
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2022年4月22日 17:13 |
![]() |
2 | 3 | 2009年7月29日 00:43 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年1月3日 15:12 |
![]() |
0 | 3 | 2008年10月8日 07:18 |
![]() |
0 | 0 | 2008年8月14日 04:03 |
![]() |
0 | 0 | 2008年6月5日 22:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1800
以前こちらの機種を使ってSONYの初期BRAVIAに繋げていました。この度入れ替えたBRAVIA 9500Gに久しぶりにセットしてみたのですが、HDMIで接続しようとしても音が出てくれません。何か根本的に配線ミスでもしているのか分かりませんが、まだ使えるものなら使い続けてみようとも思っています。実際新しいモデルのアンプに移行するタイミングであるとすれば慣れたYAMAHAで繋ぐべきか同一メーカーのSONYかでも迷っています。
因みにスピーカーはaudio Proのトールボーイ型で特にこだわりも無く、テレビスピーカーより楽しめたらという考え方です。普段Netflixドラマなど観ています。
書込番号:24708937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほしちょぼさん
HDMI端子がARCに対応していないので、テレビに接続しただけでは音は出ませんね。
プレーヤーやレコーダーを接続すれば音が出るでしょう。
書込番号:24708952
0点

>ほしちょぼさん
テレビの光出力端子をアンプにつなげば音は出ます。
書込番号:24708970
0点

以前は光ケーブルも併用してなかったですか?HDMIの他に光ケーブルも繋げてみてください。
書込番号:24708971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。ケーブル用意しました。
書込番号:24712455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1800
今年5月にこの機種を購入しました。当初763を予定していたんですが在庫切れとのことでたまたま在庫が残っていたこの機種に辿り着きました。
フロントIMAGE44サラウンドNS-225FセンターNS-C110(ラックに収まらなかったため買い替え検討中)と、たまたま中古で見かけたもので揃え、主にDVDでの映画鑑賞、FMを楽しんでいます。
今後プレゼンス設置を考えているのですが、この機種でも3Dモードに近付けて聴かせることは可能でしょうか?実際体感したこともないのでプレゼンスを設置するだけで何となくそれ風な聴こえ方がするもんでしょうか?
0点

ほしちょぼさん、ぜひぜひプレゼンススピーカーを付けましょう!私も若かりし頃、六畳間で小さいスピーカーばかりの、5.1ch+プレゼンスで(昔の名前はフロントエフェクトで出ています)楽しんでおりました。画面側の高さ、奥行きが広がって、狭い部屋が大きくなったような感動がありました。壁に直接付けられない場合は、突っ張りポールなども使えます。私は壁を穴だらけにしましたが(悲)。いろいろ工夫するのも楽しいですよ。センターは何とかTVボードの上に乗せたいですね。無理ならセンター無しもお試し下さい。
書込番号:9915287
1点

MUSTANG-Dさん、プレゼンススピーカーの機種選択はこの夏の課題としました。センターも310辺りに交換しようかと思っています。
色々考えるのは楽しいものですね。3Dモードが付いてなくても奥行きだとか高さを体感できるのならいいなぁ。付いてたらはっきり実感出来るもんでしょうかね。とは言っても私は音量を上げて楽しむより就寝前の時間に小音量でのサラウンドでゆっくり落ちる感じですが。笑
ちなみにココも6帖の部屋です。笑
書込番号:9920580
0点

プレゼンススピーカーが鳴っていると、普段より早く、小音量でのサラウンドでゆっくり落ちることが出来ますよ。小音量でも心地良い響きが、部屋中に溢れかえるからです。私はプレゼンスにRadius90を使っています。きもち良くて、いつお迎えが来てもいい気分になります。今も...鳴っています...(危)
書込番号:9922610
1点



AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1800
でっかいスピーカで爆音再生すればできますよ。
最近の映画に使われてるサラウンドフォーマットに対応してますから、ウィークポイントは無いです。
ただ映画館と同じようにと言われると少々微妙でして・・・
映画館のスピーカーってちょっとナロー気味の野太いサウンドが持ち味なので、サラウンドエフェクトスピーカーもかなり大口径な30センチクラスのフルレンジ(市販されてるのか?)を使ってかつ大音量で再生しないと映画館の音に近づけるのが難しいかもです。
くれぐれも近所迷惑にならぬようにお願いしますね。
書込番号:8878369
1点



AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1800
DSP-AX1900のクチコミがないため
DSP-AX1800のクチコミに書かせて頂きます。
5.1chシステム(DENON DHT-M380)のリプレイスを検討しております。
AVアンプとスピーカーをYAHAMAで考えており
スピーカーはヨドバシ担当者によると
「NS-525シリーズは生産終了で、NS-700シリーズに移行
NS-325シリーズは当面継続販売」
との情報のため
スピーカーはNS-325シリーズを考えております。
DSP-AX1900が来月発表の予定ですが
海外モデル(RX-V1900)ではブラックが設定されていますが
国内モデル(DSP-AX1900)ではブラックが設定されていないため
価格的に開きはありますが、
機能的に大差がなければDSP-AX863を検討しております。
環境はテレビがTH-50PZ500で再生機器がPS3で
用件としては
・HDMI Ver1.3a,x.v.Color,ディープカラー対応
・次世代フォーマット(DOLBY TRUEHD,dts-HD MasterAudio)が再生可能
が満たされていることですが
DSP-AX1900にできてDSP-AX863できないことの大きな違いがあれば
ご教授いただきたく存じます。
よろしくお願いします。
0点

大きく違うのが
☆シネマDSP<3Dモード>の再生
と
☆HD音声(ビットストリーム)にシネマDSPが使用可能
(細かい機能除く)
(^^ゞ
書込番号:8408799
0点

AX-863にあってAX-1900にない機能は、
HDMIリンクの機能の中の
>電源オフの場合でも、テレビのリモコンでレコーダーを操作することができるスタンバイスルー
だと思います。
書込番号:8471162
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





