DSP-AX4600 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥220,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:2系統 オーディオ入力:11系統 DSP-AX4600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSP-AX4600の価格比較
  • DSP-AX4600のスペック・仕様
  • DSP-AX4600のレビュー
  • DSP-AX4600のクチコミ
  • DSP-AX4600の画像・動画
  • DSP-AX4600のピックアップリスト
  • DSP-AX4600のオークション

DSP-AX4600ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月下旬

  • DSP-AX4600の価格比較
  • DSP-AX4600のスペック・仕様
  • DSP-AX4600のレビュー
  • DSP-AX4600のクチコミ
  • DSP-AX4600の画像・動画
  • DSP-AX4600のピックアップリスト
  • DSP-AX4600のオークション

DSP-AX4600 のクチコミ掲示板

(283件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSP-AX4600」のクチコミ掲示板に
DSP-AX4600を新規書き込みDSP-AX4600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX4600

スレ主 ginsanさん
クチコミ投稿数:257件

あまりオーディオに詳しくないのですが、今、このアンプの購入を考えています。現在、AX457を使用していますが、2chでの音質の改善を考えており、買い替えを考えています。
このモデルはかなり音質改善に力を入れており、フロントをバイアンプ接続できると訊いております。今、使用しているフロントのスピーカーはNS525Fです。今、考えているのは、以下の通りです。
1.一般的なプリアンプ(このAX4600程度の価格帯)を購入し、映画等はAX457を使用する。
2.このAX4600に買い換えて、フロントをバイアンプ接続で使用する

この場合、音楽を聴くに際して、通常のプリアンプ(価格はAX4600程度)に比べ、AX4600の実力は如何ほどのものなのでしょうか。

又、このモデル以外にTX7000ESなんかも考えているのですが、DSPを別に考えて、音楽鑑賞だけで考えるとどのようなものでしょうか。

両機種を聴き比べた方がいらしたら、お教え頂けないでしょうか?

書込番号:4966349

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/04/04 22:03(1年以上前)

同じヤマハのDSP-AX2600はバイアンプ機能を持っていますがAX4600にはありません。私はAX4600を最近買いましたが、バイワイヤリングを使っています。同じスピーカーでもバイワイヤリングにするとややスケール感が出てくるようです。
パイオニアのユニバーサルプレーヤー、DV-AX5AViをiリンクで接続しSACDやCDを聴いていますがAX4600のピュアダイレクトモードを使うと、多分、同価格帯の2チャネルプリメインアンプを超えると思います。CDの場合はHiFiDSPを使ったほうが音の広がりや柔らかさが出てきます。
これまで、98年に買ったDSP-A1を使っていましたが静謐感や定位、緻密さが圧倒的に違います。 

書込番号:4972615

ナイスクチコミ!0


スレ主 ginsanさん
クチコミ投稿数:257件

2006/04/04 22:39(1年以上前)

自己レスです。
結局、AX4600やめました。古いモデルですが、パイオニアのAX10I(新品)を17万円で購入しました。このモデルはバイアンプ接続も可能でした。今まで使っていたモデルが廉価版だったので、比較にならないほど音質が良くなりました。感動ものです。オーディオ店の店員の人にも相談しましたが、最新型のモデルでミドルレンジの価格帯の製品より少し古いモデルで気にならないのであれば、音はハイエンドのモデルの方がいいとアドバイスしてくれました。AX4600に比べると4万円程高かったですが、とてもよい買い物をしたと思います。又、AX4AVIはAX4600より安いけれど、とても良い音でした。スピーカーのセットがAX4600はNS525Fでしたが、AX4VIの方は2万円程度高いモデルでしたので、直接アンプだけの性能を比較できませんでしたが、システムとしてはパイオニアの方が上に感じました。そんなこともあったので、今回の買い物の決断をしました。

書込番号:4972773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてもらいたいのですが?

2006/03/18 11:11(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX4600

クチコミ投稿数:5件

MDデッキとテープデッキとレコードプレーヤーを持っているのですがですが、接続する端子が少なくてCDレコーダーの端子が余っているのでMDデッキかテープデッキを接続したいと思っているのですが可能ですか?
何か良い案があれば教えて下さい?

書込番号:4922601

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2006/03/18 11:29(1年以上前)

AX4600にはアナログ11系統、デジタルで光が5系統、同軸が3系統もありますね、これでも足りないのですか??。アナログならどこへ接続してもOKです。デジタルでもMDの出力受けならOKのはずです。

書込番号:4922661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/03/18 11:33(1年以上前)

返信ありがとうございます。
初歩的な質問に答えてくれて助かりました。

書込番号:4922673

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/03/18 12:18(1年以上前)

基本的にはアナログならどこに繋いでも良いでしょう。
ただレコードプレーヤーがイコライザーを内蔵しないタイプなら、Phono入力に繋げてください。

書込番号:4922810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リモコンについて

2006/03/12 22:14(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX4600

スレ主 kazorさん
クチコミ投稿数:252件 DSP-AX4600のオーナーDSP-AX4600の満足度5

付属しているリモコンは学習機能リモコンですが、サンヨーのプロジェクターのZ4のリモコンを学習することがどうしても出来ません。なにかよい方法はありますか?

書込番号:4906830

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kazorさん
クチコミ投稿数:252件 DSP-AX4600のオーナーDSP-AX4600の満足度5

2006/03/17 11:49(1年以上前)

↑ すいません。何回かしたら出来るようになりました。
他の機器のリモコンはこのアンプのリモコンに記憶させるときは
1秒もあれば十分ですが、サンヨープロジェクターZ4のリモコンは一つのボタンを記憶させるのに、3〜4秒くらいかかります。
参考まででした。

書込番号:4919441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX4600

スレ主 junna0715さん
クチコミ投稿数:5件

AX4600を購入しました。これまでヤマハのAX795という5年ほど前の5.1ChAVアンプでフロントにNS150、センターにC120サラウンドLRに10MMという構成で聞いていました。この度アンプを買い換える機会にフロントを6HX、センターにC5HXに買い換えました。余ったNS150をサラウンドに、サラウンドに使っていた10MMをプレゼンスに(ヤマハのプレゼンス音場が好きなので)と思っています。残ったセンターSP、C120は捨てようと思いましたが、よく考えてみると7.1Chアンプとはいえ元は6.1Chの音源なのでサラウンドバック(SRB)は何も2個なくてもいいのではと思いつき、取り説を見てみるとSRBは1個でも(この場合はSRBのLに接続とあります)OKとのこと。さて前置きが長くなりましたがここで質問
(1)SRBはLR2個(7.1Ch)でなくても1個(6.1Ch)でもサラウンド感等に大差ないでしょうか
(2)センターSP仕様のC120をサラウンドバックに使って大丈夫でしょうか

書込番号:4852887

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2006/02/25 16:00(1年以上前)

ご質問の回答ですが、(1)(2)共に全く問題ないと思います。私はサラウンドバックのフォーマットが出た時、スピーカーを2本使いますが、くっ付けて使うのに何で2台も使うのか不思議でした。私も初めはフロントセンター用をサラウンドバックに回しスピーカー1台で聞いていました。それに-EX,-ESのサラウンドバックを使うソフト自体がそんなに多くないですよね?。・・・現在はJBLのS3500を2台使ってサラウンドバックにしていますが、2本は不要だと思います。

書込番号:4856476

ナイスクチコミ!0


スレ主 junna0715さん
クチコミ投稿数:5件

2006/02/27 12:35(1年以上前)

130theaterさん回答ありがとうございます。130theaterさんの意見は他の板でもみかけAX4600、6HX購入の参考とさせていただきました。
早速センターSPをサラウンドバックに持ってきてセッティングしました。音も、臨場感も問題ないようです。唯一問題はセンターSPをリアに持ってくると設置場所が(横に長いため)難しく苦労しました。仕方がないので自作で鴨居に木工製作で台を取り付けました。(地震で落ちてこないか心配・・・)
話は変わりますが、折角ドルデジEX、DTS-ESの6.1、7.1の環境ができしかもプレゼンスとサラウンドバックまで設置しているので、これらを聞き分けたり、その臨場感を楽しむのにいいソフト(DVD映画、音楽いずれでも)は有りませんか。おすすめがあれば教えてください。

書込番号:4863292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2006/03/01 00:09(1年以上前)

junna0715さんへ
>(地震で落ちてこないか心配・・・)

十分お気を付け下さい。私の場合、ちょっと高い台に乗せてあるサラウンドリアL/R用のダイヤトーンのDS-1000ZA(約30Kg位?)は裏側にヒートンをねじ込みチェーンで壁から繋いであります。家が倒れない限り大丈夫だと思います。

この度、私もAVアンプを買い替えました。AX4600とパイオニアのAX4AViとデノンの4320と迷い、4320にしてしまいました。ヤマハは価格.comの価格まで引けないという事で、残念ながら却下、AX4AVi は納期がちょっと不明で却下、デノンは価格.com以上の値引き出来るという事でしたし、こちらのアンプを使うシステムはドルデジ、dts、AAC辺りしか使わないしたまにはヤマハ以外のメーカーでも良いかな?という事でデノンにしました。・・・セットアップ時のメニュー画面が英語の様なのです。ヤマハは日本語ですよね?、やっぱりヤマハにしておれば良かった??・・箱から出したばかりですが・・。

>その臨場感を楽しむのにいいソフト・・・

う〜ん、すぐに思い浮かぶのは「スターウォーズ」シリーズですね。

書込番号:4868470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

この機種と525スピーカー

2006/02/25 07:43(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX4600

クチコミ投稿数:6件

を購入しました。
NS-C525の取り扱い説明書を見てみると、
AVアンプとの接続方法に通常の接続と、
バイワイヤリング接続との2通りがありました。
雑誌等で調べてみましたが、詳しい記述はありませんでした。
2通りの接続方法のうちのどちらの方が音質はいのでしょうか。

書込番号:4855433

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13806件Goodアンサー獲得:2897件

2006/02/26 17:31(1年以上前)

Google等で検索すれば資料はいくらでも見つかりますが、参考に一つだけ載せておきます。

http://www.audio-nasa.org/kouza/002.html

理論はともかくとして、どの程度の差が出るかは一概に言えないようです。

書込番号:4860484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX4600

クチコミ投稿数:5件

中級機種の買い換えを考えています。現在は5.1ch環境で旧デンオン時代の中級機AVC-A10SE(プロジックUには対応していません。)にて主にDVD映画、CDを視聴しています。室内の設置上、7.1chには出来そうもありませんし、スピーカーも天井吊り下げで今更大工事の気力も資金もありません。ここまで読まれれば、今のままでもと自分で書きながら思っています。購入にあたって、久々にHi-Vi等の雑誌を見て、少しでも新機種とのことで、同ヤマハのDSP-AX2600,パイオニアVSA-AX4AVi,デノンAVC-4320(ちょっと高価かな?)を比較しています。どれも経済性、将来性、SACD,DVDAudioの対応で一丁一反あるみたいで正直、迷っています。もう少し待ってもと考えましたが欲しくなると、どうも気になります。
結果、今は、DSP-AX4600を考えています。理由は、 AVアンプといっても、プリメインアンプと映像データを一体化したAVセンターですね。
今も映像は旧(地デジ対応していないハイビジョンテレビ、D4まで)テレビに直結して、音声データのみアンプを通して視聴しています。(リモコンの切り替えが大変ですが)
といったところで、とりとめもなく書きましたが、言いたいのは、音声部を重視して決めることにしました。DSP-AX2600のHDMIのアップスケーリングは、今後、いつ購入出来るかは解りませんがDVDプレヤーもしくはデスプレイ側で対応出来そうですし。結果、SACD,
DVDAudioソフトを少々ながら所有していますので、i.LINKが付いているのと、音声関係のメインアンプ部に制作費にお金をかけているDSP-AX4600がいいかなと思っている昨今です。ところでパイオニアのVSA-AX4AViはバーチャルサラウンドバック機能があるみたいですけど、効果はどうでしょうか?外寸(高さ)が当方のラックに収まらないので最後まで迷ってあきらめました。
何でも良いので、ご意見お願い致します。

書込番号:4836870

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DSP-AX4600」のクチコミ掲示板に
DSP-AX4600を新規書き込みDSP-AX4600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSP-AX4600
ヤマハ

DSP-AX4600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月下旬

DSP-AX4600をお気に入り製品に追加する <60

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング