DSP-AX759 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥78,000

サラウンドチャンネル:7.1ch オーディオ入力:8系統 DSP-AX759のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSP-AX759の価格比較
  • DSP-AX759のスペック・仕様
  • DSP-AX759のレビュー
  • DSP-AX759のクチコミ
  • DSP-AX759の画像・動画
  • DSP-AX759のピックアップリスト
  • DSP-AX759のオークション

DSP-AX759ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月下旬

  • DSP-AX759の価格比較
  • DSP-AX759のスペック・仕様
  • DSP-AX759のレビュー
  • DSP-AX759のクチコミ
  • DSP-AX759の画像・動画
  • DSP-AX759のピックアップリスト
  • DSP-AX759のオークション

DSP-AX759 のクチコミ掲示板

(133件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSP-AX759」のクチコミ掲示板に
DSP-AX759を新規書き込みDSP-AX759をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AVアンプのHDMI対応について

2006/08/16 20:10(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX759

スレ主 KLX250SRさん
クチコミ投稿数:3件

皆様 始めまして
DSP-AX759の購入を検討していますが、心配な事があります。
それはHDMIに対応していない事です。
これからのAVアンプ、セレクターには映像機器の対応が進む
HDMIに対応していることが必須になるのではと心配しています。
初心者ですのでHDMIの詳しいことを分かっていないのですが、
D端子に対応していればとりあえず問題ないのでしょうか?
2011年の地上波デジタル移行の問題についても合わせて
教えてください。お手数かけますが宜しくお願いします。

書込番号:5351393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

センタースピーカーから音が出ない!

2006/08/14 21:03(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX759

スレ主 redtreeさん
クチコミ投稿数:18件

センタースピーカから音が出ません!他のチャンネルに接続すれば問題なく音が出ますので、スピーカは大丈夫なのですが。。自動認識でも2/2/0/1とセンターが認識されませんし。マニュアルでももちろんうんともすんとも言いませんでした。初期不良だと思うのですが、サポートセンターが8月20日まで夏季休暇中とのことなので、のんびり待つしかないようですね〜。なんかついてないな〜。

書込番号:5346097

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/08/14 21:07(1年以上前)

ケーブル不良ということはないですよね、動作確認済みのケーブルで試したのでしょうか。
すでに検証済みでしたら失礼。

書込番号:5346119

ナイスクチコミ!0


スレ主 redtreeさん
クチコミ投稿数:18件

2006/08/14 22:31(1年以上前)

他のチャンネルに接続したらちゃんと音は出ましたのでケーブル不良ではないみたいですね。

書込番号:5346466

ナイスクチコミ!1


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2006/08/15 10:31(1年以上前)

アンプのスピーカー端子を間違えているということはないですか?アンプの裏側をごそごそ手探りに近い状態でいじっていると、端子が一列ズレてしまうことがたまにあります。(私だけ?w)
私だったら、今、フロントで使っているスピーカー(とケーブル)を、アンプのセンターチャンネルにつないでも試してみます。

書込番号:5347637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

サブウーファー

2006/07/10 11:12(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX759

クチコミ投稿数:11件

接続についてわからないことがあるのでお願いします。
DSP-AX759にBOSS AM-10IIIに接続しDVDレコーダーはSONYのPSXをつかっています。先日説明書通りに接続し音はなるのですがサブウーファーからの音だけが出ません。アンプ側でスピーカーのテストをしても他のスピーカーからのノイズ音はでているのですが、やはりサブウーファーはうんともすんともいいません。何分初心者なものでお教え頂ければ幸いです。

書込番号:5241929

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2006/07/10 13:22(1年以上前)

アンプのサブウーファー出力はBOSEにつながってますか?
LFEボリュームを絞ってませんか?
音が小さすぎて自動電源が入ってないという事はないですか?
アンプの設定でサブウーファーはONになってますか? (5.1chに設定)

書込番号:5242170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/07/10 15:38(1年以上前)

ムアディブさんご回答有り難う御座います。
配線はすべて繋げてありますしアンプ側のウーファー設定もONになっております。
ボリュームもあげてみましたがダメでした。テストトーンでもウーファーからだけが出ません。せっかくのホームシアターなので困っています。

書込番号:5242371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2006/07/10 17:14(1年以上前)

全部っていう辺りが怪しいモノを感じるんですが(笑、ユニットからのケーブルのピンは、sub wooferのプリアウトにつながってるということでいいですか? つながってる先も重要なので確認してくださいね。あと、BOSEは電源つないでスイッチがあればスイッチは入れてくださいね。

で、当然出てくる音は可聴領域ギリギリの低音ですが、(サーっていう音はしない)そこも勘違いしてないですよね? (んごごごごみたいな音)

それで出てないら故障かなという気がします。

どっちが悪いか探るのは、左チャンネル(FL)などのプリアウトにサブウーファー入力だけつなげて音だししてみて、音が出るようならアンプ側。出ないならBOSEの方ですね。

書込番号:5242523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2006/07/19 17:33(1年以上前)

同じアンプ、スピーカーを使っているので書き込みます。
接続方法はあっているのでしょうか?
アンプ→サブウーファー→スピーカー となっていますか?接続方法が間違っていないのならば、故障だと思います。BOSE AM-10Vは低音を増幅してサブウーファーから出すためどんなに低音を絞っても響きすぎて困るくらいです。

書込番号:5268730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/07/24 14:36(1年以上前)

>>たまたまさん
書き込み有り難う御座います。
配線はアンプ→サブウーファー→スピーカとなっております。
アンプ側の設定等でしょうか?よろしければ設定はどうなっているのか教えていただけますか?

書込番号:5284203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

最適なサブウーファーの接続法

2006/07/18 03:12(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX759

スレ主 ESAさん
クチコミ投稿数:71件

サブウーファーはYST-SW515を購入しました。
サブウーファーの接続法は
スピーカーケーブル
ウーファー専用RCAケーブル
市販オーディオケーブル
の3つありますが
違いはあるのでしょうか?

書込番号:5264501

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2006/07/18 10:23(1年以上前)

違いはあると思いますが、試した事はないです。

SP端子から引っ張るのは避けた方がいいように思います。アナログアンプではSP端子は内部でフィードバックしていて同時に入力端子にもなっていますし、メインSPで信号が揺すられるでしょう。

普通に高品質なRCAケーブルで引いておけば、とりあえず問題ないのでは? ケーブルチューニングするにも基準は必要でしょう。

書込番号:5264896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2006/07/18 23:34(1年以上前)

サブウーファーから出る音は低音のみですから、そんなに高音質を謳うケーブルは不要と考えます。私は余っていたビデオケーブルを使っています。オーディオ用のケーブルにはインピーダンス適合など無く、ビデオケーブルはオーディオ用と較べても遥かに高い周波数まで流す事が出来ますから、サブウーファー帯域の周波数ならば十二分と思います。(ちょっと昔はRGBケーブルをプロジェクターとかMUSEハイビジョンデッキ等に一杯・・一信号にRGBの3本ですから・・使っていました。ビデオケーブルは沢山余っていますので、これを使わない手はないな、と考えました。)

書込番号:5267045

ナイスクチコミ!0


スレ主 ESAさん
クチコミ投稿数:71件

2006/07/19 02:22(1年以上前)

ムアディブさん 、130theaterさん
早速の御回答ありがとうございます。

>ビデオケーブルはオーディオ用と較べても
>遥かに高い周波数まで流す事が出来ますから、
>サブウーファー帯域の周波数ならば十二分と思います。
そうなんですか?
それではウーファーに映像ケーブル1本でつなぐのがいいのでしょうか?

書込番号:5267518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2006/07/19 18:10(1年以上前)

わざわざ「映像用ケーブル」を購入してサブウーファーに接続しましょう、というわけではないですよ。余っていれば使えるでしょう、というだけです。現に私のシステムで使っていますが、特に不具合は感じません。

書込番号:5268830

ナイスクチコミ!0


スレ主 ESAさん
クチコミ投稿数:71件

2006/07/22 01:25(1年以上前)

130theaterさん
はい、付属のウファーケーブルでは長さが
足らなく感じたのですがいけました。
でも良くなるなら変えたいです。

書込番号:5276470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

D端子について教えてください

2006/07/09 11:48(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX759

クチコミ投稿数:2件

この機種はD4端子があることをカタログで確認したのですが、カッコ書きで“480i”と記述されています。
D4端子は「1080i」「780p」まで可ということまでは調べましたが、この機種はやはり480iまででしょうか。
TX−SA603は同じD4端子でも明確に1080iとかかれています。
できればヤマハを選択したいのですが、この一点で踏み込めません。

ご存じの方、教えてください。

書込番号:5239121

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2006/07/09 12:15(1年以上前)

ビデオアップコンバージョンのところですよね?

1080iまでのアップコンが欲しいということなら、規制がかかるまえの旧い機種でないとダメなんじゃないかな。

でも、入力コンポジットですよ? VHSを1080iにきれいに変換して欲しいということですか?

何に使うつもりなのかもう少し詳しく書いてもらわないとわからないかな。

それよりビデオセレクターとして使うつもりなら、HDMI対応でないのは気にならないですか? 2011年にアナログ出力禁止になりますが。

書込番号:5239170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/07/11 08:02(1年以上前)

確認したいことが明確でないですね。
すいません。

次のように考えています。

■DSP-AX759
 ハイビジョンチューナー(D4 1080i)
  ↓
 DSP-AX759(D4 480i)
  ↓
 TV(D4 480i)

■TX-SA603
 ハイビジョンチューナー(D4 1080i)
  ↓
 TX-SA603(D4 1080i)
  ↓
 TV(D4 1080i)

DSP-AX759経由でTV出力すると、のきなみ480iが
上限になるのかと心配しています。
TX-SA603なら元が1080iに限らず、780pも1080iに
してくれるのかと想像しています。

いかがなものでしょうか。

書込番号:5244410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2006/07/11 14:17(1年以上前)

ビデオアップコンバージョンのところの説明は、あくまでコンポジット(S)入力に対応するD端子出力の信号のことですよね。

このクラスのAVCでは、ビデオコンバージョンは最小限の実装しかありません。

各々の取扱説明書はHPからダウンロード出来ます。

AX-757は取扱説明書p23に関連する記述がありますね。
基本的に入力された信号はそのまま出力に出ます。コンバージョンが働くのは、コンポジットorSの入力が480iとしてD端子やコンポーネントに出力されるのと、コンポジットがS端子に出力されるケースだけです。

1080iの入力なら1080iのままです。

TX-SA603はp21に説明があります。コンポーネント→D端子のときの信号ははっきりしませんが、こんなところでスケーリングしても仕方ないのでAX-757と同じでしょうね。

両方とも720pなら720pのまま出力されるでしょう。

AVCの場合、特にI/P変換やスケーリングを謡ってなければ、なるべくそのまま信号を出そうとします。

書込番号:5245034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

接続について

2006/07/07 10:14(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX759

クチコミ投稿数:11件

初歩的な質問ですみません。
5.1Chのスピーカーで仕用の場合リアのスピーカーの配線はAVアンプのサラウンドかリアサラウンドのどっちにつなげたらよいのでしょうか?お願いします。

書込番号:5233169

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/07/07 10:21(1年以上前)

サラウンドですね、リアはたぶんサラウンドバック用でしょう。

書込番号:5233179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/07/07 11:39(1年以上前)

口耳の学さん有り難う御座います。サラウンドに接続すればいいのですね。

書込番号:5233300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2006/07/08 00:29(1年以上前)

取り扱い説明書の16〜18ページを見ましょう。

書込番号:5235142

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DSP-AX759」のクチコミ掲示板に
DSP-AX759を新規書き込みDSP-AX759をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSP-AX759
ヤマハ

DSP-AX759

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月下旬

DSP-AX759をお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング