DSP-AX4600 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥220,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:2系統 オーディオ入力:11系統 DSP-AX4600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSP-AX4600の価格比較
  • DSP-AX4600のスペック・仕様
  • DSP-AX4600のレビュー
  • DSP-AX4600のクチコミ
  • DSP-AX4600の画像・動画
  • DSP-AX4600のピックアップリスト
  • DSP-AX4600のオークション

DSP-AX4600ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月下旬

  • DSP-AX4600の価格比較
  • DSP-AX4600のスペック・仕様
  • DSP-AX4600のレビュー
  • DSP-AX4600のクチコミ
  • DSP-AX4600の画像・動画
  • DSP-AX4600のピックアップリスト
  • DSP-AX4600のオークション

DSP-AX4600 のクチコミ掲示板

(283件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSP-AX4600」のクチコミ掲示板に
DSP-AX4600を新規書き込みDSP-AX4600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX4600

スレ主 bono2さん
クチコミ投稿数:58件

先日AX4600を購入しました。
AX2500からの買い換えですが、あまりの音の良さに
ビックリしています。

ここに書き込まれていたみなさんのご意見は
全くその通りだと感じています。

さて、最近AX4600を購入された方に質問なのですが、
最近販売されているAX4600で使われている電源コードは
以前キャンペーンをやっていたDSP-Z9用の
「高音質プレミアム電源ケーブル」と同じものという話
を聞きました。

みなさんのコードはいかがでしょうか?
ちなみにDSP-Z9用「高音質プレミアム電源ケーブル」には
コードの被膜に
「<PS>E HD  300V 2005 NM」
と表記されているようです。

書込番号:5285508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2006/07/30 11:17(1年以上前)

bono2さん、こんにちは!

当方「DSP-AX4600」購入時キャンペーンでDSP-Z9用「高音質プレミアム電源ケーブル」を入手し、使用しておりますが、この電源ケーブルの電源コネクタ部及びケーブル部には何も明記がありませんが、アンプ側のコネクタ部に次の明記がありました。

「PSE JET HEWTECH 15A 125V」

ちなみに「DSP-AX4600」購入時に付属していた電源ケーブルには

1)電源コネクタ部に

表面に「PSE VOLEK.J 15A 125V HG」
裏面に「Volex JS15QS2」

2)ケーブル部に
「N.M.(PS) <PS>E JET SHIRUBA S.BAOXIING D.D.Z VCTF 2.0mm2 -F- 2004 LF」

3)アンプ側コネクタ部に
表面に「Volex VAC17BS 15A 125V HG」
裏面に「PSE VOLEX.J JET」

ユーザーの皆さん、どうですか?

書込番号:5302149

ナイスクチコミ!0


スレ主 bono2さん
クチコミ投稿数:58件

2006/07/31 20:22(1年以上前)

こんにちは、きらきらアフロさん。
レスありがとうございます。

DSP-Z9用「高音質プレミアム電源ケーブル」
については何の表記もないということのようですが、
おそらく私のAX4600についていた
「<PS>E HD  300V 2005 NM」
と表記されているものと同じものなのでしょう。

実は、今、ヤフオクに「高音質プレミアム電源ケーブル」
を出品しているので、写真を見ていただけると何となく感じが
わかると思います。

また、AX4600のコードについては、
きらきらアフロさんが購入された時に
AX4600に元からついていたコードと、私が購入した時に
ついていたコードとは違うもののようですね。
私が得た情報では、最近販売されているAX4600には、
DSP-Z9用のケーブルが最初からついているらしいです。

DSP-Z9やAX4600の電源ケーブルについては、発売時期などによって
いくつかの種類があるのでしょうか。
他の方達の様子も知りたいところです。

書込番号:5306248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX4600

クチコミ投稿数:173件 DSP-AX4600のオーナーDSP-AX4600の満足度4

AVアンプについて初心者なので教えてほしいのですがSACDのデジタル出力のままアンプに入力して再生するのは、i-LINKによる方法しか無いのでしょうか?光出力では、不可能でしょうか?今は、アナログでしか再生出来ないパイオニアのDVDプレーヤーDV-S747Aを使用して再生しています。もし、DSP-AX4600のユーザーの方でSACDをデジタル入力にて再生されている方いらしゃいましたら返信お願い致します。また、再生音はかなりいいのかもレポートして頂ければと思います。

書込番号:5256871

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2006/07/16 01:48(1年以上前)

SACDのデジタル伝送はi-Link又はDENON-Linkしか無いと思います。光/同軸のデジタル出力ではダメです。その代わり、SACDマルチもi-Linkケーブル1本でOKです。私はヤマハのAVアンプDSP-Z9とソニーのSACDプレーヤーSCD-XA9000ESをi-Linkで接続しています。音質はOKです。・・・私の場合、DVDオーディオも別のプレーヤーなので5.1chアナログ受け端子も使っていますが、そうでなければアナログケーブル6本で接続しても良いのではないですか?。・・・というよりこの場合、アナログ接続しか有りませんがネ。

書込番号:5257919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件 DSP-AX4600のオーナーDSP-AX4600の満足度4

2006/07/16 11:10(1年以上前)

回答有り難うございます。やはり、CDと同じようにデジタル伝送の場合とアナログ伝送とで聴き較べた場合同様にデジタルは、はっきり聴こえてアナログは、音が甘くなる傾向にありますがSACDも同じような感じでしょうか?当方は、SACDを2Chアナログにて再生してますが(アンプ ビクターAX-Z921 スピーカー ダイヤトーン DS-77HRX かなり古いですが・・・)結構いい音出てますが、デジタルの場合どんな感じでしょうか?宜しければ返信お願い致します。

書込番号:5258558

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2006/07/16 13:20(1年以上前)

> 当方は、SACDを2Chアナログにて再生してますが(アンプ ビクターAX-Z921 スピーカー ダイヤトーン DS-77HRX かなり古いですが・・・)結構いい音出てますが、デジタルの場合どんな感じでしょうか?

AX-Z921 は使ったことはないですが、
http://www.kameson.com/audio/AX-Z921.htm
を見ると、デジタル接続かアナログ接続かで、使う DAC が違う(アンプ側かプレーヤー側か)のはもちろんですが、アンプの動作形態(バイアスのかけかた)も切り替えるようなことが書いてありました。
したがって、デジタル接続とアナログ接続による音の違いに関しては、AX-Z921 は他のアンプに比べて特殊な要因が増えている、という前提で考えられたほうが良いと思います。

書込番号:5258779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件 DSP-AX4600のオーナーDSP-AX4600の満足度4

2006/07/16 17:39(1年以上前)

ぼうさん、返信有り難うございます。当時、レコーディングスタジオのK2コーディングによる製作がなされスタジオを同じ規格で作られたインターフェイスが搭載されているアンプでデジタル入力時の音がもの凄くピュアーな音で買いました。スピーカーから出る音も飾り気の無いもので気に入りました。PCM48KHzまでは、対応出来ますが今の現状は、もっとハイサンプリングのフォーマットが出ていますね。親がビクターに勤務していた事も有り殆どビクター製品ですが・・・現在は、色んなメーカーのモノを使用しています。雑誌を見ているとHDMIについてもVERがまたアップしたようですね。(VER1.3の規格)デジタル時代になってからファームウェアーからソフトバージョンによる不具合等いっぱい有りますね。話が脱線してすみません。

書込番号:5259324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2006/07/17 00:07(1年以上前)

いわちゃん55さんへ
SACDのデジタルといってもCDなどのPCMと違う方式なので、単純比較が難しく、さらにSACDの場合は主にピュア系で聴いております。ピュア系のアンプでi-Link入力を備えているアンプは余り無く、少なくとも私のピュア用のアンプには(アキュフェーズE-550,E-407)i-Linkはありません。この場合は当然SACDプレーヤーからはアナログ出力にて接続しています。
 i-Linkで接続しているのは前レスの様に、ヤマハのAVアンプのDSP-Z9です。このアンプはピュア用として十分使える音質とは思いますが、やはりピュアアンプのE-550,E-407には敵いません。ピュア用のスピーカーは現在JBLのS-4000で、AV用は同じくJBLのS-3100です。両JBLスピーカーには100KHzの再生帯域を持っているSACD再生の為に、スーパートゥイーターを追加しています。
 私の場合はこの様に、ピュア系とAV系が一応独立しています。こんな感じて再生システムが違う為に直接比較が出来ません。問題としてはiLinkを備えるアンプはAV系となり、純粋に音質を追求するとピュア系となりますが、アキュフェーズのSACDプレーヤー等もi-Linkは装備していなく、バランス/アンバランスの出力だけです。他のメーカーの30万円超のクラスのSACDプレーヤーもほぼi-Linkを装備していません。私のソニーのSCD-XA9000ESはアナログ6.1ch,2ch,そしてi-Linkを備えていますが・・・・。CD/DVD/SACD再生可のユニバーサルプレーヤーは30万円超の製品でもマルチに対応していますね。
 

書込番号:5260501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

今迷ってます

2006/07/08 23:33(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX4600

スレ主 七平さん
クチコミ投稿数:3件

デノンAVC2870で聴いていますがDSP-AX4600と音質はかなり違うのでしょうか、

書込番号:5237941

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2006/07/09 00:31(1年以上前)

「音質がかなり違うか?」の問いの回答なら「かなり違う」となりますね。質的にも「違い」というよりもクラスが違いますから「差」があると思います。私はデノンとヤマハのAVアンプを両方とも使っていますが「音場処理」に関してはヤマハの方が好きです。

書込番号:5238160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2006/07/09 13:17(1年以上前)

SPによると思います。どっちもSP鳴らしきらないなら、「確かに違って聞こえるけど、どっちも不満」となると思いますし。

書込番号:5239286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

アンプ機能の優劣は?

2006/06/24 22:55(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX4600

スレ主 coco14さん
クチコミ投稿数:3件

初めて書き込みますが読めば読むほど迷ってしまいます。

本機AX4600 と DENONのAVC-3920,4320(この両機は付属の機能の他は同等と理解しています。)では DVDでの映画鑑賞に特化した場合どちらが優れているアンプなのでしょうか? 殆どがDVDソフト付属のDtsで鑑賞することが多いです。
映像はHDMIにてモニターへ出力しますので映画音響についてのご教授お願いします。

当方の環境はマンションのリビングで
HDMI入力可能テレビ
スピーカーは
ヤマハの4HXをブックシェルフ型フロント c5HXをセンター サラウンドバックに2HX
サブウーファーにsw315を使用しています。
音楽CD等の出力は付属と考えています。
宜しくお願いします。

書込番号:5198131

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 coco14さん
クチコミ投稿数:3件

2006/06/24 22:57(1年以上前)

自己レスで
アンプはケンウッドのVRS-7100からの買い換えです。
音の深みに不満がある物ですから

書込番号:5198152

ナイスクチコミ!0


快鳥さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/24 23:58(1年以上前)

ちょうど本日AX4600とAVC−3920,4320を視聴してきました。
そのとき流していたDVDのソフトがジャズのライブだったんですが、
私の感想では、AX4600はくっきりはっきり系で、ドラムの”ドン”という音も
リアルに再現しており、瞬間的な駆動力(瞬発力)もあるみたいでした。
それに比べるとAVC−3920,4320はまったり系で、一枚フィルターがかかっているような
感じでしたが、その分長時間聴いても聞き疲れしないような感じでした。3920と4320の違いはあまり分かりませんでした。

個人的には映画重視だけだったら、DSPも充実している、YAMAHAのAX4600の方がいいと思いますが、
AX4600はアナログ映像をHDMIにアップコンバートできないし、フロントバイアンプもできません。
定価から考えるとかなり安くなってきていますが、他メーカーの同価格帯のものと比べると機能的に寂しく感じます。
3920,4320はAVアンプとしての機能は充実していますね。

私もcoco14さんと同じようにこれらの機種の間で迷っているのですが、
なかなか決められません。

ちなみに販売店にはDENONの社員がヘルパーとしてきていたので、
4320がプリメインアンプと比べると、どれくらいの実力があるか聞いてみたら、
通常AVアンプは5分の1の価格と同じくらいだけど、4320だったら1500AEくらいの実力はある、
というようなことをいっていました。

書込番号:5198496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2006/06/25 15:40(1年以上前)

>通常AVアンプは5分の1の価格と同じくらいだけど、

うへぇ、、、DENONってそういう積もりで作ってるのか。ユーザーとしてはショックですね。今度からONKYOにするかな、、、

書込番号:5200421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13806件Goodアンサー獲得:2897件

2006/06/25 23:08(1年以上前)

>通常AVアンプは5分の1の価格と同じくらいだけど

「他社のAVアンプは」と言いたかったのでしょうが、ちょっと言い過ぎですね。
音の好みが分からないのでなんとも言えませんが、映画オンリーならあまり音質に
こだわらなくても良いと思いますよ。

書込番号:5201907

ナイスクチコミ!0


スレ主 coco14さん
クチコミ投稿数:3件

2006/06/26 19:48(1年以上前)

皆さん色々なご意見有り難うございます。
当方映画重視で低音の迫力を求めていますのでやはりこの機種の選択で良いような気がしてきました。
あれもこれもと追いかけると きりがありませんので何処で一線を引けるかが私の中での大きい課題です。
音楽CDが快適に聴ける方が良いのは良いのですけどね でも、その頻度はとても少ないのです。

今週末もう一度お店にて視聴してきます。
色々選択肢があるのは私みたいに優柔不断の人間には困ってしまいます。
でもそれも楽しんでいますが
色々ご意見有り難うございます。

書込番号:5204095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2006/07/07 01:31(1年以上前)

個人的には映画だけならヤマハ、音楽も聴くならデノンにします!
好みですが!&デノン サポートをしっかりしろ〜!

書込番号:5232715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX4600

スレ主 DEKKYさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして!
結婚して子供が生まれてからというものオーディオに近づかないようにしていたのですが、最近皆様の情報を基に非常に興味が出てきたのでいよいよエントリーさせていただきました。
下記資産を最大限活かせる選択についてお詳しい方がいらっしゃれば、ご意見をお願いします。

【AVアンプ】YAMAHA:AVX-1000DSP
【チューナー】PIONNER:F-03
【CDプレーヤー】PIONNER:PDT-04S
【スピーカー】AcousticResearch:HC2(6.1ch)
       +BOSE:VCS10をCSPとして計7.1chで使用)
その他(隠居)※現在使用しておらず・・・
【プリメインアンプ】SANSUI:AU-D607DECADE
【スピーカー】DIATONE:DS-A7,YAMAHA:NS-3MX
【レコードプレーヤー】 YAMAHA GT-750

今後、12.7畳のリビングで、プラズマの43型(HDMI接続可)とDVDレコーダーは家族として購入する許可を得たのですが、AVアンプの買い替えと、DVDプレーヤーの購入で悩んでいます。
自分としては、YAMAMAHA:DSP-AX4600とPIONNER:DV-AX5AVIを有力候補に挙げているのですが、DSP-AX2600の価格と機能の充実 vs DSP-AX4600のi-LINK接続可と音質の評判でまだ迷ってます。
また、DVDもあまり詳しくなく、次世代までの待ちもあるのかどうか良く判りません。
因みにAVは初心者ですが、ピュア系の嗜好は主にJAZZで、BUDDY RICHのガンガンドライブから、McCOY TYNER等のドップリ系に関わらずラテンやフュージョンなどオールマイティーです。

自分だけで悩んでいるのも限界です。何か良いアドバイスをお願いします!!!

書込番号:5216047

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2006/07/01 14:20(1年以上前)

バイアンプは効果あるでしょうね。

iLinkは今後次世代DVDのマルチチャンネルを考えると欲しいです。DVDプレイヤーと次世代プレイヤーの両方を接続しようとするとアナログマルチチャンネルが一つしかないので困りそうです。HDMI1.3に対応してくれれば次世代DVDはそっちからでもいいですが、ビデオ部分がモジュール化されてる高級機以外は無理かな。とりあえず、HD DVDはiLink対応なしですね。東芝は音のことは全然わからないんでしょうねぇ、、、

使ってる部品は同じっぽいから、音が落ちるなら2600はラインナップ上のデチューンかもしれませんね。

HDMIへのアップコンはいいDVDプレイヤー入れるなら要らないですけどね。D5は要らないかな。プレイヤー次第だけどこいつは2011年までだし(2011年以降アナログ出力禁止の方向に)。

HD DVDは今年出ましたが、True HD出ないし、トラブルが収まらないようです。ソフトも数本。BDはアメリカで発表ありましたが本命は年末のPS3でしょうね。こいつはアナログ出力に期待できないので、HDMI1.3が欲しいところなんですが、そんなアンプはない、、、

DVDプレイヤーは今を逃すともう気合の入った機種は買えないでしょうね。どのメーカーも最後の製品になりつつあるので。

DENONの3930がひそかにコストパフォーマンス高そうで注目してるんですが、、、

ところで、SPは換えないんでしょうか? 一番音が変わると思いますが。SP換えるなら、それに併せてアンプを選びたいところですね。アンプも今のサンスイより上に持って行きたいならこのクラスは厳しいかもですね。

書込番号:5217039

ナイスクチコミ!0


スレ主 DEKKYさん
クチコミ投稿数:3件

2006/07/01 21:52(1年以上前)

ムアディブ様、早速の返信ありがとうございました。
多少前後しますが、インラインで記載します。

>ところで、SPは換えないんでしょうか?
SPについては、AR社の6.1chシステムを知人から譲り受けたのですが、既に日本撤退しており、情報がまったくと言って良いほどありません。また、今は封印しているDIATONEのDS-A7もアンプのパワー次第でまだまだ現役かななんて思っているのですが、不釣合いでしょうか?お勧めがあったらご指導願います。

質問を欲張りすぎてちょっと焦点がぼやけてしまってますが、今回はAR社のSPとつり合うAVアンプは何かが質問のターゲットのひとつです。
そして、ピュア系でもDS-A7を鳴らせる程度なのか?それともパワーアンプなどの補強が必要なのか?についてが質問の付け足しです。(つまり、AVアンプが主軸でOKならば、SANSUIは手放してピュア系も接続したいなぁなんて思ってます。)

>iLinkは今後次世代DVDのマルチチャンネルを考えると欲しいです。
>音が落ちるなら2600はラインナップ上のデチューンかも・・・
>HDMIへのアップコンはいいDVDプレイヤー入れるなら要らない>D5は要らないかな。

するとやはり機能的にはDSP-AX4600と言うことですね。
だとしても、先々の規格まで考えるとまだ不足しているようですが
追求し過ぎると買う時期がまったく掴めなくなってしまいます。
HD DVDやBDを待ていても当初は手が出ないでしょうし、かといってDVDプレーヤーを買ってもいつまで使えるのだか・・・
ここら辺の予想が立つ方がいらしたら是非情報を!

>DENONの3930・・・
上記商品のスレにもご登場されておりましたね!でも私には高すぎるようです・・・でもスペックを見るとすばらしいようですね。

書込番号:5218102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2006/07/01 23:01(1年以上前)

ARは好きなメーカーだったのですが、ほぼ潰れたような感じで残念ですね。

各SPとアンプの相性がいいかどうかは鳴らしてみないとわかりませんね。その組み合わせは聞いたことがないので、お役に立てなくて申し訳ないです。アンプの視聴をしてみたときの感触では、直感的にはブックシェルフなら鳴らせるかなとは思うんですが、、、

今お持ちのを手放すかどうかは、AVアンプ購入後に判断でもいいですよね? 統一したくてサンスイを凌駕するアンプを求めているという話なら、4600は当落線上の気がするというのは上に書いたとおり。

次世代はあきらめるとして、、、
DVDプレイヤーは難しくて、何を求めて高級機を買うかです。1.5万円の普及機とどう違うの? ということを考えると、DENON 3930の前の機種の3910は買う気がしなかったということなのです。

映像については、D2出力をTV側でアップコンするのか、DVDプレイヤーでアップコンしたものをHDMIでTVに入れるのがいいのかは、アップコンの質を比べることになります。なのでTVを軽く凌駕するDVDプレイヤーで無いと金をかける意味はないという気がしてきます。(TVに金かけたほうがいい)

音については、10万程度のものではDACにラインナップ上の調整があるのか1万円程度のものと変わらないなと思いました。marantsとDENON以外は聞いてませんけどね。買値で30万円のやつは、欲しいと思うくらいDACもトランスポーターも違いましたが値段がねぇ、、、

そうすると、DVDはTVに任せて(笑)、CDPでいいものを、、、ということになると思いますが、この分野は聞いてないのでまだ比較できないです。すいません。

上の画質/音質を狙うのでなければ、以上のようなややこしい話は必要ないと思います。プレイヤーは安いやつで十分。予算上もアンプに注いだほうがいいと思います。

書込番号:5218357

ナイスクチコミ!0


スレ主 DEKKYさん
クチコミ投稿数:3件

2006/07/03 23:51(1年以上前)

ムアディブさん、お返事遅くなって申し訳ございませんでした。

>ARは好きなメーカーだったのですが、ほぼ潰れたような感じで残念ですね。
→潰れてしまったんですか?アメリカのHPはあるようですが・・・
現在、リビングの天井から(サラウンドとサラウンドバックの4台を)吊るす計画を実行中です。

>アンプの視聴をしてみたときの感触では、直感的にはブックシェルフなら鳴らせるかなとは思うんですが、、、
→貴重な情報ありがとうございました。何せ全く情報がないので(^^ゞ

>今お持ちのを手放すかどうかは、AVアンプ購入後に判断でもいいですよね? 統一したくてサンスイを凌駕するアンプを求めているという話なら、4600は当落線上の気がするというのは上に書いたとおり。
→おっしゃる通りですね。ムアディブさんのおかげで、DSP-AX4600にほぼ決心がつきました。wellkunさんやその他の方の書き込みも参考になりました。ありがとうございます。現在下がり続けている価格がひと段落下ところで買いです!どこまで下がるのだろうか?

>上の画質/音質を狙うのでなければ、以上のようなややこしい話は必要ないと思います。プレイヤーは安いやつで十分。予算上もアンプに注いだほうがいいと思います。
→AVアンプをDSP-AX4600に決めたとするとやはりi-link接続できるものが欲しいところです。しかし、次世代DVDの辺りの動きもそろそろ活発になりそうなので一呼吸置くかとも・・・でも、そんなことしていると次の規格が出てきてしまいそう・・・と悩みは尽きません。(しかし、あまりこの板でDVD関連の話題を書いているとマズいのでこれで辞めておきます。また、別の板でお世話になるかもしれません。その時はよろしくお願いします。では)

書込番号:5224586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なかなか

2006/07/02 10:55(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX4600

スレ主 wellkunさん
クチコミ投稿数:11件

デジタル放送の5.1chも増えてきたので、AACデコーダー装着のAVアンプにしようと、ソニーV555ESから換えました。
Pioneer 4AViとも悩んだのですが、基本的な部分に4600の方が金がかかっていそうな事と、AM/FMチューナー内蔵が決めてでした。通常のデジタルTV放送は光接続、DVDは5.1chアナログDirect&同軸ケーブルで聞きましたが、約5年の技術の進歩はやはりありますね。何というか、自然で深みのある音がします。スピーカーは、オンキョーの605系という少し古いやつですが、生き返りました。価格も下がってきたので、お買い得感がこのアンプはありますね。
ちなみに、AM/FMの受信感度がV555ESよりも随分向上したのも、期待していなかっただけに、うれしい誤算でした。

書込番号:5219435

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DSP-AX4600」のクチコミ掲示板に
DSP-AX4600を新規書き込みDSP-AX4600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSP-AX4600
ヤマハ

DSP-AX4600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月下旬

DSP-AX4600をお気に入り製品に追加する <60

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング