DSP-AX1500 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥100,000

サラウンドチャンネル:7.1ch オーディオ入力:12系統 DSP-AX1500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSP-AX1500の価格比較
  • DSP-AX1500のスペック・仕様
  • DSP-AX1500のレビュー
  • DSP-AX1500のクチコミ
  • DSP-AX1500の画像・動画
  • DSP-AX1500のピックアップリスト
  • DSP-AX1500のオークション

DSP-AX1500ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月上旬

  • DSP-AX1500の価格比較
  • DSP-AX1500のスペック・仕様
  • DSP-AX1500のレビュー
  • DSP-AX1500のクチコミ
  • DSP-AX1500の画像・動画
  • DSP-AX1500のピックアップリスト
  • DSP-AX1500のオークション

DSP-AX1500 のクチコミ掲示板

(283件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSP-AX1500」のクチコミ掲示板に
DSP-AX1500を新規書き込みDSP-AX1500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

なぜにAX1500?なぜにAX-2400?

2005/02/09 02:37(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1500

スレ主 アモメさん

プレーヤやスピーカの種類は問いません、2ch,5.1chなども問いませんが、ほとんど同じ環境でこの二機種の音を聞き比べられたことのある方々様の意見などお聞かせください。機能が○○で〜とか価格が違うので〜なんていう意見はなしで、音のみでの違いでです。どんな細かい意見でも結構です。ただ2chだけ聴き比べると○○だけど5.1chを比べると○○だった的な意見は是非よろしくお願いいたします。パワーアンプの違いでどれほど差があるのでしょうか?

書込番号:3904591

ナイスクチコミ!0


返信する
cazlabさん
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:3件

2005/02/12 03:57(1年以上前)

「この2機種」ってAX1500と何ですか?。

書込番号:3918476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2005/02/12 12:52(1年以上前)

2400じゃない?

自分は判別付きませんけど。

書込番号:3919740

ナイスクチコミ!0


スレ主 アモメさん

2005/02/13 21:55(1年以上前)

cazlabさん、AX-1500とAX-2400の2機種です。よろしくお願いします。

書込番号:3927976

ナイスクチコミ!0


cazlabさん
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:3件

2005/02/14 08:19(1年以上前)

過去レス「3724126」や「3618873」を参考にして下さい。
パワーアンプ部は同じだと思いますよ。電源の差で出力値や音質が異なると思います。

書込番号:3930026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

NEW?

2005/01/24 03:51(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1500

YPAOって私みたいな初心者には便利そうで良いのですけど、1400や2400あたりにもついていますがこの1500にはNEW「YPAO」ってあります。
2400あたりを買おうかなと思ってたのですがこのNEWってところが何かひっかかります、なにがNEWなのでしょう?以前のものに不都合なんかが出て改良したんでしょうか?それとも性能が上がったのか?
どなたかご存知のかたおられたらお教え願えるとありがたいのですが、よろしくお願いします

書込番号:3827097

ナイスクチコミ!0


返信する
cazlabさん
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:3件

2005/01/24 08:36(1年以上前)

調整時間短縮が表面上の違いです。他の詳細は分かりませんが調整内容は同様で改良の部類です。

書込番号:3827331

ナイスクチコミ!0


スレ主 SKY36さん

2005/01/27 18:32(1年以上前)

cazlab さん
どうも、返信ありがとうございました。私なりに調べました結果以下の通りです。

1.測定スピードのアップ
2.測定時テストトーンの音量レベルダウン
3.スピーカー極性判定テストトーンの周波数変更による判定精度向上

この「3」の項目がちょっと気になりますね、判定精度に何か問題でもあったのかも。

書込番号:3843164

ナイスクチコミ!0


それと・・・さん

2005/01/30 22:06(1年以上前)

YPAO?で測定中にノイズが入った場合従来機では
測定がエラーになってストップしてしまっていたのが
今回から測定は続行して最後にノイズがありましたよって
表示されるようになったそうですよ。

それからダイレクトの回路が磨きがかかったようなことも
言ってました。その点はよく分かりませんでしたが・・・

先日泉岳寺のYAMAHAで1500と2500の体験視聴会がありまして
ちょっと参加してみました。

参考になれば幸いです。

書込番号:3859178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AX1500と1400

2005/01/18 20:56(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1500

スレ主 nori_paraさん

現在ソニーの安いAVアンプ(当時4.5万円くらい)を使用しています。
5〜6年くらい使っているのですが、S端子が一つもないのと、映像関係の機械が多くなってきたので、部屋の模様替えも兼ねて、それほど本格的ではないのですがホームシアターを作ろうと思っています。
先ずこの機種にたどり着いたのが、S端子が7つもついている点に惹かれました(このクラスなら一番つなげると思いますが…。あまりD端子接続は考えていません)。
次にチューナーが搭載されている点も、毎朝ラジオを目覚まし替わりにしている私にとっては重要な点でした(現在のアンプにもチューナーがついていますので、単体チューナーは持っていません)。
現在、ゲーム用のAVセレクターに繋いでいるのですが、やはりそれでは…と言う気がします(当然ですが…)。
あまりデザイン的にYAMAHAのアンプは私の好みではないのですが、専門店に行って予算(6万円前後)をいうと昔からYAMAHAのアンプをよく薦められたような気がします。
そこで、先ず質問なのですが、一つ前の型だと思われる1400というのと、どのくらいの性能の差があるのでしょうか?
価格差(ここでの差は15,000円くらいあるようですが)の分の価値はあると思われますでしょうか?
別にそれほど音にこだわっているわけではないのですが、どうせ買うなら一つ一つ少しでも安く、良いものを揃えていきたいと考えています。
本当ならカタログでも集めて自分で比べてみるところですが、1400の詳しいカタログが手に入りませんでしたので、皆さんにお尋ねした次第です。
どうかアドバイスをお願い致します。

ちなみに接続を考えているのは…
24インチワイドテレビ、ホームプロジェクター(モニター出力が2系統あるものは高くて買えません…)、DVDレコーダー×2、ビデオデッキ×2、スカパ―チューナー、LDプレーヤー、CDレコーダー、CDプレーヤー(これはダビング元なのでCDレコーダーに光ケーブルで接続できればOKなのでアンプには接続できなくても大丈夫です)、MDレコーダー、カセットデッキ、レコードプレーヤー、タイマーなのですが、もちろん全部つながらなくても構いません。
スピーカーはBOSEの101MM×4は持っていますのでセンタースピーカーとサブウーファーを追加してとりあえず5.1CHから始めようかと思っています。
センタースピーカーもBOSEにしようかと思っているのですが、サブウーファーが決まりません。
もし、お勧めのものがあれば合わせてお教えいただければ幸いです。
このアンプにこだわっているわけではないので、こんな私の望みに見合ったアンプがあればお教えください(出せても8万円くらいまでですが…)。

非常に長々と書いてしまいまして申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:3799311

ナイスクチコミ!0


返信する
cazlabさん
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:3件

2005/01/19 08:30(1年以上前)

nori_para さんの要望に合う(S端子の数やチューナー内蔵)のは、やはりYAMAHAに限られます。(DENON/ONKYO/PIONEER比)
AX1500はAX1400のマイナーチェンジですのでAX1400でも充分と思います。ただ在庫は少なくなっていると思いますので展示品の可能性もあります。
主な変更点は下記の程度ですので1400でも大差無いと考えます。
・アンプ出力スペックが+10Wした。→実用上ほとんど変わりません。
・YPAO(オートセットアップ)の操作が短縮された(ソフト変更)。→最初の設定時しか使用しないでしょうからあまり問題ありません。
・2ch再生時のピュアダイレクト機能が追加された。→1400にはストレートモードがあり、更に発展させた機能ですが主として音質の差として効果があります。ストレートモードでの音質も通常2chステレオモードより良いものです。ピュアダイレクトは、よりクリアーでタイトな音質で好みの問題だと思います。
というわけで旧機種という点を気になさらなければAX1400がお勧めです。

書込番号:3801842

ナイスクチコミ!0


スレ主 nori_paraさん

2005/01/20 01:46(1年以上前)

cazlabさんレスありがとうございます。
やはりそうですか。
とにかくいろいろな機種がありすぎて困っています。
ほとんど、使っていないもの(MDプレーヤーやLDとか)とかもあるので、もっと整理しろという声も聞こえてきそうですが…。
YAMAHAの製品を買うのは初めてですが、今回はYAMAHAのアンプにかなり傾いてきました。
おっしゃるように、1400の方がかなり在庫が少なくなってきているようですので、今週末にでも早速お店の方へ行ってきたいと思います。
購入したらまたいろいろとご質問させていただきますが、よろしくお願いします。

ところで相場として1400が59,800円(コジマ)ていうのは安いんでしょうか?

書込番号:3806215

ナイスクチコミ!0


松本与太郎さん

2005/01/27 16:51(1年以上前)

1400は一時は53000くらいで見かけましたが、在庫減のせいでしょうか、最近では60000を越えるのが多いですね。
59800は安いのではないでしょうか。

書込番号:3842800

ナイスクチコミ!0


スレ主 nori_paraさん

2005/01/29 20:09(1年以上前)

<松本与太郎さん
レスが遅くなって申し訳ありませんでした。
私もいろいろとネット等で調べましたが、59,800円(税込)はまずまず安いようですね。
ついに、昨日コジマ(名古屋)で上記金額で購入しました!
展示品だったのですが、とても程度がよく、電源も入れていないようでした。
最近AX1500が66,000円強(税込)でネットで売っているようなのでかなり迷いましたが、性能的に殆んど差がないように思えますし、少しでも安く済ませたかったのでAX1400に決めました。
皆さんの評価等を見ているとなかなかの高評価ですので、YAMAHA製品は初めてですがとても楽しみです。
セッティングはもう少し先になりそうですが、あれこれ考えるとウキウキしてきます。

cazlabさんや松本与太郎さんをはじめ、多くの方の書き込みを参考にしてここまでたどり着けました。
まだまだ皆さんにご教授いただくことも多いかと思いますが、これからも宜しくお願いします。
これからはAX1400の掲示板にカキコミさせていただきます。
いろいろありがとうございました。

書込番号:3853126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

自動音場調整について

2005/01/11 23:30(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1500

スレ主 超努級の初心者さん

この前AX−1500を買いました。
早速接続して、自動音場調整したのですが、すべてのスピーカーから
テストトーンが出て、一周した後フロントスピーカーから大きな音が出てエラーに成ります。
そしてフロントスピーカーが確認できません、というメッセージが出ます、何度やっても同じことの繰り返しで同じメッセージが出ます。
これは、マイクが壊れているのか?本体が壊れているのか?
分かりません。
同じ症状の方、対処方法があれば教えてください、
または、電気関係に詳しい方、アドバイスがあれば教えてください。
皆様、ひとつよろしくお願いします。

書込番号:3766123

ナイスクチコミ!0


返信する
ROMが多い人。さん

2005/01/12 11:46(1年以上前)

こんにちわ。

さっそく質問させてください。
・左右のフロントスピーカーから普通に音楽の再生は出来ていますでしょうか?
・接続したスピーカーの機種は何でしょうか? インピーダンスは何オームでしょうか? 4オームとか低くないですか。
・フロントスピーカー配線に問題が無いか確認されましたか?(極性、ショート等)

これらに問題が無ければ、マイクが怪しいと思います。
自動音場調整の最初の項目が確かスピーカーの接続テストだったと思いますので、マイクでスピーカーを認識できていない状況と推測されます。
さっそく、販売店に相談なさってみてください。

書込番号:3767785

ナイスクチコミ!0


スレ主 超努級の初心者さん

2005/01/12 23:11(1年以上前)

ROMが多い人さん、返信ありがとうございます。

フロントスピーカーは、ビクターのSX−L33です。
インピーダンスは6Ωのはずですが?
音場調整前後、2chステレオの再生はできました。
スピーカーの接続、極性ショート等問題ないと思います。
やはりマイクに問題があるようですね、明日、メーカーへ電話で聞いてみます。
問題解決の折りには、ご報告させていただきます。

書込番号:3770361

ナイスクチコミ!0


ROMが多い人。さん

2005/01/13 19:12(1年以上前)

こんばんわ。
その状況でしたら確かにマイクが怪しいですね。
あと考え忘れてましたが、可能性としてアンプ側のマイクアンプやマイク端子の不良も考えられます。
代えのマイクが有る訳ではないので、これ以上の確認方法が無いですね。
新品ですので、お店に初期不良で交換してもらうのがベストだと思いますが、
近くのお店で無い場合はメーカーのサポートに来てもらうのも手かもしれません。

書込番号:3773566

ナイスクチコミ!0


スレ主 超努級の初心者さん

2005/01/14 23:14(1年以上前)

ROMが多い人さん、度々の返信ありがとうございます。
ヤマハサービスに電話したところ、おかしいと言ってました。
サービスが言うには電源を完全に切って、マイコンをリセットして試してくださいとの事、あとスピーカーは全てつなぎ直して下さいとも言ってました。
それでもダメなら、着払いで送ってくださいって。
今週末にでもがんばってトライしてみます。
それにしても、AX‐1500に関して不良の書き込みがないので稀な事なんでしょうかね。
本当にありがとうございました。

書込番号:3779335

ナイスクチコミ!0


ROMが多い人。さん

2005/01/15 01:05(1年以上前)

私もAX1500なんですが、そのような症状は出ていません。
過去にAX1500でこの掲示板に登場した人にも聞いたことがありませんので、めずらしいのかも知れません。
すぐに直って帰ってくると良いんですけど。

書込番号:3780078

ナイスクチコミ!0


スレ主 超努級の初心者さん

2005/01/18 22:49(1年以上前)

完全に壊れてしまったみたいで、購入した店に電話したところ、初期不良という事で交換になりました。
明日、ヤマハから直送になりました。

書込番号:3800094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

1500と2400

2005/01/03 20:02(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1500

スレ主 もやんさん

はじめまして。
AVアンプを買い替えようとして悩み倒しています・。

はじめはONKYOの602にしようと思っていたのですが、どのお店に行っても「やめとけ」と言われるのでYAMAHAのその価格帯の物にしようかとそこからもんもんとした日々が始まりました。
ちなみにお店の理由は同じ価格はDENONかYAMAHAの方が良いよと言う事でした。

そんなこんなで予算的な選択肢としてDSP1400を考えていたんですけど、もうあまり残っていないようなので思い切って1500にするかと思ったら2400も同じ価格帯で買えてしまうみたいなので、どっちがいいんだろう・・と。

今はDENONの1550を使っています。音質的には購入時YAMAHAの同価格帯のDSPよりも音の勢いを感じたのでその当時はそちらを選択しました。
D系の入力が無いのと自動音響補正に魅力を感じて今に至ります。

悩みどころとしてはリモコンと定価の価格差が音的にどれだけあるのかなんですけど。
DSP1500は視聴する機会があって昔のYAMAHAの印象より良いなぁと感じました。
どなたか良きアドバイスをお願いいたします。

書込番号:3724126

ナイスクチコミ!0


返信する
cazlabさん
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:3件

2005/01/04 06:55(1年以上前)

1500と2400はほとんど同機能で使用パーツとDSPのモード数の差位ですよね。
同価格なら2400がお買得ですが、展示品などの場合もあるのでその点を確認した方が良いのと、旧機種であることが気にならなければ良いと思います。

書込番号:3726318

ナイスクチコミ!0


スレ主 もやんさん

2005/01/05 21:56(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
みなさんのご意見を参考にAX2400を楽天で購入したのですが、
HPのマニュアルを良く見てみるとD系の入力が2系統までとありました。
某量販店でこのクラスで4系統使えるのはYAMAHAだけと聞いてそこから購入を決意したのですが、2系統では足りないので購入キャンセルすることにします。
できるかどうかまだわかりませんが・。

せっかく心を決めたのに残念ですが、2500までは予算が出ないので
これから一から出直すつもりでがんばります。

どうもありがとうございました。

書込番号:3734590

ナイスクチコミ!0


yamaha->marantzに変えたい!さん

2005/01/07 21:40(1年以上前)

コンポーネントとD端子が2個ずつありますが、
同時に使えるのはどれか2個だけですよ。
僕もどうにか使えるのではと思ったのですが、
いちいち設定の画面で切り替えるしかなかったと思います。

ONKYOは3個ついてて検討していたのですが、
最新のマランツのPS7500にしました。
ONKYOも悪くないと思いますけどねー

PS7500はコンポーネント端子が4個あります。
これからハイビジョン機器が増えていくので
2個じゃ絶対足りませんよね〜

今はDVDレコーダーとD-VHSとPS2をつないでます。
あと1個しか空きがない(ーー;)

書込番号:3744166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

買い替え検討中です。

2004/12/31 18:03(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1500

スレ主 検討中の一人さん

4ヶ月ほど前にYAMAHAのスピーカーとアンプ(AX450)を購入して
それなりに楽しんでいたのですが、最近はイマイチ迫力に欠ける
と思い始め、この機会に買い替えをしようと思っています。
(当時は金のやりくりに困り、スピーカーの方を重点的にお金を
掛けて、アンプは後から買い換えるつもりでした。)

ここで質問したいのですが、

・以前、ホームシアターセットからAVアンプへ乗り換えた時に劇的
な変化を感じました。あの時のような期待をして大丈夫でしょうか?

・本機は定格出力が120Wと、AX450と単純に比較して約35Wの差があ
ります。この差は明確な音質の変化をもたらすのでしょうか?

・また、適度な音量レベルというものが、アンプの性能によって全然
違いますよね? スピーカーの種類によって多少違うかも知れません
が、この価格帯のアンプでは大体、何dBぐらいが適度な音量レベル
なのでしょうか?

最後にAX2500の存在も気になっています。音質的に大して変わらない
のでしたらAX1500にするつもりですが、もしも、AX1500と比較して、
これはAX2500の方が優勢だ!というポイントがあれば教えて下さい。
その内容次第ではAX2500の購入を検討します。

書込番号:3712184

ナイスクチコミ!0


返信する
9655さん

2004/12/31 22:25(1年以上前)

イマイチ迫力に欠けるとの事ですが、スピーカーは何をお使いですか?
単にアンプの能力を上げれば迫力が増す、とは限りません。

書込番号:3713017

ナイスクチコミ!0


スレ主 検討中の一人さん

2005/01/01 00:28(1年以上前)

返信ありがとうございます。

スピーカーは現在、サブウーファー以外は全て515シリーズで統一
しています。サブウーファーはYST−SW315-MCです。

宜しくお願いします。

書込番号:3713424

ナイスクチコミ!0


YST1500さん

2005/01/02 17:38(1年以上前)

検討中の一人 さん 、あまり期待しないほうがいい。艶が増すとか奥行きとか今まで聞こえなかったこまかい音が聞ける程度。迫力は?。耳は前向いてますから、前からの音で迫力は変わります。プレゼンス、スピーカを2個増やしましょう。1500のアンプとプレゼンス。デイアフタートモローなんか上から音が降ってきますよ。ではROMに戻ります。

書込番号:3719088

ナイスクチコミ!0


スレ主 検討中の一人さん

2005/01/03 12:42(1年以上前)

YST1500さん、返信ありがとうございます。

プレゼンスの効果はかなり定評があると聞いているので、サラウンド
バックを1台増やすよりも、変化があるかもしれませんね。

昨日、大型電気店で店員さんに聞いたのですが、アンプの性能の差に
関しては「多少は音圧が変化してくる」といった事を言われました。
それに加えて「515シリーズにAX450は合わない」「スピーカーが宝の
持腐れになってしまう」という事も言われました。試聴はできません
でしたが、少なくとも、音質的な不満は解消されそうです。

最後に、AX450には無い、YPAOの存在は大きいのでしょうか?
昔から音場の調整が下手くそで、YPAOがあると嬉しいのですが、
その機能は満足できるでしょうか?

書込番号:3722519

ナイスクチコミ!0


YST1500さん

2005/01/03 14:49(1年以上前)

検討中の一人 さん 、僕は持ってませんよ。知り合いの家に型番忘れましたがA-?。8.1で鳴らしてまして、サラウンドバックの効果はあっても無くても僕にはあまりわからなかった。プレゼンスは大違いです。音が広がり、雷が上から聞こえたような感じで気に入りました。検討中の一人 さん には、僕がやりたいなと思っているのをすすめているだけ。サラウンドバック無しでプレゼンス有りの7.1を進めます。

書込番号:3722957

ナイスクチコミ!0


YST1500さん

2005/01/03 16:02(1年以上前)

訂正、持ってないではなく、これを持ってないです。型番は書きませんが、オンキョーです。年内には、プレゼンの7.1でヤマハを買います。前後左右はありますが、上下はヤマハの上位機だけですから。ソニー、オンキョー、マランツ、パイオニアは、僕の頭には無い。スピーカーはバラバラで音色は?。YPAOは期待大。

書込番号:3723201

ナイスクチコミ!0


スレ主 検討中の一人さん

2005/01/03 18:17(1年以上前)

YST1500さん、早々の返信ありがとうございます。

私はサラウンド効果をそれほど重要視していません。どの道、前方か
らの音がメインですし、フロントとセンターを補う意味でプレゼンス
を増設した方がより効果的かな?と思っています。

欲張りなもので一応、サラウンドバックも1台増設して、その効果を
試してみるつもりです。

後はAX2500とAX1500のどちらを購入すべきか… 非常に迷っています。

同じ価格帯で比較すると、ONKYOは音が澄んでいて、パンチの効いた
音像が印象的なのですが、YAMAHAはDSP効果による音場の広がり感が
凄い。私は音質そのものより、徹底して音場を気にするため、他社
の製品はイマイチ乗り気になれません。

書込番号:3723662

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DSP-AX1500」のクチコミ掲示板に
DSP-AX1500を新規書き込みDSP-AX1500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSP-AX1500
ヤマハ

DSP-AX1500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月上旬

DSP-AX1500をお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング