
このページのスレッド一覧(全14スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1800
先日、生産終了の情報を聞き慌ててSONYのKDS-60A2500を購入しました。これを気にAVの更新を検討しています。HDレコーダーはBDZ-V9を考えています。(X90の方がいいのかなぁ?)
さて、現在のAVアンプはDSP-A2です。フロント用のアンプにmarantz PM-80aを使ってます。
この環境からの更新ですが、AVアンプの候補にAX1800・AX1700・AX2700・AX4600を考えています(YAMAHAファンとうことと予算から)
AX4600は中古になってしまいますが、先々代の最上位機種ということで候補にあげてます。
@HDMI1.3aと1.2aの”音”と”映像”の違い
A先代との比較
BTV・BDとのベストの組み合わせ
以上についてご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
0点

私もYAMAHAファンでAVX-2200DSP,DSP-A3090,DSP-A1,AX2500などを使っていました。
さて、お考えの件ですが、DSP-AX3800も候補に入れてはいかがかと思います。
まず、
1)HDMI1.3aと1.2aの違いについて
音声は次世代フォーマットをビットストリームで受け付けるようになった。
映像はディープカラー、リップシンクなどに対応するようになった。
など、BDレコーダーのBDZ-X90と組み合わせるには最適です(お手持ちのTVは1.2ですが)。
2)先代ではあまり変わらない?
AX1700→AX1800ではあまり変わらない?。AX2700→AX3800ではCINEMA DSPが3D音場になっているので大きく進化(DSPが)。次世代音声対応と言う意味では新機種は大きく進化。
3)AVアンプと関連することですが、旧機種(AX1700,2700)であればBDZ-V9のほうが望ましいでしょう。なぜなら次世代フォーマットをリニアPCMに変換してAX1700,2700でも再生可能にしてくれるからです。
しかしながら、V9は旧機種で片面2層ディスク、ディープカラー未対応、AVCHD録画未対応など、今となっては魅力に欠けるかと思います。
また、DSP-AX4600はアナログ映像→HDMIの映像変換機能が付いていない、音質的にはAX2700とほぼ同等、i-Linkは魅力だが対応機種は今後発売は望めないなど(SACD、DVD-Audio聞きますか?)、今となっては・・・と思います。
音質での比較AX3800>AX4600>AX2700>AX1800>AX1700と言う序列になるかと思います。
ただ、KDS-60A2500はHDMIVer1.2と思いますので、1.3のBD、AVアンプを選んでも100%性能を発揮できるわけではありませんが、今後のことを考えると(AVアンプを今まで長く使ってらしてきたことですし)BD,AVアンプのみ次世代対応にしておいてもよいかと思います。
【結論】
私のお勧めは、AVアンプ:DSP-AX3800(妥協してAX1800)、BDはBDZ-X90です。
次世代音声を妥協するならDSP-AX2700も検討してもよいかと思いますが、この場合次世代音声であるドルビーデジタル+、HDはドルビーデジタルで、dts Master Audioo,ハイレゾーションオーディオはdtsでしか聞けなくなります。BDソフトにリニアPCMが収録されていれば、次世代オーディオに近い音で楽しめますが、今後少なくなっていくでしょう。
長々となりましたが、参考になれば。。。
書込番号:7039714
0点

リライアントさん
細かい説明で大変判りやすく解説していただきありがとうございます。
いずれにしろ現状システムからはかなりのVer-Upになることは間違いないでしょうが、あとは予算との兼ね合いで妥協するか否かですね。A2もA1を買えずに妥協したんでした・・・
電卓弾いて差額をみてからの決断とします。
書込番号:7040601
0点

かなりの亀レスですがもう購入されてしまいましたかね。
リライアントさんと正反対の意見になって申し訳ないのですが、
1800とBDZ-V9をお勧めします(リライアントさんごめんなさい 汗)。
理由としては
@3800と1800ではネットワークと3D以外内部パーツも含めて同等であり
2chをmarantzで再生すると言うことは5.1専用機なので金額差が大きすぎる(約8万くらい)。
AKDS-60A2500にHDMI1.2で繋いだとしても、
プレイヤーからアンプに接続した後に映像を送るだけだしモニターがDEEP COLOR非対応なら
HDMIも1.3非対応のデメリットが無い事から次世代音声非対応になる旧モデルは購入プランから削除。
BX-90とV-9では新発売当初の値段の違いで分かるようにV-9の方がグレードが上です。
X-90は記録時間が長くなっただけの廉価版と考えていいのでは。
GUIでもV-9の方が評価は高いし不具合の報告も少ないですが、新品を安く売ってないのがネックです。
と、いったところでしょうか。
ポイントは3Dに8万の価値があるか(でもヤマハ使いの一番のこだわりとも言えますしねぇ 笑)
どうかですね・・・。
書込番号:7115939
1点



AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1800
はじめまして、次世代フォーマット対応アンプ15万円クラスで映画、音楽視聴両立出来る聴き疲れせず音の柔らかめのアンプを探しています。
私が所有しているのはDVD-R 2台とPS3、Pioneer DV-600-AV、光出力のあるPC、HDD-R Sony NAC-HD1です。現在BDP-LX80も検討しているのですが、まだいい値段ですね...(>。<*)
今後を考えて入力の多いAVアンプを検討しております。近くのお店で視聴出来たのがAVC-2808(HDMI2入力 光3入力)とTX-SA805(HDMI3入力 光3入力)だけです。実際に聞いてみると、AVC-2808は高中低域全般的に柔らかく広がり、細かい音をよくひろっている感じがしました。ただし、芯が薄い気がしました。TX-SA805は対象的に音の芯がしっかりしているのですが中低音が前に押し出る感じで迫力はあるのですが、聴き疲れしそうな印象を受けました。
DSP-AX1800(HDMI4入力 光5入力)とVSA-AX2AH(HDMI3入力 光5入力)、SR-7002(HDMI4入力 2出力 光4入力)は接続していないそうで視聴出来ませんでした。プロジェクターを導入する予定がないのでDSP-AX1800が入力系統が一番多いので気になっていますが...Pioneer、マランツも含めてどのような音の傾向でしょうか? ご存知の方おられましたら教えていただけませんか???
0点

フライングで二週間ほど前からこの機種を使用してます。
総じて良い機種だと思いますが、他と比較してというのは正直判りません。
今月のHi-Viに20万円以下の新機種聴き比べが載ってますから、
それを見ると良いかもしれません。
書込番号:6896596
1点

papicoさん
返信ありがとうございます。早速今月のHi-Viを
checkしてみます。でも出来れば店頭で聴ける店
を探します(⌒_⌒;
書込番号:6906693
0点

実際に試聴するのが一番だと思いますが、
1800の上位機種3800の印象を書きます。
私の印象としては、中高音が綺麗に出るボーカルが聞きやすいアンプです。
マイクを使ったスピーカーの調整も進化しているようで、2chデータを7chにして聞いても違和感がありません。
店頭で視聴されるときは、Pure Directモードを試すことを忘れずに。
音がかなり変わります。
ちなみに、HDMIケーブルで接続した場合、アンプによっては音質に違いがあるようです。YAMAHAは比較的、良い印象があるらしいです(伝聞)
多少、音の厚みに違いは有ると思いますが、1800と3800で傾向は同じと思われます。
ご参考までに。
書込番号:6916048
2点

AX1700のユーザーです。1800も基本的に同じ音だとすると、SND-Compさんのおっしゃるとおり、1700も中高音が綺麗に出るアンプですが、私には透明感が少しキンキンする感じもします。また、同価額レベルのプリメインアンプと比較すると、大幅に厚みがない(深みがない、趣きがない)感じがします。(水を差すようで申し訳ありませんが、これはどのメーカーのAVアンプでもこの価格帯なら同じでしょう。)
それで、私は、もっと安いプリメイン(デノン1500AE)を買い足し、フロントスピーカーだけは希望の音に改善させました。
どこまで要求されているかや音の趣味にもよりますし、2chの音をどれだけ重視するかにもよるでしょう。この価額レベルのAVアンプに2chの音楽の音も期待した点は私はがっかりさせられましたが、映画はあまり気になりませんでしたし。いずれにせよ、フロントだけをプリメインにしている方が結構いるようなので、(近頃のAVアンプの音はよくなったというコメントは所々にありますが)プリメインとのレベルの違いはまだまだあることは承知しておいた方がいいでしょう。(そのためか、近頃のプリメインには、パワー部に直接接続できるメインイン(またはパワーダイレクト)の入力端子があります。)
書込番号:6923472
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





