
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2006年6月1日 12:23 |
![]() |
0 | 9 | 2006年4月9日 21:46 |
![]() |
0 | 0 | 2006年3月24日 02:21 |
![]() |
4 | 4 | 2006年1月27日 23:28 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月17日 15:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1600

同じヤマハ同士ですからバッチリじゃないでしょうか?。
書込番号:5128989
0点

こんにちは
125シリーズでは、AX1600の利点であるフロントバイアンプ駆動
が出来ませんので勿体無い気がします。
ヤマハなら、525F以上、パイオニアのS-A77BSなどお勧めですよ。
バイワイアリング対応のスピーカーを探してみてはどうでしょうか。
書込番号:5129787
1点



AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1600
はじめまして、ハットリくんニンニンといいます
ホームシアターで映画鑑賞をするにあたりAX1600を購入しました。
そこで質問ですが、テレビの番組をAVアンプに入力しプロジェクターから映すにはどうしたらいいのでしょうか?教えてください。
ちなみにプロジェクターへはHDMIで接続しています。
よろしくお願いします。
0点

ビデオデッキやDVDレコーダー等のAV出力からAVアンプへ接続すれば映ります。
この機種はコンバート機能を搭載しているので映像端子を選びません、コンポジットでもS端子でもD端子でもHDMIから出力できます。
書込番号:4978346
0点

口耳の学さんはじめまして、返信ありがとうございます。
早速試してみたいと思います。
また何かありましたら教えてください。
書込番号:4979804
0点

口耳の学さん、ハットリくんニンニンです
ビデオデッキの出力(黄色)から
VIDEOの(VCR1)の入力に挿してみましたが
無反応です。
アンプの設定が違うのでしょうか?それとも
ビデオデッキが対応してないのでしょうか?
助けてください。
書込番号:4980152
0点

入力切り替えはしていますよね、仮にビデオを繋げたのがVCR1だとして、リモコンでVCR1を選択するか本体のINPUTセレクターを回してVCR1を選ぶかしてください。
プロジェクター側の入力も同様に切り替え手いるか確認を。
ビデオ以外の機器があれば入れ替えて試してください、また本機のオンスクリーンメニューは表示していますか?
書込番号:4980811
0点

口耳の学さんこんにちは
INPUTセレクターをVCR1にしてありますが無反応です。
プロジェクター側の入力も切り替えが必要なんですか。
早速、プロジェクターのメニューを確認してみます。
それと HDCP ERRORという表示が時折出ます。
関係ありますかね?
もう少しだけお付き合いください。それでは失礼します。
書込番号:4981939
0点

プロジェクターの機種はなんでしょう。
HDMIも色々相性あるみたいですが。
いずれかの機種に不良機が混じっているかも知れませんね。
プロジェクターに黄色の入力はありますか?あれば直接繋げて映るか試してください。
映ればビデオの不良ではないです、不良の可能性としてはプロジェクターかHDMIケーブルかAX1600かでしょうね。
書込番号:4982250
0点

口耳の学さんこんにちは
ビデオデッキの再生映像はプロジェクターから出ましたが
テレビ番組はやっぱり出ませんでした。
口耳の学さんのは映ってるんですよね?
もうちょっといろいろ調べて試してみたいと思います。
また後で報告します。ありがとうございました。
書込番号:4984148
0点

私のはAX2600です、最初に書いておけば良かったですね。
ビデオを再生すると映るけどテレビ番組は映らないとすると、単純にアンテナ線を繋げていないのではないかと邪推してしまいますが。
アンテナ線は繋げて、チャンネル設定は終わっていますか。
他にテレビ等あればそちらにビデオデッキを繋げてテレビ番組が映るか検証してみましょう。
書込番号:4984307
0点

口耳の学さん ハットリくんニンニンです
長い間お世話になりました。
ついにやりました。映りました。
ビデオデッキの設定を変えたらできました。
口耳の学さんは2600ですか、いいですねー
また何かわからない事が出てきたらここにお邪魔に来ます
のでその時はよろしくお願いします。
気にして頂いていてありがとうございました。
書込番号:4985271
0点



AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1600
1600をメインにサラウンドを構築しようと考えています。
フロントとにBOSEの55WER、センターに33WERを新規購入する予定です。
リアにはこれまで使っていたBOSEの古い機種で、パワーアンプ内蔵のPAM3というスピーカーを、プリアウト接続しようかと考えていたのですが──。
PAM3は出力が25W×2と低いのですが、これではYPAOを使っても補正は無理でしょうか?
また、PAM3はインピーダンスが2Ω程度なので、リアスピーカーとして1600に直接つなぐのは、危険な気がしています。
あれこれ考えていると、結局PAM3を使うのは無理なのかなとも思えてきます。
アドバイス頂ければ幸いです。
0点



AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1600
自分の所有してるAVアンプがAACに対応しておらず、デジタル放送のサラウンドが楽しめないことがわかりました。
そこでAVアンプを買い替えたく、この機種か、PIONEERのVSA−AX2AVの2機種に絞りたいと思いました。
自分の環境と音の好みでどちらにすればいいか判断できず悩んでいます。
よろしければどなたか詳しい方、アドバイスしてください。
自分の環境と目的等は下記の通りです。
よろしくお願いします。
目的
・プロジェクターでデジタル放送、DVD映画のサラウンド視聴
環境
・6畳洋間
現状のシステム
・DVDレコーダー:東芝 RD−XD91
・プロジェクター:エプソン EMP−TW200H
・フロントLRスピーカー:自作(10年位前のケンウッドのカースピーカ
ーをBOXを作って付けたもの)
・サブウーファー:オンキョー SL−057
・センタースピーカー:ボーズ VCS−10
・リアLRスピーカー:ボーズ 161W
・AVアンプ:TEAC AG−D8900(今回買い替え)
接続
・プロジェクターはHDMIがないのでコンポーネント接続を考
えています。(現状はXD-91から直接コンポーネント接続している)
・音声信号は光ケーブルでAVアンプに接続しています。
その他
・音の好みとは言ってしまいましたが、現状のこんな組み合わせで使用していてどんな音が出てるかなんて伝わらないですよね。ただ、今のシステムでも音には満足していて、派手なサラウンド効果よりは原音に忠実で音の定位がはっきりしてる方が好みです。
・現状のスピーカーの配置や数を変更したくないので上記2機種のAVアンプの視聴環境最適化システムを利用したいと考えてます。
・これは質問になってしまうのですが、XD-91にせっかくHDMI出力があるのでAVアンプにはHDMI1本で接続し、AVアンプからプロジェクターへ(ダウンコンバート?)コンポーネント出力できるのでしょうか?また、それができたとしたらその方が映像的には良いのでしょうか?
将来的にはこの部屋にTVも置きたいのでいずれにしてもAVアンプのHDMI端子付きは外せないとこです。
以上、長文になってしまいましたがよろしくお願いします。
1点

難しい選択ですね。でもある意味どちらを選んでもOKだと思います。出来ることならこの上の機種にすると良いのですがねぇ?。・・ドルデジとかdts、AACなどの音場プログラムは同じですから、その他の音場処理技術に関してはヤマハが良いと思います。私はVSA-AX10Ai-NとDSP-Z9で選ぶなら私はZ9にします。(しました。)現在サブシステムでヤマハのDSP-AX2500を使用中ですが、これをDSP-AX4600かパイオニアのVSA-AX4AViに換えたいと思っています。VSA-AX4AViのサブウーファーの位相制御が気になります。
書込番号:4766449
1点

130theaterさん、レスありがとうございます。
<音場処理技術に関してはヤマハが良いと思います。
迷っていたのでありがたく参考にさせていただきます。
上位機種に関しては私の場合、流石に予算的にかなり厳しいです。
あとXD91のスレに同様の質問スレを立ててしまい、こちらに
改めて質問させていただいた経緯があるのですが、その時のレスで安物のスピーカーの寄せ集めなのにこの2機種でも過剰だと指摘されてしまいました。(泣笑)
そんな経緯からも上位機種までは予算があっても自分には過剰かなと思ってます。(恥)
どちらを選んでもOKとの事ですので本機種(AX1600)に
したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:4768610
0点

> 安物のスピーカーの寄せ集めなのにこの2機種でも過剰だと
高いスピーカーに安いアンプ:×
安いスピーカーに高いアンプ:○(◎ではないにせよ)
人のいうことなど気にしないで、ご自分が納得できる買い物をなさってください。
ものがAVアンプであればなおのこと、安物買いは銭失いになりますよ。
スピーカーは後からグレードアップすればいいのですから。
書込番号:4769221
1点

JATPさん、ありがとうございます。
私もいいアンプがあってこそ、そこからスタートと思ってます。
よく検討して購入したいと思います。
書込番号:4771637
1点



AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1600
HDMIがこのアンプにはありますが、他どの機種でありますでしょうか?
また、HDMIがあると大きく音質が変わるものでしょうか。AX1600を買うかAX2500を買うか、おもしろい選択肢だと思っています。
0点

rain3さんこんにちは。
今HDMI端子の付いているAVアンプはYAMAHAではDSP-AX1600より上位の機種、ONKYOではTX-SA803より上位の機種、DENONではAVC-3920より上位の機種、といった感じです。
最新モデルでは定価が10〜15万円以上するものに付いているようですね。
そもそもHDMIは1本のケーブルでデジタルのままで映像・音声・制御信号を合わせて送受信出来るように開発された企画です。
ですから映像はアナログ転送されるD及びRCAコンポーネント端子よりも綺麗になるのですが、音声に関しては今までの光や同軸デジタルと同程度だと考えられます。
実は今、オーディオにおける新しい音声伝達方式としてi.LINK端子が注目されています。これはもともとパソコン用の規格なのですが
音声をデジタル転送する際の音質劣化が光や同軸デジタルよりも少ないそうです。
i.LINK端子はYAMAHAですとDSP-AX4600より上位の機種に付いています。
新しく注目されているHDMIとi.LINK2つのインターフェイスですが、まだ一般に良く知られていない部分がたくさんありますので、もう少し様子を見てから検討なさったほうが良いと思いますよ。
ではrain3さんホームシアター作り、頑張ってください。
HDMIについての資料
http://www.tektronix.co.jp/Application/hdmi/hdmi_1.html
i.LINKについての資料
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_digital/w003054.htm
書込番号:4551452
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





