
このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年12月25日 21:41 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月4日 23:33 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月18日 21:28 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月20日 22:25 |
![]() |
0 | 3 | 2006年11月24日 21:26 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月26日 07:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


賢者の皆様にお伺いしたいのですが、当方、YAMAHAのDSP-AX750を所有しておりますが、最近DSP-AX759が気になりだしました。
やはり、DSP-AX750とDSP-AX759とでは全然比べ物にはならないのでしょうか?
それから、アンプのボリゥームについてですが、みなさんは、どれくらいのレベルで音楽を聴かれているのでしょうか?
DSP-AX750は結構ボリュームレベルを上げないと音が出てこない感じがし、ボリュームレベル-20でJBL4305Hで音楽を聴いております。
何かと質問ばかりですみませんが、良きアドバイスをお願いいたします。
0点

> 賢者の皆様にお伺いしたいのですが、当方、YAMAHAのDSP-AX750を所有しておりますが、最近DSP-AX759が気になりだしました。
> やはり、DSP-AX750とDSP-AX759とでは全然比べ物にはならないのでしょうか?
どちらも使ったことはありませんが、型番の末尾1桁が違うだけで、価格帯も同じ、出力も同じ、ボタンの配置も同じです。単にマイナーモデルチェンジしただけと考えたほうが良いと思います。カローラの新型が出るたびに乗り換えるようなものです。(そういう乗り換え方も良いのかもしれませんが。)
> それから、アンプのボリゥームについてですが、みなさんは、どれくらいのレベルで音楽を聴かれているのでしょうか?
私は90db(W/m)位のスピーカーで、DSP-AZ1のボリューム表示だと-35〜45dB位です。テレビの AAC だと音が小さく聞こえますので -30 位にする時もあります。(いつもデジタル接続で聞いています。)
> DSP-AX750は結構ボリュームレベルを上げないと音が出てこない感じがし、ボリュームレベル-20でJBL4305Hで音楽を聴いております。
このアンプは使ったことはないですが、-20 は大きすぎる(出ている音が小さすぎる)ような気がします。アナログ接続だったら、つないでいるプレーヤーなどにも依存するかもしれません。
書込番号:5803171
0点




このアンプでもいいと思いますが
どうせシアター組むならTHXとかもあったほうがいいかと思いますよ
それなら少し高くなりますがパイオニアのVSA-1016Vとかを私はオススメします。
同じメーカーですし相性もバッチリではないでしょうか?
本当は映像関係のコントロールも一手に引き受けるVSA-AX2ASなどが購入後も色々と使い道があると思いますが
書込番号:5795932
0点

ご連絡有難うございます。
もともとは「VSA-AX2AS」が欲しかったのですが、予算が少し合わなくてDSP-AX759で検討しようと相談させていただきました
書込番号:5841302
0点



2日前にホームシアターを構築するべくAX759を購入しました。まだオーディオ初心者なもので、スピーカーを選ぶのに悩んでいます。 フロントに10年近く前のケンウッドのALLORA(XJ7M)の3WAYスピーカーLS-E9(ウーファー140mm,スコーカー80mm,ツイーター25mm,最大入力80W,高さ470mm)を接続、サラウンドにYAMAHAのNS-M225を使用しているのですが、このフロントスピーカーがどの位のレベルのスピーカーがわかりません。もし、たいしたスピーカーではないのならばYAMAHAのNS-225Fを購入しようかと思っているのですが、この二つを比べると、どちらのスピーカの方がいいのでしょうか?ちなみに部屋は6畳で音の好みは中高音がはっきり強調されるのが好みです。
もし、これ以外におすすめのスピーカーがあれば教えてください。部屋が狭いのであまり大きなスピーカーは置くことができません。何卒ご教授お願い致します。
0点

> フロントに10年近く前のケンウッドのALLORA(XJ7M)の3WAYスピーカーLS-E9(ウーファー140mm,スコーカー80mm,ツイーター25mm,最大入力80W,高さ470mm)を接続、サラウンドにYAMAHAのNS-M225を使用しているのですが、このフロントスピーカーがどの位のレベルのスピーカーがわかりません。
正式な型番がお分かりの場合、Google などで検索してみて検索結果が100件に満たないようでしたら、たいしたことはないと思ってまず間違いないでしょう。LS-E9 も残念ながらこれに当てはまります。
(さらに相場の値段まで調べられるのでしたらヤフーオークションなどで検索する手もあります。残念ながらこれもヒットしませんね。)
> もし、たいしたスピーカーではないのならばYAMAHAのNS-225Fを購入しようかと思っているのですが、この二つを比べると、どちらのスピーカの方がいいのでしょうか?
NS-225F は使ったことがないので、これは分かりません。台が付いている分は割高だと考えたほうが良いと思います。(台の部分はスピーカーの一部として使って低音の増強には役立っているのかもしれませんが、ただの台だという考え方もできなくはないということで。)
> 部屋が狭いのであまり大きなスピーカーは置くことができません。何卒ご教授お願い致します。
縦長のトールボーイ(置き台が要らないタイプ)ではなく、ブックシェルフ(小さい箱型のタイプ)という選択もあるかと思います。台は要りますが、設置の自由度は高まります。
書込番号:5772495
0点

色々調べて頂いてありがとうございました。やはり、LS-E9はたいしたスピーカーではなさそうですね!これでキッパリ他のスピーカーに買い替えられそうです。そこでもう一つ質問させてください。今、YAMAHAのスピーカー以外で探そうかなと思っているのですが、KEFのIQ3がいいかなと思っているのですが、このスピーカーはYAMAHAのスピーカーとの相性はどうなのでしょうか?(リアとセンターをYAMAHAの225シリーズにしようと思っているので)よろしくお願いします。
書込番号:5775942
0点



はじめまして。
現在、DSP-R795を使用しており、そろそろ新しいアンプを
購入しようと考えています。(光入力も最近足りなくなって
きているので、、)
今まで映像はAVセレクター、音声はアンプでの切り換えを
していましたが、操作が煩雑なために出来ればアンプ側の
みで映像の切り換えも行えればと思っています。
AX759にはセレクター機能が付いていますが、画質や映像
の表示遅れ等、セレクターとしての品質はどうなんでしょ
うか?
せっかく高画質なD端子を使用するので、あまり品質が良く
ないようであれば、D端子セレクターを別に購入しようと
思います。
0点

こんにちわ
AX759を使っていますが画質的に不満はないですし
音声も特に遅れてるという感じはしないです。テレビの
光デジタル音声出力端子からAX759に繋げた音声と
テレビスピーカーからの音声を同時に聴いてみましたが
全く同じタイミングで音が出ていましたので大丈夫かと
セレクタとしてもビデオコンバージョン機能があるので
音声を切り替えれば映像も切り替わってくれて便利です
以上ご参考までに
書込番号:5754475
0点

いずみ之さん、返信が遅くなりゴメンなさい。
セレクターとしても問題ないとのことで安心しました。
最近安くなってきてますので、購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5783526
0点



こんにちは。教えていただきたいことがあり、よろしくお願いします
昔のレコードを聴くために、レコードプレイヤーとアンプの購入を考えています。
どうせならAVアンプをと思い、探しているうちに、お店ではこの DSP-AX759を薦められました。
AVはサラウンドに寄っているが、ピュアダイレクトモードがついているので良いとのことでした。
ニュアンスとしては、オーディオは普通のアンプの方が良さそうな感じだったのですが、実際はどうなのでしょうか?
私のレコードは、70〜80年代の洋楽ロックが多く、クラシックのような繊細なものを聴くわけではないのですが。
しかもスピーカーは、20年も前のパイオニア製S-X4Gです。
(あまりに酷ければ買い換えます。)
AVアンプならば7万以内、プリメインアンプならば5万以内ぐらいの買い物計画です。
最安価格帯で比べてもあまり変わらないものでしょうか?
色々迷いましたが、最優先をレコードにした場合で決めたいと思います。
またその場合のお薦めアンプがありましたら一緒に教えていただけると嬉しいです。音の好みは低音がきいているのが好きです。
よろしくお願いいたします。
0点

クラフトテープさん、こんにちは。
マルチチャンネルサラウンドを聴きたいとか、特殊なフォーマットをデコードしたい場合はAVアンプがおすすめですが、レコード優先ならばプリメインアンプがよいと思います。同じ価格帯なら、AVアンプよりもプリメインアンプのほうが音が力強く聞こえます。AVアンプでピュアダイレクトモードにしたとしても、背景の静けさはプリメインアンプのほうが一枚上手なように気がします。
特に低音の効いている音がお好きなら、デノンのPMA-1500AEがイチオシです。実売5.8万円です。
PMA-1500AEに匹敵する力強い音の出るAVアンプとなると、定価20万円以上のものを探さないといけなくなると思います。
書込番号:5673073
0点

そして何も聞こえなくなった様へ
早速の返答ありがとうございます!
とても参考になりました。
テレビにもビデオにも何にでもスピーカーをつなぎたい!という気持ちも強いのですが、今回はプリメインアンプを選ぶ決意を固めつつあります。
>背景の静けさは
って、とても玄人っぽいですね。
私にはそこまで感じられないかもしれません。
デノンのアンプは私もチェックしていたのですが、予算的にPMA-390AEにしたいのですが、かなり違うものでしょうか?
お薦めいただいた機種を買えるのが1番良いのですが、悩みどころです。
とにかくありがとうございました。
書込番号:5673503
0点

クラフトテープさんこんばんは
PMA-1500AEを使っています。購入時PMA-390AEも聴いたのですが音の傾向は似ています。だだ電源部がかなり違うのでPMA-1500AEほ方が力感がありますよ。あと中高域の艶が一枚上手です。
>クラシックのような繊細なものを聴くわけではない
のであればPMA-390AEでもいいかもしれませんね。両方置いてあるお店が多いので、どこまで妥協できるか聞き比べてみられたらどうでしょう。
個人的にはアンプは一度買うとけっこう使い続ける物なのでPMA-1500AEをお勧めしますが。
書込番号:5674043
0点



度々すみません。またどうしても気になる事があったため
この機種を使っておられる方にお聞きしたくて書きました
例の左スピーカーから音が出ない問題はその後出てません
うちはこのアンプにセンター、フロント2、サラウンド2
サラウンドバック2つの7.1でプレゼンススピーカーも
接続しています。どれも5千円以下の安価な製品ですが…
ちなみにプライオリティはサラウンドバックにしています
説明書の64〜66ページに入力信号と再生スピーカーの
音場プログラム対応表がありますが、ほとんどは説明書に
書かれているように音声が出力されるのにモノラル音声を
ENHANCEDなど一部の音場プログラムで聴いた場合
音声出力が説明書に書かれているものと若干違っています
説明書66Pによると「モノラルの2チャンネル音声」を
サラウンドのENHANCEDモードで聴くとセンターと
プレゼンス2、サラウンド2の合計5つのスピーカーから
音声が再生されると記載されているのですが、どうしても
センターでしか音が出ません。ENHANCEDモードは
4つのプログラムがありますがどれを選んでも同じでした
ノーマルのサラウンドプログラムでモノラル音声を聴くと
センターからしか音が出ないのは説明書にも書いてますが
ENHANCEDなら5つのスピーカーが音が出るように
マニュアルに書かれているのでどうしても納得いきません
いちおう説明書122PにはシネマDPSプログラムでは
音声はセンターでしか再生されない、と記載されてますが
それはノーマルサラウンドプログラムの話ではないかなと
モノラル音声を5つのスピーカーで再生するとされるのは
ENTERTAINMENTの全3つの音場モードに加え
MOVIETHEATERの全4つの音場モード。そして
MUSICのPop/Rockと全ENHANCEDです
確かにENTERTAINMENTとPpo/Rockは
記載通りに音が出ましたが、MOVIETHEATERの
GeneralはENHANCEDモード同様モノラルが
センターでしか再生されませんでした。他のプログラムは
どれもちゃんとサラウンドから音声が出ていたようですが
なぜかSpectracleモードだけはプレゼンスから
音が出ず、かわりにフロントスピーカーから出ていました
このプログラムだけはただの5.1と同じになってますね
普段使ってるぶんにはあまり問題ないのですがどうしても
説明書の記載と違うというのが気になるので教えて下さい
759か近い機種を使われている方もそうなのでしょうか
他の方も同じなら「そういうもの」と納得出来るのですが
長文失礼しました
0点

> 説明書66Pによると「モノラルの2チャンネル音声」を
> サラウンドのENHANCEDモードで聴くとセンターと
> プレゼンス2、サラウンド2の合計5つのスピーカーから
> 音声が再生されると記載されているのですが、どうしても
> センターでしか音が出ません。
似た機種である DSP-AX1600 の取扱説明書の26ページ目と見比べてみたのですが、おそらく DSP-AX759 の説明書の記述が間違っているのだろうと推測します(私はどの機種も使ったことはないですが)。
ヤマハに指摘されると良いと思いますよ。
書込番号:5659284
0点

返信遅れました
この件をヤマハのオンラインサポートに聞いてみたところ
やはり説明書のミスのようでENHANCEDモードでも
モノラル音声はセンターからのみ音が出力されるようです
とりあえず疑問がひとつ解消して気分がすっきりしました
MOVIETHEATERモードのほうは少々ややこしく
4つの音場プログラムにそれぞれ4つのデコーダーがあり
その選択次第で音の出るスピーカーが若干違っていました
ご丁寧にプログラム毎にデコーダーを記憶してくれるので
検証するのに時間がかかりましたが特に問題ないようです
以上ご報告しておきます
書込番号:5679574
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





