DSP-AX1500 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥100,000

サラウンドチャンネル:7.1ch オーディオ入力:12系統 DSP-AX1500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSP-AX1500の価格比較
  • DSP-AX1500のスペック・仕様
  • DSP-AX1500のレビュー
  • DSP-AX1500のクチコミ
  • DSP-AX1500の画像・動画
  • DSP-AX1500のピックアップリスト
  • DSP-AX1500のオークション

DSP-AX1500ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月上旬

  • DSP-AX1500の価格比較
  • DSP-AX1500のスペック・仕様
  • DSP-AX1500のレビュー
  • DSP-AX1500のクチコミ
  • DSP-AX1500の画像・動画
  • DSP-AX1500のピックアップリスト
  • DSP-AX1500のオークション

DSP-AX1500 のクチコミ掲示板

(283件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSP-AX1500」のクチコミ掲示板に
DSP-AX1500を新規書き込みDSP-AX1500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

消費電力

2008/05/07 05:09(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1500

アンプで400W,液晶で240Wなので視聴するのに気になります。

書込番号:7773886

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2008/05/07 12:47(1年以上前)

アンプは常に最大消費電力を消費するわけではありません。

しかし、良いアンプほど、アナログアンプの場合は音質のために音が出ていないときでもかなりの電力を消費します。(その証拠に熱くなります)

気になるなら、デジタルアンプを選んだほうが良いと思います。

液晶は、小さい画面なら消費電力も少ないので、画面を小さくするといいですね。

今のところ、液晶より低消費電力にするのは難しいでしょう。

書込番号:7774782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

完売

2005/11/28 13:29(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1500

クチコミ投稿数:210件

メーカー在庫が完売したようですが、発売日2004年10月から約1年...
AV・製品の寿命(耐用年数ではなく)って、こんなものなのでしょうか?
本機には満足していますが、なんとなく割り切れない気分です。

書込番号:4613573

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:210件

2006/08/17 13:34(1年以上前)

今更カキコミしても「なんだかなー」てな感じですが、
昨年、底値あたりの値段で本機を購入して約1年間。
漸く、使い勝手やらホームシアターの醍醐味やらを
掴みかけてきて、再び

>AV製品の寿命(耐用年数ではなく)って、
>こんなものなのでしょうか?

という気持ちを新たにしました。
「DSP-AX1500」、決してハイエンドではありませんが、
「6畳80インチの"自宅映画館"」には、十分過ぎる性能です。
あくまで、自身(の耳)にとっては、の事ですが。

書込番号:5353323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

皆さんどうです?

2005/01/07 17:33(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1500

ここでは少し異質な質問かも知れませんが‥

そろそろAVアンプの買い替えを考えてるものですが、候補はこの1500か2400、もしくは中古で良い
のがあれば1300や2300でも良いかなと思っています。
なにせ今使っているのはもう15年くらい前のショボイやつですからどれでもそれなりにグレードアップ
って感じです、ただその15年前のものもそうですが1300や2300に比べて1500以降は極端に消費電
力が上がってますね。(200W代が400Wに‥)

そんなに気にする値でもないのかも知れませんが、プラズマTV使っていますがそれより多く食います、
部屋にはパソコンやエアコンなど電化製品であふれてます、これ以上増え続けるとパンクしそうで心配
です。別に環境問題がどうということ言いませんが出来ればたかがアンプ(すみませんマニアの方、生
活に直接関係ないという意味です)にどうかなと思います。

と考えると1300あたりで良いかなということになります、皆さんはそのへんどうお感じでしょう?
(結局欲に負けて1500あたりを買うと思いますが‥)

書込番号:3743112

ナイスクチコミ!0


返信する
cazlabさん
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:3件

2005/01/08 05:13(1年以上前)

アンプの省費電力は安全規格で決められた出力条件での表示値ですので一般的に使用する消費電力とは必ずしも一致しません。
アンプのドライブ能力や負荷によって実際の消費電力は変わってきます。表示が大きい程ドライブ能力が高いという目安にはなります。
やや乱暴ですが同じくらいの音量(出力)で聴いているときの消費電力にはそんなに差はありません。
(ただしデジタルアンプは効率が良いので同じ音量でもアナログアンプに比、消費電力は低いです。)
プラズマTVなどはまた表示条件が異なり、一概に比較できません。

書込番号:3746071

ナイスクチコミ!0


スレ主 SKY36さん

2005/01/08 09:50(1年以上前)

cazlabさん 、どうもコメントありがとうございます。
なるほど、そう考えれれば消費電力が大きいというのは悪いことではな
いわけですね、勘違いしてました。
自動車の排気量みたいな感じですか、同じ速度で走ってるぶんにはガソ
リンの消費が同じでいざという時スピードがでる、余力みたいなところ
があると。

書込番号:3746468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初書き込み

2004/09/16 22:30(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1500

スレ主 くまじろう22さん

う〜ん、発売前だけど最安が99800円…。3ヶ月もしたら結構下がるんだろうけどなあ。店頭で時間掛けて聞き比べるのも難しいし(学生時代は良くやったもんですが)おそらくは私の耳では違いは発見しにくいだろうなあ。おとなしく旧型を5万台で買っちゃおうかなあ。機能的な差はどんなもんだろうか。どなたか洗い出した人が居れば教えてくだされ。私が見たところあんまり…。良いねたがあれば年内位がまんして8万位になってから買うんだけど。

書込番号:3273609

ナイスクチコミ!0


返信する
AV計画さん
クチコミ投稿数:229件

2004/09/20 19:03(1年以上前)

こんにちは。私も同様に悩んだ者の一人です。
結局AX-2400にしました。
AX-2500も発表されていますし、ここにも登場していますがまだ高価ですし、AX-2400との差異も際立ったものは感じられませんでした。

AX-1500の現在の値段と、AX-2400の現在の値段を比較すると、AX-1500は今購入するのは大分割高の感じがします。
もしAX-1500を購入なさるのでしたらば、その時点でのAX-2400の値段と比較なさるのが宜しいかと思います。

AX-1400(AX-1500)とAX-2400との機能的な差異は大きくはありませんが、
試聴比較しますとAX-2400のほうが特に中低音の伸びが良かったです。

書込番号:3290559

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまじろう22さん

2004/09/20 19:37(1年以上前)

>AX-1400(AX-1500)とAX-2400との機能的な差異は大きくはありません
> が、試聴比較しますとAX-2400のほうが特に中低音の伸びが良かったで>す。
貴重なご意見有難う御座います。機能的な差はあまりない事と新旧の音的な差もあまり期待できない様なので1400か2400を買う方向で検討しています。1400と2400では中低音の伸びに差がでるのですね。もし聴き比べる機会があればその辺りに注意して検討したいと思います。

書込番号:3290708

ナイスクチコミ!0


N3231さん

2004/09/21 00:10(1年以上前)

AVアンプのメイン機能からはちょっとそれるのですが、
Z9に搭載されている、ピュアダイレクトがつきました。
予算上マルチchだけでなく2chでもちょっとはいい音聞きたい!
という方には、視聴してみる価値があるかもしれませんね。
もちろん、2chプリメインを接続した方がいいのでしょうが・・・
ピュアダイレクトの評価はZ9のスレッドにいくつか掲載されて
いたと思います。

後は特に目ぼしい機能向上は少ないようですね。

書込番号:3292354

ナイスクチコミ!0


Fuごふ御さん

2004/09/22 20:36(1年以上前)

おいおい値下がりひでーな。
ONKYO対策か?。パイオニアの1014とAX3iも出てないのに1万以上下がってるし。
悩むなぁ。

書込番号:3299273

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまじろう22さん

2004/09/23 18:08(1年以上前)

発売前に下がってきましたね。ご意見を参考に悩んだ上、今回ヤフオクで新品が安かったのでAX-1400に決めました。現在DSP-A595aを使用するものの然程音的に不満はないので決心がつきました。後はプレゼンスSPとサラウンドバックのスピーカーをどうするか検討中です。現在はJBLのヴェッキオとJBLのControl1X、DENONのサブウーファで5.1CHを構成しています。プレゼンスとかバックはそれほどコストを掛けなくても良いのかな? JBLのControl系が今の所第一候補です。AX-1500をお待ちの方、一足先に失礼致します。でわ

書込番号:3303357

ナイスクチコミ!0


はるヨこいハヤくこいさん

2004/11/03 16:01(1年以上前)

THXに対応して、さらにYPAOが強化されている、ということに非常に期待してます。最近のアンプはi Linkつけたりするしか差別化がわかりにくくなってますが、実際DSPの処理は格段に向上していると思います(1400に比べて)。いずれにしても、ヤマハさんは手を抜いたりしてないと思うので、私は1500を選ぼうと思います。

書込番号:3455683

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DSP-AX1500」のクチコミ掲示板に
DSP-AX1500を新規書き込みDSP-AX1500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSP-AX1500
ヤマハ

DSP-AX1500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月上旬

DSP-AX1500をお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング