DSP-AX2700 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥240,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:3系統 オーディオ入力:11系統 DSP-AX2700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSP-AX2700の価格比較
  • DSP-AX2700のスペック・仕様
  • DSP-AX2700のレビュー
  • DSP-AX2700のクチコミ
  • DSP-AX2700の画像・動画
  • DSP-AX2700のピックアップリスト
  • DSP-AX2700のオークション

DSP-AX2700ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月中旬

  • DSP-AX2700の価格比較
  • DSP-AX2700のスペック・仕様
  • DSP-AX2700のレビュー
  • DSP-AX2700のクチコミ
  • DSP-AX2700の画像・動画
  • DSP-AX2700のピックアップリスト
  • DSP-AX2700のオークション

DSP-AX2700 のクチコミ掲示板

(186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSP-AX2700」のクチコミ掲示板に
DSP-AX2700を新規書き込みDSP-AX2700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 DA3200ESとAX2700

2008/11/16 20:21(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX2700

クチコミ投稿数:6件

最近大型テレビとPS3を購入し、音楽やBD鑑賞を目的に使おうと思っております。
そこでAVアンプを物色していると、近所にこのAX2700が格安で販売されておりました。

DA3200ESを買おうと思っていたのですが、値段の差もさほどなくなったこともあり、
どちらが良いのか過去ログ等を見てみたところ、いまいち分からないので質問させてくださいませ。

使用目的は
1番に音楽鑑賞、2番目にBD、DVDで映画鑑賞です。
・プレイヤーはPS3のまま変えるつもりはあまりありません。

AX2700・DA3200ES
◆どちらも機能は殆ど変わりないのか?(リニアPCMというのを高品質でデコード?)
◆2ch音質、5、1ch音質はどちらが良いのか?
◆それとも、HDMI1.3の機種を買った方が良いのか?

初めての5、1chで質問だらけですが、よろしくお願いします。

書込番号:8649963

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2008/11/17 00:03(1年以上前)

DA3200ESの過去ログや、ほかのサイトを参考に調べてみた結果、どうやらDA3200の方が音質の評価が良さそうな感じでした。

現在実売価格はさほど差がありませんが、定価にとらわれず、DA3200ESを購入したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:8651322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/11/17 08:29(1年以上前)

こんにちは♪
一応3200ES使っていますが、
次世代音源はLPCMになることを理解してうえでの購入であれば
オススメしますよ〜

では、がんばってくださいね♪

書込番号:8652248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DSPが使えるかどうか教えてください

2008/04/23 07:53(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX2700

クチコミ投稿数:104件

この機種の購入を考えています。
そこで質問なのですがYAMAHAの売りはDSPなので買ったらDSPを楽しみたいと考えています。
しかし下位機種は(といってもDSPーAX1800)はPS3などのいわゆるHD音声はDSPが効かないと行ったことがメーカーのホームページに書いてありました。
そこでこの機種でPS3のリニアPCMを受け取った場合本当にDSPは機能するのか心配です。
わかる方教えてください。

書込番号:7711504

ナイスクチコミ!0


返信する
OEDIPAさん
クチコミ投稿数:8件

2008/04/26 11:37(1年以上前)

無理でしょう。
どうしてもやりたいんなら光出力にすればできますが。

HDMIケーブルを使う場合PS3できちんとデコードして出力されるのでアンプ側のDSPとか不必要です。

書込番号:7724497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2008/04/27 09:04(1年以上前)

となるとヤマハの売りのシネマDSPのエフェクトはブルーレイなどでは活用できないと言うことですか。

上位機種のDSPーAX3800はそれが可能な用なのでそちらを検討したいと思いますがどうでしょうか?

書込番号:7728413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2008/05/31 13:41(1年以上前)

2700でもPS3からLPCMで受ければDSPはかかりますよ。

書込番号:7878242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX2700

スレ主 SOCAさん
クチコミ投稿数:10件

この機種をお使いの方に質問です。
音楽ソースとしてパソコンや外付けHDDに保存されているWAVファイルを再生したいのですが、この場合でもオーディオダイレクトモードは使えるのでしょうか?

書込番号:7521846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX2700

クチコミ投稿数:32件 DSP-AX2700のオーナーDSP-AX2700の満足度5

DSP-AX2700にNS-8HXを使用している方にお伺いします。ヤマハのスピーカのNS-8HXが安くなっていますので購入を考えています。アンプはDSP-AX2700です。NS-8HXはピュアオーデオ用に不向きであると口コミで聞きますが、本当によくないのでしょうか。また、このスピーカが不向きといわれる理由を教えてください。

書込番号:7465900

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

この機種のネットワークについて

2008/01/18 16:22(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX2700

スレ主 motikaneさん
クチコミ投稿数:54件

前回、大井町ヤマダで値引き交渉に失敗?したものです。

とりあえず到着して、セットアップをしてみたのですが、ネットワークにつながらなくて
困っています。

YAHOOBBトリオ8Mモデムから直にLANケーブルを繋ぐとネットラジオは聞けたりするときもあるのですが、ハブ(バッファローのBBR-4MG)を介してはラジオもPC内の音楽もダメです。

サポートには「モデム直付けでまず対応してください」と言われましたが

ネットラジオはファイヤーウォールを切ればつながるのですが、このままだとPCや他の機器
が使えなくなり、ケーブルをPCに戻した時又、ファイヤーウォールを戻したりと少し面倒です。

皆さんはどうですか?

書込番号:7262155

ナイスクチコミ!0


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2008/01/18 16:44(1年以上前)

> サポートには「モデム直付けでまず対応してください」と言われましたが
>
> ネットラジオはファイヤーウォールを切ればつながるのですが、このままだとPCや他の機器
> が使えなくなり、ケーブルをPCに戻した時又、ファイヤーウォールを戻したりと少し面倒です。

これらの機種は使ったことはありませんが、現状、そのファイアーウォールをオンにした状態で PC でネットラジオを聴くことはできているのでしょうか?
もし PC でもできていないのならば、DSP-AX2700 も結局は中に小さな PC が入っているのにほぼ等しいだけなので、DSP-AX2700 でも聴けないのは当然でしょう。

ヤマハのサポートも、お客さんのご家庭内のLANの面倒まではさすがに見きれないでしょう。

ファイアーウォールとは BBR-4MG の機能で実現されているのでしょうか?もしそうならば、BBR-4MG のファイアーウォールの設定を変えるか、あるいは、BBR-4MG のファイアーウォールの設定は切って、PC のソフトウェアでファイアーウォールを設定するかでしょう(もっとも DSP-AX2700 が無防備になりますが、楽観的に考えれば、そこまで凝った攻撃はそうはないでしょうw)。

書込番号:7262205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2008/01/18 21:47(1年以上前)

つい先日購入したものです。
うちは、ルータ→スイッチングハブ→PC and AX2700で接続しております。
ファイヤーウォールは、ウイルスバスターでPCのみに設定しています。
なんの問題もなく使えております。
PCからpingでAX2700は見えていますか?
ルータ機能が働いていないってことはないでしょうか?

書込番号:7263285

ナイスクチコミ!1


スレ主 motikaneさん
クチコミ投稿数:54件

2008/01/19 04:01(1年以上前)

ばうさん、えすかすまいるさん回答ありがとうございます。
質問書き込みの後、会社からやっと帰宅して、先程から再挑戦しております。

ファイヤーウォールを含め昨日と同じセッティングで試しましたが、今日はダメでした。
アンプの電源を切ったり、アンプからLANケーブルを抜けばPCでのネットラジオ等は問題ないです。

ご回答くださったBBR-4MGのファイヤーウォールの切り方や、pingでAX2700は見えているのかどうかを確かめる方法がネットで調べてもよく解らなかったので、もう一度、サポートに聞きなおしてみます。

確かに家庭内のLANの面倒までは看きれないのはごもっともだと思いますので、
つなぎ換えながらのネットワーク機能は面倒なので、半分あきらめてます。

書込番号:7264638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/01/19 20:13(1年以上前)

現象を見るとなんとなく、ルーティング機能が動いていないように見えます。
複数のPCはつながりますか?
(ルーティングではなく、ブリッジ接続になっていないでしょうか?)

pingとは、
 スタート→プログラム→アクセサリ→コマンドプロンプト
でping IPアドレス(例 ping 192.168.1.1)を入力すると
ネットワークにつながっておれば、リクエストが返ってきます。
IPアドレスはAX2700のネットワークの設定画面で確認できます。
pingを実行するとネットワークにつながっているかどうかの判断ができます。

書込番号:7267158

ナイスクチコミ!1


スレ主 motikaneさん
クチコミ投稿数:54件

2008/01/20 02:49(1年以上前)

えすかすまいるさん、再度の返信、ありがとうございます。

今日は午後から、サポートに電話しつつ、再度、格闘しておりました。
理由はわからないのですが、ルータのユーティリティCDを再インストールしたら繋がりました。
ファイヤーウォールはPC本体とウィルスバスター共に有効のままでも問題ないようです。

この機種にしたのは(1700ではなく、2700)、ネットラジオとPC内のファイルの再生ができる事が大きいので助かりました。
でもネットラジオはvTuneというソフト?に依存するとの事でしたので、PCのように検索で登録されていない局が聞けないのは残念です。


書込番号:7268920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/01/20 21:58(1年以上前)

つながってよかったです。
おそらくルータの設定が悪かったようですね。

書込番号:7272323

ナイスクチコミ!1


スレ主 motikaneさん
クチコミ投稿数:54件

2008/01/21 02:16(1年以上前)

色々、ありがとうございました。
自分だけで悶々としていたらPC周りの事は詳しくないので、たぶん投げていたと思いますが、親身なアドバイスのおかげで「やらなければ」と奮いたちました。
助かりました。

でも今度はHDMIでつないだ二台のレコーダーの一台の方が音声だけしか出ない・・。

書込番号:7273573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/01/22 00:23(1年以上前)

HDMIの接続機器はなんでしょうか?
当方は2台DIGAを接続しておりますが、問題なく使えております。
リンク機能も使えております。

おそらく違うとは思いますが、
http://www.yamaha.co.jp/service/2007/07062101.html
に該当していないでしょうか?

書込番号:7277381

ナイスクチコミ!1


スレ主 motikaneさん
クチコミ投稿数:54件

2008/01/22 02:38(1年以上前)

早速の回答いただきましてありがとうございます。

ご指摘の問題は黄色のシールを確認しましたので大丈夫だと思います。

HDMI端子の入力部分の下からそれぞれ、バルディアとスゴ録をつないでモニターはNECのPC(地デジが映る「テレパソ」)用へD端子で出力してみたのですが、バルディアの方は問題
ないのですが、スゴ録の方が音だけです。

アンプ側の入力を音声、映像共にHDMIにはしてみたり、レコーダー側の映像設定も変えたてみたのですが、他の設定項目もなさそうなので、今、映画はバルディアでみております。

書込番号:7277729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/01/23 00:29(1年以上前)

分からないですね。
確率は低いのですが、ケーブルに問題があるってことはないでしょうか?
過去ログにHDMIの不具合について記載されていたと思います。確か。。。

書込番号:7281402

ナイスクチコミ!1


スレ主 motikaneさん
クチコミ投稿数:54件

2008/01/23 16:57(1年以上前)

度重なるご返信、本当にありがとうございます。

つい先程、サポートとの電話で「HDMI端子に入力した映像信号はHDMIにしか出力できない」
という事を知らされました。

前回の質問のとうり、自分のモニターはD端子入力しか対応してないので、レコーダーからせっかくHDMIで入力しても、ダウンコンバート?(下のレベルの出力、コンポジット等)に出せないようで、テレビを買うしかなさそうです。

でもなんで音声だけ出せるのかがわかりませんが・・。

書込番号:7283293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/01/24 00:21(1年以上前)

いえいえ。

てっきりHDMIで出力しているのかと思っておりました。
D端子で出力しようと思ってたのですね。

HDMIの音声デコードだけはできるということなんでしょうね。
ただ映像のD端子へのダウンコンバートはできないってことでしょう。

プラズマTVも安くなりましたので、購入してみてはいかがでしょうか?
画質なら断然プラズマです。

書込番号:7285398

ナイスクチコミ!0


スレ主 motikaneさん
クチコミ投稿数:54件

2008/01/24 02:23(1年以上前)

色々、ありがとうございます。

モニターはゆくゆくは購入したいと考えております。

プラズマは店頭で見ると、見入ってしまうような綺麗な画質で欲しいのは山々なのですが、
まず資金がこのアンプですら、自分にとっては清水の舞台から・・位の金額でローンも組んでいるので厳しいのと、今のモニターはPC用(20インチくらい)で液晶ですが、現在の住居(6畳ワンルーム)ではどう考えても26インチ位の液晶がやっとかなと思い、ここカカクでも各製品のインプレッションを読ませてもらってます。

書込番号:7285802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

お勧めのスピーカーを教えてください。

2008/01/15 21:43(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX2700

スレ主 ZERO01ONEさん
クチコミ投稿数:30件

はじめまして
DSP初心者です。本日在庫処分で衝動買いしてしまいました。
あわせてスピーカーを購入したいと思っています。
そこでこの機種にあうスピーカーのお勧めをお聞きしたいと思っています。
映画での5.1Chでも利用したいと思うのですが、まずはフロントの2Chで音楽用を準備したいと思っています。(当初ONKYO TX-SA605で検討していましたので、予算が大幅オーバーなので)
後のCh分は追々追加したいと思っています。
音楽としては、JAZZが中心で、女性ボーカル&ピアノをよく聞きます。あとシネマの5.1Chのフロントとしても対応でできるものとしたら・・お勧めはありませんでしょうか?(できれば予算的に厳しいのでペアで5万〜6万で・・中古価格でもかまいません)
あと拡張としてリア、センター、サブウーファーもあわせてお勧めいただけたら、ありがたく存じます。
よろしくお願いいたします。

書込番号:7251623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2008/01/15 22:05(1年以上前)

シアターシステム構築例(同じヤマハでそろえるなら):
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/theater/index.html

書込番号:7251759

ナイスクチコミ!0


火焔山さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/17 00:29(1年以上前)

こんにちは
ディスプレイは32インチだろうと想定しました。
予算、ジャンル、音場と画面サイズのバランス、セッティング簡便から以下を紹介します。

フロントLS-K800+SR-K800/センターIMAGE22/サブウーハーSW-508ES-ML
リアSC-A33XG-M+ASS-80-K

フロントはLS-K1000の方がセンター及びリアとのバランスが良いと思いますが
予算を考えればLS-K800にスタンドを買った方が良いでしょう。
音楽CDはピュアモードフロントだけで聞く方法と若干、音の鮮度、奥行き感は落ちますが
ストレートデコードでフロント+サブウーハーで低域を補完してスケール感、迫力を楽しむ
二通りの楽しみ方が出来ます。フロントとサブウーハーのクロスは60Hzが良い感じです。

SC-A33XG-Mは最初の音出しでは悲鳴を上げたくなるような音がしますが半日鳴らし込めば
かなりマシになります。
何度かYPAOを使ってセッティングをやりながら半年ぐらい経てば全体として良い感じに
纏まって来ると思います。

リファレンスDVDにRAY、アマデウス、マスターアンドコマンダー、ターミネーター3etc
を使って十分満足できるレベルだと思いました。

シリーズもので選べばサラウンドバランスは良いのですが逆にサイズによってセッティングが
難しくなったり予算を圧迫したりするので入門コースならこれで良いのではないかと思います。
ところで1番気になるのはプレーヤーです。安価なユニバーサルだと音は出ますが音楽表現、
艶、立体感がどうしても劣るのでできればDV-AX5AViクラスが欲しいところです。
安価なDVDプレーヤーにCDプレーヤーは別にする方法もありますが。

書込番号:7256642

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZERO01ONEさん
クチコミ投稿数:30件

2008/01/17 21:43(1年以上前)

火焔山さん

ご提案いただき、誠にありがとうございます。
LS-K1000いいスピーカーみたいですね。コストパフォーマンス、実力的にも高そうです。
当方、ケンウッドのスピーカーはまったくノーマークでした。
先日電気屋さんの店員さんに勧められたのは、モニターオーディオBR5でした。
B&W602もしくは、602.5/S3が在庫処分で出てたので、それもいいかなと思ったのですが、店員さんいわく、YAMAHAにはあわないとのこと・・

・・ということで、ご提案いただきましたとおり、早速、本日LS-K1000を注文しました。
(800とスタンドを買ったほうがいいということでしたが、後で後悔したくないので、1000にしました。スタンドは後で追加できますからね・・)

それとプレーヤーですが、PS3をHDMIで接続予定です。(BDおよびSACD用途に購入しました。AV機器としても、実力的、コストパフォーマンス的に高いと評価がありましたので・・高級機種には到底及ばないと思いますが、私の耳では十分と判断しました。またゲームはしませんが、Linuxが導入できるとのことで、いろいろと遊べそうでしたので)

週末には、スピーカーも届く(AX2700は本日到着)と思いますので、セットアップを行い、早速SACD買って、聞いてみたいと思います。
(マルチチャンネル構成は、予算状況が厳しいため、もうちょっと先になりそうです。年末から、32インチ液晶、PS3、AX2700、スピーカー、あと家内のミニコンポと出費がかさんで・・)

あと、ご提案いただいた構成で、センターはオーディオプロ、リアは、DENONとされた「そのこころ」を教えていただけませんでしょうか。
後学のため、諸先輩の知識をご教授いただければ、ありがたく存じます。

今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:7259491

ナイスクチコミ!0


火焔山さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/19 08:03(1年以上前)

おはようございます ZERO01ONEさん 

もう注文されたのですか…決断が早いですね(汗)

店員さんがヤマハにB&Wが合わないと言ったのはたぶんラックストーンのラックスマンとB&Wは合わないといった感じなのでしょう。最近のヤマハのAVアンプならノーチラスでも鳴らせますよ。ただB&Wを選択する人の好みからすれば少ないだろうと思いますが。

さて、実はモニオのBRシリーズも推薦対象に考ていました。
が、画面32インチであれば試聴スペースは8畳前後以下であろうと想像されます。
そうであればこのスペースに音響空間を作るのなら美味しい部分の音量をフルに使えるケンウッド中心のシステム方がスレ主さんの好みに合うだろうと考えました。私の好みもありますが(笑)

LS-K1000はLS-K800を少し洗練した雰囲気です。1番の違いは低音の質感向上です。
これは箱の背面を絞ることによってもたらされた効果が大きいのだろうと思います。
LS-K800の低音と比較してタイトかつ質感を伴ったものに改良されております。
ただ、これは組み合わせにもよるのでしょうがボーカルの艶は若干薄く感じられました。
(リファレンスはマライアキャリー:デイドリームを使用しました。)

組み合わせについて
IMAGE22の雰囲気は北欧の草原、中高域爽やかで透明感があり温度感は若干クール
LS-K800の雰囲気は日本の林かな?、全般に潤いがあり温度感は若干ウォーム
LS-K1000はLS-K800の雰囲気がIMAGE22に若干近寄った感じです。
SC-A33XG-Mはサラウンド用に設計されたスピーカーで音の指向角度が広く背後からの効果音
再現に良い。約600時間後のテストトーンではLS-K1000に近い感じです。
センターつながりでIMAGE12も検討しましたが全体の温度感が下がる感じがしたので却下しました。

LS-K1000のサランネットは外し、IMAGE22&SC-A33XG-Mはサランネットは外さない。(音のバランスを取るのにも有効です。)
これでシステム全体としてまあまあ統一感を持った音響空間が作れたと思います。
フロント、リア共にお薦めスタンドを使用すると一般的なラックに載せたテレビ画面とバランスの取れた高さに収まると思います。カラーデザインともにそれなりに統一感があって良い感じだと思います。
IMAGE22はコンパクトかつフロントバスレフなのでお持ちの液晶テレビとAVラックの間に厚さ2〜3CMのボードを噛ませればテレビの前に設置できますしラックを選べばラック内に収めることも可能でしょう。また全体がブラックカラーなので存在感を意識しないで済む効果も大きいです。クリアな音質かつ力感もあるのでセリフが明瞭で映画であれば若干音質の違うケンウッドにも繋がった感じになります。

ところでSACDは5.1CHを中心に考えられておられるのでしょうか?
最初の質問内容から音楽2CHと映画5.1CHと理解しておりました。
もしそうであるのなら100%満足させるにはLS-K1000を5本フロント、センター、リアに持って来ることをお薦めしなければなりません。映画と違ってマルチ音楽ソースの扱いはシビアになります。(汗)

書込番号:7264871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/01/19 20:16(1年以上前)

すみません、スレとは関係ないですが、
B&W602.5/S3が在庫処分で売っているところとはどこでしょうか?
もしよろしければ教えてください。
今探しているのですが、どの店も在庫がなくて困っております。

書込番号:7267174

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZERO01ONEさん
クチコミ投稿数:30件

2008/01/20 08:05(1年以上前)

えすかすまいるさん

すみません。大阪の逸品館さんであったのですが、
今はもうないみたいです。
http://www.ippinkan.com/B_W/B_W_pageTOKKA.htm

火焔山さん

いろいろとありがとうございます。
本日スピーカも到着予定ですので、セッティングしてコメントなど書き込みます。

書込番号:7269271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/01/20 11:39(1年以上前)

ZERO01ONEさん
ありがとうございます。書き込む前に
シマムセンと逸品館にあったので、決断して買いに行きました。
しかし一歩遅く完売したとのことでした。そこでこのスレを見て
希望を持ったのですが、まさか同じ店だったとは。

#当方もAX2700をもっておりまして、それに合うものを探していました。

書込番号:7269839

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZERO01ONEさん
クチコミ投稿数:30件

2008/01/20 18:54(1年以上前)

火焔山さん

こんにちは
先ほど、セッティング完了して、視聴してみました。

セッティングでは、その重量と大きさに圧倒されました。・・
AVボードの奥行きがぎりぎりでしたので、AVボードの当機収納部分の
背板をぶち抜く作業から・・

・・それはともかく
最初にかけたのは「IF I RULED the world」
深みがあるいい音を鳴らしていました。今までそれほど感じてこなかったサックスの
息遣いをリアルに再現してくれて、オーという感じです。
そのほかの曲でも、打楽器などの高音の抜けもよく、ボーカルも前面に出てくる感じでした。

ご提案いただきありがとうございました。
これが、ペアで実質4万以下とは、かなりのコストパフォーマンスです。
早く、ご提案いただいた5.1ch構成にしたいと思ってます(が、お金がないので、しばらく我慢・・)

あと、SACDは、マルチチャネル中心でなくてもいいです。(そこまでやる予算が今のところありません。)
でも、やはりマルチチャネルで臨場感あるものを聴いてみたいですねぇ・・

あと、当機でいいなと思ったのは、インターネットラジオを聞けることです。(最近のは、ほとんどパソコン化してるのですね・・)
ながらで聞けるのがいいところです。
SACD入力後、インターネットラジオに切り替えたら、いきなり大音量になり、びっくりしました。ボリュームレベルの調整が必要なのかな・・

ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。


えすかすまいるさん

そうでしたか、残念でしたね。私も気になっていたDM602.5 S/3なので、AX2700で鳴らした感想を聞いてみたかったのですが・・

書込番号:7271449

ナイスクチコミ!0


火焔山さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/21 00:29(1年以上前)

こんばんは ZERO01ONEさん 

1曲目はヒップホップですか?好印象だったようでホッとしました。
SACD5.1CHは難しいですがリアをフロントと同じにして4.1CHにすることは可能です。
ホームシアター5.1CH、マルチオーディオ4.1CHならば共存できるでしょう。4.1CHでも十分臨場感は味わえると思います。
(念のために言っておきますがマルチオーディオはピュアオーディオの世界であってホームシアターとは似て非なる別物です。)
ただし、ちょっと臨場感を味わってみたいぐらいの気持ちであれば最初に提案したシステムでも4.1CHは可能だと思います。

それからDVDとCDでは音圧が違いますしDVD,CDでも品質は様々です。
メジャーな作品はお金もかけているので録音品質の良い物が多いですがマイナーな作品であれば
センターが妙に音圧が低かったりセンターからの音圧に合わせると突然フロント両サイドから
大音量の音楽が出てくるものも珍しくありません。

故障ではないので初めての作品やソースを切り替える時はボリュームを落として
様子を見てからボリュームを上げるようにしてください。(笑)

興味を持って少しずつでも勉強されると面白みやポテンシャルを引き出す技術が身について
より一層楽しめると思います。でわ

書込番号:7273222

ナイスクチコミ!0


火焔山さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/21 05:46(1年以上前)

追伸

ご存じないと思いますが、マルチオーディオは30年以上前に既に存在しておりました。
2チャンネル、4チャンネル再生可能なSQレコードというものがメディアでした。
当時はまだ中学生でお金がなかったのでトリオは買えずソニーの1番安いシステムを手に入れた時の感動は今でも覚えています。
もちろん4本同一スピーカーでその臨場感は今でも色あせぬぐらい素晴らしいものでした。

ちょっと思い出したので記念に書かせていただきます。(笑)

書込番号:7273755

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZERO01ONEさん
クチコミ投稿数:30件

2008/01/21 21:33(1年以上前)

火焔山さん

こんばんは

マルチは奥が深いですね・・
勉強します。(予算の問題がありますが・・)

ところで、ちょっと気になったのですが・・

> 最初にかけたのは「IF I RULED the world」

>> 1曲目はヒップホップですか?好印象だったようでホッとしました。

私がかけたのは、
Houston Personで・・これってヒップホップだったのでしょうか??
ヒップホップというジャンルがよくわからなくなってしまいました・・

書込番号:7276310

ナイスクチコミ!0


火焔山さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/21 23:56(1年以上前)

こんばんは

おかしいなぁ…と思いました。疑問が解けてまたホッとしました。(笑)

Nas:If I Ruled the World←ラップ
Houston Person:If I Ruled the World←ジャズ/テナーサックス

分かりやすく理解する為にバッサリ説明すると

○ホームシアターはバーチャル音響空間:(元々オリジナルのほとんどが人工的で虚構が多い)
虚構の音世界を再現、よって少々スピーカーの音色が違っても許される。
ポイント:画面サイズと音響空間のバランスをとって映画の雰囲気、リアリティを追求

○マルチオーディオはリアル音響空間:現実の音世界を再現
ポイント:ライブハウスで演奏しているリアル音響空間を切り取ってそのまま自宅で再現しようとする試み。

書込番号:7277241

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DSP-AX2700」のクチコミ掲示板に
DSP-AX2700を新規書き込みDSP-AX2700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSP-AX2700
ヤマハ

DSP-AX2700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月中旬

DSP-AX2700をお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング