
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年4月18日 09:54 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月30日 06:27 |
![]() |
1 | 3 | 2006年8月15日 10:31 |
![]() |
0 | 1 | 2006年5月6日 01:46 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


さんざん迷って、一ヶ月前に購入しました。
長年飾りになっていたGT−750をつないで楽しんでいます。
同時にNS−M025も購入し、古いフロントスピーカと併せて
4個で、DVDなどを見ています。
音へのこだわりはあまりありませんが、かなり満足しています。
でも、リモコンの作りが少し不格好かな。
0点



念願の5.1サラウンド環境導入のためこの機種を買いました
先日までは10年ちょい前に買ったパイオニアのLDコンポを
愛用していていちおうフロント&サラウンド2つずつでしたが
やはり最新の機種は良いです。機能面でもビデオコンバートや
豊富な音場モードに入出力端子があって非常に満足しています
アンプと合わせて購入したスピーカーは以下の通り
フロント :NS-M125 (2つ)
センター :NS-C125
サラウンド:使っていたパイオニアのスピーカーを流用
ウーハー :YST-SW010
初心者なので入門用に非常に安価なものでまとめてみましたが
今のところ満足です。あと今の所あまり使う機会はないですが
サラウンドバック用にONKYOのDーM3をひとつだけ購入
出来ればスピーカーもYAMAHAでまとめたかったのですが
資金的な問題でサラウンドは流用。あとサラウンドバック用に
小型のスピーカーを探したもののYAMAHAのスピーカーで
超小型のものは見あたらなかったのでDーM3を選択しました
ちょうど先日WOWOWにてスターウォーズのエピソード1を
放映してたのでサラウンド環境をチェック。安いウーハーだと
音割れがして良くないという話をよく聞いていて不安でしたが
確かにウーハーの音量を上げすぎるとバリバリと鳴ったものの
ある程度まで下げれば問題なし。自分が見る音量の範囲内では
全く問題ない迫力を演出してくれました。レースのシーンでは
エンジン音やクラッシュ時の轟音が大迫力でウーハーの効果が
これほど凄いとはとかなり感動。もちろんもっといい機種なら
さらに大迫力の音を出すのでしょうが今の私はこれで十分です
いずれスピーカーもフロントをもう少しいいものに買い換えて
NSーM125をサラウンド用に回すというのも考えています
225シリーズあたりが妥当な所でしょうか。サブウーハーも
そのうちSW225かSW325にグレードアップしたいです
非常に満足ですがひとつだけ謎も。本体のディスプレイ左側に
音場インジケーターが表示されてますが、てっきりこの表示は
今音が出ているスピーカーを表示してると思ったら違うようで
サラウンドバック音場が点灯しているのにバックからではなく
普通のサラウンドスピーカーから音が出てたりします。音場と
出力されるスピーカーは違うのでしょうか?。説明書を見ると
64ページあたりで説明されているとおりに音は出ているので
問題なく動いているみたいですが。それだけが気になりました
とりあえずサラウンド環境は整ったので次は大画面のテレビが
欲しいところです。映画を見るならやっぱリアプロですかね〜
昔と違って最近は綺麗なようですし。物欲は限度がありません
では長文失礼しました
0点

インジケーターの表示は入力された音場の状態ではないでしょうか。
たとえばDVD再生で5.1ch収録のソフトをデジタル接続で再生した場合、フロント・リア左右とセンター・ウーファーのアイコンが点灯するのでしょう。
サラウンドバックが点灯していても、ちょうどそのシーンでサラウンドバックの音声が入っていなかったのかも知れませんね。
書込番号:5579809
0点

レスどうもです
入力された音声信号の状態を表示するインジケーターは
ディスプレイの右側にあるので音場とは別のようでした
「音場=使っているスピーカー」ではないのでしょうね
例:
ステレオ音声を「TVSports」に設定して聞くと
サラウンドバックを除く全スピーカーから音が出るのに
本体左側の音場インジケーターでは、プレゼンス音場と
サラウンドバック音場の2つのランプが点灯してました
現在は6.1環境ですが、なんか説明書を読んでいると
サラウンドバックスピーカーをひとつ追加して7.1に
あとプレゼンススピーカーも付けたくなってきました…
DーM3でもあと3つほど買い足そうかなと思案中です
そんなにスピーカーだけ増やしても意味ないかもですが
むしろフロントとかをいいスピーカーに買い換えた方が
効果はあるのでしょうね〜。でも今はお金がナイノデス
ついでにレビューも少し追加。リモコンで多くの機器を
コントロールできて簡易学習リモコンみたいになるのは
便利ですね。暗いとボタンが少し光るのもいい感じです
インジケーターに入力された音声信号が表示されるのは
とても便利ですがステレオとモノラルはどちらもLRで
表示されているので区別が付かないですね。メニューで
SIGNALーINFOを見ても2/0しか出ませんし
今まで使っていたアンプはモノラル音声はフロントのみ
ステレオ音声はサラウンドも含めて出力されていたので
モノラル、ステレオどちらもフロントのみになっている
普通のシステムの方が逆に混乱してしまうのが困りもの
そのうち慣れるでしょう。音場プログラムもありますし
書込番号:5583967
0点

もうひとつ気付いたことがあったのでレビュー追加します
PS2やGCの一部のソフトはプロロジック2対応なので
どんなものかと試してみました。今回試したのはコナミの
リモートコントロールダンディSF。2chの音源なのに
DVDのようにセンターから声が出たりしていい感じです
ただ、声が出る時にフロントスピーカーに耳を近づけると
何か変な音の歪みのようなのがありました。離れて聴くと
全く気付かないのですが。初心者なのでこれは推測ですが
AVアンプが本来2chの音源を5.1chに処理する際
どうしても色んな音が混ざっている状態の音声は声だけを
センターに回す処理に限界が生じて歪むのかと思いました
まあ普通に座ってる位置なら気付きませんし、どうしても
気になるならプロロジック2のMusicモードにすれば
無理をして声をセンターに集めずフロントも活用するので
歪みは消えますね。良いスピーカーならこういった歪みも
抑えてくれるのでしょうか。だとしたら欲しいところです
いろんな音場プログラムがありますが、Musicにある
Hallが面白かったです。これでサッカーの実況聞くと
結構笑えます(笑)。クラシックCD聴くのにいいですね
書込番号:5585421
0点



センタースピーカから音が出ません!他のチャンネルに接続すれば問題なく音が出ますので、スピーカは大丈夫なのですが。。自動認識でも2/2/0/1とセンターが認識されませんし。マニュアルでももちろんうんともすんとも言いませんでした。初期不良だと思うのですが、サポートセンターが8月20日まで夏季休暇中とのことなので、のんびり待つしかないようですね〜。なんかついてないな〜。
0点

ケーブル不良ということはないですよね、動作確認済みのケーブルで試したのでしょうか。
すでに検証済みでしたら失礼。
書込番号:5346119
0点

他のチャンネルに接続したらちゃんと音は出ましたのでケーブル不良ではないみたいですね。
書込番号:5346466
1点

アンプのスピーカー端子を間違えているということはないですか?アンプの裏側をごそごそ手探りに近い状態でいじっていると、端子が一列ズレてしまうことがたまにあります。(私だけ?w)
私だったら、今、フロントで使っているスピーカー(とケーブル)を、アンプのセンターチャンネルにつないでも試してみます。
書込番号:5347637
0点



AVアンプは初めてですが、価格帯てきに性能、音質などに不安がありました。
http://joshinweb.jp/av/287.html?MKN=%83%84%83%7D%83%6E
しかし、ここの価格をみて迷わず購入。
結果は大満足です。
いままでオーディオアンプと安物のセレクタで色々苦労していたのが一気に解消しました。
音質、機能も満足でこのリモコンで全ての機器が操作できるのと、チューナーが付いているのもいいですね!!
スピーカーは2chですがこれでも十分(個人的にです)楽しめます。
0点

ちなみに、上新電機ならば、同じ価格でも楽天で買ったほうがポイントなどの特典で有利な点が沢山ありますね。 最安値の争いも楽天が熱い状態になってます。
書込番号:5053458
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





