
このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2007年7月2日 07:21 |
![]() |
7 | 4 | 2007年5月14日 01:02 |
![]() |
2 | 2 | 2006年12月31日 14:39 |
![]() |
0 | 5 | 2006年12月17日 16:11 |
![]() |
0 | 5 | 2006年12月6日 00:48 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月12日 11:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX4600
次世代、フォーマット、端子・・・Etcとめまぐるしいモデルチェンヂがありそうな近年ですね。
アンプ&プレーヤーは2〜3年での買い替えを想定にスピーカー優先に予算を組もうと思案してました。
アンプはまずはDSP-AX761あたりで5.1Chを組もうと・・・・・
本日、10万を切ったDSP-AX4600を目の前にして、悩みに悩んだ構想も忘れて衝動買いしてしまいました。
何年後かに次世代にマッチしたAVアンプ&プレーヤーを購入しても、ピュア・メインのプリアンプとして使えるだろうと、予算オーバーの買い物を言い訳の様に自身に言い聞かせております。
http://item.rakuten.co.jp/mcshowa/av_avamya_dspax4600_b/
にて【新品@梱包箱キズあり】が108,000円で1品あります。
0点

こんにちは
情報ありがとうございます。
ボクもサブシステムへヤマハのアンプを使ってますが、まだ現役です。
このクラスは長持ちするし、とてもいいと思いますよ。
書込番号:6488233
1点

良い買い物をされたと思いますよ。
4600はマルチのプリを含めて色んな要求に応えてくれる機能と実力を持っていますからね。
私も次世代対応はもっとインフラの整備、条件が整ってから考えようと思っています。
導入する場合でも4600はたぶん手放さないと思います(笑)
書込番号:6488411
2点

里いもさん、火焔山さん、励みになる御言葉に感謝です。
又、別の板で意見・助言を下さった方達にも感謝です。
まだシステムは手元に揃っておりませぬが、下記の構成で7,1chを組みました。
AVアンプ
ヤマハ
DSP-AX4600
DVDプレーヤー
ONKYO
DV-SP504
スピーカー
フロントメイン
PIONEER
S-A4SPT-VP x2
センター
PIONEER
S-A4SPT-VP
サブウーハ
ONKYO
SL-D500
リア
ONKYO
D-508M x2
サラウンド
ONKYO
D-508M x2
スピーカーケーブル
DENON
AK-3000F x50m
他にHDMIケーブル、スピーカースタンド等で出費しましたが、オンキョウのスピーカーは全て価格comの最安値と同等か以下で購入出来ました。
S-A4SPT-VPはちょい高でしたが、妥協の出来る範囲でしたのでDSP-AX4600以外は同店舗です。
ネット検索以外にも、多方面に足を運んだ甲斐がありました。
書込番号:6491638
0点

昨年10月に最後の在庫で底値との判断で購入しましたが、まだ在庫があったとは、びっくりです。もう最後だと思いますので購入を検討されている方は急ぎましょう。
書込番号:6492924
0点



AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX4600

こんにちは
一部独断と偏見?でお答えします。
一般的には、同価格のプリメインの3倍前後のAVアンプでやっと互角と感じます。
即ち8万円クラスではないでしょうか?
書込番号:6314927
2点

組み合わせるスピーカーの種類やお聴きになるソースの種類によって変わるますよ。
良くて2倍、殆どが3倍といった評価が定着しているようです。
確かにスピーカーの種類やアンプの種類も多く組み合わせの種類を挙げたらキリがありません。
全部の種類の組み合わせを聴かれた方はまずいないかと思います。
多くは自分のシステムの買い替え、買い増しによって違いが判ったり、、知人宅での視聴や専門店などの
視聴でその違いを認識していることと思います。
聴く人間によっても同じシステムでも評価が分かれることもあるので実際は私にも判らないのが実情です。
なるべく多くの機種をご自分の耳で聴いて判断されれば一番かと思います。 (^^♪
書込番号:6315464
1点

skmt24さん、
私は、DSP-AX4600 使っています。この音には満足しておりますが、8-10万円クラスの プリ・メインの音を聞いた事がないので、比較はできません。
ただ、現在のセットアップは、このAX-4600に外部パワーアンプを追加したものになっております。
その辺りは、こちらをご覧ください。 ただ、かなりマニアックな話の展開になってしまっております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6304935/
書込番号:6316261
0点

私はDSP-Z9 と DSP-AX4600 を使用していますが、DSP-Z9 のピュアオーディオは1つの入力にしか
対応してなく【私はDV-AX5AViを接続】それに対しDSP-AX4600の ピュアオーディオは全ての入力ソー
スに対応しているので、使い勝手がよく、非常に満足しています。
書込番号:6333029
2点



AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX4600
みなさん初めまして。私は1年程前にDSP-AX4600を購入してS端子で接続していました。最近HDMI端子を装備したテレビを購入したのでS端子からHDMI端子に変えたのですが、GUI画面が表示されません。DVDは普通に見れるのですが....接続も確認したのですが分かりません。分かる方、教えて下さい。宜しくお願いします。
2点

http://support.yamaha.co.jp/okweb3/EokpControl?site=av&lang=ja&tid=64980&event=FE0006
仕様ですね。
書込番号:5823806
0点

口耳の学さん、ありがとうございました。GUI画面専用のビデオチャンネルを設けました。
書込番号:5824933
0点



AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX4600
これから、少しずつホームシアターを構築しようと思い、
ど素人の私ですが先日、DSP-4600を購入しました。
現在使用のDVDレコーダーPioneer(DVR-920H)とHDMI接続しました。
それぞれの接続設定も取扱説明内容で確認し、OKと思うのですが、実際では、DVDやCDの再生途中で音が途切れます。
ほんの一瞬ですが1分に1・2回程度、発生します。
間隔は不定期です。
DVR-920Hの本体前面にHDMIの伝送点灯していますし、
電源ON時の「HDMI480P]も表示されます。
DSP-4600の本体も再生中[HDMI]を点灯表示しています。
音の途切れる症状は何か原因があるともいますが
機種同士の問題なのでしょうか?
メーカーにも相談してみようと思っていますが、
接続について確認すべきことや、解決策等ありましたら、
ご教授下さい。皆様、よろしくお願いします。
0点

当方は、AX2600を購入して同じ現象でしたのでYAMAHAさんに問合せしましたらパイオニアさんにて改善方法がありますとのことです。パイオニアサービスに問合せしましたら翌日に対応してくれました。抵抗2本交換にて直りました。双方ともサービスは、万全のようです。HDMIの仕様の違い?ということでした。
書込番号:4737887
0点

前略、オーデオデオさん、こんばんは
早速の返信、感謝申し上げます。
原因が明確になり安心しました。
交換でOKなんですね。
AVアンプとしてまともに機能していなかったので、
イライラから、解放されました。
明日、Pioneerへ問い合わせます。
有難う御座いました。
書込番号:4738623
0点

頻繁にありますか?
はずれ確立はどのくらいですか?
4600を購入予定なのでどうしても気になり書き込みいたしました。
書込番号:4766728
0点

MJJSSさんへ
返信が遅くなりすいません。
上記のHDMIの不具合について結果的には、
Pioneer(DVR-920H)のHDMIは、映像のみの伝送で音声伝送に対応していませんでした。取説にも明記してあり、パイのサービスマンも自宅に来て確認説明してくれましたが、どうにもなりませんでた。
そのため音声は光ケーブルで接続しています。
HDMIは、メーカー間では統一されていないようです。
この掲示板もサービスマンにみてもらいましたが、抵抗交換では改善できないとのことでした。
DSPーAX4600に関しては、特に問題はありません。
DVR-920Hの規格の問題ですのでご安心下さい。
AVアンプ初心者ですが、個人的にはAX4600は、いいAVセンターと思います。
書込番号:4793199
0点

ものすごく亀レスなのですが、私もAX4600と920H とのHDMI接続で音がとぎれる症状体験したので報告いたします。
HDMI接続接続に関してはすでにパイオニアさんがアップデートディスクを配布し、対策済みに見えたのですがこちらのスレに出ている症状が発生。パイオニアテクニカルサポートに電話しました。
アップデート対策はしたのか?と再三聞かれましたが、ディスクを持っていると話し、サポートの方が自宅に来ました。
再度サポートの方の前でアップデートをかますも音飛び再発。サポートの方もどうしてなのか原因が分からない様子でここの板を見せました。
「対策できるか相談した後再度伺います」と約束を頂いて待つこと1週間。連絡が来て引き取ってもらいました。
HDMI接続に関してはチップで制御されているからとも言っていました。
しかしながら対策としては、オーデオデオさんの仰るように小さな抵抗2個交換をしましたとのこと。HDMI転送での減衰がどうとかという話しで、AX2600・4600固有の症状だと言っていました。
今更とは思いますが、ヤマハのAVアンプでAX2600 AX4600をお使いの方で、HDMI接続で音が途切れてしまう、アップデートをしたけどどうも症状が解消されない・・・という方はねばり強く交渉されてみてはと思います。
書込番号:5770628
0点



AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX4600
先日、ジョーシンWEBで138000円と超特価で出てたのを発見し、サブシステム用にと2台目のAX4600に飛びついてしまいました。
どうせなら違う機種の方が良いと思ったのですが好みにピッタシあったアンプなのでいいかなと...
さて、いやに安いと思い、またネットショップの値段も上がってきているので調べてみると、生産完了・取り寄せ不可!(量販店情報)らしいです。
AX2700に加え、4700も出てくるのでしょうか?
いずれにせよ次世代のフォーマットが出揃う頃(2年後ぐらいでしょうか?)にはまた買い替えを余儀なくされそうですが...
ちなみに、ジョーシンWEBでいい思いを何回かしました。
月曜の朝がねらいめかも。
0点

自己レスです。
購入金額は、
×(誤) 138000円
○(正) 113800円
138000円ではそんなに安くもないですよね。
大変失礼致しましたm(_ _)m
書込番号:5526721
0点

johshin web限定2006秋のアウトレットセールで113,000円で購入しました。
もう、売り切れのようです。AX-2600、1600がまだ数台あるようですが・・?
私は、DVD-S2500を所有しているので、i-Link接続でSACD、DVDオーディオを楽しむ予定ですからこの機種で決まりでした。
今のところ、この機種の後継機は販売される予定がないようですので、すぐ飛びつきました。
おそらく他店でも在庫切れとなることでしょう。
朝からセッティングし、今CD聞いています。
Pure Directモードでの再生ですが柔らかく厚みのある音でスピーカーが鳴ってくれています。たいへん満足です。
書込番号:5598476
0点

ヨドバシカメラのアウトレット店にて12台限定で¥128000で売られていました(ポイント10%)
これがラストチャンスかなと思い、ジョーシンさんの話をしたところ同額でOKがでました。
持ち合わせがなかったので購入は少し先なのですが、良い買い物ができたと思っています。
書込番号:5604270
0点

>Pure audioさん
ご購入おめでとうございます。
私のときより800円値下げですね。
チョイ悔しいです(笑
そうですか、後継はなさそうなのですね。
見えない新機種の影におびえず、HDMI1.3が期待できそうな来年秋口ごろまでホクホクです。
AX4600はストレートとピュアダイレクトの質がよく私の駄耳には十分に大満足ですね。
>かもじろうさん
安いですね〜!
ヨドバシアウトレットではスピーカーもお値打ちで出てるときがありますよね。
ご購入おめでとうございます。
亀レス、ご容赦ください(^^;
書込番号:5626124
0点

先日購入いたしました(さらに亀レスご容赦願います^^;
AZ-2からの乗り換えだったのですが、まず力強くなっているのと、音のでないときのニュアンス空気感とでも言いましょうか良くなっているのが実感できますね。
ついでにスピーカーも買い換えてしまいました。
現在はECLIPSEの508−Uをサラウンド用として使用しています。
まだまだエージングも済んでいないので楽しみはこれからですが、良い買い物をしたと思っています。
書込番号:5720164
0点



AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX4600
ホームシアターについては、部屋が小さいため本機種の購入で一段落とし、今後2CHでの音楽鑑賞を強化しようと考えています。
実売価格10万超のプリメインアンプ購入とスピーカー1セット追加が理想ですが今のところ予算がありません。
とりあえず、パイオニア 2chパワーアンプ M-10X実売価格3万弱を購入し、本機プリアウトに接続したいと考えていますが、どの程度の音楽鑑賞の強化に効果があるか教えてください。
※プリメインアンプ購入する余裕が出来るまで待った方がよいかどうか・・・・。
現在の環境
CDP:TEAC VRDS-15 AIRBOW KAI
Speaker:NS-10MMF(いずれは音楽観賞用にS-A4SPT-PMを購入予定)
0点

Pure audioさん、こんばんは。AX4600はヤマハのHPを見れば、音楽再生にも力を入れている機種と読めました。デノンでいえば4320クラスですか。
ご存じとは思いますが、パワーアンプを追加してもSP駆動力が増えるだけで、S/Nとか分解能という大事な部分はプリアンプ部が支配しています。だから、パワーアンプM-10Xを追加してもAX4600の音は変わりません。SP駆動力はM-10XとAX4600のどちらが勝っているのか、実際鳴らしてみないと分からないところです。
今のセットで一応音が聞けるのだから、予算ができるまで待って「10万超のプリメインアンプ」を買えばどうでしょうか。
書込番号:5627109
0点

Pure audioさん
私も「そして何も聞こえなくなったさん」のご意見に賛成です。M-10XではAX-4600のパワーアンプ部と大きな違いは無いように思います。(確かに鳴らしてみないと分からないという事もありますが・・・。)パワーアンプ単体で発売されている製品ですと、アキュフェーズとかラックスマンとか後は外国製等になり最低でも30万円以上になってしまいますね。そしてこのクラスにしてしまうと、プリアンプもそれなりのアンプを・・という事になります。
スピーカーはS-A4SPT-PMを希望との事ですが、スピーカーのカテゴリーにも記入しましたが、私はS-A4SPT-VPを使っていますが、これを鳴らしているアンプはアキュフェーズのE-550です。これくらいのアンプですとS-A4SPT-VPを完全に鳴らしきっていると感じます。(S-A4SPT-VPは同じに設置してあるAV用の大型スピーカーの上に、ポンと置いただけで聴きましたが、やはりスタンドが必要でした。)
書込番号:5628862
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





