DSP-AX2500 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥150,000

サラウンドチャンネル:7.1ch オーディオ入力:12系統 DSP-AX2500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSP-AX2500の価格比較
  • DSP-AX2500のスペック・仕様
  • DSP-AX2500のレビュー
  • DSP-AX2500のクチコミ
  • DSP-AX2500の画像・動画
  • DSP-AX2500のピックアップリスト
  • DSP-AX2500のオークション

DSP-AX2500ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月下旬

  • DSP-AX2500の価格比較
  • DSP-AX2500のスペック・仕様
  • DSP-AX2500のレビュー
  • DSP-AX2500のクチコミ
  • DSP-AX2500の画像・動画
  • DSP-AX2500のピックアップリスト
  • DSP-AX2500のオークション

DSP-AX2500 のクチコミ掲示板

(233件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSP-AX2500」のクチコミ掲示板に
DSP-AX2500を新規書き込みDSP-AX2500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AVアンプの選定について

2005/11/28 18:13(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX2500

クチコミ投稿数:4件

今回新築に合わせ5.1chを考えておりますが、AVアンプが決まりません。
どなたかよいアドバイスをいただけたら幸いです。
用途は、DVD鑑賞、音楽(ジャズ、ロック中心)で半々くらいの割合です。
それほど大音量で聞くことはないと思いますが、音質は大音量時は臨場感のあり、若干ドンシャリ目でボリュームを絞っても臨場感は損なわずに、繊細に聞こえるのが好みです。
ピアノとアコーステック系の音楽が主です。本来はアンプを分けたほうが良いのは分かっておりますが、そこまで揃える予算とスペースもありません。

接続機器は、DVDプレーヤー(DVDivx-2)、スカパーチューナー、HDビデオで順次必要に応じて買い足していこうかと思っております。

スピーカーの構成はBOSE統一で考えております。
フロント:301AVM(既存)、センター:VCS-10(購入予定)、リア:161B(購入予定天吊)
ウーハーについては予算が回らないので今回は見送ろうかと思っております。

いろいろなHPを見た結果、
YAMAHA  DSP-AX2500
デノン   AVC-3890
ビクター  AX-D701
オンキョー  TX-SA603
TX-SA703
PANASONIC SA-XR70
の実売価格7〜8万円クラスで検討しておりますが、結論には至りません。

(プラス2〜3万でかなりいいものがあるのであればそちらでもいいでんですが・・)

用途、スピーカーのバランス等いろいろアドバイスお願いします。

書込番号:4614062

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2005/11/29 16:20(1年以上前)

はじめまして。DSP-AX2500のユーザーの者です。

ユーザーの立場から、気付いた良い点、悪い(?)点を書いてみたいと思います。少しでも参考になれば幸いです


まず、私がDSP-AX2500の購入を決めた理由ですが2つありました。私、20年ほど家庭内でサラウンドを実践してきましたが、各メーカーが取り組んでいるオリジナル・サラウンドにおいて、ヤマハの『DSP』は他のメーカーのオリジナル・サラウンドよりも優れている印象を持っていた事が1つ。そして もう1つの理由は入力系統が豊富である事でした

もし「サラウンドはDVDのドルビーデジタルやdtsだけ」「接続する機種は多く無い」という事でしたら、もう1ランク下のモデルでも用は足りると思います



次に使った感想ですが、私の現時点での評価は非常に満足しております。

私は『音楽7:映画3』の割合で利用していて、聞いている音楽は主にロックやクラッシック。映画はジャンルを問わず何でも観ます


ちなみに私のシステムは

SACDプレーヤー
marantz 「SA8260」

DVDプレーヤー
marantz 「DV6500」

スピーカー
フロント:DENON 「SC-T777SA」
リア:DENON 「SC-T555SA」
センター:DENON 「SC-C777SA」
ウーファー:DENON 「DSW-777」

を使用しています




音はヤマハらしいメリハリのハッキリした音で、「硬い」感じの音ともとれますが、SF映画などには、このメリハリ感が音の移動を明確に表現してくれているように思います。スピーカーシステムをBOSEで統一するご予定で、ドンシャリ気味の音で主にジャズとロックをお聞きになるとの事ですが、プレーヤー次第でご希望の音に近付けると思います。それとスーパーウーファーは見送られるようですが、なるべくならば早めの購入を薦めます。もしDSP-AX2500を購入されて、2chのピュアオーディオ再生で納得できない音になったとしても5.1chで再生したならば、納得のいく音になる場合もあります。あくまでもAVアンプであるDSP-AX2500にピュアオーディオの能力を求めるのは酷かと思われます(私はそれなりの実力は有ると考えていますが‥)


使い勝手も悪くはなく、最初から混乱する事なくリモコンで基本的な操作ができたDSP-AX2500は、AVアンプにしてはピュアオーディオ(2chステレオ)のレベルも及第点にあると感じています。音質にこだわった作りをされていますので、よほど自分の好みとの差が無い限り満足できるのではないでしょうか


1つ気になるのが、全てのメーカーのAVアンプに言える事なのですが、入出力端子が豊富な為、背面リアパネルの端子と端子の間が非常に狭く、特にスピーカーターミナルは隣のスピーカーケーブルと接触してしまうのではないか?と不安になるくらい狭い範囲にスピーカーターミナルが並んでいます。もしご予算があるのなら、バナナプラグによる接続をお薦めします。


デジタルインターフェース非対応モデルで、ここまでのスペックを持つモデルは今後、生産されないでしょうから、今はお買い得だと思います

書込番号:4616655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者ですが宜しくお願いします。

2005/11/20 20:07(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX2500

クチコミ投稿数:7件

ホームシアター、AV等全くの素人・初心者ですが色々アドバイスをお願いします。現在家の新築(来年2月に着工予定)に伴い初めてAV機器等を購入しホームシアターを組みたいと思っています。機器はアンプをヤマハDSP-AX2500、TVはビエラTH-42PX500、スピーカーセットはBOSE AM-44を購入予定で、DVDレコーダーなどは未定です。また地上波デジタル・CSをアンテナ受信を予定しています。以上の予定で組み上げる場合に以上の機器以外に用意した方が良い物や足りない物などをご教授ください。また以下の点が気になっています。
 
 ・アンプ等の機器は作り付けの家具に収めたいですが、熱がこも
  ると聞きました。

以上長々と書き込みましたが皆様のアドバイスを頂いてより良いシステムに仕上げたいと思います。宜しくお願い致します。

書込番号:4593440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:167件

2005/11/20 20:48(1年以上前)

それで最低限必要なものは全て揃っています。
ただ、せっかくアンプとテレビにHDMI端子が付いているのでHDMI出力のあるDVDプレーヤーを購入すれば最高の画質で見ることができます。
他にはケーブルを良いものにしたり、スピーカーの設置を工夫したり、いくらでも手を加えて良いものにすることは出来ますが、初心者であるならば最初からそこまでは必要はないでしょう。そこから先はあとから少しずつやればよいと思います。

>アンプ等の機器は作り付けの家具に収めたいですが、熱がこも
 ると聞きました。
アンプはかなりの熱を発するので、家具やラックに収める場合は排熱に気をつけなければいけません。一般的には、
「アンプの前後は完全に開放し、左右と上方向は最低5センチ(できれば10センチ)は空間を開けるべき」
であると言われています。またアンプによって発熱量が違うため、最初はどれくらいの時間で熱くなるのかを確かめながら使ってください。

書込番号:4593566

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/11/20 21:10(1年以上前)

新築でしたら、スピーカーケーブルの配線を壁の中等に通しておくとスッキリしますね。
ケーブル交換を考えて配管するのも良いでしょう。

書込番号:4593642

ナイスクチコミ!1


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2005/11/20 22:58(1年以上前)

「新築」という言葉を聞くと、どうしても、いつも、反応したくなりますが、まずは防音・配管をどうするかを考えられたほうが良いと思います。機種選定等はその次です。まあ、防音・配管を十分に検討された上で、機種選定を掲示板に書かれているのかもしれませんが。
機種は後からでもある程度の変更はできるし、オークションなどでの売買もできますが、家は建ててしまった後での変更は大変です。後悔している者より...

書込番号:4594073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/11/20 23:51(1年以上前)

 皆さん、早速のアドバイスをありがとうございます。AV機器は五目やきそばさんのご教授通り上記の機種に加えHDMI出力のあるレコーダーを購入します。アンプの熱については作り付けの家具に置くのをやめるかプランの変更を考えなければなりませんね。口耳の学さん、ばうさんのご教授の通りアンプ、TV、スピーカー、レコーダー等をなるべくバランスよく配置し見た目の美しさも追究したいとおもっていますので配管工事もどの位置にするか真剣に考えます。防音についても防音性の高いサッシをつける様にします。まったくの初心者なのでうまく設計さんに指示できるか心配です。

書込番号:4594315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2005/11/21 12:37(1年以上前)

DSP-AX2500は、HDMI接続に対応していなかったと思うのですが、私の勘違いでしょうか?いずれにしてもDSP-AX2500は、コストパフォーマンスの高い「お買い得品」だと言えますが。
それから、しょうぽんさんに逆質問ですが、ホームシアターを組まれるのは「専用」室ですか、あるいは(TVを使われるということですから)リビング等との「兼用」室ですか?
もし、「シアター専用」の部屋が確保できるのであれば、TVではなくPJ(プロジェクター)に地上デジタル・BS/(110度)CSチューナー搭載のDVDレコーダーを組み合わせるっていうのも考えられます。こっちの方が、比較的 安価に大画面を手に入れることができるような気がします(ただし、「遮光」の問題が出てきますけど)。

書込番号:4595257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件

2005/11/21 13:08(1年以上前)

>DSP-AX2500は、HDMI接続に対応していなかったと思うのですが
すいません、私の勘違いでした。HDMIが付いているのはDSP-AX2600ですね。
ですがテレビ側にはHDMIが付いているので、アンプを通さなければHDMI出力つきのDVDプレーヤーも性能をフルに発揮できます。

書込番号:4595322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/11/21 20:58(1年以上前)

 皆さんまたまたアドバイスを頂きまして誠にありがとうございます。8種類13錠+αさん、HDMI端子の件私もよく知らなかったのですが、それでもDSP−AX2500は高性能と言うことですね。安心しました。ちなみに我家はシアター専用室でなく、LD兼用(17帖)になります。その場合での注意事項などはありますでしょうか?
 五目やきそばさん再度アドバイスありがとうございます。HDMI端子が無いのなら2600か1600に変更しようかとも検討したのですが、アンプのHDMI端子を通した場合とレコーダーとTVを直接HDMI端子で通した場合では全ての面(映像、音質等)で全く差はないと考えて良いのでしょうか?質問ばかりで恐縮です。

書込番号:4596177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2005/11/22 09:34(1年以上前)

特に注意事項といったことは思いつきませんが...

リビングの形状にもよりますが、サラウンドスピーカーの設置に工夫が必要かもしれませんね。

http://www2.yamaha.co.jp/manual/pdf/av/japan/dsp/DSP-AX2500_J_kai7.pdf

↑DSP-AX2500の取扱説明書ですが、準備・接続編14頁、同17頁を参考にして下さい。

書込番号:4597447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件

2005/11/22 21:30(1年以上前)

>HDMI端子が無いのなら2600か1600に変更しようかとも検討したのですが
定価から考えてAX2500の後継機はAX1600だと思いますが、モデルチェンジをしたことによってHDMI端子ができた、D4端子がD5端子になったなど、この先普及していくと思われるいくつかの規格が追加されています。
将来的にはD5対応ののハイビジョン規格ができるでしょうし、動画や音声の伝送もHDMIで行うものが沢山出てくると思われるので、未来のことを考えたら少々高くはなってもAX1600を買っておいたほうが良いかもしれません。

>アンプのHDMI端子を通した場合とレコーダーとTVを直接HDMI端子で通した場合では全ての面(映像、音質等)で全く差はないと考えて良いのでしょうか?
画質に関しては、アンプを通したとしてもHDMIはアップコンバートされるわけではないので、テレビと直接繋いだほうがアンプを通さない分良くなる(そんなに変わらないと思いますが)かもしれません。
音質に関しては、HDMIでのデジタル転送はあまり評判が良くないため、同軸デジタルか光デジタル端子を使うべきです。ですから映像はDVDプレーヤーからテレビへ直接送り、音声は光か同軸デジタルでプレーヤーからアンプへ送りサラウンドで再生すれば良いのではないでしょうか。

書込番号:4598637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

D端子の出力について

2005/11/10 06:20(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX2500

皆さん お助けください
今まで半年くらいこのアンプを使っていますが
映像のセレクター機能は使っていませんでした。
先日、DVDレコーダーを追加購入してD端子による
映像セレクター機能を使おうとしたところうまく行きません!

東芝のRD-X5と日立のDV-DH500WをAX2500のD端子に接続して
D端子のOUTを東芝の32DX100に接続しました。
しかし、日立のDV-DH500Wは問題なく映像を映していますが
東芝のRD-X5は、AMPの設定GUI画面が表示されてしまいます。

三つある入力D端子にすべてのパターンで接続してみましたが
結果は、同じでした。マニュアルを読んでも解決策が見つかりませんでした。
アドバイスをお願いいたします。

書込番号:4567423

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/11/10 06:37(1年以上前)

DH500Wはすべての端子で映像が出て、X5ではすべて出なかったのでしょうか?
X5の設定かケーブルの問題ではないですか。
直接テレビに繋げても映りませんか?

書込番号:4567436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DTSで再生したいのですが・・・

2005/10/31 17:21(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX2500

スレ主 ACESさん
クチコミ投稿数:26件

先日このアンプを購入し5.1chで組んでみたのですが、DTSで再生する際に音声信号の情報を確認したところ
信号方式   PCM
サンプリング 48kHz
チャンネル  2/0/・・・
と出ています、ドルビーD再生時は
信号方式   Dデジタル
チャンネル  3/2/0.1
ビットレート 448kbps
とでているので接続は間違っていないと思うのですがなぜかDTSだけ5.1出力されません(プレーヤーにはDTSランプが点灯しています)
初心者なりにいろいろやってみたのですがうまくいきません(涙) どのような設定をすればDTSで再生できるのかどなたか教えていただけないでしょうか
よろしくお願いします 

書込番号:4542614

ナイスクチコミ!0


返信する
JEEP-Cさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:9件

2005/10/31 17:34(1年以上前)

DVDプレーヤーの機種がわかったほうがアドバイスしやすいのですが、
プレーヤー側の音声出力の設定が、
ドルビーデジタル出力:ビットストリーム
DTS出力:PCM
になっているのではないでしょうか?
メーカーによって上記の言葉が違うと思いますが、
とにかく、説明書で
「デジタル音声出力」や「音声出力」
等の項目を探して確認してみてください。

書込番号:4542633

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/10/31 20:46(1年以上前)

http://yamaha.quick-a.net/fQA.php?qid=455

参考に。

書込番号:4543000

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACESさん
クチコミ投稿数:26件

2005/10/31 23:36(1年以上前)

JEEP-C様、口耳の学様
早速のご返答ありがとうございます
お二人のおっしゃる通りプレーヤー側の設定を変更することで無事解決できました(ちなみにプレーヤーはパイオニアのDV−555というやつです)
この度は丁寧に教えていただきほんとうにありがとう御座いました

書込番号:4543485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

S1/S2端子非対応ですか?

2005/09/26 23:18(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX2500

スレ主 Tommy_aprさん
クチコミ投稿数:6件

価格がとても下がっており、現在のアンプのリアチャンネルが故障してしまったため、購入を考えております。
この機種を購入した方にご質問があります。既出の情報でしたらすみません。
YAMAHAのサイトにあるPDFの取り扱い説明書を読んでみますと、S端子がS1/S2端子に対応していないと書いております。
現在のテレビはS端子までしか付いていないので、このアンプと接続するとアスペクト比などの切り替えを手動で行わなくてはならなくなるのでしょうか?

書込番号:4459313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ショート表示

2005/09/17 22:58(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX2500

スレ主 JEEP-Cさん
クチコミ投稿数:199件

以前DSP-AX2500が欲しかったのですが、
高価のため購入できずにいました。

ところが、最近久々に値段を見てみると、安くてびっくり。
後継機種が発表になったせいもありますが、
ありえないくらい安いですよね。

表題の質問ですが、
ショート表示はハイビジョン映像を視聴している場合でも
D端子にも出力されますか?
全画面のGUIは当然表示されると思うのですが、
普段映像を見ている時に音量調整をしたりすると、
画面に音量のバーが出なくてとても不便です。
DSP-AX1400でもmarantzのPS7500でも表示できませんでした。
使っている方いらっしゃいましたら、教えてください。

書込番号:4435606

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 JEEP-Cさん
クチコミ投稿数:199件

2005/09/26 11:12(1年以上前)

やっぱり表示はできないみたいですね。
残念。
他のメーカーで同様の機能は無いのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいませんか?

書込番号:4457671

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DSP-AX2500」のクチコミ掲示板に
DSP-AX2500を新規書き込みDSP-AX2500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSP-AX2500
ヤマハ

DSP-AX2500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月下旬

DSP-AX2500をお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング