DSP-AX759 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥78,000

サラウンドチャンネル:7.1ch オーディオ入力:8系統 DSP-AX759のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSP-AX759の価格比較
  • DSP-AX759のスペック・仕様
  • DSP-AX759のレビュー
  • DSP-AX759のクチコミ
  • DSP-AX759の画像・動画
  • DSP-AX759のピックアップリスト
  • DSP-AX759のオークション

DSP-AX759ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月下旬

  • DSP-AX759の価格比較
  • DSP-AX759のスペック・仕様
  • DSP-AX759のレビュー
  • DSP-AX759のクチコミ
  • DSP-AX759の画像・動画
  • DSP-AX759のピックアップリスト
  • DSP-AX759のオークション

DSP-AX759 のクチコミ掲示板

(133件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSP-AX759」のクチコミ掲示板に
DSP-AX759を新規書き込みDSP-AX759をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

セレクターとしての機能

2006/12/12 02:40(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX759

スレ主 NAO_SANさん
クチコミ投稿数:19件

はじめまして。

現在、DSP-R795を使用しており、そろそろ新しいアンプを
購入しようと考えています。(光入力も最近足りなくなって
きているので、、)

今まで映像はAVセレクター、音声はアンプでの切り換えを
していましたが、操作が煩雑なために出来ればアンプ側の
みで映像の切り換えも行えればと思っています。

AX759にはセレクター機能が付いていますが、画質や映像
の表示遅れ等、セレクターとしての品質はどうなんでしょ
うか?

せっかく高画質なD端子を使用するので、あまり品質が良く
ないようであれば、D端子セレクターを別に購入しようと
思います。

書込番号:5747321

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2006/12/13 22:20(1年以上前)

こんにちわ

AX759を使っていますが画質的に不満はないですし
音声も特に遅れてるという感じはしないです。テレビの
光デジタル音声出力端子からAX759に繋げた音声と
テレビスピーカーからの音声を同時に聴いてみましたが
全く同じタイミングで音が出ていましたので大丈夫かと

セレクタとしてもビデオコンバージョン機能があるので
音声を切り替えれば映像も切り替わってくれて便利です

以上ご参考までに

書込番号:5754475

ナイスクチコミ!0


スレ主 NAO_SANさん
クチコミ投稿数:19件

2006/12/20 22:25(1年以上前)

いずみ之さん、返信が遅くなりゴメンなさい。

セレクターとしても問題ないとのことで安心しました。
最近安くなってきてますので、購入したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:5783526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ピュアダイレクトモードについて

2006/11/24 15:07(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX759

クチコミ投稿数:4件

こんにちは。教えていただきたいことがあり、よろしくお願いします

昔のレコードを聴くために、レコードプレイヤーとアンプの購入を考えています。
どうせならAVアンプをと思い、探しているうちに、お店ではこの DSP-AX759を薦められました。

AVはサラウンドに寄っているが、ピュアダイレクトモードがついているので良いとのことでした。
ニュアンスとしては、オーディオは普通のアンプの方が良さそうな感じだったのですが、実際はどうなのでしょうか?

私のレコードは、70〜80年代の洋楽ロックが多く、クラシックのような繊細なものを聴くわけではないのですが。
しかもスピーカーは、20年も前のパイオニア製S-X4Gです。
(あまりに酷ければ買い換えます。)

AVアンプならば7万以内、プリメインアンプならば5万以内ぐらいの買い物計画です。
最安価格帯で比べてもあまり変わらないものでしょうか?

色々迷いましたが、最優先をレコードにした場合で決めたいと思います。
またその場合のお薦めアンプがありましたら一緒に教えていただけると嬉しいです。音の好みは低音がきいているのが好きです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:5672793

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2006/11/24 16:53(1年以上前)

クラフトテープさん、こんにちは。

マルチチャンネルサラウンドを聴きたいとか、特殊なフォーマットをデコードしたい場合はAVアンプがおすすめですが、レコード優先ならばプリメインアンプがよいと思います。同じ価格帯なら、AVアンプよりもプリメインアンプのほうが音が力強く聞こえます。AVアンプでピュアダイレクトモードにしたとしても、背景の静けさはプリメインアンプのほうが一枚上手なように気がします。

特に低音の効いている音がお好きなら、デノンのPMA-1500AEがイチオシです。実売5.8万円です。

PMA-1500AEに匹敵する力強い音の出るAVアンプとなると、定価20万円以上のものを探さないといけなくなると思います。



書込番号:5673073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/11/24 19:10(1年以上前)

そして何も聞こえなくなった様へ
早速の返答ありがとうございます!
とても参考になりました。

テレビにもビデオにも何にでもスピーカーをつなぎたい!という気持ちも強いのですが、今回はプリメインアンプを選ぶ決意を固めつつあります。

>背景の静けさは
って、とても玄人っぽいですね。
私にはそこまで感じられないかもしれません。

デノンのアンプは私もチェックしていたのですが、予算的にPMA-390AEにしたいのですが、かなり違うものでしょうか?
お薦めいただいた機種を買えるのが1番良いのですが、悩みどころです。

とにかくありがとうございました。

書込番号:5673503

ナイスクチコミ!0


seinosukeさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2006/11/24 21:26(1年以上前)

クラフトテープさんこんばんは

PMA-1500AEを使っています。購入時PMA-390AEも聴いたのですが音の傾向は似ています。だだ電源部がかなり違うのでPMA-1500AEほ方が力感がありますよ。あと中高域の艶が一枚上手です。

>クラシックのような繊細なものを聴くわけではない

のであればPMA-390AEでもいいかもしれませんね。両方置いてあるお店が多いので、どこまで妥協できるか聞き比べてみられたらどうでしょう。

個人的にはアンプは一度買うとけっこう使い続ける物なのでPMA-1500AEをお勧めしますが。

書込番号:5674043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Enhancedとモノラル

2006/11/19 22:46(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX759

クチコミ投稿数:18件

度々すみません。またどうしても気になる事があったため
この機種を使っておられる方にお聞きしたくて書きました
例の左スピーカーから音が出ない問題はその後出てません

うちはこのアンプにセンター、フロント2、サラウンド2
サラウンドバック2つの7.1でプレゼンススピーカーも
接続しています。どれも5千円以下の安価な製品ですが…
ちなみにプライオリティはサラウンドバックにしています

説明書の64〜66ページに入力信号と再生スピーカーの
音場プログラム対応表がありますが、ほとんどは説明書に
書かれているように音声が出力されるのにモノラル音声を
ENHANCEDなど一部の音場プログラムで聴いた場合
音声出力が説明書に書かれているものと若干違っています

説明書66Pによると「モノラルの2チャンネル音声」を
サラウンドのENHANCEDモードで聴くとセンターと
プレゼンス2、サラウンド2の合計5つのスピーカーから
音声が再生されると記載されているのですが、どうしても
センターでしか音が出ません。ENHANCEDモードは
4つのプログラムがありますがどれを選んでも同じでした
ノーマルのサラウンドプログラムでモノラル音声を聴くと
センターからしか音が出ないのは説明書にも書いてますが
ENHANCEDなら5つのスピーカーが音が出るように
マニュアルに書かれているのでどうしても納得いきません
いちおう説明書122PにはシネマDPSプログラムでは
音声はセンターでしか再生されない、と記載されてますが
それはノーマルサラウンドプログラムの話ではないかなと

モノラル音声を5つのスピーカーで再生するとされるのは
ENTERTAINMENTの全3つの音場モードに加え
MOVIETHEATERの全4つの音場モード。そして
MUSICのPop/Rockと全ENHANCEDです
確かにENTERTAINMENTとPpo/Rockは
記載通りに音が出ましたが、MOVIETHEATERの
GeneralはENHANCEDモード同様モノラルが
センターでしか再生されませんでした。他のプログラムは
どれもちゃんとサラウンドから音声が出ていたようですが
なぜかSpectracleモードだけはプレゼンスから
音が出ず、かわりにフロントスピーカーから出ていました
このプログラムだけはただの5.1と同じになってますね

普段使ってるぶんにはあまり問題ないのですがどうしても
説明書の記載と違うというのが気になるので教えて下さい
759か近い機種を使われている方もそうなのでしょうか
他の方も同じなら「そういうもの」と納得出来るのですが

長文失礼しました

書込番号:5656001

ナイスクチコミ!0


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2006/11/20 22:19(1年以上前)

> 説明書66Pによると「モノラルの2チャンネル音声」を
> サラウンドのENHANCEDモードで聴くとセンターと
> プレゼンス2、サラウンド2の合計5つのスピーカーから
> 音声が再生されると記載されているのですが、どうしても
> センターでしか音が出ません。

似た機種である DSP-AX1600 の取扱説明書の26ページ目と見比べてみたのですが、おそらく DSP-AX759 の説明書の記述が間違っているのだろうと推測します(私はどの機種も使ったことはないですが)。

ヤマハに指摘されると良いと思いますよ。

書込番号:5659284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/11/26 07:52(1年以上前)

返信遅れました

この件をヤマハのオンラインサポートに聞いてみたところ
やはり説明書のミスのようでENHANCEDモードでも
モノラル音声はセンターからのみ音が出力されるようです
とりあえず疑問がひとつ解消して気分がすっきりしました

MOVIETHEATERモードのほうは少々ややこしく
4つの音場プログラムにそれぞれ4つのデコーダーがあり
その選択次第で音の出るスピーカーが若干違っていました
ご丁寧にプログラム毎にデコーダーを記憶してくれるので
検証するのに時間がかかりましたが特に問題ないようです

以上ご報告しておきます

書込番号:5679574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初期不良?

2006/11/01 20:21(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX759

クチコミ投稿数:18件

下でレビューした者です。ここ数日ホームシアターを
楽しんでますが、ひとつだけ変な症状を発見しました
電源をスタンバイからオンにしたときに、フロントの
左スピーカーから音が出ない状態になる事があります
電源を入れ直してもそのまま。テレビのチャンネルを
変えたりしていろいろいじってるとなぜか直りますが

スピーカーの故障かな?と右フロントと左フロントを
入れ替えて調べてみても左側で発生したのでおそらく
スピーカーには問題なし。接触不良かなとケーブルを
きっちり締め直してみたものの変化なし。使っている
コードは新品ですし。まさかこれは初期不良なのでわ

もう一度ちゃんとコードまわりを検証してはみますが
こういうことはAVアンプではよくあるのでしょうか

書込番号:5593355

ナイスクチコミ!0


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2006/11/01 20:35(1年以上前)

> スピーカーの故障かな?と右フロントと左フロントを
> 入れ替えて調べてみても左側で発生したのでおそらく
> スピーカーには問題なし。

コードごと入れ替えられましたか?もしそうならば、やはりアンプ側の問題でしょう。フロントなら A と B の両方があるので、もし今 A を使っているならば、B にしてみてはどうでしょうか。スピーカー端子やスピーカー切り替えリレーの接触不良などはこれで分かります。

> テレビのチャンネルを
> 変えたりしていろいろいじってるとなぜか直りますが

直るきっかけが、チャンネルをいじることに依存しているのか、それとも音量の変化に依存しているのかが切り分けできると良いかもしれません。接触不良だと、入力音が小さいときにスピーカーから音が出ず、ある程度の音量になるといきなりスピーカーから音が出る、という感じになることが多いです。

なお、外部(つないでいるテレビ等)からのノイズなどの影響かもしれないので、修理に出す前に、すべての配線をいったん外して、電源コンセントとスピーカーとCDプレーヤーなどの最小構成にしても症状が再現するかどうかを確認されたほうが良いでしょう。また、入り口付近の問題かもしれないので、アナログ入力とデジタル入力の両方で試すと良いです。

書込番号:5593403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/11/01 21:11(1年以上前)

素早いレス感謝です

なるほど。確かにスピーカーは変えましたがコードは
変えてませんでした。コードが付属の新品だったので
これは問題ないと思ってました。後で検証してみます
ただのコードの問題なら修理の必要なくていいですが

音量の上下では回復しなかったと思います。困るのは
いつも起こるわけではなく、しばらくオフにしないと
再現しないみたいなのですぐ検証出来ないことでして

先日まで愛用していたLDアンプでは、小さな音量で
左スピーカーの音が低くなったり消えたりしましたが
やはりあれは接触不良だったのですね。音量上げたら
直ってました。これが嫌で新しいアンプを買ったのに
また同じ現象に遭遇してしまうとはちょっとショック

書込番号:5593553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/11/06 00:25(1年以上前)

その後です

スピーカーの接続をB側に、あとコードも変えたところ
件のトラブルは発生しなくなりました。しばらくこれで
使い続けてみることにします。1年保証もありますから
焦ることもないかなと。ほかにトラブルは出てませんし

ちょっと気になる事としては、テレビを見てたりすると
なぜか耳が疲れるというか耳の奥がゴリゴリ鳴るような
変な感じがします。アンプが新しくなったので音に耳が
慣れてなくてそう感じるのかな?。サブウーハーなどの
低音は普段はあまり出してませんしテレビを見るときは
たいていSTRAIGHTなのでフロントからしか音は
出てないのですが。安いスピーカーだからでしょうか?
やはり使用頻度の最も高いフロントスピーカーくらいは
少し無理してでもいいものを買っておくべきだったかも

NS225か325でも買ってみようかなと思案中です
そしたら今のフロントはサラウンドかプレゼンスにでも
回そうかなと。う〜む、次から次へと出費がかさみます
あまり高くなくていいスピーカーあれば教えてください

書込番号:5608207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DSP-AX2600との差について

2006/10/02 23:00(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX759

クチコミ投稿数:24件

多分、ありふれた質問で申し訳ありません。
単体(2スピーカーで)で音楽を聴くときのDSP-AX759との差についてだれかご存じの方はいらっしゃいますでしょうか。あまりDSP-AX759で変わらないのであればそちらにしたいのですが。
そんなに高級なイギリスのスピーカーではなく、BOSEの101程度です。
音楽もJAZZを聞く程度なのですが。差額を単体のアンプを買った方が良いとは思うのですが、場所もあり、1台にしたいと思います。
・・・同じ書き込みを759でもしています。申し訳ありません。

書込番号:5500763

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2006/10/04 00:00(1年以上前)

DSP-AX759とDSP-AX2600では完全にクラスが違いますから、差はかなりあると思います。使っている部品も違うはずです。これで差が無かったらDSP-AX2600の存在意義がなくなってしまいます。
ただし、違いが分かるのは貴殿の感性ですから、それを貴殿がどれくらい持ち合わせているか?という問題でも有りますが・・・。
JAZZを2chで聴くのでしたら、そしてAVアンプと同じ金額を出せば2chのピュアオーディオアンプを買った方が遥かに音は良いですよ。

書込番号:5504217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/10/05 23:25(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ただ、BOZEのような(失礼かな)あまりはっきりしないスピーカーだと変わらないような気もするのですが。まだまだ迷っています。・・・迷ってうちが幸せのような気がしますが。



書込番号:5510105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2006/10/07 17:10(1年以上前)

当方AVアンプにヤマハのDSP-Z9、ピュアオーディオアンプにアキュフェーズのE-407とE-550を使っていますが、Z9は50万円、E-407は40万円ですが2chピュアオーディオを聴くなら圧倒的にE-407の方が優れています。(E-550はA級で価格もZ9を上回りますから今回は比較対照外)スピーカーは普段はZ9はJBLのS3100、E-407は同じくJBLのS4000ですが試しに両方のアンプでS4000を鳴らしてみましたが、Z9のピュアオーディオモードにしても敵いません。これは同じ価格帯のAVとピュアアンプの比較でしたら、スピーカーがなんであれピュアオーディオアンプの方が音が良い!というのが当てはまると思います。

書込番号:5515382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AX759に合うスピーカー

2006/09/20 21:56(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX759

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。ホームシアターに興味を持ち、先日このアンプを買いました。現在は以前から使用しているスピーカーBOSE214に2CHでつなげていますが、5.1CHにすべくいろいろ情報を仕入れています。しかし、いろいろ調べれば調べるほどどのメーカーのどのスピーカーにすべきか悩み、諸先輩方のアドバイスを伺いたく書き込みしました。スピーカーの購入予算は10万円前後で部屋の大きさを考慮するとそんなに大きなものは置けません。このような条件ですが、おすすめのスピーカーがあればぜひその理由と共に教えてください。よろしくおねがいします。

書込番号:5462084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13775件Goodアンサー獲得:2888件

2006/09/23 21:24(1年以上前)

BOSEがいいなら、AM-6IIIかAM-10IIIを買うのが手っ取り早いですね。
214が気に入っているなら、3本買い足してYAMAHA、ONKYOあたりのウーファーを追加するのも手でしょう。

書込番号:5471379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/09/24 22:19(1年以上前)

あさとちんさん、お返事ありがとうございます。実は最初はBOSE製品にしようと思い、AM-10Vを考えていたのですが、電気屋さんのアドバイスでBOSEでその値段を出すなら、他メーカーの単体スピーカーを同じ値段で買うほうが性能がいいといわれまして。。。214は天井から下げてるのですが、配置を考えると視聴に最適の場所に他のスピーカーを置けないので、新しく5.1をそろえようかと考えています。今はデザインを考慮してPioneerのEUROシリーズにしようかと考えているのですが、インピーダンスが8Ωていうのがひっかかってます。

書込番号:5475118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13775件Goodアンサー獲得:2888件

2006/09/24 23:11(1年以上前)

>他メーカーの単体スピーカーを同じ値段で買うほうが性能がいいといわれまして。。。

性能(音質)の良し悪しは感性の問題ですから、人の意見は気にしなくて良いと思います。
私もBOSEの音は好きではありませんが、雑誌などでは高く評価されているようですし。

インピーダンスについては8Ωくらいなら全く問題ありません。

書込番号:5475373

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DSP-AX759」のクチコミ掲示板に
DSP-AX759を新規書き込みDSP-AX759をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSP-AX759
ヤマハ

DSP-AX759

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月下旬

DSP-AX759をお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング