000

オーディオ入力:8系統 DSP-AX750のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSP-AX750の価格比較
  • DSP-AX750のスペック・仕様
  • DSP-AX750のレビュー
  • DSP-AX750のクチコミ
  • DSP-AX750の画像・動画
  • DSP-AX750のピックアップリスト
  • DSP-AX750のオークション

DSP-AX750ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月下旬

  • DSP-AX750の価格比較
  • DSP-AX750のスペック・仕様
  • DSP-AX750のレビュー
  • DSP-AX750のクチコミ
  • DSP-AX750の画像・動画
  • DSP-AX750のピックアップリスト
  • DSP-AX750のオークション

DSP-AX750 のクチコミ掲示板

(98件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSP-AX750」のクチコミ掲示板に
DSP-AX750を新規書き込みDSP-AX750をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スピーカーとの相性について

2004/12/26 10:26(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX750

スレ主 越後の山里さん

DSP-AX750の購入を予定しています。
スピーカーとの相性について教えてください。
フロントがA.B2チャンネルありますので、オーディオ用とシアター用に使い分けようと思います。

オーディオ用には現在手持ちの「BOSE 125」を使おうと思いますが、いかがでしょうか?
音楽のジャンルは、JAZZ.フォーク.ポップス.演歌でクラシックはほとんど聞きません。

シアター用には、YAMAHAのカタログでは「NS-225」を薦めていますが、予算の関係もあり、とりあえず「NS-P430」のセットでスタートして、後日フロントを少しよいものに変えようかと考えています。この組み合わせはいかがでしょうか?
また、このスピーカーセットの対抗案として、オンキョーの「HTP-057」のセットも考えていますが、どちらがよいでしょうか。
外観的にはオンキョーが好きなのですが。
映画のジャンルはSFやドラマで、アクションはあまり見ません。

設置する部屋は16畳のLDで、あまり大音量は出せません。

田舎住まいで、あまり量販店などで視聴できないものですので、よろしくお願いいたします。

書込番号:3687562

ナイスクチコミ!0


返信する
Kやんさん

2004/12/26 21:19(1年以上前)

現在、AX-750に2chにBOSE 125サラウンドにNS-P436をフロントのみNS-10MMTに交換。余りをプレゼンスに使っています。

自分の部屋は6畳に棚がびっしりなのでこんなもんで充分なのですが。
さすがに2chを436のスピーカーで聴いたときはあんまりでしたので、125を導入しましたが。

越後の山里さんのように16畳となると、大音量が出せなくてももう少しいいものを導入したほうがいいような気もしますが。

書込番号:3690146

ナイスクチコミ!0


cazlabさん
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:3件

2004/12/27 05:03(1年以上前)

オ一ディオとAV用を分けるのも良いですが、2台分の価格で少し良いスピーカーを購入するのがおすすめです。スペース的にも大型が置けますよ。
フロントがBOSEでいければセンターとかサラウンドにお金をかけられますし。ボーカル音声に重要な225センターはシャリシャリして私はあまり好みではありませんでした。聴いて見た方が良いですよ。
ちなみに私はDENON SC-C55GXで骨太なボーカルです。フロントがBOSEならBOSEの33WBRも良いかも知れません。225とDENONの中間的な元気な音です。

書込番号:3691894

ナイスクチコミ!0


スレ主 越後の山里さん

2004/12/27 21:41(1年以上前)

Kやんさん cazlabさん ありがとうございます。
確かに部屋の広さも考慮する必要がありますね。
単純に考えれば、部屋が広くなれば、スピーカーの入力ワット数も大きなものにする必要があると言うことでしょうね。
予算と相談しながら、もう少し探してみます。
フロントとセンターはメーカーをそろえたほうがよいような気がしますが、サラウンドやウーハーは別メーカーでもよいですか?選ぶときの注意点などがありましたらお願いします。

書込番号:3694512

ナイスクチコミ!0


cazlabさん
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:3件

2004/12/28 04:22(1年以上前)

フロントとセンターは揃えられればそうすべきです。週画のセリフの移動場面などで大きく影響します。むしろ映画ではセンターが最も重要です。(2chでは当然フロントが重要)
サラウンドからのセリフ移動は少ないのであまり気にしてません。SWも同様です。

書込番号:3696196

ナイスクチコミ!0


検討会さん

2005/01/01 04:14(1年以上前)

私は今まさにAX-750とNS-P430の組み合わせです。
6畳のマンションです。同じく大音量は出せない環境です。
半年使った感じでは、6畳の部屋にはぴったり。といった感じです。
今後は、フロントとメインを少し大きくしようかといった感じです。
サブウーファーなんかは、ぜんぜん余裕で最大にはとてもできません。
最近思ってるのですが、スピーカーの取り付け位置と、向き、アンプの
セッティングの重要性がわかりました。
16畳ですと、すべて一ランク上の方がいいような気がします。
NS-P430のスピーカーは16畳の部屋につけたら、笑えるほど小さいと感じると思いますよ。

書込番号:3713876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プロジェクターとの接続方法

2004/11/17 13:05(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX750

スレ主 短足犬さん

こんにちは。教えて頂きたいことがあるのですが、
DVDプレーヤーなどから音声データをアンプに光デジタルでつなげるとき、
映像データをアンプ経由でプロジェクターに通したほうがいいのでしょうか?
DVDプレーヤーから直接プロジェクターにD端子でつなげる予定ですが、
映像と音声のずれは人間でわかるくらいずれるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:3511498

ナイスクチコミ!0


返信する
ROMが多い人。さん

2004/11/17 16:52(1年以上前)

短足犬 さん、こんにちわ。

一言で言うなら心配ありません。

映像と音声がズレるのは、主に映像に複雑な加工を加える大型液晶テレビやプラズマテレビだと思います。この場合映像が音声より遅れるズレが生じます。
このズレを補正するために、アンプで音声のタイミングを遅れさせる(オーディオディレイ)機能がDSP-AX750には搭載されているはずです。

映像をDSP-AX750を通したとしても人間がわかるほど遅延するような複雑なことを行っていませんので安心してください。
後は、映像機器が多くてアンプを通したほうが切替が楽だという理由が無い限り直結しても問題はないと思います。
我が家では、DVDとLP-Z2はD端子直結で、DSP-AX1500には同軸で音声のみ接続してズレの補正はしてありません。

書込番号:3511990

ナイスクチコミ!0


スレ主 短足犬さん

2004/11/17 18:35(1年以上前)

ROMが多い人。さん、ありがとうございます。
なるほどー。そうなんですね。
とりあえずDVD-プロジェクター直結で観てみます。

書込番号:3512286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

750

2004/10/28 21:24(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX750

本日税込み45000円で購入しました。
お買い得だったかな?

書込番号:3433368

ナイスクチコミ!0


返信する
イチョウの季節さん

2004/11/15 00:14(1年以上前)

え!4万5千円税込みですか?うらやましいですね。
差し支えなければ、どこの店かお教えください。
お願いします。

書込番号:3502043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アンプの選択

2004/10/21 07:28(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX750

スレ主 まーれさん

・DSP-AX750または、DSP-AX450のどちらを買うか迷っています。
 つなぐ機器は、DVDのみです、450の方で充分ではないでしょうか?
・450と750で大きく音質は変わるのでしょうか?
・また、センタースピーカーにA,Bがありますが、Aのみ、Bのみ、A+B両方の
 3パターンができるでしょうか?
・スピーカーAのみの時、Bのみの時、A+B両方の時の、それぞれのスピーカー の音質(出力)は変わるのでしょうか?

書込番号:3408090

ナイスクチコミ!0


返信する
9655さん

2004/10/21 09:29(1年以上前)

>450の方で充分ではないでしょうか?

 まーれさんがお使いのスピーカー・DVDの機種が分からない為、450で十分かどうか第三者には判断出来ません。

>450と750で大きく音質は変わるのでしょうか?

 能力の高いスピーカーなら違いが分かる可能性はあります。あと一部のマニアとか・・・。

>また、センタースピーカーにA,Bがありますが、Aのみ、Bのみ、A+B両 方の3パターンができるでしょうか?

 センタースピーカーに切り替えがあるのですか?フロントなら3パターン出来ます。

>それぞれのスピーカーの音質(出力)は変わるのでしょうか?

 スピーカーの出力音圧レベルで音の大きさは変わると思います。

書込番号:3408257

ナイスクチコミ!0


スレ主 まーれさん

2004/10/23 05:56(1年以上前)

回答ありがとうございました。スピーカーの切り替えはセンタースピーカーではなく、
フロントスピーカーでした。

書込番号:3414288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

合わせるスピーカー検討

2004/09/18 01:40(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX750

スレ主 検討会さん

6畳のマンション住まいでささやかなホームシアターを作成しようとおもっております。アンプはようやくDSP-AX750に決めたのですが、
これに合わせるスピーカーでお勧めはありますでしょうか?
オーディオ知識がないため、どこを注目して探してよいかがわからずただ掲示板を見つめる日々です。もうよくわからないので、
NS-P430-MC を購入しようかと思っております。
用途としては、DVD,スカパー,地上波アナログで音楽は聴きません。
持家ではないので、大きな音はそれほど出せないと思います。
予算は3万円です。
よろしければ、この商品なんかは?やスピーカー購入時のポイントなどをご教授いただければ幸いです。
また当方少々田舎のため実物の視聴は厳しいので、
通販で購入となります。

書込番号:3278460

ナイスクチコミ!0


返信する
終侍さん

2004/09/19 18:33(1年以上前)

検討会さん、こんばんは。
私も田舎暮らしの通販利用なので、お気持ちは良く分かります。

本題に入る前にお聞きしたいのですが、DSP-AX750はもう購入されているでしょうか? 既に購入されていてSPの予算3万円となると、ほとんど選択の余地は無いです(新品で揃える場合)。

まだ購入しておらずアンプを再考する余地が残されていれば、アンプとSPのバランスを考えて、アンプをワンランク下(DSP-AX450相当)の物にし、余った予算をSPに回すという選択もあります。この場合は選べるSPが豊富にあります。

まずはその部分を教えて頂けないでしょうか。

書込番号:3285428

ナイスクチコミ!0


スレ主 検討会さん

2004/09/20 00:53(1年以上前)

お返事遅くなりすみません。
アンプはまだ未購入です。
確かに先日まで450と750で迷ってましたが、
自動調整YPAOが予想以上によいというのと
端子の数を考えてのことです。

またスピーカーに関しては、マンションではありますが
・大音量を出せない
・まして重低音なんて・・
という条件の元で探しており「NS-P430-MC」が3万以内だったため
これでよいかなという結論に至りました。
現在東芝の28ワイド(バズーカつき)を使用してますが、
逆にこのスピーカーでは、ホームシアターを作成した
喜びは味わうことはできないのでしょうか?


書込番号:3287358

ナイスクチコミ!0


終侍さん

2004/09/20 13:04(1年以上前)

かなり熟考されていらしたようですね。 私のような者が回答すべきではなかったかもしれません。申し訳ありませんでした。

端子の数は重要なファクターですし、将来のスピーカーのグレードアップも視野にいれれば、DSP-AX750の選択で正しいと思います。一般論になりますが、お聞きの音楽ソースもYAMAHAが向いているようです。

>逆にこのスピーカーでは、ホームシアターを作成した
>喜びは味わうことはできないのでしょうか?

そんなことはないです。音量を上げれば十分近所迷惑な迫力で鳴ってくれるはずです(笑)。
私の体験なのであまり参考にはなりませんが、私は コンポ → ホームシアターセット → 単体 と移ってきました。その時一番衝撃を受けたのはホームシアターセットを導入したときです。重低音の迫力と、後ろから聞こえる音に感動したのをよく覚えています。ちなみにメーカーはYAMAHAで、16pウーファーと8pフルレンジ×5個の組み合わせでした。

余談ですが、NS-P436(6.1Ch)の方はどうですか。 大きな音が出せない分、より音の包囲感を楽しまれては?

書込番号:3289282

ナイスクチコミ!0


スレ主 検討会さん

2004/10/13 23:26(1年以上前)

NS-P436(6.1Ch)
最終的に↑のスピーカーセットにしました。
6畳でそれほど大音量がだせない環境では、
これで十分ですね。サブウーファーだって、
前回にはとてもじゃないが、できません。

けっかはすごい満足です。
サラウンド効果を十分に味わうことができます。
あと、アンプは自分好みの音場を作成するのが
すごいたのしですね。
セッティングがきまるまで3ヶ月くらいはかかりそうです。。

書込番号:3383024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

サウンドモードについて

2004/10/07 14:48(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX750

スレ主 zzzzzz9さん

AX750には2CHdirectモードという2チャンネルをよりよい音で聞けるという機能がついているようですが、このモード時はサブウーハー出力はするのでしょうか? どなたか知っている方がいらっしゃったら教えてください。私的になんとなくしないような気がしますが...

書込番号:3358568

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2004/10/07 20:10(1年以上前)

「ピュアダイレクトモード」は、よりよい音で聴けるわけではなく、あくまでも
2ch入力→2ch出力ダイレクト接続となるだけですが、このモード時はサブウー
ファー出力されません。

詳しくはこちらで、取扱説明書がダウンロードできます。

YAMAHA HP ダウンロードページ↓
http://www2.yamaha.co.jp/manual/japan/index.html
[PDFファイルにつき、PCにAdobe Readerが必要です]

書込番号:3359270

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DSP-AX750」のクチコミ掲示板に
DSP-AX750を新規書き込みDSP-AX750をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSP-AX750
ヤマハ

DSP-AX750

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月下旬

DSP-AX750をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング