
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年2月24日 16:17 |
![]() |
0 | 1 | 2006年12月16日 23:54 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月21日 00:16 |
![]() |
0 | 4 | 2006年11月8日 23:01 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX2700
HDMI端子付で、ネットワーク端子でパソコンからの音楽が聴ける、非常にありがたい機能が付いていたので、これは買いかなと思いました。しかし、THXサラウンドが付いていない事がわかってから、しばらく見送りかな、と思いました。いろんな条件に対応しないと、買い手側から躊躇してしまうのです。
中間期または年末の新機種に期待したいと思います。
0点

THXは今後ヤマハの機器には搭載されませんが
いつまで待つんですか?
書込番号:6041847
0点

情報ありがとうございます。私はDSP−2500を使っていますので、大切にしながら時期を見計らってDSP−2700に切り換えしたいと思います。
書込番号:6042053
0点



AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX2700
本日、AX-2700を試聴してきました。
現在AX-4600を所有しておりますが、DSPが新しくなったということで、もし良くなっているのであれば買い換えを検討しようと思っていました。
しかし、残念ながらあまり大きな変化を感じることはできませんでした。ただ、今回の試聴ではプレゼンススピーカーが接続されていなかったので、その辺の所も影響があるかもしれません。
でも、雑誌などでうたっているほどの大きな変化は感じられませんでした。
試聴した部屋は外の音など入ってこないきちんとした部屋でしたし、プレゼンス以外のスピーカーはきちんとセットしてくれていて7.1CHで聴くことができましたので、試聴環境としてはかなり良いと思います。
AX-4600はパンチが効いたエネルギッシュな音でとても気に入っています。2700もそんな感じの音かと思っていましたが、4600の方がエネルギッシュな感じだと思いました。
ピアノの音なども2700は4600よりもちょっと線が細い感じがしました。決して悪い音ではないのですが、4600と比べるとちょっと物足りない感じがしました。
まあ、あくまでも主観的なインプレですので、その辺の所はご理解下さい。
0点

クラスが余り変わりませんからそんなものでしょう。これと較べるならDSP-Z9クラス(及びその後継機)にしないと判らないかも知れません。買い替えをお考えならDSP-Z9の後継機を待ちましょう。
書込番号:5767905
0点



AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX2700
この時期に出す新製品な割には、ドルビーデジタルプラス、ドルビーTrueHDなどの次世代サラウンドフォーマットに対応していないんですね?雑誌には、プレーヤー側でデコードして、AVアンプにはHDMIでPCMマルチチャンネル転送すればよいって書いてあったけど。
それで思ったんだけど、ドルビーデジタルなどのデコーダーがプレーヤー側とアンプ側の両方に搭載されているのって、同じ機能に二重にお金を支払っているような気がしてきた。どちらか一方にして、その分安くできないんですかね?
0点

新しい音声フォーマットは既に発表されている様ですが、正式決定しておらず各メーカーも発売待ちとの事です。各社フラッグシップ機はまだ古いままですね。
>同じ機能に二重にお金を支払っているような気がしてきた。どちらか一方にして、その分安くできないんですかね?
これだけを捕らえれば確かにそうでしょう。でも必ずしもアンプ側でするとかプレーヤー側でするとか決まっていなくて、かつ同じメーカー品を買うとは限らないので両方に搭載されていないと困りますね。
書込番号:5659954
0点



AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX2700
DSP-AX2700って、AX2600だけでなくAX4600の後継製品とのことなのに、AX4600にあったiLINKがなくなっているみたい。HDMIのバージョンが1.2になってSACDのディジタル転送ができるから、iLINKなくしたのかなぁ?でもプレーヤー側がHDMI1.2に対応していない(iLINKはある)から困るんだけど。
0点

うーん、単なるAX2600の後継なのでは?(AX4600の後継というのはどこ情報?)
それにしても値段なかなか下がらないですね・・・。
書込番号:5614192
0点

私もAX2600の後継機だと思います。
そろそろこのクラスにもiLINK端子が欲しいですね。
書込番号:5615138
0点

ネタ元は
http://ad.impress.co.jp/special/yamaha0611/
ですね、多分。
僕的には新しく見直されたCinemaDSPの実力に興味がありますが、HDMIについてはもう少しバージョンを先に進めて欲しいなと思います。
今後何年も使う機械なのですからPS3のようにできるだけ最新の規格を取り込む姿勢が必要なのではないでしょうか。
書込番号:5615212
0点

某AV情報サイトでヤマハの人がAX4600とAX2600両方の後継だと言ってました。実際、AX4600も製造終了ですし。後継である以上、スペックダウンしてほしくなかったですね。
書込番号:5617069
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





