DSP-AX3800 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥245,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:4系統 オーディオ入力:11系統 DSP-AX3800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSP-AX3800の価格比較
  • DSP-AX3800のスペック・仕様
  • DSP-AX3800のレビュー
  • DSP-AX3800のクチコミ
  • DSP-AX3800の画像・動画
  • DSP-AX3800のピックアップリスト
  • DSP-AX3800のオークション

DSP-AX3800ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年10月20日

  • DSP-AX3800の価格比較
  • DSP-AX3800のスペック・仕様
  • DSP-AX3800のレビュー
  • DSP-AX3800のクチコミ
  • DSP-AX3800の画像・動画
  • DSP-AX3800のピックアップリスト
  • DSP-AX3800のオークション

DSP-AX3800 のクチコミ掲示板

(276件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSP-AX3800」のクチコミ掲示板に
DSP-AX3800を新規書き込みDSP-AX3800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

AX-3800購入感想

2007/10/21 16:05(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX3800

スレ主 SND-Compさん
クチコミ投稿数:113件

AX-3800を購入して約1週間が経ちましたので、オーディオ素人としての感想を書きたいと思います。
他社のアンプとの聞き比べはしていないので比較はできません。あしからず。
PS3をプレイヤーにして、HDMIで接続。
私の主な視聴対象は、洋楽、邦楽を問わず女性ヴォーカルを聞きいてます。

満足度で言えば、大変に満足しています。
ただし、5年ほど前の下級機AX-1400(8万ぐらい)からの買い換えなので、基本的に評価は甘くなると思ってください。


現在の印象としては、高音から低音までのバランスが丁寧に取られており、聞いていてとても素直なアンプだと感じています。特にヴォーカルの伸びが印象的で、個々の音の前に立っているように感じます。中音と高音が綺麗なのかもしれません。
なので、聞いていて疲れませんし、どんどん次の曲を聞いてみたいと思わせる魅力があります。また、ボリュームを上げても、騒々しさを感じません。

そして、PureDirectのモードにしたときには違いをハッキリと認識することができます。HDMIからの映像出力もなくなり音源だけになるのですが、音が前に出てくるのがわかるほどの違いがあります。
普段の視聴には、PureDirectか、Straightを用いており、YAMAHAのアンプの特徴であるDSPは使用してません。というか、アンプの素が私好みなので、DSPの効果が不要です。クラシックなどを聴く時には、違う楽しみ方があるのかもしれませんがね。
どこかの記事に、昔のAVアンプはDSPで音を追加することに主眼があったが、現在は音を損なわず音場を大事にすることに主眼が移っているという記述があったように思います。AX-3800の音を聞いていると実感するところがありますね。


使用環境は、5.1chなのでプレゼンススピーカーはありません。
なので、3Dの効果は不明ですが、その代わりAX-3800の機能で、サラウンドバックのスピーカーコネクタからフロントのウーハー側へのバイアンプを行っています(3800のフロント出力は、フロントのツィーター側へ)。プレゼンス/サラウンドバックとバイアンプはどちらかの択一なのですが、スピーカー追加前の設定としてはアリかと(推測ですが、サラウンドバック用のパワー部も使っている?)
そう言えば説明書の記述が丁寧で、自動調整後の微調整をするときに、パラメータの意味を把握しやすくなっています。


今はCDを聞きまくってるので、映画の音を聞くところまでは手が回ってません。
ざっとですがDVDは、ロード・オブ・ザ・リングの王の帰還にて、ローハンの騎士とエレファントが戦う混戦のシーンを見ました。以前よりサラウンドスピーカーからの音がハッキリと聞こえるようになりました。画面に写ってないところにも空間が広がっているような錯覚さえ味わった感じです。こんな音まで入っていたのかと。


現在はプレゼンススピーカーの追加を検討中です。
これは楽しめるアンプだと思います。

書込番号:6890655

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

標準

簡易レポート

2007/10/08 00:13(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX3800

クチコミ投稿数:48件

土曜日に購入しました。DSP-A1からの乗り換えです。

接続をHDMIに統一したかったのが購入動機で、DENONやSONYも視野には入れていたのですが、設置済みのフロントプレゼンスを生かしたくてYAMAHAにしました。

DSPは、A1と比べるとかなり自然な感じになっていますね。
A1ではかなりパラメータをいじって効きを弱めにしないと、お風呂場状態になったものでしたが。
あと、A1でどう調整してもエコーが不自然にかかってしまった、センターから外れたセリフ。
これが自然に聞こえるようになったのは大進化です。

あとは付属マイクを使用した自動調整機能。最近は当たり前なのかもしれませんが、久々のAVアンプ買い換えとなる私にはスバラシイ機能でした(笑)
フロントに特性を合わせる機能が秀逸だと思いますね。

欠点はボリュームが少し扱いづらいかな?慣れの問題かもしれませんが...
リモコンのボタンの押した量と音の変化が感覚的に一致してくれません。
反応が鈍いのか?一回のボタン押しに対する変動幅が小さいのか?
ううむ、だんだん自分の感覚の問題のような気もしてきたw

余談
PS3をプレイヤーとして活用しているのですが、リモコンがBluetoothなので向きも間の障害物も関係ないのですよね。
コレに慣れると、他のあらゆるリモコンが使いにくく思えます。
ボリュームの反応の不満ももしかしたらこれかもしれず

書込番号:6842645

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:97件

2007/10/08 23:34(1年以上前)

焼けちゃったさん

レポートありがとうございます、参考になります。
ところで、アンプの音質や話題?の3Dモード等はいかがでしょうか?
特に3Dモードが気になります;;

もし宜しかったら追加のレポートお願いします。

書込番号:6847008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2007/10/09 20:02(1年以上前)

かどっこさん、どうも。

アンプの音質なのですが、A1の時はプリアウトをサンスイのAU-907DRにつないでいたのですが、諸般の事情でAX3800からは外しています。
ですので、ピュアオーディオとしての評価はほとんどムリな状況ですね^^;
ただ傾向としては、分解能やリアリティよりも、響きで聞かせる系統の柔らかめな音だと思います。
個人的にはもちっとガツンと来る音が好きですので、もう一つ食い足りない感じですが、AVアンプにこれ以上望むのは酷でしょう。

しかしAVアンプとしての機能で、マイクによる自動調整により各chの音色まで揃えてくれたのはちょっとばかり驚きました。
スピーカーはメインがDIATONEのDS-2000HRで、その他のchはBOSEの101イタリアーノを使用しているのですが、今まで使ったAVアンプではテストトーンでたとえると、メインの「ゴーッ」に対してサラウンドの「サーッ」という感じ(こんな表現で伝わるかしらん)だったのが、自動調整後は全チャンネル似通った音になりました。
おかげでch間の音のつながりが相当よくなったと思います。

ただこの自動調整機能って、AX3800からの新機能じゃなくて、いくつか前の製品からついてましたよね?
AX2700やAX4700を使っていた方の感想を聞いてみたいものです。

あと3D-DSPですが、これ自体がどうこうと言うより、既存DSPにパラメータが増えたと考えるべきだと感じています。
使用する音場プログラムとの組み合わせで、善し悪しが異なる感じです。
私の好みですが、Sci-FiではOff、AdventureではOnが良いと思っています。
ただ、ONにすると明らかに上下方向の広がりが出ますので、音楽系でもDSPを使う方には良いかもしれません。

まだ数日しか使用していないため、今後じっくり使い込むと意見が変わるかもしれませんが、今のところはこんなふうです。

書込番号:6849664

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件

2007/10/10 00:12(1年以上前)

焼けちゃったさん

再度のレポートありがとうございます。
音質は、自分は映画メインなのでそこそこの音質であれば・・・と思っておりましたので
大丈夫そうですね^^

それよりも
>自動調整後は全チャンネル似通った音になりました。
自分は、一時YAMAHAを使ってなかったので知りませんでしたが、今は
そんな機能までついているんですね;;
フロントエフェクトを違うメーカーのスピーカーで補おうと思っていたので
とても参考になります。

3Dはやっぱり体験してみないと気になりますね〜。
ぜひ上下の広がりを体験したのですが・・・隣町のヨドバシは当分展示のみとの事。
新商品だから視聴させてくれてもいいのに;;

正直、Denonの3808とYAMAHAの3800で迷っています。
Denonは今まで避けていたんですが3808がとてもよく感じ・・・YAMAHAの3Dも
ぜひ体験したいところ・・・もう暫く悩んでみます。

レポートありがとうございました^^
そういえばアプコンの品質はどうでしたか??

書込番号:6851029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2007/10/10 07:51(1年以上前)

焼けちゃったさん レポートありがとうございます。
かどっこさんさん 板違いですがどうもです→中身がDSP-AX3800の事なので(^^)/

>接続をHDMIに統一したかったのが購入動機で、DENONやSONYも視野には入れていたのですが、設置済みのフロントプレゼンスを生かしたくてYAMAHAにしました。

現在DSP-AZ1使用でフロントブレゼンスを設置しており目的が全く同じです。
かどっこさんさんにも言いましたがDSP-Z11は遥か彼方・・・の為この3800凄く気になります。

>あと3D-DSPですが、これ自体がどうこうと言うより、既存DSPにパラメータが増えたと考えるべきだと感じています。

なるほど!なんとなくイメージが湧きそうですが、でも聞いてみたいですね。

>私の好みですが、Sci-FiではOff、AdventureではOnが良いと思っています。

Sci-Fiは比較的奥行きが出、Adventureは左右に広がるような傾向を持っていると
感じてましたが、だからAdventureに3D-DSPを加えると上下高さ(奥行き?)が加わりいい感じになる?
と勝手に想像してしまいました (ごめんなさい、聞いてもいないのに想像で!)

色々聞きたい事がありますが今日はこの辺で失礼いたします。

書込番号:6851746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2007/10/10 21:29(1年以上前)

かどっこさんへ

>そういえばアプコンの品質はどうでしたか??

うおっと、コレを忘れていました。

PS3で再生するBDソフトに結構古い映画も買ったりしてました。(昔LDで買ったやつとか)
で、ちょっと試した「リーサルウェポン2」。
再生を始めたら、TVのオンスクリーン表示に「HDMI 480P」とか表示されるじゃありませんか。

・・・あるェ?

≪衝撃その1≫ BDなのに480Pのソフトなんてあるのか!!

いや、気がついていなかったワタシがアホなのですが。
でもってPS3のアプコンの設定を再確認しました。1080Pになっている。

・・・あるェ?

≪衝撃その2≫ PS3のアプコンはDVD再生の機能で、BDには無い

オンラインマニュアル読むまで気がつかなかった。いよいよアホです。
いやしかし、ちょっと待て。PS3がやらなくてもAX3800がやってくれるハズなのでは?
AX3800の設定を確認しました。1080Pになっている。

・・・あるェ?

急いでマニュアル確認。見つけましたよ124ページ目。
「入力したアナログ信号をビデオコンバージョン機能によってHDMI信号に変換するときに、解像度を変換します」

≪衝撃その3≫ AX3800でアプコンできるのはアナログ入力をHDMI変換するときのみ

うははは(乾いた笑い)。全面的にHDMI接続に切り換えたワタシにはAX3800のアプコン機能は無いのと同じですな。
こうなると試してみたいのは、DVDをPS3でアプコンして見るのと、480PのBDをそのまま見るのと、どっちがきれいかって事ですね。
...いや、やりませんよ?同じソフト別メディアで揃えて試すなんて。あは、あはは。

まぁ少なくとも、HDリマスタリングとかでも無い限り、DVDソフトをBDで買い直す意味はないって事ですな。
LDで持ってたソフトの買い直し、DVDでも良いって事かなぁ...。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

satoakichanさんへ

>Sci-Fiは比較的奥行きが出、Adventureは左右に広がるような傾向を持っていると
>感じてましたが、だからAdventureに3D-DSPを加えると上下高さ(奥行き?)が加わりいい感じになる?

ズバリ!!お見込みの通りでございますよ。

Sci-Fiは元々空間を感じさせる音場なので、さらに3D入れるとセリフが弱くなる気がするのです。
AdventureはA1の時も好んで使用していたのですが、その理由は包み込み感がありながらセリフが力強い感じがして好きだったのです。
ただ、Sci-FiとAdventureを聞き比べると、Adventureはどうもこう天井が低いというか、頭上が押さえ込まれているような、そんなイメージでした。
なので3Dを入れると実にバランスがよく、好みな音場になってくれるのです。

書込番号:6853842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件

2007/10/11 00:11(1年以上前)

ちょっとアプコン搭載機はもっていないので勉強不足で申し訳ありませんが

>入力したアナログ信号をビデオコンバージョン機能によってHDMI信号に変換するときに、解像度を変換します

ということは、DVDプレイヤーからHDMI出力した場合、DVDが綺麗になるわけではないって事ですか??

ONKYOの905のチェックしてて結構綺麗になりそうだな〜と予想していたのですが。
明日あたり自分でもマニュアル落としてみます^^

書込番号:6854804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2007/10/11 19:52(1年以上前)

かどっこさんへ

そうなんです。DやコンポーネントやSからの入力はアプコンされますが、HDMIからの入力はアプコンされません。
まぁ何がしかの技術的な理由があるのでしょうが、ちょっと残念な仕様ですね。

書込番号:6857035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2007/10/11 21:24(1年以上前)

焼けちゃったさん

そうですか・・・

ビデオスケーラーによって最大フルHD(1080p)信号までアップスケーリングして本機のHDMI端子からデジタル出力することができるため

と公式にあったので自分も少々期待しておりましたが残念です・・・。
古いDVDが綺麗になったら嬉しかったのに。

書込番号:6857367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2007/10/11 22:16(1年以上前)

焼けちゃったさん

連続投稿失礼します。

>AX3800でアプコンできるのはアナログ入力をHDMI変換するときのみ

ですが、YAMAHAの3800の紹介ページにあるHDビデオアップスケーリングの
図を見るとデジタル映像信号もアップできているみたいなのですがいかがでしょう?

自分もマニュアル見てみましたがページ数多いですね;;

書込番号:6857651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2007/10/12 03:13(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。私もブルーレイレコを購入予定なので合わせてこの機種も購入したいと思っています。現在はZ9を使用しているのですが、次世代AVアンプを使用しての明らかな違いってわかりますか?
私はあまり詳しくないし、高価な商品だけに購入に踏み切れない状態なんです。
先代機と次世代機、私のような素人でも音質の違いって分かるのか不安なの。
それほど違いがなければZ9で我慢も考えてますがどうなのかしら??
実際に試聴するのがベストかもしれないけど、近くにそのような環境のお店がないので是非ユーザーの方のご意見お願いします。

書込番号:6858746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/10/12 12:05(1年以上前)

こんにちは(^-^)/
焼けちゃったさん、ご購入おめでとうございます♪
素朴な疑問ですが、480のBDなんてありますか(?_?)
ちとアンビリですが(^_^;)
PS3のDVDアプコン能力は侮れませんよ!
我が家では3910と互角です。

DTS 96/24さん
次世代音声の一つであるマルチチャンネルリニアPCMをPS3と3200の組み合わせで視聴していますが、明確な差があります。
次世代アンプが先行登場していますが、次世代ビットストリーム対応プレイヤーがこれから登場ですから、ジックリ品定めをすればよいかと思います。

書込番号:6859398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2007/10/13 11:15(1年以上前)

かどっこさんへ

>ですが、YAMAHAの3800の紹介ページにあるHDビデオアップスケーリングの
>図を見るとデジタル映像信号もアップできているみたいなのですがいかがでしょう?

そうですね。私も見てきましたが、あの図面だとそう見えますね。
ただ、マニュアルにはあの記載で、実際480Pで出力されてたので・・・

そこで、はっきりさせるためにYAMAHAお客様相談窓口に電話して確認しました。
結論はマニュアル通りで、アナログ入力に対してのみのアプコンという事でした。
ま、残念だけどしかたないかな。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

DTS 96/24さんへ

>現在はZ9を使用しているのですが、次世代AVアンプを使用しての明らかな違いってわかりますか?

私はDSP-A1から買い換えですので、製品の価格帯としては同等クラスでの変更となるわけですが、
なにせ1997年発売のモデルです。まるっと10年前ですから、そりゃあ物凄い進化を感じています。

DTS 96/24さんご使用のZ9は2003年の発売ですね。A1とAX3800のおおむね中間の世代と思います。

となると、私が感じている変化と、DTS 96/24さんが感じるであろう変化は、大分差があるのではないでしょうか。
単純には答えられない難しさがありますね。

とはいうものの、考えてみるとしましょう。私がAX3800で感心したポイントは3つ。

1.単純にパワーアンプとしての品質向上
2.自然さを増したDSP
3.マイク利用の自動調整機能が想像以上に優れていた

まずは1のアンプの品質について。
Z1はA1の倍近い価格(28万と52.5万)ですから、アンプとしての品質はおそらく比べるまでもないでしょう。
AX3800はA1と同等クラスですから、いくら新型とはいっても、Z1に対抗するのは苦しいのではないでしょうか。
特にパワーアンプ部はアナログ動作する部分ですから、物量(価格差)が品質に直結しやすいところだと思いますし。

つづけて2のDSPについて。
これは開発期間とともにどんどん伸びていく分野だと予想します。デジタル技術の進化はすごいスピードですしね。
ただ、Z1を使っていない私には差の程度が判断できない部分なのですよねぇ。

あとは3のマイクによる調整について。
Z1にもこの機能はあるみたいですね。あとはどの程度進化しているかがポイントですが、これまたAX3800でこの機能を初体験した私にはなんとも比較のしようがなく...

あああっ、なんだかちっとも、お役にたてていないッ

ただし、先程のポイントにはあげませんでしたが、私の購入動機は最初の書き込みであげた通り「全ての接続をHDMIで統一したい」というものです。
Z9もHDMI未搭載ですよね。お使いのソース機器にHDMI出力があってTVがHDならば、これだけでも新型を導入する価値はあると私は思っています。

とはいえ、Z9からの買い換えでしたら、じきに発売されるZ11も視野に入れても良いのではないでしょうか。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

Strike Rougeさんへ

>素朴な疑問ですが、480のBDなんてありますか(?_?)
>ちとアンビリですが(^_^;)

あなたの疑問は正しいです。告白します。間違えてました。特典映像が480Pなだけでした。

ごめんなさい、ごめんなさい、私の書き込み見て「そうなのか」と思ってしまった皆さん、そしてワーナーさんごめんなさい。

ちょっと穴掘って埋まってきますね (><)

あ、でもでも、PS3もAX3800も、BDの480P信号をアプコンしてくれないのは本当です。うん。ほんとにほんと。

書込番号:6862577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/10/13 14:02(1年以上前)

こんにちは(^-^)/
焼けちゃったさん
レスありがとうございます。
なる程、オマケ映像部でしたか!
納得です。お気になさらずにドンマイです。
BDの480はアプコンされないか、メモ、メモっと。

書込番号:6862934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2007/10/14 15:14(1年以上前)

焼けちゃったさん

メーカー確認ありがとうございます。
やはり、無理でしたか。

そうすると、あの表はまた別物かな・・・?
アプコンをしたかったらD端子で繋ぐしかなさそうですね。

風邪を引いてしまい、レスが遅くなってしまいました;;
横浜にも視聴にいけずに残念。

書込番号:6866489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/10/18 21:17(1年以上前)

HDMI接続できるプレーヤーならば、プレーヤー側にDVDのアップスケーリング再生機能があるのではないでしょうか?

書込番号:6880847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2007/10/18 22:52(1年以上前)

kikurin-giosさん

僕宛でいいのかな?
>HDMI接続できるプレーヤーならば、プレーヤー側にDVDのアップスケーリング再生機能があるのではないでしょうか?
残念ながら、当時DVDプレイヤーとスピーカーを同時購入したために
プレイヤーは2万円くらいとケチってしまったので、機能はありますが大して綺麗になりません;;
むしろ違いがほとんど分からない・・・。
それでちょっとは期待していたんですよね〜。

しかし、3800を視聴できるお店が中々見当たらない・・・。

書込番号:6881282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

本日AX3800購入しました。

2007/10/06 20:21(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX3800

クチコミ投稿数:14件

本日あるお店のHPに掲載されていたので、
電話をし在庫を確認して購入しました。
お店の人によると本日メーカーの前倒しで入荷したとのことです。
まだ開封をしてませんが楽しみです。

書込番号:6837925

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:97件

2007/10/06 20:38(1年以上前)

わいえんさん

ぉ、早速のご購入ですね。
もし宜しかったらレビューをお願いいたします。

隣町のお店に見に行ってきたらまだ取り扱っておりませんでした;;

書込番号:6837983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

本日お店にありました

2007/10/06 18:57(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX3800

クチコミ投稿数:97件

本日、横浜へ行ったら置いてありました。
あまりに早いので店員さんに聞いたところ緊急入荷したとかなんとか。
20万少々の値段がついていたから購入できるのかな・・・?

音楽が流れていましたが、自分では良い感じだったと思います。
ただ、映画が視聴出来なかったのが残念。フロントエフェクトも設置されて
いませんでしたし・・・。

そのうちあちこちのお店で見れるようになるかもしれませんね。
楽しみです。

書込番号:6837690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2007/10/08 19:34(1年以上前)

かどっこさんさん こんばんは!

現在ヤマハDSP−AZ1の所有者ですがDSP-Z11はあまりにも高嶺の花、枠外です(笑)

そこでこのDSP-AX3800気にはなっています。

>本日、横浜へ行ったら置いてありました。
お店の名前わかりますか?できたら教えていただきたいのですが!


書込番号:6845669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2007/10/08 23:28(1年以上前)

satoakichanさん

一日遊んでいて遅くなりましたが・・・;;

>お店の名前わかりますか?
ヨドバシカメラ横浜に展示されておりました。
3Dはまだ体験できませんが、視聴も可能です。

本日ヨドバシ町田に行った所こちらも置いてありましたね。
こちらは自分が行った時には、まだ接続されておりませんでしたが;;

Z11も気になりますが流石に11chはうちもきついですね〜
金額的にも;;

書込番号:6846974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2007/10/09 08:19(1年以上前)

かどっこさんさん おはようございます!

>ヨドバシカメラ横浜に展示されておりました。
>本日ヨドバシ町田に行った所こちらも置いてありましたね。

ありがとうございました、日を改めて見に行こうと思います。

>Z11も気になりますが流石に11chはうちもきついですね〜
金額的にも;;

その通り!でも欲しいなー!!! アハハハ では又何か情報があれば宜しくお願いいたします。

書込番号:6847885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2007/10/10 00:17(1年以上前)

satoakichanさん

こんばんは。
>ありがとうございました、日を改めて見に行こうと思います。

横浜でしたら行った時に3Dが対応になっていると良いですね^^
そのうち3Dモードも視聴できる様にする予定です、と店員さんが言っていましたので。

自分も時間を見て横浜まで行って来ようかな。
今日も町田へ行って見ましたが展示のみでしたので。

書込番号:6851058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2007/10/10 08:01(1年以上前)

かどっこさんさん おはようございます! 
DSP-AX3800の簡易レポートとバッティングしてしまいそうですが・・・。

>横浜でしたら行った時に3Dが対応になっていると良いですね^^
そのうち3Dモードも視聴できる様にする予定です、と店員さんが言っていましたので。

お店を突っついて早く設置させましょう(笑) 
提案なのですが、もしどちらかが設置の情報をつかんだら、この板に連絡する。どうでしょうか?

書込番号:6851764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2007/10/11 00:03(1年以上前)

satoakichanさん

こんばんは。
>提案なのですが、もしどちらかが設置の情報をつかんだら、この板に連絡する。どうでしょうか?

承知しました。
でも、自分横浜は遠いのであんまり行きませんよ;;

店員のどなたかがここをみて、設置をがんばってくれると嬉しいですが。

書込番号:6854774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2007/10/11 07:40(1年以上前)

かどっこさんさん おはようございます!

>でも、自分横浜は遠いのであんまり行きませんよ;;

それは失礼いたしました。横浜店、町田店の名前が出たので自分勝手にこの辺の方かと
解釈してしまいました。

>店員のどなたかがここをみて、設置をがんばってくれると嬉しいですが。

ヨドバシ宛にこの3D-DSPを試聴できるよう、お願いのメールを出しました。
早く設置されればいいですね。又何かあれば連絡したいと思ってます、では。

書込番号:6855469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2007/10/11 17:23(1年以上前)

かどっこさんさん 先ほどヨドバシ横浜よりTEL入りブレゼンスSP設置したとの事!

       早い!!!!!!

是非ご来店くださいとの事でした。次回休みに行って試聴したいと思ってます。
     ご連絡だけさせていただきました。

書込番号:6856582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2007/10/11 21:28(1年以上前)

satoakichanさん

ご報告ありがとうございます^^
自分も、次に横浜に行く機会があればぜひ視聴しにいってきます!

ちなみに、横浜ですと片道1時間半前後かかるもので月に1度くらいしかいけません;;
町田ですと片道40分弱ですね〜。

しかし、次に横浜へ行くのが楽しみになりました^^

書込番号:6857395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX3800

クチコミ投稿数:23件

まだ、ホームページ上で開始されていないようです(http://www.yamaha.co.jp/product/av/info-av/index.html)。これからのスタンダードコンポになるようで、期待しています。お金を貯めて、発売されたら、即買いです。

書込番号:6686148

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:48件

2007/09/17 09:46(1年以上前)

長らくDSP-A1を使ってきましたがいいかげんS+光からHDMIに切り換えたくて
検討していたところ、このモデルが発表されたので今からワクワクしてます。
気になるのはアプコンの品質かなぁ

書込番号:6764836

ナイスクチコミ!0


Yttlordさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/17 15:12(1年以上前)

私もDSP-AX2からの買い換えを検討中です
スペックのよく似たパイのVSA-AX4AHなどがあるので
悩んでます

書込番号:6765884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2007/09/17 16:55(1年以上前)

ヤマハDSP道は一度はまると抜けられませんなぁ(笑)
まぁきちんとサウンド設計された作品はDSP切って見る事も多いのですが、子供がゲームする時などはDSPを勝手にONしてやがります。
私も他メーカーをいろいろ研究もしましたが、設置済みのフロントプレゼンススピーカー(なつかしのBOSEイタリアーノ)が生かせるのはやっぱりヤマハDSPかな、と。
サラウンドバックとして付け替えることも考えましたが、部屋のサイズと構造上から、良い位置へ付けるのは無理っぽいのですよ。
あと、壁への取付金具のネジまわりをを木工用ボンドで固めたので、剥がすとあとが悲惨というのもあったり。
ちゃんと7.1Chしてる知り合いいないなぁ。いちど生活感ある環境で試したいものよのぅ。販売店のデモルームは環境がよすぎて参考にならんですわ

書込番号:6766189

ナイスクチコミ!1


louissvsさん
クチコミ投稿数:197件 my toys 

2007/09/25 14:45(1年以上前)

残念ね、今、日本製のヤマハAVアンプがストップです。。。。。。
z11も、3800も、4800も、2800/1800など、全部マレーシア製です。

書込番号:6797243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2007/09/25 21:01(1年以上前)

元々、今時純国産なんてありえないと思ってました。
百歩譲っても最終組み立て工程程度かなと。
海外産だと質落ちるとかあるのかな?
というワケで、逆に知りたくなったのが、今時のAV家電の内どの程度が国産なのかということ。
TVとかレコーダーとかもどうなんですかね?

書込番号:6798361

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DSP-AX3800」のクチコミ掲示板に
DSP-AX3800を新規書き込みDSP-AX3800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSP-AX3800
ヤマハ

DSP-AX3800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年10月20日

DSP-AX3800をお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング